るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

2017.12.10「美ヶ原」に

2017-12-20 23:37:47 | 日本百名山

朝、外を見ますと快晴♪ でも、なかなか動き出せず…行先悩んで…

いくつか候補はあって…その中で、あれこれね…

八ヶ岳

でも…やはり北アルプスを見たいと…松本へ

目指したのは、三城いこいの広場。

今回は、百曲りコース経由で塩くれ場…調子良ければ王ケ頭経由の周回とか狙ってました。

でも、ここでもう11時10分到着。

出発は11時25分。標高は1450m。スタートです。標識は随所に出てきます。

目指す美ヶ原の王ケ頭のアンテナ。

ここから登山道です。

なんと…「ふじさわ道」!こういうネーミングライツもあるんですね!おいくらだったんだろう?!

まずは広小場まで、1.5km。30分。標高200m弱。

 

沢沿いにゆるやかに登ります。

そしたら、広小場。東屋あります。茶臼に行く時はここが分岐ですね。

ここから斜度上がり、ジグザクに…100はないかな?

鉢伏山の方かな?見えてきましたが…あれ~…北アに雲が…

ダケカンバも美しい~

あと少しで…視界開ける!

麓と鉢伏方面。一気に登るのです!

茶臼方面も良い感じで、奥に八ヶ岳が見えてきた!

動物足跡も

13:00、塩くれ場の手前。しかし…まあ稜線は風が強いこと!

天気が怪しくなってきたので、北アの見えているうちに、北アルプス展望コースに入ります♪

一つ目のポイントで、行く手を確認!まだまだ先は長い!北アには雲がかかり初め…

 

二つ目のポイント!烏帽子岩かな? あと少しなんですが、断崖の下から吹き上げる風が厳しく、

展望も怪しくなってきたので、ここで引き返すことにしました!

 

諏訪湖と鉢伏かな?

南アルプス

アップ!北岳とんがっているし、仙丈が大きい! もしかして、手前のこん盛りは三峰かな?

北アルプス。上は平らだけど、結構な断崖絶壁ですよね・・・

近そうなんですが・・・下から強風が吹き上げててね

・・・めげた

八ヶ岳方面のほうが天気よかったかしら?!

あの平らなのは、荒船山ですね。

塩くれ場へ

浅間山が見えた所で引き返し・・・

断崖絶壁の百曲がり下りへ・・・

向こうの茶臼山に行けば南アルプスの展望が良いのかな?

でも道が中腹にも見えて・・・今回はやめました。13:45下山。

三城からの美ヶ原

あの右のとんがり、烏帽子岩迄行ったのかな?

多分、三城は普通に人家のある集落なので、ここが冬季通行止めになることはないのだと思います。

雪の降った時などは、四駆にスタッドレスなど対策すれば、ここの登山口は来る事可能です。

ただ駐車場のスペースもそんなにないですね。

今回は、車は2台あったものの、道中は誰とも遭遇なかった静かな日本百名山歩きでした♪(頂上行ってないけど…)

北アルプスを眺める登山もこれからいいですよね~♪

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿