るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

舞台劇『曾根崎心中』

2015-12-13 00:27:09 | 観劇

本日は、仕事の後、年に1回程度に地元で開催される芸術鑑賞に出かけました。

舞台劇『曾根崎心中』

国際的にも有名な演出家さんの舞台なのです。

確かに出演者はたぶん9名。大掛かりな舞台ではないけれど、

光と影、の演出…見事でしたよ。確かに。

セリフも、狂言というか文楽風な言い回しもあって

新鮮だったですね。

そばにいた方が、帰りに表現していましたが

「日本版のロミオとジュリエット的な作品だったね」と。

なるほど。田舎でも一流の芸術作品に触れられる。

1年に1回でも味わえる。良い企画ですよね。

文学部出身ですが、近松門左衛門とか詳しくないんですよね…

************

夜9時ごろに運転している時は星が見えて、

本日も流星を観測しようと思いましたら…現在は雨。

明日は大掃除の第2段になりそうです。

それにしても、確かに変な天気です。この時期で雨は助かりますが、

スキー場は嘆いていますね。

 


観劇『ホロヴィッツとの対話』

2013-03-09 18:06:30 | 観劇

先日、山にもいけないので、

急に譲っていただいたチケットで観劇に行ってきました。

ちょっと気になっていた『ホロヴィッツとの対話』。

http://www.parco-play.com/web/play/horowitz/cast.html

出演は渡辺謙さん、段田安則さん、和久井咏映見さん、高泉淳子さん。

三谷幸喜さんの演出なので見たいと思っていました。

三谷監督のものだから、コメディかと思いきや、結構まじめでした。

もちろん笑いもあります。

ピアノ調律師の渡辺とその妻、和久井。

天才ピアニストが段田、そしてその妻が高泉。

ピアニストのご夫婦が、珍しく調理師の家を夕飯に招いて欲しいといった際の、

この2組の夫婦の話。

原作は外国のものらしい。

登場人物もエリザベスだとかモア、ワンダなど。

お招きしもてなす側の話、招いてもらった方の話、

家族、子育て、仕事、食事・・・いろんな話にも及ぶ・・・。

一晩の話だが・・・あっという間に2時間は過ぎていった感じです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そして、せっかく東京に行ったのでブラブラもしたかったのですが、

腱鞘炎の通院の後から出かけたので、

夕飯だけは向こうでいただきました。

何にしようか悩んでいたのですが、

渋谷なんて滅多に行かないので、新しくなった駅前やヒカリエをブラブラして、

交差点に美味しそうなパン屋さんがあったんです。

確かちょっと前にテレビで、東京では「パンカフェ」見たいなのが流行っているとかあったので、

入ってみました。

Dscn0458

GONTRAN CHERRIER TOKYO(ゴントラン シェリエ 東京)、何でもパリと渋谷にあるんだとか。

http://www.gontran-cherrier.jp/#concept

1階がベーカリーで、2階はカフェ。

2階でオニオングラタンスープとパンのセットをいただきました!

Dscn0459

パンは布袋の中に入って出てきます。熱々のスープに浸して美味しかったです。

パンは3種類、プレーンにイカ墨か?そしてもう一つカレーかな?

Dscn0460

そして、甘いのも注文しちゃいました。

パンのモンブラン。

Dscn0461

冷たくて、外はサクサク、モンブランはお酒が利いていて美味しかったあ。

そのほかにも、新宿などブラブラして・・・・。

あっという間の帰宅となりました。

たまにはいいですね。


劇×シネ『髑髏城の七人』(どくろじょう)

2013-02-03 14:48:29 | 観劇

「劇×シネ」って、何だろうと思ったのです、

映画館の予定に、「劇×シネ『髑髏城の七人』」と。

http://dokuro-jo.com/

これ、映画館で、劇場でした演劇が見られるっていうもの。

料金は2300円でした。

通常の観劇であれば、8,000円とかするんではないでしょうか?

今回、初めて見てみました。

観劇よりも、近くに見えて、なかなか良いなと感じました。

主演は小栗旬さん、ほかに、森山未来さん、早乙女太一さん、勝地涼さん。

女性は小池栄子さんに仲りいささん、高田聖子さん、など。

ここのところ、八日目の蝉とか、ドラマとかでも活躍の小池栄子さん。

劇団の早乙女太一さんの演技。

ほかにもいろいろ、良かった。

劇場のほうが確かに臨場感はありますが、

その良い所を見せているのが劇シネだと感じました。

劇場と映画館のコラボ。これからもいろんなものが上映されるのを期待します!!


舞台『往転ーオウテンー』

2011-11-19 09:28:34 | 観劇

これからの季節、山に登れなくなると、

東京都かに行って・・・気晴らしたくなります。

その第1弾です。

秋から頑張って仕事した代休で、東京に観劇にいってきました。

世田谷パブリックシアター、シアターとラムで上演中の『往転ーオウテンー』。

たまたま時間が合いまして、チケットが取れましたので選びました。

知っている俳優さんも、若干。

市川実和子さん、高田聖子さん、尾上寛之さん、浅利陽一さんくらいは知ってました。

男性は名前は一致しませんが顔は見たことのある俳優さんでした。

高速夜行バスに乗り合わせた4組の男女の話が折り重なる・・・・ということで、

舞台でどう表現されるのか、と思いましたが、

最初からなかなか初めての感じでした。

プラモデルみたいなのをリアルタイムで撮影しながら事故を表現とか、

その前後の4組の様子を、舞台の4つのブースでそれぞれ展開するっていうか。

4つも展開していますが、

そんなにごちゃごちゃせずに、しっかり理解できました。

やや小さめのホールでしたが、それだからこそなんかいいもの見たなっていう感じになりました。

舞台は11月20日まで。(明日です)

チャンスがありましたら、ぜひどうぞ。お勧めします。

http://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201111070006


文化の日に『観劇:ゲゲゲの女房』

2011-11-04 07:08:43 | 観劇

田舎でも一流が!

山梨で観劇なんて、滅多になくて、

しかも今回は、地元での開催。

おまけに入場料が、宝くじの助成事業とかで、2,000円。

昨日の文化の日に行ってきました!

(もちろん午前中は、文化の日にちなんだ仕事でしたが・・・)

Gegege_main

舞台の「ゲゲゲの女房」。

渡辺徹さんとか水野美紀さん、大和田獏さんなどは知ってました。

水野さんは、今までのイメージとは違って、細く見えましたね。

まあ、昨年のNHKの朝ドラで夫婦の歴史はわかっていますが、

その中で、妖怪が出てきたりして楽しい部分や、

しんみりした部分もあったり。

文化を味わえた、久々の観劇でした。

やはり、いいものですね。

これから山はシーズンオフになりますから、

また行きたくなる季節ですね・・・。