るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

コンサート

2008-11-30 23:47:43 | 日々の出来事

Dscn7756久しぶりに、コンサートに行った。小田 和正の「きっとまたいつか」。十分に満喫しました。3時間近く(以上か?)もあの素敵な声を聞くことができました

特別に熱烈なファンとかではないのですが、行ってみたい一人でした。私は「きらきら」という曲がドラマの影響で好きです。(昔、確か堤真一とか深津恵里さんとかが出ていた気がします・・・。)こういう最近とかのほかにも、オフコース時代の曲もたくさんありました。「言葉にできない」は小田さんのピアノのみでの弾き語りで、その優しい高音に本当に感動しました。自転車にも乗ったり、ドームの下、アリーナ席も結構広くめぐってくれたので、ただの「マメつぶ」に見えただけでなく、実に良かったです。

Dscn7761_2Dscn7760  東京ドームシティは今紅葉とライトアップも綺麗でしたよ!


毎度の「日向山」

2008-11-24 23:38:46 | 山梨百名山

あまりに天気が良かった3連休の初日、朝10時過ぎに出発し、「日向山」へ行ってきました。駐車場は混んでいるだろうと予想し、今回も軽トラにて。大正解でした!もう路肩に結構駐車してありましたが、軽トラの強みで登山口付近に駐車。

1年前にも登っているのですが、今回、登山口から1/10~頂上まで、励みになる標識が付けられていた。(たぶん1年前には無かったと思います。)登山口で10人ぐらいに出くわしたものの、途中はそんなに人と交差しない。車はたくさんあるのに・・・?みんな錦滝に下りているのDscn7643かな?順調に飛ばし、何も無い頂上にも寄って、例のごとく雁が原に出て感動しました。白砂に八ヶ岳が裾野まで広がって、良いのですよ!(毎回感動)Dscn7644今回、頂上は賑わっていたので、雁が原を下りたところでDscn7645簡単にお昼にした。富士山が見えるなんて、改めて発見!そして、またこの錦滝方面へ下りた方からの白い花崗岩と八ヶ岳のアングルもいいのですよね~。ただし、頂上にて、カメラの電池がなくなってしまいました。どうにか騙し騙し撮った数枚です。来年は、この先の大岩・鞍掛に行きたいと思います!

<参考にならないタイム>矢立登山口10:47、1090m、1/10→2/10、11:5、1250m→4/10、11:24、1405m→6/10、11:37、1490m→8/10、11:50、1615m笹原→9/10水量計、1625m11:57→12:00山頂→雁が原12:5-12:47、1645m→1:38駐車場に戻り


初「丹沢山」

2008-11-24 10:44:35 | 日本百名山

山梨の山はだいぶ白いところが増えてきました。

ということで、久々のと遠出、「丹沢山」に行くことにしました。

この山、まだ登ったことは無いのですが、調べてみたら奥が深い!

いくつもの山の総称なのでしょうか?日本百名山の一つ。

ルートもたくさんある。知人にはヤビツ峠、大倉を勧められたが、マイカーを利用したい自分はどうしてもモヤモヤ・・・。よく山行記録を見させていただいているsanae様は大倉から塔ノ岳と鍋割を周回していたが、自分としては塔ノ岳と丹沢に行って見たい!そこで調査し、戸沢という登山口を発見!ここにしました。でも大倉からの道は、結構、轍が深いところもあって、ところどころ後悔をしつつ、どうにか着きました。トイレもあります。

Dscn7656 戸沢の駐車場は川原沿い。空いているとネットには出ていたが、この日はどうにか空きがあったという状況。でも、ここから出発する人は、どうやら沢登りの人が多いらしい。みな腰というか股にベルトとか装着し、川に入って行きました。私はここから天神尾根で大倉尾根と合流し塔ノ岳へ。天神尾根は急登ですが眺めはありません。結構、寂しいルートです。(後に頂上でたくさんの人に会うのですが・・・)怖い感じなので、熊よけの鈴など出したりして。あと結構鹿がいるようで、糞がたくさんありました。

そして丹沢山をピストンし、帰りは悩んで・・・、表尾根から途中、政治郎尾根で戸沢に帰還となりました。人が多かった。若者。でも、良 い山だなと思いました。ゆっくり縦走もできますね。今年はヒルが多かったとか。そんなこともあって、なかなか登れずにいましたが、天気も良くて、眺望も良くて、山も楽しくて、申し分ない山旅となりました。

Dscn7680 Dscn7685 帰りの東名高速で御殿場ICが渋滞するとは思いませんでした・・・。

<参考にならないタイム>5:20発→中央道→御殿場から東名→戸沢P8:20着8:30発550m→天神・大倉尾根合流点9:40、1100m→花立山荘10:10、1295m→塔ノ岳10:50、1491m→丹沢山11;50m、1567m→塔ノ岳1:00-1;25→新大日茶屋1;50、1350m→政治郎尾根分岐2;5、1215m→3:00駐車場(無料)トイレあり。ピン300円。帰路、途中にある「竜神の泉」にて水を頂戴してきました。


なんと・・・

2008-11-05 22:07:42 | 日々の出来事

ただいま、OCNのブログの無料体験でこのブログを作っていたのですが、

なんと容量が無料の一杯のところに来てしまいました。

そこでどうしようか悩んでいます。300円の月額でここに続けるか、

別のところに引っ越すか・・・・。

おまけにこのOCNの変更のPWまで忘れてるし・・・。

どうしましょうかね・・・・。

とりあえず、一時、避難します。

またそちらが落ち着きましたら、書き込みますね。

あまり訪問者もいないのですが・・・。