るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

坪山

2008-04-14 23:38:45 | その他の山

Dscn5077「いわうちわ」は今まで、散り際のものを1回程度見ただけでした。今回、こんな群落が見えるとは思いませんでした。かわいい花です!

Dscn5076そしてもうひとつ、この山で最近話題の「ヒカゲツツジ」薄い黄色で見ごろでした。群落とは聞いてましたが、ここまでとは思いませんでした。誰かが言っていましたが、ヒカゲツツジのトンネルぐらい、背丈もあるのです。お勧めのお花の山です。

ちなみに、この山に入る前の車道沿いで、「エイザンスミレ」と「二輪草」、登りはじめに「カタクリ」も拝見しました。およそ1ヶ月ぶりの登山で、お花が咲き始め、楽しい季節となってまいりました。癒しを求めて、山に入るとしますかね・・・。


山高の神代桜

2008-04-14 23:29:54 | 日々の出来事

Dscn5081 4月13日、神代桜。天然記念物です!この桜、この数年、文部科学省の認定事業で樹木の勢いを回復する事業を経て、桜の数や力強さが、確実に増したと思われます。しかし、とても歴史のある桜で、その姿は痛々しいです。でもその開花の様子は、力強いとしか思えません!回復の事業は、詳細は説明できませんが、根の部分の土を半分づつ入れ替えるとか、というものでした。これからも、力強く咲き続けて欲しいです!

桜のある実相寺は、前庭にはチューリップや水仙も植えられ、まだまだ楽しめそうな雰囲気でした。桜は満開過ぎてます!!Dscn5088_2


真原の桜並木

2008-04-14 23:19:10 | 日々の出来事

Dscn5093 地元の桜ポイントに13日に出かけた。ここの桜は背が高い!そして並木です。残念な天気でしたが、それでもほのぼの30分程度、散策しました。

なにがあるわけではありません・・・。ゆっくり時間が流れるだけです・・・。

しかし、残念ながらこの道は交通規制されていないので、車が行き来します。

残念です。500Mぐらい、歩行者天国にすればいいのにね・・・。

まだまだ満開手前でした!


八丈島

2008-04-05 09:01:00 | 旅行記

Dscn4975思い立って八丈島へ。なんと初の船旅。とらべるみんを飲んでの挑戦です!

10時30分に竹芝を出て、9時過ぎに八丈へ。宿に入り、レンタカー24時間3千円。今回の目的は八丈富士と三原山の登山。制覇しました。一人でレンタカーの強みを発揮し、スーパーで980円の島寿司を購入し八丈富士へ。せっかくなのでお鉢巡りをして、火口のお池まで行っていたらもう1時。下山しフリージア祭りへ。25球のフリージアの摘み取りOK。そして三原山へ。頂上に3時。その後は登竜峠までドライブし、黒砂砂丘も制覇。 Dscn5001 Dscn5044_2 とにかく2度目のこの島。前回行きたかったけど行けなかったところはくまなく制覇!!夕飯は・・・。宿の選択は間違ったかな?!でもこの島はいい!!船の帰りは長かった・・・。どこでも寝られる者に可能な旅と実感!次は神津島へ行きたい!