るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

大晦日・2014年を振り返る

2014-12-31 17:05:59 | 日々の出来事

いよいよ、2014年の大晦日。

ようやく、掃除も終わりました。(やり始めれば、きりがないのです)

タイムリーではありませんが、昨日の午前の北杜市から見た韮崎方面です。

盆地が霧が立ちこめ、濃霧注意報が出たくらいです。

最近は、「霧の武田城」が話題ですが、放射冷却で甲府盆地も霧に包まれることがあり、

ニュースでも話題になっています。

暮れの買出しで、韮崎の霧の中に突入。

************************

さて、どうにか大晦日は風もないおだやかな天気の元、

最後の大掃除が終わり、今は紅白歌合戦前の休憩中。(大晦日はやはり紅白でしょう!)

**************************

この時間に、2014年を振り返ると・・・・

①2月14日の大雪。オリンピックの羽生君のTVを見ていたことが忘れられません。

 こんな大雪は、もう勘弁です!1週間くらいは歩き通勤でしたから・・・

②NHK朝の連ドラ「花子とアン」で甲州弁が話題に。

 3月には、偶然にもロケ地、花子の甲府の家の脇を知らずに花見隊で通過!「って!!」

③5月から8月にかけての母の入院ほか。

 もともとの経過観察中以外の思いがけない病気の発覚に驚き。

 早期の対応で、どうにか今は元気。高齢ですから・・・・覚悟もしておかないとですね。

 

→ ここからは、山がらみになりますが・・・・

④7月上旬:新潟へのヒメサユリ遠征。山梨にはないお花。朝日岳以来の確認。鬼ヶ面山。

ほかにも、ここでいろんなお花を確認。オノエラン・コケイラン・クモキリソウほか

⑤8月1日:富士山の2合目~5合目:奥庭散策ほか:思いがけないお花の宝庫に驚き!!

 

ベニバナイチヤクソウの群生地。ほかに、コイチヨウラン、オニク、シャクジョウソウなど

⑥8月後半:白馬大雪渓から白馬岳:15年ぶりくらいに大雪渓を登った。お花の宝庫を確認!

 

⑦9月中旬:北岳で2つのリンドウを確認。ほかにも秋にも貴重なお花をたくさん確認。

北岳からの間の岳、農鳥方面。

  

サンプクリンドウ。真ん中のふくらみが不思議。 アカイシリンドウ、筒が長くてまた不思議。 

ヒメセンブリ・・・予想外に花は大きいが、背丈が低い。

⑧10月上旬:尾瀬。大清水~見晴らし泊。至仏山。紅葉と朝霧に感動!また行きたい!

最後・・・⑨エコカー・デビュー!!その途端、ガソリン価格は下落していますが、本当にエコです!

 

どうせなら、10個にしたかったのですが、思いつかず・・・・こんな2014年でした。

****************************

母の病気で、なんかこれからの生活のこと不安も感じますが、どうにか過ごしていくしかないではないですかね。

今年も1年無事で何よりでした。ありがとうございました。

そして、自分も健康には注意して、来年も仕事に山に挑戦していきたいです!

今年は長い山には入れませんでしたが、なんと、山には60回以上行っておりました!(汗;)

(日向山3回、入笠山4回とかありますけど。)

たくさんのお花も確認できました。初見のお花もたくさんありました。

山や花に癒され、また同じ感動を共感できる仲間があり、「山歩き」って「いいな!」と思うこの暮れです。

また来年も、たくさんの発見、確認、「こぴっと」山歩きを楽しみたいです。

(また2014年の初見のお花特集をアップしたいです) 

・・・そろそろ・・・紅白始まる・・・ので、取り急ぎ・・・今年はおしまい。

みなさんも良いお年をお迎えください。        「ごきげんよう・・・・さようなら」

 


12月29日の様子

2014-12-29 08:05:46 | 日々の出来事

ツイッターはしていませんが・・・・

ツイッターのようですが・・・・今朝の様子。

昨晩、真夜中から降り始めた雪は、5センチくらいは積もりましたが、

現在は雨で凍結もなくて、ほっとしています。

でも・・・・今日の大掃除は、内部しかできませんね。

昨日遊んだ、いえ・・・満喫した分、がんばりますかね!

 


2014年の登り納め:山梨百名山「竜ヶ岳」

2014-12-28 17:09:41 | 山梨百名山

いよいよ2014年もあと4日。

今年の登り納めは、ちょっとフライングですが、ダイヤモンド富士で有名な竜ヶ岳でした。

山友さんの帰省前に日程調整し、フライングでしたが、

真ん中にダイヤ登りましたよ~!(頂上の手前 だったせいでしょうか?!)

*****************************

なんと振り返ってみたところ、竜ヶ岳に最初に登ったのは平成12年11月。普通の昼間登山でした。

それからは、ちょっとの標高差で短時間で登ることができて展望が良い山なので、

登り納めに登ったり、芝桜の時にここから眺めたり、

10年位前から、正月のダイヤモンド富士も3回くらい登っています。

ちゃんとその日に見られたのは2回かな?でもこのダイヤ富士もご無沙汰してました。

今年はここにセンブリがあるって、秋に寄ってみたり。(頂上は踏まず・・・)

昨年かな春先に周回路で、山芍薬やアズマイチゲを見たりとお花も豊富なんですよ。

***************************

今朝は3時に起床、3時半には自宅を出発。

オリオン座がいつもの南アルプスにちょうど沈むところで気になったのですが、

遅刻気味だったのでここは我慢しました!

集合場所も「竜」に縁のある名前の公園。(今日は「竜」に縁のあるポイントがたくさんです)

4時に出発。ここで-4℃。

5時15分くらいに本栖湖畔の駐車場に到着。なんと0℃。

楽勝じゃんと思って外に出ると、結構風が強かった。めげそうになるが、準備して。

星の撮影を山友さんから教えてもらう。自分のカメラの課題を確認しました。次までには!

5時半には出発。ここで標高約900m。

まずはキャンプ場の中を、竜ヶ岳登山口の標識を目印に進む。最後は車道を横断。

さらに進むと、T字路になり左に。間もなく、閉鎖のゲートが出てくるが、そのまま前進。

もうちょっと進むと左に登山ポスト。右に登り始める分岐が出てくる。

ここからは、九十九折れの歩きやすいやや斜度のある登山道を40分ほど。

まず1箇所目の休憩ポイント。富士山の見えるベンチで、富士山撮影。6時15分ごろ。

真っ暗なので、ここまでの写真はありません。

竜ヶ岳から見る富士山に、竜のような雲が巻きついて・・・そんなイメージ。

春には下の池の辺りで芝桜が見えますが、広い裾野です。

手前の大室山?気になる存在なんです・・・

富士山の景色だけが、見るたびに違った顔を見せてくれます。

ここから、やや尾根歩きのようになって・・・最後登ると6時30分ごろ、東屋の休憩所。

 

ここくらいからは、もうヘッドライトは不要。風も強くなってきました。

飛行機雲が現れたり・・・・

そんなんで、写真ばかり・・・・

若干人も多くなってきてますが、中腹で撮影モードにてスタンバイしている方も多々。

御坂方面には陽が当たっています。

アップ。奥の三つ峠の電波塔が光っていました。

左横のかわいい雲。

再び御坂方面。湖は西湖で、その上には台形、十二ケ岳ですね。

 朝霧高原の方面の田園風景。ミニチュア模型のような風景。・・・です。

 

山頂で止まって待ってダイヤ富士を見ると寒いから、

ギリギリに着くように歩いていたのですが、山頂手前のあたりで7時35分。

そろそろ・・・準備が必要かな?とここでスタンバイ。

 両方の裾野の脇から陽が差してきました。こうなるんだ・・・

えー、ここで雲・・・かかるの?!・・・なんてあたふたしていたら・・・・

 

あっという間に・・・・ダイヤモンド富士。

 

 

 

 

 

 

そして・・・・ダイヤが終わると・・・・雲に包まれたのでした・・・7時45分頃でした。

ダイヤの瞬間まで、天気が本当にその時までもったんですよね。

私は横着して三脚は本当に華奢なものだけ持って行きましたが、

それさえも寒さで横着して出さず、手袋したままで手持ちの撮影でした。

 

わかったこと。下が雪だと、がんがん下から冷えてきます・・・

 

山頂にはそのあと行ってきました。山頂の写真は、なんと撮りそびれ。1485m。

南アルプスが綺麗だったんです!!

甲斐駒から鳳凰三山と白根三山。

赤石とか悪沢とか?

あんまりにも風が強く、残念ながら富士山も見えないので、下山して途中で休むことに。

笹についた霜。

 

成長したシモバシラ

 

 八ヶ岳も

下りはじめると・・・天気は回復するの巻。

隣りの雨ヶ岳には霧氷がかかり、雪山の表情でした。すぐ隣りなのに、こんなに違うんですよね。

9時には東屋まで下山。下りの方が、危険度アップしますね。

28日の残雪の状況は、東屋から先の上部では、踏み固められた雪が凍結して、

危険な箇所多々。アイゼンがあれば着けたほうが確実です。

(準備していた28日の夜に雪が降りましたので、状況は変わったと思います。

上は雪でも下には氷の層がありますので、今後はアイゼン必携でしょう。)

また富士には厚い雲がかかりました。上は天気で、雲の間から陽が差し、天の梯子?のようです。

 

最初の休憩ポイントでようやく休憩。9時15分頃。森の中であったかいスープで温まりました。

やはり・・・寒いときは・・・・こんなほっこりご褒美が良いですよね。

青々とした湖は本栖湖。その上には鳳凰と白根三山。来年は縦走したいですね!?

鳥の鳴き声がするので気をつけてみるとお腹の白い鳥が。でも写真には納められず(涙;)

9時45分頃に、無事、駐車場に戻りました。

**********************************

2014年の見納め(×)・・・いえ、登り納めも無事に終了。

奇跡的なダイヤモンド富士を眺めることができました。

(その直後からの天気の変わりようからすると、本当にあの1分が見えたのは奇跡的だと思う自分)

でも・・・まだ課題はあるので、また登るかもです。

2015年の登りはじめもダイヤモンド富士かもしれないですね・・・!?

登り納めのご褒美に、鳴沢村の「富士眺望の湯 ゆらり」にて、富士山を眺めながら体を温め、

富士桜ポークのとんかつをご馳走になって・・・・締めとなりました。

今回もいろいろありましたが、楽しい山行でした。山友さんに感謝です。ありがとうございます。

********************************

2015年は、たくさんのお花が確認できました。

2月の大雪、夏には母の病気、いろいろありましたが、

山で過ごす時間に救われて、リフレッシュして、また頑張ることができたと。

もちろん仕事もがんばっていますよ。では。

また、2014年のまとめでもアップできたらと思います・・・

<追伸>12月28日の夜から山梨の北杜市でも5センチほどの積雪あり。

      竜ヶ岳のある富士五湖エリアはもっと降雪があったと思います。

      道路の凍結、登山道も雪だと思います。十分な装備でお出かけください!