るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

長野・『戸倉山(とくらやま)』(伊那富士)1,681m

2012-05-28 20:53:23 | 日々の出来事

ここのところ、五月晴れに便乗し、

山に連続して行っております!

そして、今回は、また山の会の皆さんと・・・

長野の駒ヶ根市にある『戸倉山』に。

初めて登る山です。

いくつかルートはあるようですが、

今回は高速を利用し、駒ヶ根ICで下車。

木曽駒とは逆の方向に向かっていきます。

つまりは・・・・南アルプスの仙丈ケ岳とかと、

中央アルプスの木曽駒の間にある山なのです。

なので・・・展望が・・・・最高なのです。

Dscn9931

いつもは山梨側から、こんな南アルプスですが、

今回は中央道をぐるっと駒ヶ根まで・・・・。

Dscn0198

山頂からは仙丈ケ岳と甲斐駒ケ岳、鋸岳が。

いつもの後ろ側に回って見ているなんて・・・。

::::::::::::::::::::::::::::::::

話は戻りまして・・・

小淵沢ICを6時40分ごろ出発。

駒ヶ根ICに7時半ごろ。

左折して、「ゼロ磁場」で有名な「分坑峠」(ぶんこうとうげ)方面に。

今回はキャンプ場コースを選択。

8時には駐車場、8時15分に出発。トイレもあり。

Dscn0139

ツツジがきれいでした。

標高は1,065m。本日の標高差は600m。

オートキャンプ場を抜け、ちょっと歩くと・・・。

Dscn0140

いきなり急な登りになります。

1合目から10まで、控えめな案内があります。

Dscn0142

しかし8時50分、「馬止めの松」。1,190m。

ここからはゆったり。

Dscn0145

ブナの森を森林浴を満喫しながら登ります。

手入れが行き届いた、歩きやすい道です。

Dscn0147

山野草のようですが・・・確かこれ・・・ブナの新芽だったような?!

おいしそう・・・・

Dscn0150

上の森コースとの合流点、1,375m、9時15分。

ちょっといくと5合目。

Dscn0151

今回の数少ないお花。チゴユリ。

Dscn0156

沢コースとの合流点、1495m、9時40分。

Dscn0158

すると、すぐに「猿の松」。恩志の松。

Dscn0160

「天狗伝説の岩」。

7合目。

Dscn0163

8合目は「金明水」と東屋。9時50分から10時、1,555m。

なぜか東屋に鉄網と鍋。

食材を持参すれば、この鍋使っていいのでしょうか?

ただし金明水は枯れていました。

Dscn0167

8合目から9合目がちょっとキツイでしょうか?

ワラビが4本だけ取れました・・・

Dscn0187

そして西峰に到着。1670m、10時15分から15分間。

Dscn0175

中央アルプスの大展望。

右の雲のあたりが木曽駒。

Dscn0181

中央アルプスの左、昨年行った空木をアップ!

逆に、北アルプスも天気がよければ白馬まで見えるようですが、

今回は・・・

Dscn0177

乗鞍は確認できました!

Dscn0169

そして・・・南アルプス。荒川や聖でしょうか?

東は中央アルプスの展望が抜群です。

南は座ったら見えないですね。

Dscn0173_2

山頂には祠があって、ちょっと1周できるような感じです。

Dscn0193_2

そして、東峰へ。5分とのこと・・・

Dscn0194

すぐに避難小屋があります。

Dscn0206

そして東峰。10時40分。1,681m。

お釈迦様もいたり、1等三角点があります。

東の方が、南アルプスがよく見えます。

鋸や甲斐駒の、私たちにしてみれば「後姿」を見ながらの昼食。

Dscn0205

11時半には下山。

下りるころに、たくさんの登山者が登ってきました。

Dscn0210

新緑がいい感じでした。

Dscn0227

Dscn0230

登山地図上にも、マイヅルソウとたくさんありますが、

足元には確かにたくさんのマイヅルソウがありましたが、

まだ開花にはちょっと早かったようです・・・残念!

Dscn0235

水色がかわいい!リンドウ?

Dscn0234

ヒトリシズカ?

Dscn0195

葉っぱがかわいいスミレ。

Dscn0240

ミツバツツジは完全に終わっていましたが、

新緑にヤマツツジが綺麗でした。

山の地図にはたくさんヤマツツジモありそうに書いてあったのですが、

それらしい様子はふもとだけでしたね?

Dscn0244

キャンプ場近くにササバギンラン。

写真はないけれど、急登になる前の湿地にクリンソウもありました。

Dscn0245

駐車場にて、カキドウシ。

Dscn0246

クサノオ・・・はじめて知りました。

そして・・・午後1時ごろには駐車場に到着。

トイレや運動して・・・・1時20分に出発。

今回のお山。眺めが良くて、また秋にでも来たい山と思いました。

このエリア、南アルプスと中央アルプスの間で、

地図からも落ちていている感じ。

今年の「守屋山」にある意味近いです。

そういえば、守屋山も東峰と西峰あったよなあ~・・・

眺めと展望の良さ、お手軽さでは・・・お勧めの山です!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

帰りの温泉は、駒ヶ根インターまで戻って、

さらにバスターミナル近くの「コマクサの湯」団体500円。

温泉の駐車場からは木曽駒が!!

Dscn0247

まだまだシーズンでないので、空いてました。

そして3時に出発。

諏訪インターにて休憩。

また新しくなったのですね。

Dscn0250

眺めも良さそう。

そして小淵沢に帰郷。

藤の花が綺麗でした。(スパティオ小淵沢)

Dscn0252


平成24年5月21日『金環日食』

2012-05-22 07:12:30 | 日々の出来事

173年ぶりという天体ショー『金環日食』。

朝からソワソワ・・・・

天気は大丈夫でした。

肉眼では・・・もう1時間近く、

何度も何度も・・・・日食サングラスで観測しました。

チラチラ・・・・小度胸ですから・・・・。

写真なんて・・・デジカメでは無理と思ったので・・・

この前の勉強会で聞いた、

影で撮影しました。

Dscn0070

厚紙にパンチの穴を開けた影です。

最初・・・・近くて、変化写せず・・・

Dscn0078

変化しないなあ~・・・と思ったら、近すぎただけでした。

右上から欠け始めたのですが、影は逆の右下が欠けています。

Dscn0084

金環日食の頃は、なんか真ん中が黒く・・・

Dscn0090

後半、左下に向かっての際は、左の上の影が黒く・・・・

Dscn0100

正体・・・

Dscn0101

影をアップです

Dscn0103

自分の影もぼやけてました・・・

Dscn0110

もう終盤です・・・

そして最後に、おまけですが・・・

Dscn0102

我が家の動物には、変化ありませんでした。

むしろ・・・静かだったかな?!


日本百名山『甲武信岳』

2012-05-20 23:54:39 | 日本百名山

久しぶりの「甲武信岳」、というか、2度目。

なんか5月も末だからと油断して、

アイゼンを持たずに行ってしまいました。

6時30分に高根を出発し、

毛木平の駐車場に7時20分頃に到着。

1450m。トイレあり。綺麗な駐車場。

Dscn9954

本日の標高差は1,000m。

7時半には出発。

Dscn9955

前半、というか3分の2はなだらかなんです。

Dscn9961

ゆったり千曲川の源流目指して、

その川沿いを一緒にあがって行きます。

2時間でナメ滝。

Dscn9964

そこから1時間20分で、

源流地点。

Dscn9980

2170mの源流から先は雪の中。

ここからが一気に急になります。

約20分で150mを上がり尾根に。

金峰や国師ヶ岳に続く稜線。

ここからちょっと尾根道を行くと・・・・

最後は急登で・・・展望の良い頂上です。

2450m。11時50分到着。

Dscn0005

お昼で12時45分に下山。

眺めは最高でした。

Dscn9984

まず、富士山。

Dscn9982

国師ヶ岳に金峰山、奥には南アルプス。

Dscn9983

八ヶ岳。奥には北アルプス。

Dscn9989

一番近くは、三宝山に五郎山、奥には浅間山。

そして、下山・・・・

1時40分に源流地点、

2時半にはナメ滝。

途中で休んで・・・4時半には駐車場に戻りました。

なんと9時間。疲れました。

今回見たお花。

Dscn0022 オウレンソウ

Dscn0030

ネコノメソウ

Dscn0038

バイカオウレン

Dscn0047

スミレではないようです?

Dscn0061

ヒメイチゲ

Dscn0062

チャルメラソウ?

Dscn0058

カタバミ(コミヤカタバミ?)

Dscn0043

そして、最後は・・・鹿に遭遇・・・

なかなか逃げなかったですね・・・


庭の花

2012-05-20 18:47:47 | 日々の出来事

しばらくぶりに、庭の花を覗くと・・・

5月のはじめには・・・

Dscn9816

背の低い、あやめ(?)が2色。

Dscn9847

これは何でしょうか?

Dscn9866

こちらは、花の部分が丸くなって咲くサクラソウ。

Dscn9920

これも名前は知らない・・・

Dscn9917

ぼたんか芍薬か?

Dscn9918

ピンクのすずらん。

Dscn9919

白いすずらん。

Dscn9921

これは・・・蘭系なんだけどなあ・・・

エビネ?だっけ・・・