るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

6月11日「平標山・大源太山」前半

2016-06-28 21:02:33 | その他の山

もう2週間も前の山行ですが記録のために…2度目の平標山。

前回はもうちょっとすぎてニッコウキスゲが咲き始めた頃に仙ノ倉山までピストンしました。

今回は昨年のsanaeさんのレポを参考に、大源太山まで周回してきました。

****************

<参考にならないタイム>

前日に出発し赤城SAに1:30頃到着し休み。翌朝は4時半に起きて準備して6時前には出発。

途中の道路沿いの公衆トイレ、浅貝バス停付近の公衆トイレ有。始発のバスに合わせました。

浅貝BS:7:02、890m→(バス)→登山口BS7:9、920m、170円。7:15出発。

第1見晴し7:40、1100m→鉄塔8:20、1335m→松手山9:15、1520m→坂手前9:30-45

→平標山10:45、1905m(正しくは1983m、誤差約-80m)→鞍部お花畑11:00-40、1810m。

→平標山12:10→山の家13:00-15、1585mトイレ→分岐14:4、1620m

→大源太山14:15-25、1680m(正しくは1704m、誤差約-15m)→分岐14:40

→三角山14:45-50、1625m(正しくは1685m、誤差約-60m)→毛無山15:37、1305m

→スキー場の上部16:5→浅貝BS16:20。

*************

昨年のsanaeさんのレポで、山の家から降りず先から周回できるコースがあると確認していた。

(楽しそうなレポだったので、そんな過酷でないと思っていたが、実は…長かった!)

 

 浅貝上BSで乗車。

 

バス停付近でニッコウキスゲとマンテマ系のお花。

7:2の始発バスに乗車。学生さんが結構乗ります。登山者は一人だけ!?

 

登山口のバス停をまた一人下車。5分くらいで170円。

松手山方面に。

 

オダマキと何でしょ?

 

まずは、松手山に。 ここから山道です。

すぐに結構な上り坂に。

 

 

でも足元にはお花がいろいろ。

 

いろんなところで見かける、ツクバネソウの子どもみたいなお花。こちらも?

ちょっと頑張ると展望があって、振り返ると苗場山!平らだ~。

 

そして目指すあの鉄塔!山ツツジがきれい、鮮やか!

 

ニガナ?黄色と白花。

 

いろんなお花ですが、名前は…

 

タニウツギも鮮やかなピンクでした。 この木にも緑のお花が。

 

カラマツソウも咲いて、

長かった鉄塔まで。

 

エンレイソウにツクバネソウ

 

? マイヅルソウ

 

 

 

ちょっと違うぞ?! 

 

白いのもある…

 

ユキザサとアカモノ。たくさんありました!

 

イチゴ系とギンリョウソウ。

 

紅サラサドウダンの真っ赤が新鮮でした~!ヨウラクツツジ?

 

ナナカマドにシャクナゲ

 

ツマトリソウとアカモノのコラボ。 ウスユキソウ系の葉っぱ。

 

3等三角点の松手山に到着。混んでいるので、その先、坂の手前で休むことに。

なだらかに見えますが、最後はきついんですよね。

 

凝りもせず、いろんな木のお花

 

イワカガミとチゴユリ

 

間に合った、ナエバキスミレ

最後の坂に取り掛かる前に休憩です。みんなに越されてばかり(汗;)

 

その後は、ヨツバシオガマとコケモモ

 

ハクサンイチゲは満開!(タイムリーじゃないけど) おのえさんは、あとちょっとでした。

 

お花ってやっぱり良いですね。

綺麗なハクサンチドリ

山頂までもあと少し!結構混んでます。こういう歩きは苦手です…

振り返ればもうこんなに歩いてきました。

ミツバオウレン

そして混雑の山頂。

仙ノ倉に行けたら…と思いましたが、あり得ない感じでした。

鞍部のお花畑まで行ってお昼です。

 

お花を満喫しつつ休憩

今年初のチングルマかも。

太陽の周りに変な輪っか、崩れるのかな?ってびくびくしちゃいました。

パンをかじって、冷たいゼリーを食べて…後半です!

 

ハクサンイチゲ サクラソウ?

 

チングルマとイワカガミ

 

ミネズオウは最後の咲き残り、コメバツガザクラも最後かな?

 

そして再びの山頂。

結構にぎわっています。

ここからは、山の家を目指して下ります。その後は大源太山まで…


梅雨の晴れ間

2016-06-28 07:09:56 | 山梨情報

昨日は、久々にお山がくっきり見えた朝でした。

朝、八ヶ岳もくっきり見えていたのに、うっかりしていたら雲が…。でも夏の雲ですね。

 

素敵な景色がちょっとでも見えただけ、良しとしますかね。

今朝はまた雨の山梨。梅雨らしくなりました。

週末はどうだろう・・・?


花見隊

2016-06-26 01:54:21 | 山野草・高山植物

今年もお花確認。箱根。確かにぎざぎざ。

 

こあつ様

 

 

 

初見のほくろ

こりゃ、上手には撮れません。

 

 

こちらも初見。ヨッシー隊長と合流し観察でした。

2つ確認の予定が、4つも!しかも2つはお初。ラッキーでした。

 

貴重な宝、いつまでも見届けたいですね。

 

 


6月18日「雨飾山」後半

2016-06-24 22:37:27 | 日本百名山

笹平から40分の山頂を目指します。最後が急そうだなあ?!

足元に何かありそうで、なかなか進みません。

 

ツマトリソウとアカモノ トラノオ

 

タカトウダイ / ハクサンチドリ

新潟からの分岐を過ぎれば…最後の激登り。

 

シラネアオイ / ミヤマキンバイ?

 

ミヤマカラマツと何か? ルリソウっぽいの何でしょ?ミズタビラコ?

  

ミヤマダイコンソウ/?

 

イワベンケイ 花の後と花?

 

イワオウギ? / グンナイフウロ

 

テガタチドリのつぼみかな? / ヨツバシオガマ

 

 ミヤマゼンコ? / ナナカマド

 

終盤の雪割草かな? / ウスユキソウ

いろんなお花を見て、写真撮ったりしてどうにか山頂!2回目です!

奥に見えているのは火打らしい…

雨飾山は双耳峰で、こちらには石仏が。丸い石仏は珍しいですよね。

そしてこの眺め。すっかり忘れていましたよ~♪

この笹平の登山道が横顔に見えるとか…言われてみると…右向きの女性に見えてきた!

のどのあたりに登山者もいますよ。

この日は朝は北アルプスが良く見えていたようですが、私が着いた1時では雲の中でした。

それでも、なんとなく見える山、雪倉朝日の方向ですかね?

 

着いたのは最後から2番目。でもその時は結構人がいたのでちょっと安心。

記念写真も撮って下山です!下りも急ですので慎重に。

 

双耳峰のもう一つ、遠そうですがすぐです!

 

山頂でもいろんなお花。コケモモ / ハイマツの花かな?

 

イワベンケイとイブキジャコウソウ

 

この黄色いのは?・・・同じコースを下ります!

下っていく沢ですね…激下りです(笑)

 

この方向の山は、全くわかりません。 

 

 

あっという間に下ってきました。向こうのお山には笹平から分岐があり縦走できるようですね。

笹平のこの下、「布団菱」というらしい…あの雪渓のあたりに戻るんですよ…

  

最後の400mが長かったこと。 アカモノ

 

ヨウラクツツジ?  タニウツギのピンクが鮮やかだった~

下り始めれば・・・

 

イチゴ系とヒヨドリソウの蕾かな?

樹林帯を抜け…ようやく荒菅沢に到着! 

 

あれ?何か違う!?…渡れない!

ちょうど休憩していた皆さんと合流し、下に回って戻りました。良かった!

恐るべし、自然の力です!たった4時間で溶かしてしまいました。

 

ここからはちょっと登り返して、あとは下りです。

 

 

行きは確認できなかったチゴユリ。同じ道のピストンでも見えるものと見えないものがある。

木道までもどったらちょっと安心。

 

 

ヤグルマソウのお花  ハタザオ

 

  

白い葉が目立つマタタビ。お花は葉っぱの後ろ側に。

どうにか無事、休憩舎に帰還!トイレと靴をきれいにして戻りました。

すぐ横にキャンプサイトもあり。いつかしてみたいなあ。

登ったのは、その奥に見える頂きでしょうかね。お疲れ様でした。

**********

思い立って登った2度目の雨飾山ですが、

予想に反してたくさんのお花を確認することができました。

いつも行っている山も良いですが、たまに違ったエリアに行っても思いがけない遭遇がありますね。

**********

今回の初見は

この時期に見られるとは思わなかった「あずま」さん。

 

だれかが、「茶色の帽子をかぶったお花」という表現をされていましたが、確かにです。

小さいながら、見事な姿と色です。かわいいクリームに大人の茶の帽子でしまってます!

************:

そして、山で自然に咲いている、このお花を間近で見たのも初でした。

昔はこのようなお花も、割と普通に咲いていたのでしょうね。

温暖化と鹿とかの食害の影響、そして盗掘などがこの花たちの危機を招いてしまったのでしょうね。

 

そしてあとひとつわからなかったのは…

この青さんの様で、青くないお花。君の名は?!

*************

予想外のお花に出会えるのは、嬉しいものです。

定番のお気に入りコースも外せませんが、チャレンジも思わぬ発見につながりますね。

今年も、たくさんの初見のお花に出会えるのを楽しみにしています。

*************

今週末、南アルプは広河原までのバスが開通、開山祭が実施されますね。

今年は雪が少なく、お花の開花が早いということで、北岳の開花情報も気になります。

姫様も気になるし、富士山の麓も世界遺産センターがオープンして気になるし、行きたいところだらけ。

空梅雨だった関東には恵みの雨となりましたが、九州や山陰ではひどい情況なようで、

情報収集に努め安全に乗り切ってほしいです。

なにより安全が第一、命があってこそです。

*************

ちなみにこの日の朝はめちゃ展望が素晴らしかったです。白馬町から白馬。

夕方もなかなかいい感じでいたよ。

安曇野あたりからの北アルプスの夕焼けも綺麗でした。

長野を満喫した1日でした。

***********

追記:鎌池も寄ってみました。

1周40分。到着が5時過ぎだったので池まで行ってみました。

秋は良さそうですね。

登山口からすぐの雨飾山荘?

離れにある露天風呂の道が車道から見えた…次は寄りたいし泊まりたいなあ。


6月18日「雨飾山」前半

2016-06-22 21:06:46 | 日本百名山

かつて紅葉の激混みのタイミングで登ったことのある雨飾山。

もう10年以上も前の、セッテングしてもらっての登山だったので、記憶もうつろ。

とても混んでいたことと、長かったこと、だけど紅葉が綺麗だった記憶はあります。

この時期になぜここかは、特にありませんでした。

ただ最近、例年より雪がなく、いろんなお花が見られたというレポを信じて決めました。

雨飾は、確か深田久弥さんの新婚旅行先でしたよね?

山頂から笹平方面

*****************

朝6時に出発、雨飾高原の登山口まで170km、登山口には9時前に到着。

しかし駐車場は満杯、ほかの車と同じく路上駐車。

最後に休憩舎とトイレと靴底を洗う水道・自販機もありました。キャンプ場も。

本日入山した中では遅い方でした。みんな早いです!(汗;)

「1/11」~「11/11」と400m刻みでプレートがあり、山頂までは4.4km。標高差は約750m。

<おおまかなタイム>

P9:00、1190m→木道→登山登りはじめ2/11、1190m、9:23→3/11、1305m、9:40→

4/11ブナ平、1415m、10:00→小さな沢1515m、10:30→6/11、1525m、10:44展望良し!

→荒菅沢1480m、10:52スノーブリッジ→ここから急登り、7/11、1580m、11:8→

8/11、1740m、11:38→9/11、1875m12:4→笹平1895m、12:13→山頂1963m、12:55-13:20

→笹平14:19→荒菅沢15:00-15→ブナ平15:52→登山口16:23→休憩小屋16:30→P:16:45

登り4時間弱、下り3時間ちょっと。平坦な部分が多かったり、急な部分は限定で、割とコクな登山道でした。

*************

朝9時の出発は遅いようで、既に戻ってくる方もいました。奥に見えるのが雨飾か?

登山口の休憩舎、自販機・トイレあり。

こんな感じ。6/11の荒菅沢の手前までは緩やかハイキング。

最初は木道です。

タニウツギ

ミゾホウズキ

 

20分ちょっとで2/11。本格的な登山道が始まります。

ここからブナ平までは、割と急な登りです。

 

かわいいツツジ/山ツツジも色が濃い

 

足元には・・・ホウチャクソウ? /キソチドリ?葉っぱは1枚でした。

  

シオデ / ギンリョウソウ

足元のお花に癒されますが、下ってくる方が多くて…焦ります。でも新緑に癒されます。

豪雪地帯の小谷村ですから、そんな雪に耐える根曲がりのブナの森。イキイキしていますよね。

 

こんな感じで現在地も確認できます。

  

サワギキョウ / ?

 

ブナの新芽にこのツヤはコシアブラですね。

 

ユキザサ2種類

 

マイヅルソウ / エンレイソウ

 

ツマトリソウ / アカモノ?

 

イチゴ系 / ツクバネソウ

 

なんだろう??

  

 イワカガミ / スミレ

 

今から渡る雪渓、荒菅沢。ちょっと下って、ここから笹平までは激登りです!

6/11です。

ここが気持ち的には半分でしょうか。帰りにはまた驚くのですが…

 

足元には...ミゾホウズキ / サンカヨウ

花弁の先が割れてるけど何だろう? / ニリンソウかな?

  

まだまだ。見たことのないお花もたくさん。

 

雪渓を過ぎて、最初は森の中ですが・・・イワカガミがたくさん。カエデの花かな?

 

見たかったイワナシは実になっていました。 黄色いのはニガナ?

 

アカモノのつぼみ? とツルリンドウの実?

 

そして、急な登りの後半では展望も。タニウツギが色濃くてきれいでした。

  

こちらは紅葉の葉っぱのモミジカラマツ

似ているけど、こっちはミヤマカラマツじゃないかな?ピンク系もあり。

登ってきた谷の方向

 

あと少し…

 

 

ようやく目指す山頂が見えてきました。

笹平。見えているけど…山頂まではあと40分。

タカトウダイかな?たくさん咲いていました。

<後半に続く>