るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

2016年2月29日は閏年(うるうどし)

2016-02-29 20:50:27 | 日々の出来事

今日は4年に一度の2月29日、閏年。

 

ほかには、「富士急ハイランドの日」でもあるとか!…通称:富士急(229:ふじきゅう)

地元新聞には、フリーパスが安くなるとか広告が入っていたけど、

平日だから行けなかった…残念!

 

2月の最終日には、やはり節分草をアップしないと!

 

 

実はこれ・・・良いでしょ・・・アップ

 

庭の福寿草付近に2株だけありました。なんで?なんで? びっくりポンだす!

 

そして、映画好きの私としては…レオ様、念願のオスカー!おめでとうございます!

映画館では予告編が流れていて、とっても静かだけど、なんか迫る予告編で、

公開が楽しみでしたが、ますます楽しみになりました!

「レヴェナント:蘇えりし者」も楽しみ~。4月22日か。

取り敢えずは、阿部さんの「エヴェレスト」ですね。

 

 

 


気持ち良いね!

2016-02-27 10:53:41 | その他の山

 

<追記>

ようやくひと段落した週末。

でも、あまり時間なくて、飯盛山にしました。

八ヶ岳バッチリ!!

 

でも・・・富士山は見えず。春霞でぼやっとしてましたね。

雪少ないですね~

 

獅子岩の駐車場までは、清里から平沢集落経由で入りましたが雪はなし。

 

登山道は前半が凍結カ所があり、アイゼンがあると良いですね。

後半の尾根・稜線はドロドロですが。

レポはまた・・・


2月23日は「富士山の日」

2016-02-23 18:55:40 | 山梨情報

本日は、語呂合わせで・・・

「2(ふ)2(じ)3(さん)」→「富士山」の日で~す! (1月の鉄砲木の頭からの紅富士)

 

冬の雪の富士山も良いけど  (2月の三つ峠山からの富士山)

もうすぐ、桜ですね・・・(大月市の岩殿山からの富士山)

初夏にはレンゲツツジと富士山(韮崎市の甘利山より)

子供のころは、富士山ていうと青く書いていたものですが、

(五合目から奥庭への散歩道。御中道というのかな?)

大人になって、間近で富士山を見て、赤茶色なのを見た時は新鮮でした!

静岡側も、秋には思いがけない紅葉もあるんですよね。

 

世界遺産になった日本一の高さの富士山。

標高だけでなく、その隠れた植物も貴重なものがたくさん。

景観もですが、たくさんの方に訪問してその素晴らしさを見て感じて、登って体験してほしい反面、

その自然がいつまでも残っていくことを願ってやみません。

今年も麓、そしてお鉢も今年は再訪したいものです。

どこからでも、目印になる富士山。 (中央アルプス、南駒ケ岳からの南アルプス越しの富士山)

大事に守っていきたいものです。

 

 


2月22日は「猫の日」

2016-02-22 23:55:19 | 日々の出来事

2月22日は、なんとゴロ合わせで

「ニャンニャンニャン」で「猫の日」なんだそうです。

知らなかった~。こんなのんきできままな生き方、良いですよね~。

ニュースで、一人暮らしの高齢者の癒し、話し相手で、

散歩に行かなくても良い猫が、その支持率を拡大しているとか。

 

仕事がバタバタで、息詰まってはいるものの、

このあと1週間余りは職場全体が行き詰っており、休みもとれない感じ。

昨日はほぼ8時間、ずっと人と話をしていた、対応していて疲れました。

 

あと1週間、頑張ります!

髪もさっぱり、10センチくらい切ってみました。

 

今朝の南アルプス。雪が少ないですね~。

 

山に雪が降らないかな~。最後の雪山ハイキングしたいですね。

 

年に1度のアウトドアショップ「ELK」さんのガラクタ市。

今年はあんまり胸騒ぎがしなくて、爆買いはなかったです。

手袋と靴下だけ。

今年は、あのテントでデビューしたいような…買っただけのような…

 

 

明日は・・・あの日ですね!!