るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

時間切れの『八甲田山』

2009-10-31 16:57:09 | 日本百名山

そうです、順調にいっていたのですが、

岩木山から八甲田山に向かう途中、

約1時間強、紅葉の渋滞にはまり、

1日で百名山2座の制覇は断念しました。

Dscn1123

ロープウェイの駐車場の手前で、前方の山らしいです。

岩木山とは違って、単独峰ではなく、八ヶ岳連峰みたいです。

一番左の山の上にロープウェイの山頂駅が見えてきました。

とはいえ、ちょっと期待して、進んでは見たのですが・・・。

::::::::::::::::::::::::::::::::

2:10にロープウェイ乗り場に到着し、素早く準備し2:20に乗車。

Dscn1125

麓の紅葉です。もうピークは過ぎてました

頂上でトイレをすませ、2:30には歩き始める。標高1300m。

ここで、切符を買うのに、往復通常1800円くらいが、JAFの割引で1650円になる。

ただ、可能性が有れば酸ヶ湯に降りたいという気持ちが捨てきれず、

とりあえず片道を1150円で購入(後で考えれば馬鹿な話だが・・・)。

Dscn1126

歩き始める前には、山頂駅でもちろん岩木山で手に入らなかった八甲田山のバッチは買いました。(重ねて馬鹿ですよね・・・・)

Dscn1131

さて、コースは初級、コースタイムは4時間半。

Dscn1132

左が赤倉岳、右が八甲田山の最高峰の大岳。いけるか? 

2:30に歩き始め、ほどなく、秋の陽の短いときに無理をして、遭難してもなあ?と気が小さくなり、最終のロープウェイが4:20ですから、これに間に合うように3時過ぎまで、赤倉までかな?行ってやめようと思いました。

Dscn1172

ということで、でも一番手前のピーク、一番左の赤倉岳に行ってみようと頑張りました。

3:05赤倉岳に到着。

Dscn1147ロープウェイ乗り場方面。いい感じです。

Dscn1145

奥の大岳には、やはりとても間に合いそうにありません・・・。次は来るぞ!!

Dscn1144

すると、なんとも八甲田山の下、中腹、上毛無岱とかいう湿原のエリアの感じが、素晴らしいのです!夕日で光ったところが木道なのでしょうか?

お花の季節に、ロープウェイで上がって、酸ヶ湯に絶対下りたいと思います!

Dscn1156 奥に薄く岩木山です!

最終のロープウェイが心配なので、3:20には下山へ。

戻って、また湿原から振り返ります。またお花の季節に!

Dscn1189

4;20に下車しました。(最終は4:40でした)

でも山頂駅はあかるかったですが、ふもとはもう夕闇。

Dscn1212

駐車場で日没に遭遇。

Dscn1214

また帰路にて、岩木山の夕焼けにも遭遇。

Dscn1220

また、次に下山したい、酸ヶ湯温泉も下見。

Dscn1218

五時近くでしたが、賑わっていました。

あお奥が大岳でしょうか?そしてここに下るということで・・・次は。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

おまけですが、今回の計画が中止となった原因の渋滞。

それは奥入瀬と八甲田山の分岐近くにある「もみじ山」というところの渋滞のせいでした。

しかも帰りもまた賑わっていたので、寄ってみました。

Dscn1230

ちょっとした公園がライトアップされています。

Dscn1239

昼間も綺麗だったのでしょうか?

ゆっくりもしていられません。

最後に、今回最初で最後の温泉。

Dscn1244

温湯温泉(たぶん、ぬるゆおんせん)

200円。名前とは違って、42度くらいでしたよ。

透明でいつまでもぽかぽかした感じでした。

さてさて、いよいよ帰路です。

最後に駅前にて「ねぷたご膳」の夕飯を食べて終了です。

Dscn1249

ほたてのフライ、刺身、焼き物・・・満足です。

ホタテ、有名なのでしょうか?

東京に戻ると雨。天気に恵まれただけでも良しとしましょう!!


『サイドウェイズ』

2009-10-31 11:16:18 | 映画

もう10年くらい前に、実はアメリカのナパヴァレーを訪問したことがある。

とても気持ちの休まる、実りの地でありました。

その後、洋画の『サイドウェイズ』が出て、懐かしくワイナリー巡りをする気持ちになって、

DVDも買ってしまいました。

その映画が、邦画でリメイクされるなんて、思いもよりませんでした。

なんか、京香さんの英語も自然だったし、

10年ぶりの小日向さんのとまどいぶりにも共感できた。

生瀬さんがしっくりしているのか、していないのかが不明・・・・。

でも変わらないナパの様子がうかがえ、

またこの前は春だったけど、

収穫の時期の秋に行ってみたいなと思いました!

いいなあ~ナパ・ヴァレー!!カルフォルニア・ワイン


強行登山『岩木山』

2009-10-27 23:56:21 | 日本百名山

たぶん、今、病気にかかっているのだと思います

山梨にもたくさん山はあるのですが、

「日本のいろんな山に登ってみたい!」という気持ちがいっぱいです。

たぶん、仕事のストレスからでしょうか?

そんなんで、今年最後のチャンスと意を決し、またもや旅に出てきました。

行った先は・・・

『岩木山』・・・県名はあえて触れません。

しかも本当は、1日で百名山の2座の制覇をたくらんでいたのに、

上手くはいきませんでした・・・・。

しかし、そんな急な計画にもかかわらず、天気は最高でして、

紅葉にもどうにか間に合って、良い旅でした

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

まず、夜行バスを下車し、レンタカーを。8時15分に出発。

ナビを設定し、いざ岩木山です!

道は心配でしたが、山梨のような感です。

Dscn0995

おまけに岩木山がよく見えるので、そちらに向かっていきます。

岩木山とりんご。

今回は横着して、一番簡単に登りました。

スカイラインで車で8合目までいきます。

先日、JAFに加入したので、スカイラインの通行料が1750円が1550円でした。

スカイラインの紅葉が見頃でした。

Dscn1094

8合目の駐車場に9:10着。Dscn1003

既に標高は1250m。トイレをすませて、

防寒着を詰め込み出発!9:24。

9合目まではリフト。またもやJAF割引。800円が700円です。9:35。

Dscn1006

ここで既に標高は1400m。

Dscn1077

あと30分強の登りです。

遠くから見るのとは違って、岩のゴロゴロした山だったのです。

Dscn1011

しかし、もうたくさんの人が訪れていること間違いなし!

迷いようも無い道が付いています。

ひと登りすると避難小屋があります。またちょっとのぼるとちょっとした小屋が。

Dscn1019

頂上の手前で振り返ります。山頂の直下にある物置小屋みたいなのと、その奥に9合目のリフトの頂上。その右に8合目の駐車場。奥に見えているのは、白神山地とかなのでしょうか?

そして・・・10:10。リフトを降りてすぐ、頂上に三角のシンボルらしきが見えていて、「あれはもしや?」と思っていたのですが・・・、

Dscn1036

そうでした!!ずっと気になっていた「岩木山」、制覇です!

Dscn1043

ゆっくりしている場合ではないのですが(あとでそのことは・・・)

あまりに天気がよいので、ちょっと山頂でご飯でも。

朝、駅で購入した「陸奥湾のほたて弁当」

美味しかったです。

山頂からのパノラマです。

Dscn1024

リフト方面です。スカイラインの69のカーブがわかります!

地図で行くと、このスカイラインの奥が白神山地・・・

Dscn1044

岩木山神社。麓の岩木山神社とつながっているのでしょう。

いつかは、このルートも!

Dscn1029

津軽半島方面、湖らしきはため池の津軽富士見湖か?

その後のたくらみもあるので、10:20に下山。

Dscn1054

しかし、リフトの頂上の奥に、眺めの良さそうなピークがあり、

寄っていくことに・・・・鳥海山というのでしょうか?10:40着。

Dscn1061

岩木山がきれいに見えます。中腹に避難小屋。その手前には遭難の慰霊碑がありました。

Dscn1072

さてさて、下山します。

Dscn1079

だいぶ車も増えてきました。

Dscn1087

バッチは売り切れとのことで、熊よけの鈴を購入。

さようなら岩木山。11:15出発!

Dscn1089

69のカーブを注意して下ります。

中腹の紅葉は、本当にきれいでした。(ちょっと上は遅かったかな?!)

でも、津軽の方々に信仰され、拝められている、そんなシンボル的な山だなと感じました。

Dscn1095

嶽温泉のあたりだと、まだこんな感じの山体なのですが・・・

Dscn1096

岩木山神社からだと、よく見る感じになります。

今回は岩木山神社はパスしてしまいました・・・。

Dscn1101

弘前方面から。凛々しい津軽富士です!

スカイラインはこのうしろなのですね。


オリオン座流星群

2009-10-27 23:35:23 | 日々の出来事

タイムリーな話題ではないのですが・・・。

書こう書こうと思っていて、書きそびれていました。

少しでも良いことがあるように、3日間、夜空を眺めてしまいました。

1日に3個見ては眠るようにしました。

見ているときは、常に願って、いつでも流星が現れても良いように・・・。

さて、効果はどうなのでしょう・・・か・・・

久々のひとりごとでした。


『苗場山』

2009-10-21 07:16:15 | 日本百名山

10月18日(日)~19日(月)で、その昔からTVでその景色を見て感動していた苗場山に行ってきました!

なんか山の上に広い台地があって、その台地の上には無数の池とうが点在するのです。

今回は所属の山の回の仲間とのドライブ&登山です。

1日目は6時に山梨を出て、豊田飯山ICで下車し、津南経由で長野の栄村、秋山郷。

小赤沢登山口から入ります。

このコースが最短とのことなのです。それで参加することも決めました!

早くに到着すれば、日帰りも可能です。

コースタイムは登りが3時間半。駐車場の3合目の標高は既に1310m。標高差約800mです。でも今回はゆっくり山頂ヒュッテに宿泊なので、のんびりです。

3合目の駐車場に9:55到着。(広い駐車場です、トイレあり)10:15出発。

Dscn3558

登山口の紅葉は真っ盛り。黄色系がまぶしいです!ブナや白樺、楓・・・

ただ・・・足元がこのコースはずっとドロドロしていますのでスパッツなどお勧めです。

4合目に1470m、10:54、沢の水場があります。ここまではやや樹林帯の木の根の急坂です。

5合目に11:30、1580m。昼食。12:00に出発です。

ここから先、急登になり、鎖場や岩場が出てきますので9合目までは要注意です。

なんせ最短なコースなので、苗場の台地に向かって急に登っているのでしょう。

Dscn3569

6合目に12:25、1750m。道沿いに「天狗の水」あり。冷たくて美味しいです。

7合目は12:50、1810m。

8合目に1:20、1940m。今回は登りは後半になってガスってしまったので、展望も無かったので、ゆっくり登山に集中して進みました。13人なので、結構ゆっくりです。

日帰りの人ともすれ違い始めます。

9合目の標識は無かったのですが、台地に出たところを9合目とします。

Dscn3576

2000m、1:25。

ここから木道が始まります。眺めも池とうが出てきて、念願の景色です。

Dscn3585

景色を楽しみながらもうヒュッテまでなので、のんびりです。

それでも明日の天気も不安なので、とりあえずまず山頂に。2:20、2145m着。

Dscn3596

山頂は展望はありません。ちょっと寒くなってきましたので、まず小屋にチェックインです。

2:45着。昨日は90人とか。今日は50人ぐらいでしょうか?2食付で8500円。

Dscn3592

小屋は木の感じがまだ綺麗なロッジ風です。清潔な感じです。トイレもバイオ式の水洗です。

Dscn3600

夕飯は6時でそれまで宴会です。夕飯はカレーライスに、ポテトサラダ。

Dscn3599

9時に消灯。明日は天気になりますように・・・。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Dscn3606

5時に起床し、支度し、ご来光を眺めに・・・

Dscn3611

5:55日の出。綺麗でした。

Dscn3627 Dscn3633

6時に朝食。ご飯が美味しかったです。2杯いただきました。

Dscn3637

7時には出発。出かけるときに、小屋からキビもち、とちもちを1個づついただきました!

このまま下っては早すぎるので、台地の上を散策。

Dscn3648

Dscn3649

最初は神楽の峰まで行く予定でしたが、登ってきたルートと同じく、台地からちょっと外れようと思うとすぐ急に下ることになります。また戻ってこなくてはならないので、30分くらい進んで、戻ってきました。

Dscn3651

Dscn3658

左が泊まった山頂ヒュッテ、そして苗場山の頂上。頂上には閉鎖した小屋がもう一件あります。

また台地の上で、今度は方向を変え池とうが綺麗という地点に散策です。

Dscn3670

そして9:13に最終的には小屋のあたりから下山に向かいました。

Dscn3700

木道の終わる手前のポイントが綺麗でした。

Dscn3726

台地の奥に見える尖った山が鳥甲山(とりかぶとやま)。来年はあれに登るなんていってました。奥には北アルプスが白くなっています。

Dscn3734

木道の終わるところのポイントでちょっとした尾根に寄って見ました。

鳥甲山の後ろに妙高・火打です。

Dscn3738

尾根から苗場を振り返ります。不思議な山です。

結局このおねの頂上には踏み後が薄く行けませんでした。

9合目を10:10に下山。隣りの尾根の紅葉も素晴らしいです!

Dscn3752

11:10に天狗の水。

Dscn3753

5合目に11:55。

Dscn3768

ここは本当に黄色系の紅葉がきれい!!

Dscn3776

12:45に3合目の駐車場に戻りました。

ゆっくり写真を撮ったり、食べたりしてましたので・・・。

急な下りですから焦らないほうがよいのです。

Dscn3789

下山後は1時に駐車場を出て、1時25に温泉「楽養館」に到着。

Dscn3790

お湯が茶色でした。

Dscn3796

ぬるいくらいですが、湯上りがいつまでもあたたかい感じでした。

Dscn3797

お昼はわさびそば。わさびのおろしでなく、漬物がついてきます。

3時に出発し、紅葉のドライブです。

Dscn3802

切明温泉、奥志賀経由で信州中野ICに5:45乗車、山梨には7時25に到着でした。