るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

4月29日(祝):長野県生坂村「京ヶ倉から大城」

2013-04-30 21:59:53 | 日々の出来事

昭和の日、所属の山の会で、長野県のヒカゲツツジで有名な「京ヶ倉」に登りました。

今回は年1度のバスツアー。

Dscn5317

早起きです。朝焼けも見えました。6時30分に北杜市を出発。

なので大型バスは登山口までは入れず、結構、林道を歩きましたが、

天気もよく、眺めも、ヒカゲツツジも満喫して来ました。

Dscn5330

ハプニングもありましたが、生坂村小学校までバスで。8:20に到着。

8:35分に出発。545m。

Dscn5329

これ桜なんですって。名前、忘れました・・・

そこからは、こんな手作り感のある案内板が要所に設置。

Dscn5332

目指す京ヶ倉でしょうか?

Dscn5333

のどかな、万平の桜並木。

Dscn5334

道端の庚申塔の祠に、なにやらわらの屋根や桶など。

フットパスに参加して以来、こういうものに目がいきます。

車道を歩いていると、結構車も入ってきます。

確か5年位前の「山と渓谷」だったかな?

ヒカゲツツジで有名という記事が掲載され、

その当時、やはりGWに仲間と登っていました。

犀川の蛇行した眺め、ヒカゲツツジが素晴らしかった記憶があります。

今回も・・・心配しましたが、

ヒカゲツツジは、まだ満開手前といった感じです。

中にはすでに咲いており、先週の寒い雨・雪で黒くなってしまったものもあったり、

現在満開中のエリアもあります。

また中には、まだまだつぼみのエリアもありましたので、

まだまだ1週間ちょっとは大丈夫ではないでしょうか。

開花情報を先に伝えてしまいましたが、

車道を30分弱歩いて、車を置ける最終地点が9時です。615m。

Dscn5337

この日は、この駐車エリアは満車でした。

同じ時間に高校生と指導者という感じの団体もいて、

自分たちも30人、山は大賑わいでした。

Dscn5336

今回は、①から登り、⑧を下るコースです。

ゆっくりのぼって、10時に見晴らし台に到着。855m。

Dscn5345

ここからの犀川の眺めは独特です。

Dscn5343

説明は、こちらです。有明山と蝶・常念は確認できました。

ここからヒカゲツツジも多くなります。

右の暖かい斜面ではなくて、左の斜面や、向かっていく岩場に多くあります。

上野原の坪山よりは面積も広いと思います。

Dscn5356

上手に撮れていませんが・・・満開はこれからだと思います。

Dscn5353

向かう京ヶ倉でしょうか?

Dscn5361

頂上の手前には馬の背、こんな岩場もあります。

Dscn5367

眺めもよくて、注意が必要です。

Dscn5371

次の川の蛇行に・・・

Dscn5372

とど岩は巻きます。

Dscn5376

振り返って、登ってきた稜線。

Dscn5355

山頂直下にちょっと狭い上りがあって、団体なので渋滞。

Dscn5383

10時50分に無事山頂に到着。990m。 

蝶・常念岳方面はもとより、標柱から白馬方面も。

sanaeさんたちがこの時、白馬乗鞍にいらしたんですね。

Dscn5377

本当に眺めよいです。

登り始めは肌寒い感じもしましたが、尾根は暑いくらいでした。

Dscn5390

白馬方面。

11:45には下山。

Dscn5387

向かう大城(おおじょう)です。

Dscn5391

この先は、また静かな、ちょっと狭い尾根です。

この山には松ぼっくりが多く、本当たくさん落ちていました。

Dscn5394

午後のほうが、眺めははっきりしました。

鹿島槍ヶ岳の方面です。

Dscn5395

大城に12:5、980m。

Dscn5389

物見岩。

Dscn5399

森の中の三角点。

Dscn5400

そして、はぎの尾の分岐です。

Dscn5401_2

前回はここから下生坂に下りましたが、

今回はここをもう少し眠峠まで下りました。

Dscn5402

いろんな看板が出てきます。

Dscn5404

すみれ・・・名前は不明。

Dscn5406

違った種類のスミレ。

Dscn5408

春リンドウ。

Dscn5410

ようやく林道に出ました。850m、13:20。

ここからは県道まで陽だまりハイクです。

Dscn5413

登ってきた尾根をバックに。

Dscn5415

県道に出て、バスを待ちます。

要所に看板あり。バックは縦走した尾根でしょうか?

Dscn5414

田んぼでは田植えの準備も始まっていましたが、

田んぼの周りには・・・コオドリコソウ?がたくさん。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

GWの遠出。

天気に恵まれ、ヒカゲツツジに恵まれ、展望に恵まれ。

また記憶に残る山行となりました。

途中までですが・・・


映画『リンカーン』

2013-04-30 21:36:42 | 映画

アカデミー賞でも数々の賞を受賞した「リンカーン」が公開になったので、

早速見てきました。

http://www.foxmovies.jp/lincoln-movie/

正直、話の内容は、結構奥深く、

人民開放の話などわかるのですが、

ちょっとわかりずらい部分も、あったかな。

でも、何よりこの作品の感動の部分は、

主演のダニエル・デイ=ルイスさんの変貌振りというか、

リンカーンのイメージに近い演じた役なのですが、

本人の実物は、もっと若々しくって・・・という変貌振りに驚きました。

そんなことを知っていたので、

内容より変貌振りに目がいってしまった感想となってしまいました。

じっくり考えたい人にお勧めです。


映画『舟を編む』

2013-04-30 21:26:45 | 映画

最近、邦画が面白いですね。

ちょっと前ですが、見てきました。

明日は「映画の日」、お勧めです。

http://fune-amu.com/

辞書を作る人たちの人間模様の映画。

三省堂の協力がテロップにあったのですが、

ひとつの辞書を作ると、会社での了解が得られてから、

実際にその辞書ができるのには、なんと13年とか15年がかかるんですって。

その作り方も、本当の話かうそかはわかりませんが・・・

面白いと私は思います。

いちを、文学部国文学科の卒業ですから・・・

なーんて、その辞書のポリシーの考え、

作る過程、校正は5回、紙の選び方・・・・

注釈の表現、言葉の選定・・・・

それに、人間模様も加わり・・・・

意外と面白かったし、

辞書の見方が変わりました。

松田勇作さんってすごい俳優さんでしたが、

その息子も・・・成長していますね。

お勧めの1本です。


4月28日(日):長野県南佐久郡『飯盛山』

2013-04-30 20:55:24 | 日々の出来事

GWに入ったというのに、3日目にしか予定がなく、

初日は近所の森をぶらぶら・・・。

掃除洗濯も結構がんばったので・・・・

2日目のお昼に、思い立って・・・『飯盛山』に行ってきました。

自宅から国道141号線を走って、30分ちょっと。

Dscn5238

清里手前の道の駅「南きよさと」では恒例のこいのぼりが!

いつもより、ちょっと車も多いかなっていうくらいでした。

Dscn5245

今回は清里から平沢の集落に入って、しし岩に。

平沢集落からの飯盛山の眺め。

真ん中のちょこっとはげ山で、おわんの飯をひっくり返したような形の山です。

Dscn5250

2時5分前くらいにしし岩の峠の駐車場に到着。

この日は、時計忘れました。

2時に出発して、3時に飯盛山の山頂。

登り、結構な家族連れから団体とすれ違い。

自分が最後かな?とか、少し心細げに登ったものの、

ちょっと前にも登山者、後ろにも登山者がいました。

Dscn5251

登りの平沢山までは東側というか日陰の道で、ちょっと風も冷たかったのですが、

Dscn5254

平沢山からの稜線は陽だまりハイクとなりました。

目指す飯盛山への道。奥には富士山。茅が岳と太刀岡山の間です。

左の雪の山は金峰山。

Dscn5261

唯一、見た花。なんですか?

Dscn5267

あまりに人も多いので、先に左手の見晴らし台に寄って見ました。

Dscn5270

すると、「平盛山」などと表示が。飯盛りに対抗してる。

前からあったかなあ?とか。

バックに天狗山と男山。その間に御座山を!

Dscn5269

登ってきた道です。

手前の右のこんもりが平沢山。

バックには八ヶ岳。迫力あります。

Dscn5276

金峰山、みずがき、横尾山。

横尾からはずっと・・・こちらに周回出来るんですよ。

Dscn5274

目指す飯盛山と、バックに南アルプス。

なんか結構な絶景なのですが、子供も登れる手ごろな山。

Dscn5283

山頂にて。富士山と金峰を入れて。

風も強かったので、展望を満喫して、3時には下山です。

Dscn5287

南アルプス。ここからは北岳も見えます!

さすが、ナウマン博士がフォッサマグナ(大地の溝?)とかひらめいた地です。

Dscn5289

先ほどまでいた平盛山と平沢山を入れて。

奥には浅間山も。

Dscn5288

八ヶ岳も見納めです。

Dscn5282

赤岳をアップに。小屋わかりますか?

それにしても・・・本当に展望は最高です。

浅間山、男山と天狗山、御座山。

南に来て、横尾山、みずがき山、金峰山。

茅が岳に富士山。南アルプスも絶景!

八ヶ岳もでっかいです。

期待していたお花は何も咲いていませんでした。

あと1ヶ月もすれば、サクラソウやいろいろ出てきそうです。

Dscn5293

これ、何の芽でしょう?たくさんありました。

Dscn5298

最後は平沢山から。そして下山。

その昔、信州峠を基点に、横尾山からこの飯盛山まで縦走したことがあります。

Dscn5284

横尾のはげたカヤトの原がわかりますか?

そこから進んで右に尾根を歩いて、また平盛山へとルートが確認できます。

とっても歩きやすく、花もあって、山菜もあって、

楽しかった記憶です。

また、あの縦走・・・行ってみたいコースです。

Dscn5295

今回は展望を満喫させていただきました!

眺め・・・抜群です!

Dscn5305

しし岩の駐車場には3時45分ごろ戻り、しし岩に寄って登ってみました。

Dscn5309

山に登れない人でも、ここまでドライブで来て見ても展望は良いですよ!

Dscn5310

ナウマン博士の説明です。

そして明日に備えて、4時には自宅に向けて出発となりました。

心のリフレッシュです!


GWに突入!

2013-04-28 01:40:39 | まち歩き

GWの初日は、近所を散歩。

愛犬のパンダくんが亡くなってしまったので、

散歩にも行かなくなってしまった。

そこで、何もなかった初日、午前に掃除・洗濯を済ませ、

近所の山を抜けて・・・ケーキを買いに3時間、歩きました。

Dscn1021

まずは・・・こんな風景。南アルプスの鳳凰三山。

周りは・・・圃場整備のすんだ田んぼです。

パンダ君と散歩したエリアです。

Dscn1020

茅が岳と金が岳。

手前の森を抜けると広域農道でハイジの村になります。

しかし300mくらい標高あがるのかな?

Dscn1027

ちょっと離れると、我が家の集落のバックに八ヶ岳。

Dscn1030

ケマンにタンポポ。森に突

Dscn1033

すぐに春蘭を発見!よく見ると、結構周りににもありました。

Dscn1044

そして・・・フデリンドウ?

Dscn1045

この散歩道は、朝穂堰(あさほせき・ちょうほせぎ)と云います。

茅が岳の南麓のこのあたりは、昔から水に恵まれず、

先人が須玉の塩川の水源から水を引き、明野の「朝」神から小笠原を通り、

韮崎市の「穂」坂までの土地を潤す用水路を切り開きました。

そういう貴重な水路になります。

とても春先など、のどかな感じで、散歩にいいですよ。

Dscn1048

ジュウニヒトエですかね?

Dscn1049

ワラビもあります。

Dscn1050

タラの芽もあります。

Dscn1051

ヤマツツジ

Dscn1052

森を抜けると・・・畑です。

レタスと南アルプス・・・そういえば雨も少ないか・・・

森を抜けたら・・・暑くなりました。

茅が岳広域農道を横断し、上に。

そこには、畑の法面に太陽光発電があったり、

「豆苗」の村上農園の工場があります!

そこをぐるっと歩いて・・・

Dscn1054

ようやくケーキ屋さんに到着。ドゥ・ミールさん。

ここで・・・・まだお腹も空かなかったので・・・テイクアウトでケーキを購入。

そして帰路に・・・

Dscn1055

道路脇に石仏。22番と。

確か・・・昔、御岳信仰の名残だとか言っていたような・・・

Dscn1059

道の反対側には「ハイジの村」。

ただいまチューリップが身頃ですが・・・今日は中には入りません。

Dscn1062

道を下ると石仏は12番に。

Dscn1064

広域農道から富士山。明野ふるさと太陽館の温泉も。

Dscn1069

ワイン用のブドウ畑もあるんです。八ヶ岳もきれいでしょ。

Dscn1070

ここでは・・・アマワラビ取り体験ができます。

アク抜きの必要のないワラビなんです。

Dscn1067

本当にワラビだけの畑が3枚あり、1組の家族が体験してました。

再び森の中に入り、

そして3時間弱の散歩は・・・終了。

Dscn1073

自宅でケーキを・・・

明野金時芋を使用したタルトとりんごとバナナのタルト。

GW・・・初日はこんなほのぼのでした。

地元の自然に癒されました。

白馬ではまた雪崩の遭難ですね。

自然は怖いですね。

入です!