るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

9月27日御嶽山の噴火

2014-09-28 00:48:38 | 日々の出来事

今日は仕事でした。朝5時半起き(汗;)

そして・・・・甲府から南アルプスなど眺めていました。

Dscn7305 Dscn7303

午後に、御嶽山が噴火したことを携帯のニュースで確認。

ただ・・・どんな状態かは知りませんでした。

4時過ぎに家でニュースを見て愕然としました。

何の前兆もほとんどなく、紅葉の、夏全然天気に恵まれず、

ようやくここにきて山歩きが楽しめる週末に、こんな自然の驚異が襲うなんて。

山が大好きな皆さんのご無事を祈ります。

そして被害にあわれた皆さんにお見舞い申し上げます。

ニュースで、走って下山したという方の話や、様子を見て、

撮られた映像を見て、驚くばかりです。

自然の豹変、・・・・

2007920

私は御嶽山に上ったのは1回だけ。2007年の9月20日。田の原からピストンでした。

こんな小さな富士山のような、裸山なんですよね。

Dscn7316

今日は・・・そのほか、車について大きな決断をしたり・・・

いろんなことがあった1日でした。

今は、真夜中ですが・・・・外でサイレンが鳴り響いています。

中央道で事故かな?


9月21日:八ヶ岳の「天狗岳」

2014-09-23 21:36:06 | その他の山

あまりの好天に・・・どこに行こうか悩んで、

日帰りの範囲には・・・お花の山が思いつかず・・・・

では眺めの良い山で、ご無沙汰している山!・・・ということで決めたのは天狗岳。

今まで、今回のコースで登ったの1回。山頂で雷と雹に見舞われた。

もう1回は麦草から観音平までの縦走の際に通過。雨のため展望無し。

・・・という、ここでは眺めは良い印象はないのだが、編笠や硫黄からも良く見える

かっこいい山なのだ。今日は期待をして出発!7:15.

Dsc_7750 Dsc_7751

八ヶ岳も南アルプスも良く見えています!

自宅から下道で65kmくらい、時間は1時間15分くらい。

途中までは桜平の道と同じで、その分岐からともに砂利道となる。

Dsc_7919

今回は唐沢鉱泉を目指す。砂利になって3.5kmくらい、駐車場は20台くらい。

正規のエリアは満杯で、広い路肩に駐車。8:45。バイオトイレも2基ある。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Dscn7262_4 Dscn7265

9時に出発。 唐沢鉱泉、1805m。すぐに右の橋を渡ります。

今回は、まず西天狗を目指し、東天狗から黒百合ヒュッテを経由して周回の予定。

この時期は、足元にはお花はありません。きのこはいろいろ。北八つっぽい苔むした森。

Dsc_7766

最初は、ゆったりジグザグ登って、なんか方向転換する角度のある曲がり角に9:45、2080m。

記憶では、ここから展望はよくなると思ったが・・・そうでもなく。

Dsc_7776 Dsc_7768

第1展望台。10:35、2335m。ここで眺めは開ける!

向かう西天狗。右は根石岳と小屋。奥に硫黄。 赤岳方面。

Dsc_7774 Dsc_7775

中央アルプス。                   車山・蓼科の奥に北アルプス

浅間山方面も見えました。

Dsc_7783 Dsc_7780

しばらくまた森の中で、次は第2展望台。ここからは今から進む登りが良く確認できます。

お腹が空いてグウグウ鳴ったので、ここでコーヒーとパンをひとつ。11:00,2430m。

Dsc_7786

奥は南アルプス。先週の北岳が出てきた!

Dsc_7789 Dsc_7797

そう・・・西天狗の手前が岩岩なんだよね・・・でも、景色を眺めながら・・・・

通過に10分くらい。そんなに危険ではないかな?トウヤクリンドウ

Dsc_7799

振り返って・ごまかして・・・手前のざれた所でパン食べてました。

Dsc_7802

根石小屋、硫黄岳。また違った見え方で、やっぱり好きです。

Dsc_7801

振り返って。奥は、左に御嶽山、そして北アルプスの山々。

Dsc_7805

西天狗の頂上。11:50,2645.8m

Dsc_7809

そして、向かう東天狗。前回のこともあるので、とりあえず最高地点まで向かうことに。

Dsc_7817

12:10、2640m。東天狗岳。バックは西天狗。東の方が低いんだ。

でも結構な人です。縦走している人、黒百合から登って来ている人・・・・

Dsc_7815

硫黄岳への道がくっきり!

Dsc_7820

今から進む黒百合ヒュッテ方面。手前は天狗岩。奥には浅間山。

白駒池も確認できる。

Dsc_7819

ちょっと右へ。台形は稲子岳。登れるみたいだけど(上から)。

昨年の秋に歩いたしらびそ小屋とみどり池も確認!

2回目のお昼と写真を撮って・・・下山です。12:25。

Dsc_7824

天狗岩・・・・なるほど!(右の岩)

Dsc_7829

はじめてわかりました!

Dsc_7828

振り返ると、こんな感じ。

Dsc_7834

天狗岩は・・・こんな感じです。

Dsc_7840

そして、ここから進む黒百合ヒュッテに、

右の谷際で中山峠からいくか?

まん中の岩っぽい道のスリバチ池経由で行くか?

Dsc_7845

右の谷際の眺めの良さそうな方を選択!

Dsc_7852 Dsc_7853

秋もチラホラ。白玉の実。

Dsc_7841

振り返れば・・・硫黄岳の爆裂火口のしま。

Dsc_7864 Dsc_7858

もうすぐ中山峠、振り返って天狗岳。ウラシマツツジの紅葉。

Dsc_7872 Dsc_7870

中山峠からはすぐ。

Dsc_7873_2 Dsc_7874

・・・木道も整備されて・・・黒百合ヒュッテ。13:24、2325m。

以前、縦走の際に宿泊。ご飯は確か全部手作りで美味しかった!?

(天気が悪くて5人しか泊まっていなかったからかな?)

Dsc_7880_2

調子が良いので、そのまま下山。ここからは、岩ゴロゴロ道の感じ。

Dsc_7888

時々、アスレチック。

Dsc_7878 Dsc_7882

オサバグサの緑とマイヅルソウのハート。

Dsc_7886 Dsc_7892

紅葉も時々。渋の湯への分岐に2時。2135m。ここで、5分ほどロス(汗;)

Dsc_7899 Dsc_7895

静かな下りです・・・どうして人に会わなかったのかな?

建物が見えると、沢を一つ渡ってすぐです。

Dsc_7903 Dsc_7906

道の脇に、ハナイカリとトリカブト。

Dsc_7908

鉱泉の源泉かな?きれいでした!!中国の九寨溝みたい!?(字が変かな?)

Dsc_7914

宿の前の川は、赤茶色な感じですが

Dsc_7909 Dsc_7912

川のそばには、イブキジャコウソウと ナギナタコウジュ?

Dsc_7913

唐沢鉱泉に到着。14:45着。こんどはゆっくり入浴して帰ろうかなあ。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

唐沢鉱泉を拠点に歩いたのは2回目でしたが、普通車がぎりぎりは入れる砂利道で、

結構標高が登れるので、周回しても6時間と、しかも展望もあってお気に入りに追加です。

しかし、このエリアは本当は泊まって歩き続けたい感じもします。

また、ここも歩きたいし、縦走も快晴の中で歩きたい。

また、渋の湯からは歩いたことがないので、ここも歩いてみたいですね。

本日はお花がなかったので、ペース良く歩けました!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

帰りは、また下道を走りますが、

Dsc_7930

原村あたりからの八ヶ岳は連峰みたいでかっこいいいですよね。

赤岳も凛々しいですが、真ん中の横岳もずっしり大きいですね。

Dsc_7929

本日登ったのは、左の天狗岳。見えているのは西天狗ですね。

Dsc_7936

小淵沢に来ると、権現が存在感を増して、天狗も東が見えるようになりました。

山梨からだと単独峰に見えて、それはそれで丹精できれいなんですが。


速報:9月21日:八ヶ岳の「天狗山」

2014-09-21 23:34:45 | その他の山

天気予報に反して快晴!でもお花の山は思いつかない・・・・

ということで、展望の期待できる山に行ってきました!

Dsc_7817

じゃーん!八ヶ岳の「天狗岳」(東天狗の山頂より、バックは西天狗)

Dsc_7824

これから向かう、黒百合ヒュッテ方面、奥には蓼科山。

Dsc_7815

硫黄岳への道。奥には赤岳。

Dsc_7819

昨年の秋に歩いた、しらびそ小屋と湖、稲子岳の手前を上がってニュウを周回したなあ~?

Dsc_7864

秋も少し・・・

Dsc_7774

朝は、中央アルプス・北アルプスも

Dsc_7792

車山と美ヶ原と北アルプス、見えていました!

Dsc_7802

また違った八ヶ岳。

ここは単独は2回目、縦走の通過1回。晴れたのは初めて。

心のリフレッシュになりました!