るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

仙ノ倉山・平標山

2011-07-27 23:07:09 | 日々の出来事

先日、急なお誘いがあって行ってきました。

4時に山梨を出発し、7時30分に元橋の登山口駐車場に到着。

駐車代は1日500円。

朝早いと番人さんがいませんが、帰宅時には居ますので、そこでの支払いとなります。

7時50分に出発。965m。トイレあり。

Dscn3944

こんな怖い熊さんもありました。

Dscn3945

5分もすると分岐。今回は登りを松手山経由でまず平標山です。

噂どうり、すぐに急登です。階段状で、樹林帯で涼しいのですが、

汗はダクダクです・・・。

急に登って、振り返ればきっと苗場山も見えたことと思いますが・・・。

途中、大きな送電用の鉄塔のふもとを登ります。9:11。

松手山に10時に到着。1575m。

本当は1613mだから、私の高度計が40mくらい低いようです。

行く手に人が見え、尾根も見え・・・期待しちゃいました。Dscn3950

お花で有名な山です。

Dscn3954

稜線上には、ギボウシ・ハクサンフウロ・クルマユリなどなど。

Dscn3955_2

「大山〇」というポイント11:5、1855m。

Dscn3956

ここから緩やかな縦走路で11:40、平標山 1935m。正式には1983m。

人がたくさんいたので、仙ノ倉山まで進むことに。霧の中で、見えませんが期待して・・・・。

まず、すぐ思いっきり下ります。

鞍部にはベンチがあります。

仙ノ倉まではほとんど木道があります。

全貌は見えませんが・・・・ニセピークが3つくらいありました。

中にはちょうどニッコウキスゲが見ごろな場所も。

Dscn3959

ほかにもウスユキソウやネバリノギランとか・・・

Dscn3961

一つわからないけど多かった蘭系のお花・・・

Dscn3962

そして・・・

Dscn3966

仙ノ倉山の山頂、1990m、12:30から13:40昼食。

正式には2028m。見えない分、遠くに感じました。

Dscn3968

足元に、お花はたくさん・・・

Dscn3969

ハクサンフウロ。ハクサンではないのかな?

Dscn3973

チングルマは咲き終わっていましたが、これはこれでかわいいですよね。

2時15分に平標山に戻り。人はほとんどいません。

Dscn3975

下山は平元新道、山の家経由で下山です。

雨が降り出し、カッパを着ました。

Dscn3978

イワウチワにキンコウカ。

登りの登山道にはなかった花です。

Dscn3980

山の家が見えました。1615m、2時50分、3時出発。

美味しい水があったのと、縁結びの神様がおりました。トイレもあります。

Dscn3982

ここから林道までは、一気に急な木道・階段状の道を下ります。

登ってもつまらなそうな、展望もない道です。

Dscn3983

林道の取り付き点。1170m、3時35分。

すぐに水場がありました。

ここからは緩やかに、しかし長い林道でした。

ゲートに1045m、4時5分。

駐車場に4時35分。で本日のお花見山行は終了。

小雨には降られましたが、足元もそんなにジクジクモせず、

楽しい山旅となりました。

Dscn3984

帰りには「雪ささの湯」にて入浴と夕飯。

割引で650円。

茶褐色の温まるお湯と、有名とのことでした。

朝青龍とか来場された写真もありました。

ということで、高速に乗るのも遅くなったので渋滞も少なく、

6時半ゴロお風呂を出発、山梨には10時到着。

本日の精算は5千円。

楽しい井山旅でした。


速報・・・第2弾

2011-07-18 08:44:56 | 日本百名山

先日は、旅先から携帯にて無事報告だけ・・・となりましたが

昨晩戻ってきました。

とりあえず・・・・

予定の3座、登頂できました。

Dscn3273

これでは・・・本当に行ったかわかりませんよね?

Dscn3230

tトムラウシ公園です。

長い1日でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Dscn3454

十勝岳。頂上の標柱は破壊されていました・・・・

Dscn3378

望岳台より・・・・登り始めの様子。

Dscn3414

昭和噴火口あたりから頂上への道

Dscn3477

頂上から美瑛岳方面。

奥のがまさかトムラウシではないですよね?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして最後の旭岳。

Dscn3572

姿見の池 展望台

Dscn3600

旭岳 山頂

Dscn3624

お花畑。チングルマとエゾツガザクラ?


花の「八ヶ岳」 三叉峰(さんじゃほう)

2011-07-10 13:05:33 | 山梨百名山

体調はあまりよくないのですが、

7月9日に八ヶ岳の三叉峰にだけ、

お花を見に行ってきました。

ツクモグサも期待したのですが、さすがに今年は見られませんでした。

7時10分に野辺山の高原ロッジ、そま添尾根の登山口から。

Dscn2967

登り始めてすぐ、イチヤクソウなど見られました。

Dscn2970

途中、堰堤から目指す横岳方面。

Dscn2973

30分ちょっとでまず川を渡ります。

ここから急登が始まります。

1時間で休憩。アブやハエがうるさくまとわりつきます。

Dscn2975

イチヨウラン(一葉蘭)

2時間で4の休憩ポイント。

だんだん空が白く・・・・心配。

Dscn2986

2時間半で右に進んで樹林帯へ。

Dscn2993

10時20分 ゴロにハイ松に。

Dscn3011

10時45分。三叉峰に到着。

お花をじっくり楽しみました。

Dscn3002

イワヒゲ

Dscn3007

キバナシャクナゲ

Dscn3003

イワカガミ

Dscn3017_2

シオガマ

Dscn3020

これ不明です。

Dscn3022_2

ムシトリスミレ、そしてただ今、本当に虫を食べているところなのか?

Dscn3024

ダイコンソウ

Dscn3057

ウルップソウ。これも白馬と八ヶ岳だけに咲く花。

Dscn3044

赤岳とお花畑

Dscn3058

iwaume kinnbai

Dscn3059

チョウノスケソウとイワウメ

Dscn3060

綺麗にガスが時々きれます・・・・

Dscn3073

白いオヤマノエンドウ

Dscn3076

ハクサンイチゲとウルップソウ

Dscn3077

コマクサにはまだ早かった・・・

12時に下山。

Dscn3086

そま添え尾根

Dscn3093

ミツバオーレン

Dscn3095

キバナノコマノツメなのかヤツガタケキスミレなのか、ただの黄色いスミレか?

1時間もすると、雷やゴロゴロ・・・・。

走るように下山しましたが、最後の1時間弱は小雨に降られました。

Dscn3102_2

イチヤクソウ、たくさんありましたが咲いているのは少しでした。

Dscn3114

コイチヤクソウ

八ヶ岳は花の宝庫。この季節に登ることができて良かったです。