飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛💛れいわ新選組💛💛立憲民主党💛
💛日本共産党💛💛社民党💛💛気晴らしには演歌が一番💛

◆「衝撃的な数字だ」矢田稚子首相補佐官が驚いた政府の試算結果 男女間賃金格差、年収の壁…どう是正を図る

2024年08月02日 10時02分45秒 | ●YAMACHANの雑記帳
厚生労働省が男女の賃金格差公表を義務付ける対象企業を拡大する方針を決めた。企業内での女性の処遇改善などを促すことで、構造的な賃上げにつなげる狙いがある。日本はなぜ男女間の賃金格差が大きいのか。なぜ是正が不可欠なのか。政府のプロジェクトチーム(PT)座長を務める矢田稚子(わかこ)首相補佐官に聞いた。(聞き手・坂田奈央)

◆非正規は正規の約7割の賃金…「当然格差の要因」

男女の賃金格差などについて話す矢田稚子首相補佐官

男女の賃金格差などについて話す矢田稚子首相補佐官

 ―男女間の賃金格差に着目した理由は。
 「日本の男女賃金格差は放っておけないものがある。2022年から(常時雇用する労働者が301人以上の事業主を対象に)格差の公表が義務化されたのは、格差是正のチャンスだが、どうすれば改善できるのかまでは詰められていない。そこに着手しないと、構造的な賃上げにはならない」
 ―格差の大きい5つの産業(金融業・保険業、食品製造業、小売業、電機・精密業、航空運輸業)に共通する課題は何か。
 「まずは勤続年数の差。長時間労働など仕事と家庭の両立がしにくい状況がある。出産・育児などでキャリアが中断され、その後(両立可能な)非正規で戻るケースも多い。日本の非正規は正規の約7割の賃金しかもらえておらず、当然格差の要因になる」
 ―ほかには。
 「女性管理職の登用が進まない点や、アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)も大きい。女性、男性がそれぞれこうあるべきだという考えが根強く残っている」

◆女性が働ける、働きたいと思える環境整備を

 ―どう改善すべきか。
 「5つの産業には格差縮小に向けた計画作成を要請している。政府に言われたから数値を良くすればいいということではなく、真の目的を見据えた対応が必要だ。要因分析をした上で、女性が働ける、働きたいと思える働き方改革など環境整備をしなくてはいけない」
矢田稚子首相補佐官

矢田稚子首相補佐官

 ―企業側の利点は。
 「まず労働力が充足される。多様な価値観が入れば労働市場にイノベーションを起こし生産性を上げることに挑戦できる。女性の収入が増えれば、回り回って自分たちの商品を買ったりサービスを利用したりする人が増える。個別最適ではなく全体最適、という価値観で取り組んでほしい」
 ―社会保険料の負担を避けるため働く時間を抑える「年収の壁」も要因だ。
 「今回、政府として初めて出産後の働き方による世帯の生涯可処分所得を試算した。正社員で就労を継続した場合、離職して再就職しない場合と比べて約1億6700万円多くなる。衝撃的な数字だ」

◆東北や北関東、甲信越での若い女性の流出が特に多い

 ―年収の壁を越えて働く事への理解は広がるか。
矢田稚子首相補佐官

矢田稚子首相補佐官

 「約40年前に男女雇用機会均等法を作ったのと同時期に『第3号被保険者』も作った。個人的には雇用の場における均等を進める一方で、内助の功にも配慮した形ではないかと思ってきた。男性側にも『扶養の中にいて欲しい』という意識がある場合がある」
 ―賃金格差が少子化につながっている可能性も指摘した。
 「東北や北関東、甲信越での若い女性の流出が特に多く、未婚男性の比率が高くなっている。こうした地域と男女賃金格差が大きい地域には緩やかな相関関係があり、少子化の要因にもなり得る。地域経済の持続性を高めるためにも対応が求められている」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆【独自】PFAS血液検査は「か... | トップ | ◆<東京新聞社説>ハマス首脳... »

コメントを投稿

●YAMACHANの雑記帳」カテゴリの最新記事