花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

香りの富貴ランは日本原産

2007年02月25日 21時29分08秒 | らん    
ランは華やかですが、香りは無いか、ごく少ないようです。
そのなかで、フレグランス部門の最優秀賞に選ばれていたのが
この富貴蘭 Neof.falcata ‘金楼閣’。
香りは癖がなく、何ともいえず甘く素晴しいものでした。

Neofinetia (Neof.) ネオフィネチアはフウラン属、falcata は
フウラン(風蘭)のことで、‘金楼閣’は品種名ということでしょう。
私も初めて知ったのですが、日本原産の着生ランです。
特に夕方からよく薫る、といくつかのHPに書かれています。

「富貴蘭のホームページ」 によると、徳川11代将軍家斎の
文化・文政時代は歌麿・蕪村・一茶などが輩出し、文化が爛熟
した時代ですが、この将軍家斎が大の風蘭好きでブームが興り、
200種にも及ぶ『富貴蘭』が生まれた、ということです。

大名家や豪商が競って品種の発見や育成に努めたので『富貴蘭』と
呼ばれるようになったようです。
幕末以降散逸し忘れられていたフウランが、再び脚光を浴びる時代が
やってきたのでしょう。

日本のランはエビネくらいかと思っていた私は、帰ってきてから
こうしたことを調べて、驚きました。
日本原産のことや江戸時代のことなどは詳しい説明がありません
でしたが、もったいないですね。
それにしても富貴という別名だけあって、一鉢数万円も珍しくない
ということです。
       (世界らん展2007 東京都文京区 東京ドーム 070224)

              フウランと一茶蕪村は同世代 !  rocky    
               



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道真忌の菜の花

2007年02月25日 14時16分19秒 | 黄・きみどり・緑の花        
今日は菜種御供 (なたねごくう) といって、菅原道真忌だそうです。

道真といえば梅の花、しかし忌日は菜種御供というその理由を毎日新聞
「余禄」 が、「なだめ」 がなまったという説があると紹介しています。

大宰府で道真が死んだあと、いろいろな祟りがあり、道真の霊を「なだめ」
るために北野天満宮を建立したので、それがなまったというわけです。

梅をアップするのに忙しくて撮ったままにしていた菜の花。
武蔵丘陵森林公園の桜園の山すそにのあちこちに咲いています。

桜はまだ全く枯れ木でした。 一緒に咲くのは難しそうです。
     (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 070217)

            梅を訪いて菜の花に会う道真忌   rocky    




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古来の白梅 水心鏡

2007年02月25日 11時20分56秒 | うめ     
八重ですが何か素朴な感じのする白梅、水心鏡 (すいしんきょう)。
水心といっても魚心とは関係なさそうですね。

島根県総本山 一畑寺HPでは、お釈迦様が人の心を水面(水鏡)に譬えて、
次のように説いたということです。
「水の入った壷があったとして、水面が風で波立っていたとしたら、この水は
ものを正しく映すことが出来るであろうか? (中略)
もし我々の心がむさぼりで波立ち、いかりで煮え立ち、愚痴で腐っていたならば、
我々は正しくものを見ることが出来るであろうか?」
きっとこちらの意味なのでしょう。
ありがたいお言葉で少し平静になることができそうです。

水心鏡を検索すると19番目の[りんどう通信]HP(第31号:06.2.20.)に、  
「水心鏡は江戸時代の古い品種で、千葉大の梅林に保存されていたのが原樹。
蕾が寒さによって淡く紅を差すものもあります。
花色は咲き始め黄白色だが、開花すると白色に変わ」 るとあります。
やはり古くからの品種だったんですね。
     (埼玉県川口市 埼玉花と緑の振興センター 070210 )

             梅の香にふと揺らぎたり水かがみ   rocky

     にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。    
                 応援してください。

      ◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らん展07 大賞とテーマ展示

2007年02月25日 07時45分42秒 | らん    
昨日は らん展のあと、会社でフロア移動があり、
帰りが遅くなってアップできませんでした。
帰って写真を整理すると、ケータイの写真が普通の色で、
どうもデジカメのものが赤っぽい。 
光の設定を自動のままにしていました。

大賞はデンドロビウム ゴールドシュミッティアナム コイズミ。
作者の小泉進氏の名前ですね。

テーマ展示はギリシア神話の太陽神と月の神、アポロンとアルテミス。
横長で向かい合った展示で、写真2枚ずつでも収まりきれません。
      (世界らん展2007 東京都文京区 東京ドーム 070224)









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする