花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

ピンクのツボミから赤牡丹

2009年01月31日 07時24分57秒 | 牡丹・芍薬   
昨日から、関東では寒中には珍しく雨が降り続いています。

真っ赤な花びらの縁にごく微かな白絞りが入る牡丹、
新日月 (しんじつげつ、しんにちげつ)。

上野東照宮の一株はピンクのツボミから真っ赤に開く
ように見えます。

赤花の日月錦から改良された品種のようで、新日月錦の
錦を省略したものではないかと思います。
      (メイン 東京都台東区 上野東照宮 090117、
                  サブ  同 090124) 


             寒中の雨に芽を吹く春の花  rocky


      ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
       私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

      ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。



メインの株の1週間後の様子。

下は別の株です。
白絞りが見えません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃山のサザンカ

2009年01月30日 07時07分28秒 | サザンカ・椿 
明るいピンクのサザンカ、桃山 (ももやま、サザンカ群) 。 
プレートには 「ときに白斑」 とありますが、昨年12月、今年1月と2回とも
白斑の花は見つかりませんでした。 
「1960年代に関西から鳳凰錦の名で販売されたが、関東の '鳳凰錦' とは別系統、
静岡県や福岡県に古木がある。」 とのことです。

桃山といえば伏見城です。
伏見は豊臣秀吉が1592年に自身の隠居後の屋敷の建築を命じ翌年9月竣功。 
1594年1月に伏見城築城を命令、この城は初め指月山に造られ、桃山文化の粋
を集めた豪華絢爛きわまる城といわれ、これを指月山伏見城と呼んでいます。
翌1595年には完成し秀頼が (秀吉自身も) 入城しています。
1596年震災で倒壊したため1597年木幡山に移築 (木幡山伏見城)、1600年
関ヶ原に向かう石田光成の攻撃で焼失し後に再建されました。
1619-1625年までに廃城となり開墾され桃の木が植えられたことから桃山と呼ば
れました。
伏見城を通称桃山城というのはこのためで、「安土桃山時代」 や 「桃山文化」
などの呼称はこの後世の通称から取られたものだそうです。
秀吉が伏見城にあった当時は桃山の名は無かったわけですね。

     (メイン、サブ①  東京都府中市 東京農工大キャンパス 081206
      サブ ② ③    同 090112)

(参考) Wikipedia、
Household Industries 歴史館 
桃 山 時 代 
ちえぞー! 城行こまい

      ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
       私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

      ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純白・万重の 新扶桑とスイセン

2009年01月29日 06時22分02秒 | 牡丹・芍薬   
透き通るような純白・万重の花びらが美しい牡丹、新扶桑 しんふそう。
 
日本一の牡丹産地といわれる島根県松江市八束町の、大根島百花園HP  
によると、同園で品種改良した牡丹の一つで、「渡部三郎作、万重咲/
純白/大輪」 とあります。
渡部氏は日本牡丹協会会員で百花園主らしく、おそらく白花の扶桑司から
改良して 「新」 を付けたものでしょう。

ところで扶桑は今日ではほとんど使われませんが、大辞泉によると 
「古代、中国で日の出る東海の中にあるとされた神木。 また、それのある
土地。 転じて、日本の異称。」  
とのことです。
 
新扶桑は 「扶桑を新たにす」 とも読めます。
このグズグズした日本を一新するという大変な意味なのかも。 
社会的強者が率先して社会的責任を放棄するようでは世の中が立ち行き
ません。
「世直し」 が必要ではないでしょうか。
        (東京都台東区 上野東照宮 090124. 090117) 
 

               新しき扶桑を創る花となれ   rocky


                                               
      ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
       私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

      ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。



牡丹の隣にスイセンが花盛り。
さらに右手に梅もほころんでいました。



上は090124、下は1週前のもの。
少し咲き進んだ様子が分かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色のワビスケ 数奇屋

2009年01月28日 06時53分40秒 | サザンカ・椿 
一重・猪口咲き・小輪の侘助椿の一種、数奇屋 (スキヤ)。
控えめに咲くワビスケにしてはなかなか華やかな春色ピンクの品種です。
前にアップしていますが単独ページではなく、きれいな写真がありません
でした。

花の仲間調べ によると、ワビスケの
「原種は発見されておらず、藪椿 (ヤブツバキ) と茶 (チャ) との交雑種
ではないかとする説もあるが、起源ははっきりしていない」 とのことです。
      (さいたま市 園芸植物園 090121) 

数奇屋の意味は、Wikipedia 「数奇屋作り」 によると、
「数寄」 (数奇) とは和歌や茶の湯、生け花など風流を好むことであり、
「数寄屋」 は 「好みに任せて作った家」 といった意味で茶室を意味し、
安土桃山時代に出現した、とあります。

小山薫堂氏のイエラボ によると、
  数寄屋建築の原点は茶室と茶の湯で、とくに千利休(1522-91)による
  侘び茶の開発とともに定まった形です。
  利休による待庵は国宝に指定されている2畳の茶室です。数寄屋建築の
  美学のすべては、いまも待庵に見ることができます。自然の素材をその
  まま使い、たとえば仕上げをしていない材木やワラが見える土の壁が、
  利休の美学をよくあらわしています。待庵は究極のミニマリズムであり、
  素朴さへの回帰でもあります。
とのことです。

待庵は京都府乙訓郡大山崎町の寺院、妙喜庵 (みょうきあん) にある
そうです。
          
      ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
       私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

      ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹寺にちなむ? 吉野川

2009年01月27日 20時25分37秒 | 牡丹・芍薬   
今朝はメンテナンスで投稿ができませんでした。
まだ原稿を書く前だったので、納得。

ごく淡いピンクの、千重抱え咲きの牡丹、吉野川 よしのがわ。
 
牡丹と吉野川の関連を調べると、徳島県の吉野川流域に 「牡丹寺」
と呼ばれる四ヶ寺がありました。 鳴門市 観音寺、阿波市 神宮寺、
板野郡藍住町 法音寺、美馬市 満福寺 がそれです。
この品種名は牡丹のさかんな吉野川流域の名を採ったものでしょうか。

全国一の牡丹産地といわれる、松江市の 
大根島の松江観光協会八束支部HP に100品種ほどの牡丹のリスト
がありますが、地名の品種名は珍しいようです。
(このホームページには育て方も詳しく書いてあります。) 

長岡市の清酒に 「吉乃川」 がありますが、一字違いますね。
      (東京都台東区 上野東照宮 090124.090117) 


             お湯割りに思い出浮かぶ冬牡丹   rocky

                                               
      ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
       私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

      ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。



上はフラッシュを焚いたので、少し色が黄色がかった感じです。

これは先週のもの。
メインの写真のほうがわずかに咲き進んだ感じですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウジョウの赤蝦夷

2009年01月26日 06時51分38秒 | サザンカ・椿 
真っ赤な八重咲きのツバキ、 アカエゾ 赤蝦夷。 
花と緑の振興センター梅園を入ってすぐ右手に咲いています。

庭の椿 には、紅色の縦絞りや小絞りが華やかに入る八重咲きの
蝦夷錦の 「咲き分けで、赤蝦夷」 として赤一色の花を掲載しており、 
他にも椿の美しさを広めよう  には 「蝦夷錦 (赤蝦夷) えぞにしき」
として赤色八重の花を掲載しています。

どうやら蝦夷錦の咲き分け (枝変わり?) の赤花品種のようです。

Movable Type で作った「和みの庭」 のブログ によると、蝦夷錦は
1859年の 「椿伊呂波名寄色附」 に載っている古い品種だそうです。

鈴鹿高専 大黒屋光太夫顕彰会総会の記念講演記録 (平成8年7月
10日、「光太夫が幕府に伝えたロシア」 講師 都築正則氏) によると、 
歴史上では赤蝦夷というと江戸時代後半に千島列島で活動しはじめた
ロシア人を指す呼び名だそうで、猩々の血で染めたような朱紅色の
猩々緋 (しょうじょうひ) の衣類をまとっていたので、アイヌ人 (蝦夷) と
区別して 「赤蝦夷」 と呼ばれました。
猩々は中国の想像上の怪物で、体は犬で人語を解し、酒を好み、毛は
朱紅色。 仙台藩医工藤平助は 1783 (天明3) 年、ロシアとの通商を説く
『赤蝦夷風説考』 を幕府に献策し、時の老中田沼意次はこれを採用して
蝦夷地に調査の役人を派遣したそうです。

なおショウジョウは植物ではデショウジョウ (出猩猩)
ショウジョウソウ
ショウジョウバカマ 
などに名付けられています。
上のデショウジョウはまさに怪物で、ぜひ見ていただきたいですね。
ショウジョウバカマはほとんど赤くありません。

また赤とんぼより真っ赤なショウジョウトンボ もいます。
      (埼玉県川口市 花と緑の振興センター 090121) 

                                               
      ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
       私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

      ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週と変わらぬ牡丹 寒錦

2009年01月25日 07時26分29秒 | 牡丹・芍薬   
先週に続いて昨日も上野東照宮の冬牡丹を見てきました。 
整理してみると、1週間で無くなった花、新しい花があります。 
春の東松山ぼたん園のものと見比べると、同じ品種はわずかしかありません。 
寒中に咲かせるのは難しいので、品種も違うものが多いのでしょうか。

これは 寒錦 かんにしき。 
紫がかった濃いピンクのツボミから濃淡のある大輪ピンクの花が開きます。
この株の様子は1週間前とほとんど変わりません。
      (東京都台東区 上野東照宮 090124、
               サブ1点のみ  090117) 


             箕傘に横顔ゆかし冬牡丹   rocky

                                              
      ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
       私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

      ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




これは先週の写真。
1週間違いますが花もツボミもわずかに開いたかどうか、
という感じで、メインの写真とほとんど変わりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花きらめく 剱の舞

2009年01月24日 06時44分30秒 | サザンカ・椿 
冬の陽光にきらめく純白のサザンカ、剱の舞 (つるぎのまい、サザンカ群) 。
1年くらい前にアップしたと思い込んでいましたが、まだでした。
天に伸びる枝に白い花が煌めく様子は、なるほど剱の舞のようです。

農工大のサザンカ によると、 「一重の抱え咲き、中輪、11~12月咲き」 
とのことで、1月には盛りを過ぎていました。1898年の芦沢 「茶梅花大集」 に
記載があり、皆川椿花園に保存されているそうです。

「剱の舞」 といえばハチャトゥリアン (Aram Khachaturian、1903~1978)
を思い浮かべますね。 「剱の舞」 Sabre Dance は彼のバレエ組曲 「ガイーヌ」
Gayne のハイライト。
しかし1898年の日本の書物に記載されているので、ハチャトゥリアンとは
関係なさそうです

検索してみると、長野県飯山市に 桑名川の大祭=剣の舞 (つるぎのまい) 
というのがあるそうです。
また和歌山県 祭り 一覧  によると、和歌山県西牟婁郡白浜町744 に
ある熊野三所神社の 例大祭は、「幣の舞」「剣の舞」「牡丹の舞」「寝獅子」
「帯扇の舞」 の五段からなる獅子舞の奉納、稚児行列、御輿が見ものだ
そうです。
「剣の舞」 の所以は固有名詞ではなく、日本各地に伝わる 「剣を使った舞」
を指す一般的な名詞と考えるのが適切のようですね。
      (東京都府中市 東京農工大キャンパス 081206、090112) 


            散る花の春をも待たず人待たず   rocky
                      

                       
      ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
       私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

      ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






これは今年の1月のもの。
ほとんど終わりかけています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ産のピンク、デビュタント

2009年01月23日 07時13分06秒 | サザンカ・椿 
これはアメリカ産のピンクの椿、デビュタント。
明るいピンクで、牡丹咲き (または獅子咲き?) というようです。 
07年の武蔵丘陵森林公園ではじめて見たのですが、一昨日の
さいたま市園芸植物園の花がとても綺麗でした。

デビュタントといえば社交界にはじめてデビューする若い男女
のことで、debutante は女性、debutant は男性ですが、この椿
の色は女性でしょう。
年の頃なら14~5才くらいでしょうか。いかにも初々しい感じ
の色合いです。

トルストイの 「戦争と平和」 にも社交界にはじめてデビュー
するお嬢さんのシーンがあったと思いました。
クレマチスなど他の花にもこの名のものがありますね。
   (さいたま市 さいたま園芸植物園 090121)
             
     人生は日々新たなり デビュタント   rocky    
                                               
   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
   ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
    短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。応援お願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の早い梅 ほころぶ

2009年01月22日 06時55分48秒 | 花ニュース・イベント速報 
テンプレートがいずれ強制的に変更になるというので、自分で選んでみました。
横幅が選択できないもののようで、私のモニターでは問題ないのですが、どう
でしょうか。
それと、検索ウインドウが右上に移動してしまいましたが、今までの記載を
全部変えるのは大変です。当分そのままにしておくしかありません。

昨日は休日出勤の代休を取って久しぶりに川口市にあるさいたま花と緑の
振興センターを訪ねてみました。 
期待通り椿もありましたが、思いがけず気の早い梅が幾本か咲き始めていま
した。しかし一昨日大寒でしたのでまだ梅見には早すぎ、やはり立春 (2009年
は2月4日) の声を聞いてからでしょう。

梅の写真は 「紅冬至」 と 「谷の雪」 です。
雲が厚くて暗く、あまりうまく撮れていませんでした。
八重冬至や八重寒紅も咲いていたようです。
    (埼玉県川口市 花と緑の振興センター 090121)


           大寒の雨にほころぶ梅ひとつ  rocky

                                               
      ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
       私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

      ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。


メインとこれは紅冬至。


こちらは谷の雪です。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若々しいピンク 西海

2009年01月21日 07時18分51秒 | サザンカ・椿 
透き通るような爽やかなピンクの一重サザンカ、西海 (さいかい、サザンカ群)。
16~7のお嬢さんのような、若々しさに輝く色合いで、見とれるような美しさですね。

吉井の独りごと&印旛沼・野の花  によると長崎 (平戸) 産となっており、
「西海」 の名はそこから付けられたものでしょう。
      (千葉県佐倉市 歴史民俗博物館 090110)

                                           
      ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
       私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

      ◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花びらにギザの牡丹 藤の島

2009年01月20日 06時11分44秒 | 牡丹・芍薬   
明るいピンクに見える牡丹、藤の島 (ふじのしま)。 
しかしピンクではなく軽く紫の入った、いわゆる藤色ということのようです。 
明るい藤色はほとんどピンクと見分けがつきませんが、花びらの縁が
ギザギザなのが特徴です。

しかしなぜ藤の 「島」 なのでしょう。 
検索すると、岩手県二戸郡一戸町小鳥谷字仁昌寺に国の天然記念物
「藤島のフジ」 というノダフジの古木があるそうです。
ライフワーク によると、元は仁昌寺境内に当たり、むかし藤の木の
「周囲三方に堀が巡り、あたかも島のように見えた」 ので藤島と名付いた
そうです。
あるいはこの 「藤島のフジ」 に関わりのある命名なのかもしれませんが
確証はありません。

なお私も見に行ったことのある埼玉県春日部市の 「牛島の藤」 のことが、
検索すると 「藤の島」 として数件の記事が出てきますが、あれは牛島と
いう地名で、駅は 「藤の牛島」 です。
同じくノダフジで樹齢1200年の特別天然記念物ですが、「藤の島」 にする
のはちょっと略しすぎの感じです。
      (東京都台東区 上野東照宮 090117)

                                           
      ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
       私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

      ◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日に舞う鶴のサザンカ

2009年01月19日 06時42分49秒 | サザンカ・椿 
昨日、うめ、さくら、サザンカ・椿など品種の多い花のカテゴリーを立てて
整理しました。 
次は地域別になっている花を色で分けてみようと思っています。

白地に赤の覆輪ぼかしが入る花弁8枚ほどの一重のサザンカ、朝日鶴
(あさひづる、サザンカ群)。
咲き進むと花びらがよじれて羽を広げたようになるのを鶴の舞に見立てた
ものでしょうか。大輪、11~12月咲き。

「農工大のサザンカ」 によると、  
「明治末に皆川治助が実生中より選出・命名。花色は‘支那の都’に似る
が、本品種はより大輪で弁数は少ない。」
とあります。
皆川治助氏とはおそらく有名な皆川椿花園の当主でしょう。
農工大にもあるはずですが見当たらず、プレートはなくなっているようです。
      (千葉県佐倉市 歴史民俗博物館 090110)


            さざんかの朝日に舞へる鶴と見ゆ   rocky

                                 
      ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
       私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

      ◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




これが咲き始めのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬牡丹花ざかり  「寒紫」

2009年01月18日 08時44分56秒 | 牡丹・芍薬   
昨日夕方、上野東照宮で冬牡丹を見てきました。
毎年行っているのでほとんどアップしているのかと思って丁寧に撮らなかった
のに、意外にまだのものが多くて驚きました。 
期間は元旦から2月中旬までということです。

これは 「寒紫」 かんむらさき。 やや紫の入った濃い赤です。 
夕方で薄暗くフラッシュを焚いていますので、コントラストがちょっと
きつくなっています。
      (東京都台東区 上野東照宮 090117)


             夕闇に明かりおちこち寒牡丹  rocky

                                 
      ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
       私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

      ◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国帰りの ピンク・スノー

2009年01月17日 06時55分09秒 | サザンカ・椿 
樹全体が淡いピンクに包まれる八重~獅子咲きのサザンカ、ピンク・スノー
 (PINK SNOW、カンツバキ群)。

よく見るような感じのサザンカですが、「農工大のサザンカ」 によると、
「1950年頃の米国テキサス州で生まれた偶発実生で、親は日本から渡った
'峰の雪' とされている」 とのことです。 

北日本の大雪は峠を越えたようですが、雪国はほんとうに大変です。
      (東京都府中市 東京農工大キャンパス 090112)

                                 
      ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
       私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

      ◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする