ブラシの木に似た花型の、クンゼア・エリコイデス。 フトモモ科クンゼア属、
学名 Kunzea Ericoides、原産地はオーストラリアです。
白の花に見えるのは長い雄しべで、モジャモジャと放射状に広がっています
が、枝に直線的に並ぶ一つ一つの花にめしべがあり、中心がちょっと目玉の
ように見えるところがブラシノキと違います。
検索しても日本ではここ大船の記事しか見つからないので、ひょっとしてこれ
は日本でただ一つの株かもしれません。和名はありませんが、学名からエリコ
(江梨子) はどうでしょう。橋幸夫の歌では野バラでしたが。
(神奈川県鎌倉市 大船植物園温室 120614)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援お願いします。



学名 Kunzea Ericoides、原産地はオーストラリアです。
白の花に見えるのは長い雄しべで、モジャモジャと放射状に広がっています
が、枝に直線的に並ぶ一つ一つの花にめしべがあり、中心がちょっと目玉の
ように見えるところがブラシノキと違います。
検索しても日本ではここ大船の記事しか見つからないので、ひょっとしてこれ
は日本でただ一つの株かもしれません。和名はありませんが、学名からエリコ
(江梨子) はどうでしょう。橋幸夫の歌では野バラでしたが。
(神奈川県鎌倉市 大船植物園温室 120614)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。

応援お願いします。



