花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

さすがのダリア、ナマハゲパープル !!

2021年09月30日 09時30分00秒 | ダリア    
濃い紫色のダリア、「NAMAHAGEパープル」。

ジャパンフラワーセレクション 2013-2014 切花部門の
受賞品種だそうです。
作出者 鷲澤幸治氏。

秋田県の鷲澤氏のナマハゲシリーズです。
販売開始が2013年6月~というので、2014年の写真は
神代で初めての開花ということになりますね。
   (東京都調布市 神代植物公園 2021年9月23日、
               同 2014年8月19日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは 神代植物公園 2014年8月19日。
下2枚は 同 2021年9月23日。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての 白花シュウカイドウ

2021年09月29日 09時20分46秒 | 白・淡い黄の花 
緑の王国の森蔭にシュウカイドウの白花が咲いていました。

シュウカイドウ科ベゴニア属の球根植物で、学名
Begonia grandis subsp. evansiana var. alba。

シュウカイドウと言えばピンクと思っていたので、白花変種
があるとは意外でした。これまで撮ったことがありません。

シュウカイドウは中国原産で江戸時代にやってきた帰化植物。
バラ科の海棠(カイドウ)に似た花を秋に咲かせていること
から、秋海棠の名がつきました。
日陰に強く耐寒性もあり、あちこちで野生化しています。
秋にできるムカゴでも繁殖するそうです。
   (埼玉県深谷市 緑の王国 2021年9月20日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みのりの秋のダリア、日和

2021年09月28日 09時30分30秒 | ダリア    
暖かなアプリコットオレンジのダリア、日和(ヒヨリ)。

中輪の水蓮咲きです。中心が濃く、周辺は淡くなります。

穏やかな実りの秋のイメージですね。
秋田国際ダリア園/鷲澤幸治氏の作出です。
   (東京都調布市 神代植物公園 2021年9月23日、
                同 2018年9月22日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは 神代植物公園 2021年9月23日。
下2枚は 同 2018年9月22日。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて撮った、ノダケ

2021年09月27日 09時30分11秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
森蔭に見慣れない暗紫色の花を見つけました。
これはノダケ(野竹)のようです。
セリ科シシウド属の多年草で、学名 Angelica decursiva。

関東以西の丘陵地や山林などにみられ、晩夏から初秋
にかけて暗紫色の小さな花を半球状につけます。しかし
暗い森蔭に暗色ではほとんど目立ちません。以前にも
見ていたと思うのですが、初めて撮りました。
稀に白い花を付けるものがあり、シロバナノダケと呼ば
れるそうです。

属名 angelica は、「天使」を意味するラテン語に由来し、
angel (エンジェル) と同系の語です。
根を漢方生薬の前胡(ゼンコ)といい、肺の働きを高めて
咳や痰を除く働きがあります。

シシウド属はよく似ているのですが、「奥多摩植物目録」
さんによると、
  ・シシウド:大型で2m草丈程度、花序は大きな半球状、
        花は白。
  ・アマニュウ:大型で草丈2m程度、花序はやや平ら、
        花は白、小総苞片があるのが特徴。
  ・シラネセンキュウ:中型で草丈1.5m程度、花序は
        ドーム状、花は白、茎葉が各節で内側に
        折れて半曲する。
  ・ノダケ:小型で1m以下、花序はドーム状、花や茎
        が紫褐色。
  ・イワニンジン:小型で1m程度、花序はややまばら、
        花はクリーム色。
  ・ハナビゼリ:小型で1m以下、花序はまばら、
        花はやや紫がかる。
とあります。
   (東京都調布市 神代植物公園 2021年9月23日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。





葉の様子。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛むくじゃらのラン、キメラ

2021年09月26日 08時30分30秒 | らん    
毛むくじゃらの大輪の花を咲かせているラン、
ドラクラ キメラ Dracula chimaera (Rchb. f.) Luer 1978。 
 
長年神代植物公園に通っていますが、このランは初めてです。
最近入れたものでしょうか。
この写真のものは個体名 'Hercules' ヘルクレス、径20cmを
超えるほどの巨大輪の個体です。

Chimaera は Cimera とも書き、キメラ (遺伝子型の違う2種類
以上の組織が同じ個体または同じ臓器内に存在する状態をいう。
モザイクとも。) という意味です。

コロンビアとエクアドルの、標高 1400 ~2450 mに自生する
冷涼~寒冷を好むラン原種で、地生または岩生または着生種です。
   (東京都調布市 神代植物公園 2021年9月23日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここのそよ風は、極く淡くて

2021年09月25日 08時19分27秒 | ダリア    
神代植物公園ではダリアがだいぶ咲き始めていました。

これは「そよ風」。
秋田国際ダリア園/鷲澤幸治氏作出だそうです。

ここの株は花色が極く淡い紫ですが、もう少し濃い
色あいになるようです。
   (東京都調布市 神代植物公園 2021年9月23日、
                同 2019年10月8日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 神代植物公園 2021年9月23日。

これは 同 2019年10月8日。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オウムのクチバシ? ヘリコエア

2021年09月24日 09時45分47秒 | 赤 の花     
赤い大きな苞が目立つ、ヒメゴクラクチョウカ (姫極楽鳥花)。

ブラジル、コロンビア、ベネズエラ、フランス領ギアナ、
ガイアナ、スリナム、トリニダードトバゴ原産の多年草で、
オウムバナ科 (またバショウ科) オウムバナ属、
学名 Heliconia psittacorum。

英語名は Parrot Heliconia オウム・ヘリコエア、また Parrot
beak flower オウムのクチバシ花。

和名の由来は、花の姿を「極楽鳥」の鶏冠にたとえたもの
ですが、ゴクラクチョウカとは別属です。
極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)に比べて全体に小さいので
ヒメがついたのでしょう。
   (東京都調布市 神代植物公園 2021年9月23日、
        同 2018年9月22日、2018年8月24日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




上3枚は 神代植物公園 2021年9月23日。

これは 同 2018年9月22日。


これは 同 2018年8月24日。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入場制限の神代で、珍しく明るいドラクラを

2021年09月23日 18時59分58秒 | らん    
きょう 2021年9月23日は実に1年ぶりに神代植物公園へ行っ
てきました。
コロナ感染がたいへんなので、ずっと我慢してきたのですが、
感染状況がやや落ち着いたのと、屋外で静かに鑑賞するなら
ほぼ危険性は無いと思ったからです。

きのうの夜、開場しているのを確認しようとアクセスすると、
何と1日 2000人の予約制だそうです。
あわてて予約したらすんなり取れたので、安心しました。
今日10時過ぎに行ってみると、予約票を確認したあとで
入場券を買うという流れになっていました。
ほとんどの人が予約票を持っていましたが、たまに持っていない
人も見受けました。予定数に空きがあれば入場可能のようです。

花のない時期ですが、けっこう入場者は多かったという印象
です。東松山ではまだオープンしていなかったダリアは、
4分の1 ほどの品種が花を咲かせていました。

花の少ない中から、ラン室のドラクラ・プラティクラテル
Dracula platycrater (Rchb. f.) Luer 1978。
シノニムに Dracula spectrum (Rchb.f.) A.Doucette 2012。
このドラクラはこれまで撮ったことがありませんでした。
それで、あまりいい絵がありません。

他のドラクラと違って、この種は白地に濃いピンクの斑点
という明るい色合いだそうです。

南米コロンビアの、標高 1500~ 1700 mに分布する、冷涼を
好むラン原種で、着生種です。
   (東京都調布市 神代植物公園 2021年9月23日、
                同 2020年9月1日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
    ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 神代植物公園 2021年9月23日。

これは 同 2020年9月1日。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズキの原種、藪ツルアズキ

2021年09月22日 16時16分05秒 | 色交じりの花 
森林公園のフェンスに、小さな黄色の花を見つけました。
これはヤブツルアズキ(藪蔓小豆)。

マメ科ササゲ属のつる性の一年草で、学名 Vigna angularis
var. nipponensis。果実は細長い線形です。
どこにも普通にあるはずですが、これまで気が付きませんで
した。

アズキ Vigna angularis はヤブツルアズキから品種改良され
たと考えられる栽培種で、二千年程の昔に中国から渡来した
らしく、果実は原種のヤブツルアズキに似て細長い線形。
和菓子のあん、赤飯等に使われるマメとしてお馴染みです。

花・性質がよく似たノアズキ (マメ科ノアズキ属、学名 
Dunbaria villosa) は、果実がサヤエンドウ型です。
   (埼玉県東松山市  武蔵丘陵森林公園 2021年8月25日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


線形の実が見えます。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘却の花園の、曼殊沙華

2021年09月21日 09時30分22秒 | 赤 の花     
昨日2021年9月20日は武蔵丘陵森林公園へ。
敬老の日で、思いがけず高齢者は無料でした。

そしてヒガンバナの木陰が初公開。
カエデ園入り口の前を左に曲がっていくと、「忘却の花園」
曼殊沙華、という看板があり、森蔭にヒガンバナがいっぱい
咲いています。
忘れられて、公開していなかった場所ということでしょうか。
ぎっしりと、ではないのですが、不思議な雰囲気です。
ちょうど花盛りという感じでした。

ボーダー花壇には黄色のヒガンバナも花盛りです。
   (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 2021年9月20日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。







これは黄花。


隣りにコルチカムも。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキオモトは 「揺りかごのモーゼ」

2021年09月20日 07時30分00秒 | 白・淡い黄の花 
オモトに似た草姿で葉裏が紫色の、ムラサキオモト(紫万年青)
に白い小花が咲いています。

ツユクサ科ムラサキオモト属、学名 Rhoeo spathacea。
シノニムに Rhoeo discolor、 Tradescantia spathacea。

一般名に Oyster Plant オイスター・プラント,
Moses in the Cradle 揺りかごの中のモーゼ,
Cradle Lily 揺りかごユリ、Moses in His Cradle, Moses on a
Raft, Moses in the Bulrushes, Boat Lily, Moses-in-a-Boat,
Men in a Boat と色々です。
小さな白い花は揺りかごに似た紫色の苞葉に乗せられていて、
それで in the Cradle とか in a Boat と名付けられたそうです。
しかし日本ではこれらの名前はまったく紹介されていません。

メキシコ南部、西インド諸島、グアテマラなど熱帯アメリカ
原産の常緑多年草で、一属一種の多肉植物です。葉は肉厚で
先端が尖った長楕円形をしており、放射状に上向きに伸びます。

オモトはユリ科 (キジカクシ科) オモト属で、外形は似ていま
すが全然違う植物です。
   (埼玉県川口市 川口グリーンC 2021年9月13日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




葉裏の紫色の様子が撮れていません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い実、三種

2021年09月19日 09時30分13秒 | 草木の実、キノコなど      
花の少ないこの時期。青い実を3種撮ってきました。

エゴノキ。 エゴノキ科 エゴノキ属、学名 Styrax japonica。
ツボミとよく似た形の実です。
果実を口に入れると喉や舌を刺激してえぐい(えごい)ことに
由来する命名。別名にチシャノキ、チサノキなど。
花は別にアップしています。

サルトリイバラ (猿捕茨) は、サルトリイバラ科(または、驚い
たことにユリ科) シオデ属、学名 Smilax china。
とげがあり、猿がつかまえられてしまう、という意味だそうです。
別名に マンジュシバ、ガンタチイバラなど。
花は撮ったことがありませんでした。来年撮らなければなり
ませんね。

タラヨウ (多羅葉) はモチノキ科モチノキ属、学名 Ilex latifolia。
葉に字が書けるハガキノキ(葉書の木)として知られています。
花は別にアップしています。
   (埼玉県川口市 花と緑の振興センター 2021年9月13日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚はエゴノキ。

下2枚は サルトリイバラ。




下2枚は タラヨウ。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなリップのラン、 BC. ビノーサ

2021年09月18日 08時30分15秒 | らん    
細いグリーンのペタルに大きな赤紫のリップが目を引く
ラン、ブラソカトレア ビノーサ
Brassocattleya (BC.) binosa

B.nodosa x C.bicolor の交配種で、個体によりリップに
斑点が入るものもあります。
BC. Star ruby と大変よく似ていますが、そちらはペタル
が茶色がかっているところが違うようです。
   (埼玉県川口市  川口グリーンC 2021年9月13日、
         同 2017年11月9日、2017年11月2日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 川口グリーンC 2021年9月13日。
個体名 ‘ヤマハル’ 'Yamaharu' はやまはる農園さんでしょう。

これは 同 2017年11月2日。


これは 同 2017年11月9日。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄茶色のインベーダー

2021年09月15日 09時30分11秒 | らん    
長い花茎にインベーダーのような形の薄茶色の花を咲かせ
ている、ミルメコフィラ ブリシアナ Myrmecophila brysiana 。

プレートの種小名が見えないのですが、たぶん間違いないで
しょう。花茎は長く、90cmほどにもなります。
ペタルやリップの縁に紫色が入るものもあるようです。

グアテマラ、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ、コロン
ビア、ベリーズの、海水面から標高200 mまでに分布する高温
を好むラン原種で、着生種です。
カトレアに近縁で、以前はショーンバーグキア Schomburgkia
属に分類されていました。
   (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2021年9月13日、
                 同 2019年8月9日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは 筑波実験植物園 2021年9月13日。
下3枚は 同 2019年8月9日。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投げ縄のようなシベ

2021年09月14日 09時30分00秒 | 赤 の花     
シベが輪投げの先のように輪になっている、エスキナンツス 
グランディフロルス。

インド~東アジア原産です。
どうしてこんな形になるのでしょうか。不思議ですね。
 
イワタバコ科ナガミカズラ属(エスキナンツス属)の常緑
小低木で、学名 Aeschynanthus grandifloras 。
今はエスキナンツス・パラシティクス Aeschynanthus parasiticus
というそうです。
   (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2021年9月7日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする