花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

世界一の薔薇園を記念するバラ

2009年06月30日 06時20分10秒 | ばら     
さわやかなアプリコットピンクの薔薇、ザンガ―ハウザー ユビレウムスローゼ 
(ユビラウムスローゼ、Sangerhauser Jubilaumsrose、Floribunda)。

つぼみは淡いベージュで、花開くとアプリコットからピンクへと変化し、軽く甘い
香りもある耐病性抜群の強健種です。

名前は 「ザンガーハウゼンの記念祭のバラ」 という意味で、中部ドイツの古い
町 Sangerhausen にある、1903年開園の、おそらく世界最大の8300種ものバラ
品種があるというザンガーハウゼン・ヨーロッパ薔薇園 the Europa-Rosarium
Sangerhausen の開園 100周年を記念したバラだそうです。
それほど有名でもない地方都市にそんな公園があるというのがヨーロッパの
文化の厚みなのでしょう。
また一つ、行ってみたい薔薇園が増えましたが、いつか行けるでしょうか?
 
作出者  ドイツ  W. Kordes & Sons  2003年。 
楽天市場の Mailland 作出は誤りでしょう。
       (さいたま市 グラハムさんの庭 090523)


            訪ねたいそのバラ園は世界一   rocky



       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷田部氏作出の レディ サチコ

2009年06月29日 05時59分31秒 | アジサイ    
明るいピンクの装飾花がはらりと広がる美しいガクアジサイ、レディ サチコ。
中心の両性花は薄い水色のつぼみから白に近い淡黄の花が開きます。

日本の谷田部元照氏 (栃木県鹿沼市、谷田部農園社長、57才=2009年
5月19日下野新聞Web) の作出だそうです。
 
氏は西洋アジサイと日本の野生種を交配・改良して個性的なアジサイを
作り出しており、10年ごとにオランダで開催される国際的な園芸見本市
「フロリアート」 で、92年に 「ピーチ姫」 で第一位を受賞、02年には3品種
で1位から3位までを独占しました。
また今年 2009年には、大王製紙が氏とタイアップしてエリエールブランドの
発売30周年を記念する新品種 「エリエールアニバーサリー」 を発表しました。
日本でもそういうことが行なわれるようになったのは嬉しいですね。

このサチコが誰を指すのか分かりませんが、「レディ」 は矢田部氏の、また
「フラウ」 は海老原廣氏 (栃木県真岡市、60才) のシリーズネーミングに
なっているようですから、特定の個人を指すものではないかもしれません。

       (東京都豊島区 豊島園 090620)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても古い品種 バロンヌ・プレヴォ

2009年06月28日 09時38分38秒 | ばら     
ミディアムピンクの平咲きのバラ、バロンヌ プレヴォ Baronne Prevost
(プレヴォ男爵夫人、Hybrid Perpetual)。

これはたいへん古いハイブリッド・パーペチュアルの初期の品種で、見解
によって違いますが Damask またはオールドローズの, デリシャスな強い香り
があります。中心に小さなボタン・アイが見えています。
一季咲きで、シーズン後に散発的に咲くこともあるようです。

作出者 フランス Jean Desprez  1841年。 

プレヴォ男爵夫人 (Mme. la Baronne Prévost) は、作出者 Desprez の友人
でもあるダリアのブリーダー Eugène Guenoux の姉妹だそうです。
プレヴォ男爵というのはどうやら英国の第2代 George Prévost 2nd Baronet 
(1804-1893) のようですが、確証はありません。Baronet は英国の准男爵です
から、そうであれば准男爵夫人ということになります。初代 Prévost 准男爵は
英国軍人で1812 ~1815年の北米植民地の総督だったそうです。

フランスの作家・アカデミー会員に Eugène Marcel Prévost (1862-1941) が
いますが、Baron ではないので違うようです。
       (埼玉県菖蒲町 実野里フェイバリットガーデン 090516)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑にウグイスのハーモニー

2009年06月27日 20時53分31秒 | 紅葉・新緑・葉の色       
今日久しぶりに訪ねた森林公園は緑の葉が輝いていました。
ときどき 鶯の啼き声が聞こえます。
そんなに山奥ではないのですが、このあたりはウグイスの初夏の宿なのでしょう。

鶯は春の季語で旧暦2月頃に当たるようですが、武蔵丘陵森林公園では今日
とてもいい声で啼いていました。

私が季語を軽く見るのはこうしたところにあります。今 緑したたる森林公園で
ウグイスの鳴声にこころを洗われたのに、ウグイスが2月の季語と決めつけられ
ては困るのです。
花の咲く時期も品種により個体により場所により実にさまざまです。関東や京都
を一般的な標準として、その花の季節はこれだと決め付けるのでは本末転倒で、
そういうやり方で咲く花の気持ちを詠うことができるはずはありません。

実体験に基づく感動を切り取って表現する、というのが俳句の真骨頂だと思い
ます。そうではなく、観念的に作句をする言葉遊びというなら反論することも
ありませんが。
     (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 090627 )


              鶯を仰げば空にみどり星   rocky



       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白タテ絞りの 宵の星

2009年06月27日 07時06分19秒 | アジサイ    
紅桃色の一重ガク咲き、中輪のアジサイ 「宵の星 よいのほし」。
花弁にわずかに白の縦絞りが入っていますが、それを星に見立てた
のでしょうか。

Yahooショッピングによるとハイドランジアとヤマアジサイの交配種で、
日本産と思われますが作出者などは分かりません。
 
よく育つと普通のガクアジサイのように外側が丸く揃うようですが、
この株は鉢植えでまばらになっているようです。
それがむしろ宵の星の名にピッタリの気分ですね。
       (東京都豊島区 豊島園 090620)

今朝は久しぶりにすっきり青空になりましたから、写真を撮りに
出かけるつもりです。


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




この花のガクは裏返っていて、そこにまた
小さな花が開いています。
撮ったときには気がつきませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディープピンクの薔薇 ウィズリー

2009年06月26日 07時40分11秒 | ばら     
美しいディープピンクの大輪のバラ、ウィズリー (ウィズレイ、Wisley,
English Rose, Shrub)。 
カップ咲きで、柑橘系が加わったフルーティーな香りです。
素晴らしい色合いですが、David Austin Roses 英語版 Wisley 2008 の項に
よると、あまり丈夫ではないそうです。 

Wisley は地名で、かの王立園芸協会 (RHS, THE ROYAL HORTICULTURAL
SOCIETY) の庭園が Wisley にあるのにちなんで名づけられました。
なお2008年に作出の Wisley 2008 は明るいローズピンクで、色合いが
違います。

作出者  イギリス  David Austin   2004年。
       (埼玉県菖蒲町 実野里フェイバリットガーデン 090516)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清楚なアジサイ 十二単

2009年06月25日 06時00分34秒 | アジサイ    
大ぶりの八重咲きの花が重なりあうように咲くアジサイ、十二単
(じゅうにひとえ)。
花びらの様子というよりも、八重の花が重なる様子から名づけられた
ものでしょう。中心の両性花が見当たらず、かといってテマリ咲きとも
違います。花色は萌黄色から次第に淡い水色に変わって行きますが、
名前のような派手やかさはなく、清楚な感じです。
やや遅咲きで、肥培が重要だそうです。

楽天市場によると 「山アジサイ “十二単 黒軸”」 とあり、江戸時代
からある園芸品種で、別名を石化八重アジサイといい、黒い茎が硬く
なり、平べったくなる特徴を持っているそうです。

ヤマアジサイにしては中心の両性花が見当たらず、大ぶりの花なので
いろいろなサイトを調べてみたのですが、みな上記同様の解説しかあり
ません。
作出地の記載も文献の紹介も見当たらず、ちょっと謎の花です。
詳しいことをご存知の方はぜひ教えて下さい。
   (東京都豊島区 豊島園 090620)


         清らかな十二単は謎めいて   rocky



   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
   ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
    短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。応援お願いします。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の中の薔薇 ピカルディ

2009年06月24日 06時32分51秒 | ばら     
一重の赤で、芯にわずかに白を残すバラ、ローズ オブ ピカーディ 
Rose of Picardy  (ピカルディ、English Rose, Shrub)。 
おなじみのイングリッシュローズとは違う花型です。 香りは軽い
フルーツ香で、たまに返り咲きがあるそうです。

ピカルディはフランス北東部の一部ドーバー海峡に面した地方で、ソンム川
が流れ、第1次大戦で英仏連合軍の反攻が始まったソンムの戦い (1916年
7月~11月、5ヶ月間の死傷者は敵味方で合計100~120万人といわれる)
があった所です。

詩と音楽 によると、ちょうどその1916年に出版された Roses Of Picardy 
(ピカルディの薔薇) という歌があり、フランスに送られたイギリスの兵士たち
はこの歌を愛唱していたのだそうです。ティノ・ロッシやイブ・モンタンといった
シャンソン歌手も歌っていますが、作詩:ウエザリー(Frederick E. Weatherly)、
作曲:ヘイデン・ウッド Haydn Wood (1882 - 1959) というイギリス生まれの
歌で、今日でも愛唱されているそうです。

  「たとえ夏には薔薇は枯れ ふたりの道は離れても
   でも僕の心の中に ピカルディの薔薇は生きている ・・・」 (rocky抄訳)

恋人との別離を歌う甘く哀しい詩と美しいメロディです。
(一度曲をWebで聞いたのですが、いま見つけられません。)
オースティンはこの歌から採って名付けたのに違いありません。

作出者  イギリス David Austin  2005年。
       (さいたま市 グラハムさんの庭 090523)
     

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空が見た~い

2009年06月23日 06時17分47秒 | アジサイ    
毎日が雨、曇り、また雨・・・  青空が見たあい! というのは私だけ
ではないでしょう。今日は大雨予報が珍しく晴れ予報に変わりました。
しかし青空が出てくれるのでしょうか。

青が美しいガクアジサイ、ブルースカイ。よく見かけるような気がします。
これも西洋アジサイだそうですが、どこから来たのかは分かりません。
咲き進むと目覚めるガクの青い目だけは 「パリ」 に似ていますね。 
       (東京都豊島区 豊島園 090620)


            フォリナーの青い目の冴える梅雨の園   rocky

    
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




メインの花はまだ目が覚めていませんが、サブの
ものはみな開いています。
中心部の開き具合とは関係がないようです。
咲き進んで少し紫色が出てきている感じです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たそがれ色の薔薇

2009年06月22日 05時40分48秒 | ばら     
柔らかなアプリコットカラーの薔薇、クレパスキュール Cre'puscule
(Noisette. Tea Noisette) 。 
これも近年人気のオールドローズでノアゼットの系統です。花色はピンク
や黄が強くなることがあり、四季咲きで、甘く強い香りがあるそうです。

Cre'puscule はフランス語で 「たそがれ」 という意味だそうです。 花色は
暮れていく夕空の色でしょうか。 何となく秋の雰囲気がありますね。

発音はクレピュスキュルで、クレパスキュールは英語読みでしょう。
日本のサイトでは時々クレパス・キュールという表記も見かけます。よく
知られたクレパス Craypas という絵の具の商標名を連想したものと思わ
れますが、それはクレヨンとパステルを合わせた造語で、綴りも違い、
関係がありません。

「たそがれ」 というすばらしい名前だと知ればもっと楽しめると思いますが、
どこにも書かれていないのは不思議です。
作出者  フランス   Francis Dubreuil   1904年。
      
       (埼玉県上尾市 BARAFAN 090523)


             ばら色のたそがれ色にたそがれて  rocky


    
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い眼の紫陽花 シティライン・パリ

2009年06月21日 05時56分23秒 | アジサイ    
昨日は豊島園のあじさい祭りに行ってきました。通常入園料1000円のところ、
期間中50歳以上は500円に割引ということで、免許証を見せました。

時期が遅いせいか、盛りを過ぎた品種が多いように感じましたが、これはいま
ちょうど真っ盛りの品種。少し紫がかった濃いピンクの、妻がハイビスカスの
ような色だというテマリ咲きのアジサイ、Paris 「パリ」。

中心の、ほんとうの花がマリンブルーで、すばらしいアクセントになっており、
よく見るとそれが開いている花もあります。咲き進んだ花ですが、花色がまっ
たく衰えていないのが良いですね。 
咲き始めは花びらの付け根に白っぽいところが残っています。

プレートには平成14年にラーパの名で種苗登録されており、土壌に関係なく
赤く咲く、とあります。来歴=ドイツとあり、どうしてパリ? と思って調べると、
種苗会社と思われる PROVEN WINNERS Online に、ドイツから来た新しく
改良されたアジサイ品種 Cityline Paris は丈夫な茎を持ち、化学肥料も手間も
いらない、花色はフクシア色 (アカバナ科フクシアfuchsia の明るい紫紅色) だ、
とあります。

Cityline Paris (シティライン・パリス) は訳せば 「都市ラインアップ・パリ」 で
しょうが、Cityline は登録商標になっており、シリーズとして ベルリン Berlin,
ヴェニス Venice, ヴィエンナ Vienna もあるそうです。ドイツ産でもパリ、と
いう理由が分かりました。

しかしこの名はアメリカの販売会社が付けたものかも知れず、本名? は種苗
登録された ラーパ かも知れません。綴りが分からないので調べられません。
       (東京都豊島区 豊島園 090620)

    
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






咲いて間もないのでしょうか、
中心の花はほとんど開いていません。


これは咲き始めの花。
中心に白っぽいところが残っています。
つぼみは白に近く、咲いてから赤紫に染まるのでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130年後の キャリエール

2009年06月20日 07時03分33秒 | ばら     
ほとんど白に近く、ほんのりとピンクの灯りが射す八重咲きのバラ、
マダム・アルフレッド・キャリエール Madame Alfred Carrière
(Noisette, Tea Noisette, Climbing)。

アルフレッド・キャリエール氏はフランスの "Revue horticole" 
(ルヴュ オルティコル、直訳すれば 「園芸雑誌」) の編集長だった
そうで、氏の夫人に捧げた薔薇ですね。上品で円満な人柄を感じ
させます。

近年は古い品種も人気のようです。このバラもオールドローズに
分類されるノワゼットの系統で、作出は130年前ですが1867年の
ラ・フランスよりは新しく、四季咲き性があります。また香りが強く、
つる性で、半日陰のような条件の悪い場所でも育つそうです。

作出者  フランス  Joseph Schwartz   1879年。
 
       (埼玉県菖蒲町 実野里フェイバリットガーデン 090523)


              新品種 130年後のサバイバル  rocky

    
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説 「日陰者ジュード」 100周年 の薔薇 

2009年06月19日 06時08分26秒 | ばら     
美しいアプリコットイエローのカップ咲きのバラ、ジュード ジ オブスキュア 
Jude the Obscure (English Rose, Shrub)。  
とてもデリシャスな、グァバやスィートな白ワインを思わせるフルーツ香が
あるそうです。

命名はトーマス・ハーディ (Thomas Hardy) の小説 Jude the Obscure
(1891、単行本としては1895、邦題 「日陰者ジュード」) から採ったもの。
Obscure はぼんやりした、不明瞭な、また無名の、不遇の、というような
意味で、Jude はあのユダです。
中央公論新社の文庫 「日陰者ジュード」 解題 によると、「オックスフォード
に行き、学問で身を立てることを夢見る青年、ジュード。貧困と結婚生活の
失敗によって何重にも挫折していく若者を赤裸々に描き、発表当時非難の
限りをあびたこの作品を最後に、ハーディは筆を折った。」 とあります。
今日では自然主義の古典として世界中で愛読されているそうです。

暗いストーリーの小説だそうですが、バラの花色は明るく、とても香り高く
て人気があるようです。

ビートルズに “Hey Jude” (1968、作詞 Paul McCartney) があり、この
Jude the Obscure を下敷きにしているのかと思いましたがそうではなく、
オノ・ヨーコが現れたため実母と別れなければならなかったジョン・レノン
の息子ジュリアン・レノン (Julian Lennon) のために書かれた詩ですが、
Julia が発音が似ていて聞きやすい Jude に変わってしまったのだ、と
「教えてgoo」 に出ていました。
 
作出者  イギリス  David Austin   1995年。
 
作出年は小説 Jude the Obscure が単行本で発売されてちょうど100年目
ですね。
       (埼玉県上尾市 BARAFAN 090523)


    
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほろにがピンクの カフェ

2009年06月18日 06時14分28秒 | ばら     
オーストラリア戦はちょっとほろ苦い敗戦。日本は俊輔も遠藤も中沢も
いない、いわばBセットのチームでよく善戦し、勝つチャンスもあったと
思います。
しかしこの試合はあくまでもワールドカップ本戦のための、いわば強化
試合。負けたのは残念ですが、岡ちゃんが若い選手を試す場としては
よかったのではないでしょうか。

ピンクに茶の混じる微妙な花色のバラ、カフェ Café (floribunda)。 
この花は外側が明るく芯に苦味のあるアプリコットピンクですが、検索
すると全体が薄茶色の花の写真も見られます。

咲き進むと芯の茶色が広がって薄いコーヒー色になっていくのか、ある
いは木によって花色が微妙に違うことも考えられます。 
四季咲きで強い香りがあるそうです。

作出者  ドイツ   Reimer Kordes  1956年。 
       (さいたま市 グラハムさんの庭 090523)

    
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦いの日に赤い薔薇 ウィルヘルムを

2009年06月17日 06時51分37秒 | ばら     
今夜はワールドカップ アジア最終予選の最終戦 オーストラリア戦です。
相手は強いので、ワールドカップ本番の練習台として恰好ですし、1位通過
のために勝たなければならないのですが、岡ちゃんファンの私としては監督
の正しい評価のためにもぜひ勝ってほしいところです。
評論家からはワールドカップのベスト4などありえないとか、夢物語だと批判
されていますが、岡ちゃんは目標を立てて、そのために何が必要かを考え
実行するという、口は下手ですが戦略眼のしっかりした人です。

戦いの日に赤い薔薇を。
真っ赤なふた重の花で、芯にわずかに白が残り、花びらに時に細い白紋が
入るバラ、ウィルヘルム Wilhelm (Hybrid Musk. Lambertiana) 。
芯の白が華やかさを演出します。柔らかなハチミツの香りがあるそうです。

作出者  ドイツ  Wilhelm J.H. Kordes II (1891-1976) 1934年。

これは作出者の父で世界的なバラ育種会社コルデス社の創立者、ウィル
ヘルム・コルデス1世 Wilhelm KordesⅠ (1865-1935) を記念したもの
でしょう。
Wikipedia によるとウィルヘルム・コルデス1世は1887年 Elmshorn にバラ園
を開業し、まもなくシュパリースホープ村 Klein Offenseth-Sparrieshoop に
移転したということで、シュパリースホープもバラの品種名になっています。
 
HMFの品種紹介ページによるとバラ育種の大先達である1世 は1891年生
まれ、2世は (およそ 1918 -1955) とありますが、人名解説ページでは
Wikipedia と同じになっており、HMFの誤植のようです。
       (埼玉県菖蒲町 実野里フェイバリットガーデン 090613)

    
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。 
        短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

      にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする