花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

タンジェリン色の デンドロビウム

2013年01月31日 07時11分58秒 | らん    
タンジェリン色のらせんのリボンが特徴のラン原種、デンドロビウム・
タンゲリヌム。 
ラン科 デンドロビウム属、学名 Dendrobium tangerinum。

ニューギニア島原産で、海抜0~1250mまでに分布し低木や岩に付く
着生ラン。高さ80cm程度で、長い花茎にフサフサと花をつけます。

タンゲリヌムとは 「タンジェリンのような色」 という意味です。英名も
そのものズバリの The Tangerine Colored Dendrobium です。
       (茨城県つくば市 筑波実験植物園温室  130125. 120114)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。



上2枚が去年1月の写真。

下2枚は今年1月のものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハミングバードのような プラティテカ

2013年01月30日 07時15分53秒 | ピンク・うす紫の花 
薄紫の5弁の花が下向きに咲き、ガクが星のように美しい、プラティテカ・
ガリオイデス (プラティセカ)。
ホルトノキ (トレマンドラ科)、学名 Platytheca galioides 。

エリカのような細い枝と細い線形の葉が特徴で、下向きになった花を
下から見ると、尖ったシベがハチドリ Hummingbird の嘴のようです。
別名をブルーコメットと言うそうで、花の径は小さく2cmほど。よく育つ
とたくさんの花をつけるようです。

高さ50~70cm程度の常緑低木で、 オーストラリア南西部原産です。

       (茨城県つくば市 筑波実験植物園温室   130125)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






ハミングバードのようですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛りの マミラリア・ウッジー

2013年01月29日 09時58分40秒 | ピンク・うす紫の花 
球形のサボテンで、白い綿毛に紫がかったピンクが美しいマミラリア・ウッジー。

サボテン科マミラリア属、学名 Mammillaria woodsii R. T. Craig (1943)。
日本名をキリスミマル (霧棲丸),またギンレイカン (銀嶺冠) というそうです。

Woodsii はカリフォルニアの Robert S. Wood 氏を記念したものだそうですが、
どういう人物か分かりません。
属名は Mamilla (mammilla) または Mamma からの変化で、どちらも乳首・乳頭
という意味だそうです。私も前に 「稜にイボがある」 と書きましたが、「乳首の
ようなイボ」 に訂正します。
原産地はメキシコ中部山中の Guanajuato というところだそうです。
  (参考: Cacti collection-Holzheu など)

(備考) 学名は Mammillaria saetigera ssp. Woodsii (R. T. Craig)
          Rogozinski & Plein (2002)
    また Mammillaria hahniana ssp. woodsii (R. T. Craig)
          D. R. Hunt (1997) 
    という説もあります。

       (茨城県つくば市 筑波実験植物園温室  130125.130110)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。





まるでシロイルカの目のような。
まだ小さい個体なので花はこれだけかも。


これは1月10日の写真。同じ個体です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羚羊のラン

2013年01月28日 07時14分54秒 | らん    
薄緑のセパルが細いらせんのリボンのように天を指すのが特徴のラン
原種、デンドロビウム・ストラティオテス。

白のペタル、リップは白地に紫色のぼかしと網目模様の筋が入ります。
高さ2mほどになる着生種で、花枝は1mほどもあって枝分かれし、
花が1枝に5つも6つも付いて、薄暗い森ではひときわ眼を引く美しさ
ですね。

ラン科セッコク属 (デンドロビウム属)、学名 Dendrobium stratiotes
Rchb. f. 1886。同義で Callista stratiotes (Rchb.f.) Kuntze 1891。
ニューギニア島、マルク (モルッカ) 諸島、スンダ列島に分布するそう
です。

英語名は The Stalwart Dendrobium で、ストールワートとは頑健、雄々
しい、勇ましいといった意味ですが、米国の1870・80年代にかけての
保守的な共和党員、という意味もあるそうです (ランダムハウス英和
大辞典) 。命名が1886年ですから、そんな共和党員と何らかの関係が
あってこの名が付いたとも考えられます。

また以前アップした Dendrobium tangerinum と同じ Spatulata 節で、螺旋
リボンの様子がよく似ていてツノのようです。それでこの節の仲間は
antelope orchids 「羚羊のラン」とも呼ばれるそうです。

なお Rchb. f. は命名者で、ドイツのラン学者・植物学者 Heinrich Gustav
Reichenbach の略です。
       (茨城県つくば市 筑波実験植物園温室   130125)
       

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農場に隠された足? アロエ ウィッケンシー

2013年01月27日 07時15分37秒 | 黄・きみどり・緑の花        
花穂のてっぺんまで3mほどもある特大のアロエ、ウィッケンシー。
ユリ科アロエ属、学名 Aloe wickensii 、園芸名 「紫光錦 (しこうにしき)」。 
現在ではふつうクリプトポダ種 (Aloe cryptopoda) とされるそうです。

長細くとがった葉は下の方に固まっていて、70-80cmほどしかありま
せん。下から上に咲き上がるようですが、先に咲いた下の花は黄色く
なって下を向き、咲く寸前の上部の花は上向きで真っ赤です。ツボミ
の端は緑色です。
以前川口グリーンセンターのものをシコウニシキでアップしていました。

別名は Geelaalwy で、ボーア人の呼び方だそうです。現属名の cryptopoda
は 「隠れた足」という意味だそうで、初めは包葉が長い柄 (花穂) を隠し
ていることを喩えたものでしょうか。

この種の原産地は南アフリカのムプマランガ州とする記事が見つかり
ます。しかし南アフリカ連邦北東部の旧トランスヴァール共和国 (連邦
結成後に州となる) がムプマランガ、リンポポなどの州に分割されたの
ですが、北東端のリンポポ州の州都ポロクワネ (Polokwane、グーグル
地図ではポロクェーン)=旧称ピーターズバーグ (Pietersburg、2002年
2月改称) が発見地であるので、原産地にリンポポ州を忘れては不都合
でしょう。むしろトランスバール地方と言うほうが適切かもしれません。
1914年にピーターズバーグの25マイル南で発見され、発見者の Mr. Wickens
氏にちなんで種小名が付けられたそうです。
なお当地のほか、ムプマランガ州や隣国スワジランド、モザンビークに
も分布するそうです。
 (参考: The San Marcos Growers Website, Wikipedia など )  

       (茨城県つくば市 筑波実験植物園温室   130125)
       (埼玉県川口市  川口グリーンセンター温室 070108)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。








川口グリーンセンター温室 070108 の写真。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥の巣に美しい花が !!

2013年01月26日 10時09分57秒 | 赤 の花     
鳥の巣のような長い刺毛にくるまれた丸いサボテン、ネオポルテリア・
ニドゥス・ムルチコロル。

丸い本体から赤く細い二重の花びらが開き、咲き進むと5本に分かれた
クリーム色のシベが伸び出てきます。日本名は多彩玉 (たさいぎょく)
といい、花ではなく刺毛の色に変異が多いようです。
 
サボテン科ネオポルテリア属、学名 Neoporteria nidus var. multicolor。
同義で Eriosyce kunzei 'multicolor'  Eriosyce senilis multicolor, 
Neoporteria multicolor など。
南米チリの Rio Chapoa 渓谷 (海岸に近いところのようです) 原産の
サボテン。属名はチリの昆虫学者・自然主義者 Carlos Porter にちなむ
そうで、22種ほどがチリに分布します。種小名は巣という意味です。

       (茨城県つくば市 筑波実験植物園温室  130110.130125)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




右下が咲き初め、上が途中、左下が満開ですね。


これは先々週 130110の花。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波実験植物園温室 は寒中に花いっぱい

2013年01月26日 07時36分42秒 | 花ニュース・イベント速報 
つくば学園都市の筑波実験植物園温室ではこの寒中の時期にいろいろな
花が見ごろになっています。

品種豊富な珍しいデンドロビウムなどのラン、かわいいサボテンや矢の
ようなアロエなどのほか、これまで見たことのない花もありました。
これから順次アップします。

一見の価値大。入場料は300円、駐車無料。お勧めです。
       (茨城県つくば市 筑波実験植物園温室 130125)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンセス・テレサ、 プリンセス・美智子 のラン

2013年01月25日 07時18分11秒 | らん    
上品な淡いピンクの、リップの中心に黄色が入るラン、リンコレリオカトレア
プリンセス・テレサ ‘プリンセス・ミチコ’、学名 Rlc. Princess Teresa 'Princess Michiko、
Barnett氏、1974年登録。

個体名プリンセスミチコは美智子さまでしょうか。しかし美智子皇后に1974年前後
の特別な出来事は見当たりません。

種小名 Princess Teresa はポルトガル王 John VI 世に長女マリー・テレーゼ Infanta
Maria Teresa of Portugal (1793 –1874) という王女があり、登録はその没後 100周年
ですが、アメリカの作出でどうなのか・・・
バービー人形に Princess Teresa という一番人気のキャラクターがあるそうです。
バービー人形は1959年創始ですが、Princess Teresa は1988年初登場だというので、
これも違いますね。どうも確かなことが分かりません。

Rlc. (Rhyncholaeliocattleya) 属はブラッサボラ属から分離したリンコレリアと、カトレア
との二属間交配による人工属です。旧属はブラソカトレア Bc. (Blassocattleya) です。
他に Ryc. (Rhyncatlaelia) リンカトレリア属 というのがあり、リンコレリアとレリアに
カトレアの三属間交配だそうです???  たいへん紛らわしくて困りますね。
 (参考: 酒とペットと時々 「蘭」)  

       (埼玉県川口市  川口グリーンセンター温室 130118)
       

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インベーダーの群れ? デンドロビウム・リネアレ

2013年01月24日 07時05分18秒 | らん    
全体がほぼ白で、白のリップの中に少し紫色の筋があり、インベーダーが
群れ飛ぶようなラン、デンドロビウム リネアレ、学名 Dendrobium lineale。
個体名は表記がありません。

ペタルの花色は白・ピンク・青・黄など変異があり、リップには紫色の脈が
あるのが普通なようです。
1889年に発見された原種で、パプアニューギニアから採取され配合親
となったランとしては最も古いものの一つ。偽茎の高さ2mほど、花枝の
長さ75cmほどにもなる大型の着生種で、ニューギニア島中北部・北東部
から東南端の Milne Bay までの、海岸線から標高800mあたりまでに分布
するそうです。 (参考: Wikipedia英語版、 orchidspecies.com)

Lineale はよく分かりませんが、lineal なら直系の、正統の、また線状の、
ということです。細長い花枝から 「線状」 と付けたものでしょうか。
       (茨城県つくば市 筑波実験植物園温室  130110)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室に春のそよ風

2013年01月23日 07時03分10秒 | らん    
輝く黄色のリップの先が浅く2裂して朱色が射すラン、ポチナラ 
ゴールデンスクエア ‘スプリングブリーズ’。学名 Pot. Golden
Square 'Spring Breeze'. 

寒中に春のそよ風、とは待ち遠しいことですね。
ポチナラ (ポティナラ) Potinara 属はカトレア Cattleya ×ブラッサボラ
Brassavola ×レリア Laelia ×ソフロニティス Sophronitis の4属間交配
による人工属です。
       (埼玉県川口市  川口グリーンセンター温室 130118)


           残雪を解かす春風待ち暮らす  rocky



       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい レナンセラ

2013年01月22日 08時15分30秒 | らん    
真っ赤な 「大の字」 型の花を咲かせる原種のラン、レナンセラ・ベラ
(レナンテラ・ベラ)。ラン科レナンセラ属、学名 Renanthera bella 。

着生ランの原種で、バルブを持たず、厚手の葉を次々と出しながら
徐々に成長していくそうです。ボルネオ島(カリマンタン島)のうち、
マレーシア国 (連邦) に属する北東部のサバ州キナバル山周辺の
標高400m~1200mの熱帯雨林に自生する希少種だそうです。

bella とは「美しい」という意味で、英語名は The Beautiful Renanthera。
なるほど目を引く美しさです。
       (茨城県つくば市 筑波実験植物園温室 130110)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室のアカシア もう満開に

2013年01月21日 07時15分02秒 | 黄・きみどり・緑の花        
シベだけでできた黄色い丸い花がふさふさと咲いている、アカシア・
プラビシマ。マメ科アカシア属、学名 Acacia pravissima。

ラン温室に一株が鉢植えになっており、まだ1月だというのに満開に
なっていました。
       (埼玉県川口市  川口グリーンセンター温室 130118)



       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧師のラン 今が見ごろ?

2013年01月20日 07時50分45秒 | らん    
うす緑の花の内側にこげ茶の筋がたくさん入る原種のラン、デンドロビウム 
マクロフィラム (デンドロビューム マクロフィルム) 、学名 Dendrobium
macrophyllum。

弱い香りがあります。英語では、葉が大きいので Large-leaved Dendrobium
(大葉のデンドロビウム)、またよく開いた花を正面から見ると牧師に似て
いるようで、Pastor's Orchid (牧師のラン) と呼ばれるそうです。
この時はまだ少し早くて、十分開いていませんでした。今が見頃かもしれ
ません。

着生種で自生地はインドネシアのジャワ島、ニューギニア、メラネシア諸島
やフィリピンの熱帯雨林、花期は春から夏だそうです。
       (茨城県つくば市 筑波実験植物園温室 130110)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色の温室はラン花盛り

2013年01月19日 08時30分37秒 | らん    
昨日は川口グリーンセンター 温室へ。まだ雪がたくさん残っていましたが、
温室内は暖かな春でした。

ラン展示室はカトレア類の展示になっていました。これは白のリップとペタル
の先に濃い桃紅のぼかしが入るラン、ブラソカトレア デリケート・カラー
‘オーキッドランド’、 学名 Bc. Delicate Colour 'Orchidland' 。

ブラソカトレア Brassocattleya 属はブラッサボラ Brassavola 属とカトレア Cattleya
属の交配で出来た人工属ですが、このデリケート・カラーは花の各部が同じ
ような色配分で、素朴な感じですね。
       (埼玉県川口市  川口グリーンセンター温室 130118)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




広い芝生や花壇はまだ雪景色。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨコそっくりの蘭 ブレティア・プルプレア

2013年01月18日 07時22分38秒 | らん    
濃い桃色または紫紅色の、ヒヨコが小さい羽根を広げたといった
感じの4~5cmほどの花をつけるラン、ブレティア・プルプレア、
学名 Bletia purpurea 。

フロリダから中南米にかけて広く分布する地生のラン原種です。
細長い葉は長さ90cm、花茎は1~1.5mもあります。
       (茨城県つくば市 筑波実験植物園温室 130110)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。



ヒヨコ、または雛鳥といった風情ですね。



長い葉っぱが少し写りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする