花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

ハケのような珍しい花、キク科で木本??

2022年01月03日 17時03分57秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
今日は久しぶりの花探で、今日だけ無料公開の川口
グリーンセンターへ行ってきました。

ラン温室にとても珍しい花が咲いていました。
スティフティア・クリサンタ Stifftia chrysantha。

マユハケオモトのような花ですが、木の花です。
ブラジルのリオ デ ジャネイロ付近が原産のキク科の
植物で、高さ3mほどになるそうです。

これがキク科? しかも珍しい木本です。
    (埼玉県川口市 川口グリーンC  2022年1月3日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクロウの目のような、フエルニア・ゼブリナ

2021年10月06日 09時30分11秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
大きな黒い瞳の外側の花びらに赤茶のゼブラ模様がある、
フエルニア・ゼブリナ・マグニフローラ。

ガガイモ科 (旧キョウチクトウ科) フエルニア属の多肉
植物で、学名 Huernia zebrina var.magniflora。 
var. は ssp. とするのが正式らしい。

トランスバール、ボツワナ、ジンバブエ、ナミビア原産。
英語名に Owl eyes フクロウの目, Zebra-stripped Huernia,
Carrion flower 腐肉花とも呼ばれますが、このマグニフロラ
は仲間の中では珍しく臭いがなく、花が美しくて観賞価値
が高いという種だそうです。
黒い目のような部分はだんだん膨らんでくるようです。
   (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2021年10月5日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
    ポイントが入ります。 応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて撮った、ノダケ

2021年09月27日 09時30分11秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
森蔭に見慣れない暗紫色の花を見つけました。
これはノダケ(野竹)のようです。
セリ科シシウド属の多年草で、学名 Angelica decursiva。

関東以西の丘陵地や山林などにみられ、晩夏から初秋
にかけて暗紫色の小さな花を半球状につけます。しかし
暗い森蔭に暗色ではほとんど目立ちません。以前にも
見ていたと思うのですが、初めて撮りました。
稀に白い花を付けるものがあり、シロバナノダケと呼ば
れるそうです。

属名 angelica は、「天使」を意味するラテン語に由来し、
angel (エンジェル) と同系の語です。
根を漢方生薬の前胡(ゼンコ)といい、肺の働きを高めて
咳や痰を除く働きがあります。

シシウド属はよく似ているのですが、「奥多摩植物目録」
さんによると、
  ・シシウド:大型で2m草丈程度、花序は大きな半球状、
        花は白。
  ・アマニュウ:大型で草丈2m程度、花序はやや平ら、
        花は白、小総苞片があるのが特徴。
  ・シラネセンキュウ:中型で草丈1.5m程度、花序は
        ドーム状、花は白、茎葉が各節で内側に
        折れて半曲する。
  ・ノダケ:小型で1m以下、花序はドーム状、花や茎
        が紫褐色。
  ・イワニンジン:小型で1m程度、花序はややまばら、
        花はクリーム色。
  ・ハナビゼリ:小型で1m以下、花序はまばら、
        花はやや紫がかる。
とあります。
   (東京都調布市 神代植物公園 2021年9月23日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。





葉の様子。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニスヒソップとは違う、ジャイアントヒソップ

2021年08月03日 09時20分01秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
淡いサーモン・オレンジの筒状花が面白い、アガスターシェ 
ルペルトリス ‘アパッチ・サンセット’ 
Agastache rupestris 'Apache Sunset'。

プレートの frupestris は f が余計です。
花色はもっと濃いのが本来かもしれません。花と灰色の葉には
リコリスとミントの香りがあります。

一般名を threadleaf giant hyssop 細葉のジャイアントヒソップ、
または単にジャイアントヒソップとも呼ばれるようです。

プレートの「アガスタキ」という日本名ではアニスヒソップ、
ジャイアントヒソップの別名とされるようですが、サイトの
写真を見るとそれらとアガスターシェ・ルペルトリスは花の
様子も葉もまったく違います。
「ジャイアント・ヒソップ」という同じ一般名でアニスヒソッ
プとアガスターシェ・ルペルトリスの2種が呼ばれていると
いうことでしょう。

Agastache rupestris はアリゾナやニューメキシコの、標高1500-
2000 m の山すそが原産地です。
属名はギリシャ語の agan (とても多い) +stachys (小麦の穂 =
雄しべを見立てて)、種小名は「崖に生える」だそうです。

園芸品種名のアパッチ(Apache)は、Wikipedia によると、
いずれも南アサバスカ語系の言語を話す、文化的に関連の
あるアメリカ・インディアン6部族の総称。
「アパッチ」という名は、ズニ族の言葉で「アパチェ=敵」を
意味し、それを聞いたフランス人によって広まった。彼ら自身
は「インデ」、「ニデェ」または「ティン・ネアー (Tin-ne-ah,
ティンネとも)」(ディネ=人間という意味)と自称する。
元々アパッチのホームランドはアリゾナ、ニューメキシコ、
テキサス西部、コロラド南部やメキシコ北部だった。
伝統的に好戦的で、領土に入りこむ異民族を襲撃した。アパッ
チの有名な指導者として知られるコチーズ、マンガス・コロラ
ダス、そしてジェロニモなどは、敵対したアメリカ陸軍やメキ
シコ陸軍から、獰猛な戦士、また熟練した戦略家として知られ
ている。
とのことです。
   (埼玉県東松山市  武蔵丘陵森林公園 2021年7月26日)
 
   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おちょぼ口の、金魚の木

2021年02月02日 09時30分24秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
おちょぼ口のようにちょっとだけ開口部のある花が面白い、
ネマタンツス・グレガリウス。

ブラジル原産、イワタバコ科ネマタンツス属の常緑小低木
で、学名 Nematanthus gregarius。

オレンジ色の花を金魚に見立てて、和名をキンギョノキ、
英名は goldfish plant、guppy plant。また clog plant (木沓の木)、
中国では金鱼花と呼ばれるそうです。
   (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2021年1月29日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃えるような エリカ・セリントイデス

2021年01月30日 07時30分11秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
オレンジ色の長筒型の花が房状に下がる、エリカ・セリントイデス。
南アフリカ原産で、ツツジ科 エリカ属、学名 Erica cerinthoides。

一般名に fire Erica ファイアー・エリカ, fire heath, red hairy heath
赤毛のヒース。
樹高30~45cmの常緑低木で、山火事の後、焼け残った台木から芽を
出すそうです。花も燃える火のようですね。なお白花のものもある
そうです。
葉は長さ3~4mmの細く柔らかい針状で、輪生します。
   (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2021年1月29日、
                 同 2017年1月6日)
 
   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 筑波実験植物園 2021年1月29日。

下2枚は 同 2017年1月6日。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大になるアロエ、鬼切丸 (オニキリマル)

2021年01月26日 07時43分27秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
川口GCで、横長の大きな花房のアロエを見かけました。
アロエ マルロシー (マーロジー) ユリ科アロエ属、学名 
Aloe marlothii  A.Berger。

和名を鬼切丸 (オニキリマル) 。
調べてみると2013年に筑波実験植物園で巨大なアロエ マーロジー
を撮っていました。プレートの写真が残っていないのですが、花の
時期も同じで、おそらく同種でしょう。こんど筑波へ行ったら確認
したいと思います。

一般名をマウンテン・アロエ the mountain aloe また水平花序アロエ
flat-flowered aloe といい、南アフリカ原産。
筑波の個体は4mほどあり、30-40cmもある長い花茎をたくさん伸ば
し、それに黄色い長筒状の小花をたくさん付け、茶色い葯のシベが
伸びだして、満開時は全体がオレンジ色に見えます。
大型の単茎アロエで、ネットでは小さな鉢植えを見かけますが、時に
6mもの高さに育つそうです。
   (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2021年1月15日、
                    同 2021年1月3日)
   (茨城県つくば市 筑波実験植物園  2013年1月25日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
     ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 川口グリーンセンター 2021年1月15日。

これは 同 2021年1月3日。まだ花が開いていません。


下2枚が 筑波実験植物園 2013年1月25日。
大木で、満開です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ クリスマスキャンドル にならない?

2020年10月19日 16時30分30秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
オレンジ色の長い筒状花を咲かせている、タマザキメハジキ
(玉咲目弾)。
玉咲きというので球状の花型になるのかと期待していたのですが、
なかなかそうなってくれません。もう咲き始めから3か月近くに
なるのですが・・・
しかも段咲きになるそうで、クリスマス・キャンドルスティック
という一般名もあります。これから球状になるのでしょうか??

熱帯アフリカ原産と思われ、シソ科レオノチス属、学名 
Leonotis nepetaefolia。また Leonotis nepetifolia。
一般名を lion's ear(ライオンの耳)、Christmas candlestick
など。
   (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 2020年10月16日、
          同 2020年9月11日、2020年7月28日) 

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします


上2枚は 武蔵丘陵森林公園 2020年10月16日。

これは 同 2020年9月11日。


これは 同 2020年7月28日。咲き初めでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマヒギリは 「パゴダの花」

2020年09月29日 09時00分09秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
やや淡い橙色の、シベの長い花をたくさん咲かせている、
シマヒギリ。
中国南部、台湾、東南アジア原産で、クマツヅラ科クサギ属、
学名 Clerodendrum paniculatum。
最初に記述したのは近代植物命名学の父リンネで、1767 年
でした。

ヒギリにそっくりだが、花序が大きくてきれいな円錐状に
なることと花弁がややしろっぽくなることで区別できる
そうです。
英語で The pagoda flower パゴダ (仏塔) の花、と呼ばれる
のは円錐型の花序からでしょうか。
   (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2020年9月28日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。



これから満開になると、きれいな円錐状になるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ漆黒のラン、モニエララは 「世紀の魔法」

2020年09月26日 20時30分29秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
現在のところ最も黒い花を咲かせるラン、モニエララ 
ミレニアムマジック
Monnierara Millennium Magic 1999。
個体名に 'Witchcraft' 'Bewitched' があります。

黒というカテゴリーを作っていなかったのですが、濃い
褐色という感じもしますね。

開花期またはその後に落葉するのが特徴です。
20世紀の終わりに生まれた 「世紀の魔法」。
Catanoches Midnight Jem × Mormodes sinuate と
いう属間雑種で、属名 Monnierara は作出者 G.Monnier 
氏の名を採ったもののようです。
   (東京都調布市 神代植物公園 2020年9月21日、
               同 2018年10月11日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 神代植物公園 2020年9月21日、'Witchcraft'。

これは 同 2018年10月11日、'Bewitched' とありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとまだ早い、秋色のバラ

2020年09月18日 08時26分53秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
そろそろバラはどうかと思い、今春はコロナで閉園しツボミを
刈り取ってしまったという、伊奈公園バラ園へ行ってきました。
整枝作業中ですが、ほんの僅か咲いているものがありました。
しかしまだ少し早いようです。

アンズ色の半剣弁咲きのバラ、杏奈 (アンナ) (Floribunda)。
秋色、という色合いですが、春は色が濃いようです。
繰り返し良く咲き、一枝に3~5輪の房咲きになります。

作出者  日本 京成バラ園芸 2012年。 

(埼玉県伊奈町 伊奈公園 2020年9月17日、
          同  2019年5月17日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは伊奈公園 2020年9月17日。
下3枚は 同  2019年5月17日。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丈高い ヒトモトススキ

2020年08月24日 13時28分04秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
見上げるほどの高い草に花らしきものが固まってついている、
ヒトモトススキ (一本薄)。
カヤツリグサ科ヒトモトススキ属、学名 Cladium chinense Nees。

大きな株立ちになる多年草で、草丈は2mにも達します。
分布は日本では関東南部から四国、九州、琉球まで、また中国
からインド、マレーシア、オーストラリアまで。
    (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2020年8月15日)
                  同 2020年8月2日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 筑波実験植物園 2020年8月15日。

下2枚は 同 2020年8月2日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏に咲く マグノリア

2020年08月16日 08時58分51秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
極く淡いベージュからだんだんと茶色に咲き進む、
ミケリア・ヴェルティナ。
 
インドネシア、マレーシア原産で、モクレン科オガタマ
ノキ属、学名 Michelia velutina Blume。
中国・雲南やブータンにも分布するらしい。

花が葉の陰に隠れて、うっかり見落とすところでした。
花期は6-7月というらしいですが、ここでは猛暑の8月に
咲いています。
シノニムに Magnolia lanuginosa (Wall.) Figlar & Noot..
また (Kewデータベースでは) Magnolia champaca var.
pubinervia (Blume) Figlar & Noot.
   (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2020年8月15日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。





これが咲き始め。白に近いベージュです。


樹高3.5mほどです。遠目には花はほとんど見えません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃え立つカンナ 'ビュー・イエロー' 

2020年07月29日 09時15分37秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
毎年見ていたカンナ 'ビューイエロー' のみごとな群植。
慣れてしまってこれまでアップしていませんでした。昔から
何度も撮っていたはずなのに、画像もまったく残っていま
せん。思い込みはいけませんね。

オレンジ色の花で、黄色の葉には明るい若緑の縦筋が
くっきりと入っています。
プレートには 「カンナ 'ビューイエロー'  Indica hybrid 
'View yellow' インデアンショット」、とあります。
これはたぶん Canna Indica の園芸品種ということでしょう。

学名 Canna indica は南米、中米、西インド諸島原産で、
一般名を Indian shot, African arrowroot, Edible canna,
Purple arrowroot, Sierra Leone arrowroot などというそう
です。
   (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 2020年7月28日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
   「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく見ると可愛い、サンカクイの花

2020年07月10日 11時33分46秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
古代蓮の里の水生植物園にサンカクイらしい花が咲いていました。
漢字で三角葦、三角のイグサ、という意味でしょう。
カヤツリグサ科 フトイ属、学名 Schoenoplectus triqueter (L.) Palla。

イグサとも似ているが、そちらはイグサ科イグサ属で、花茎が丸く、
花茎の先から伸びた小花茎に5~10個ほどの花が集合しています。

はじめカンガレイかと思ったのですが、「日本の水生植物」に、 
「同じ環境に自生し、同じ特徴的な三角形の茎断面を持つカン
ガレイとよく似ている。主な相違はサンカクイは花に柄があること
(時期により柄の無いものもあり)、叢生しないことである。」と
あるので、たぶんこれでしょう。
花茎が三角かどうか確認しませんでしたが、丸くはないようです。
   (埼玉県行田市 古代蓮の里 2020年7月9日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
   「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインもこれも短い花柄が見えます。


これは花柄が分かりません。


叢生していないようです。細長い葉は別の物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする