花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

サクラが急に満開に

2015年03月31日 07時05分54秒 | さくら    
昨日はたいへん暖かくなって、25度にもなるというバカ陽気。
来週かと思っていたサクラが急に満開になりました。ツツジやモクレン
なども一斉です。

近くの、浅間台第4公園に見事な桜があります。ジャングルジムなどの
ある、ありふれた近隣公園なのですが、薄墨の大木と、ピンクの濃い
まだ若い木と、2本の素晴らしいしだれ桜があるのです。

区画整理するずっと前から植えられていて、公園の中に取り込んだもの
でしょうか。花見の親子連れが2組ほどいましたが、完全な穴場です。

それから川口グリーンセンターへ行きましたが、こちらは花見客で
駐車場がいっぱい。第3駐車場でようやく止めることができました。
ここは火曜定休なので、天気のいい月曜のうちにということでしょう。
小学生らしい子供連れがたくさん入っていました。

週後半は天気がイマイチ。お花見は今日までかもしれません。
       (埼玉県上尾市 浅間台第4公園 2015年3月30日)
       (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2015年3月30日)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。



上2枚が 浅間台第4公園 2015年3月30日。枝垂桜の隣りには
ソメイヨシノも。

下2枚が 川口グリーンセンター 2015年3月30日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然交雑種 グァテマレンシス 

2015年03月30日 08時23分05秒 | らん    
これは珍しい、原種カトレア同士の自然交雑種、カトレア グァテマレンシス 
(ガテマレンシス) Cattleya (C.) guatemalensis Moore 1861。

カトレア・オーランティアカ C. auriantiaca とカトレア・スキンネリ
C. skinneri の自然交雑種で、グァテマラ、メキシコ、ホンジュラス、
ニカラグア原産。
低い山地の大木の高いところで、日光をたっぷり浴びて生育する着生種
だそうです。

川口グリーンセンターの株には、C. skinneri v. coerulescens ‘orchidglade’
× C. auriantiaca v. alba ‘white magic’ とあります。
変種が交配親で、しかも個体名までわかっているということは、これは
人工交配で作ったguatemalensis かもしれません。そのせいか色合いは
青みが強く出ています。
       (茨城県つくば市   筑波実験植物園 2015年3月20日)
       (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2014年4月17日)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。



上2枚が 筑波実験植物園 2015年3月20日。

下2枚は 川口グリーンセンター 2014年4月17日。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも ここだけの花?

2015年03月29日 14時46分13秒 | 白・淡い黄の花 
白の5弁の花の真ん中から、赤いメシベが長く伸びて5裂する面白い形の、
ペラルゴニウム ラグジュウム (ラクスム、ラクシュム) Pelargonium laxum。

南アフリカ・ケープ州原産の植物で、葉の見た目はニンジンの葉に似ており、
順応性が高くポットで容易に殖やせるそうですが、詳しいことを書いたサイト
はほとんど見当たりません。日本ではここ筑波にしかないのでしょうか。
       (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2015年3月20日)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに華やか でも原種!!

2015年03月28日 09時10分23秒 | らん    
1つの花茎に3~5個の花をつける、とても華やかなラン原種、カトレア モシアエ 
Cattleya mossiae Hkr. 1838。

1836年にヨーロッパに紹介されてセンセーションを巻き起こしたそうですが、原種
でこの華やかさ、しかも希少ではなくお金さえあれば (きっと高かったと思います
が) だれでも買うことができたそうですから、無理もありません。

一般名は、1800年代では Mrs. Moss' Cattleya (モス夫人のカトレア)、ベネズエラ
で Cattleya de Pascua , Easter Cattleya (復活祭のカトレア)。

Cattleya labiata に次いで2番目に発見された unifoliate (単葉) Cattleya の原種。
ベネズエラ固有種で、標高900 ~1500 mの密林地帯に生育する着生種で、同国
の国花となっています。花色には変異が多く、良い香りがあるそうです。
   (参考: orchidspecies.com/  chadwickorchids.com/)

       (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2015年3月20日)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなエプロン?

2015年03月27日 08時42分09秒 | らん    
大きな花びら (たぶんリップ) だけがエプロンのように広がり、しべが
その上に鳥のくちばしのように飛び出している、不思議な花型のラン、
リパリス ヘンリイ (ヘンリー) Liparis henryi Rolfe 1896。 

まっすぐに伸びる50~60cmの花茎にまばらに花が付き、下から上へ咲き
上がります。
大きなもの以外の花びらは、細くなって後ろへ反り返っているのでしょう。
花色は薄緑から淡い茶 (または紫色) 系に咲き進むようです。

台湾南端の恒春半島で発見された台湾固有の原種。地生ランで個体数は
少ないそうです。
       (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2015年3月20日、                 
                       同 2014年3月17日)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。


下2枚は 筑波実験植物園 2014年3月17日。




メインとこれは 同 2015年3月20日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪崩のような ナノハナ

2015年03月26日 08時49分47秒 | 黄・きみどり・緑の花        
一昨日から寒の戻りだそうで、関東は風は強いが終日晴天。

今年は梅も偕楽園しか行かず、ランに凝っていたのですが、
きのうは荒川河岸にナノハナを見に行きました。
ちょうど満開で、のびのびとした風景を撮ることができました。
       (埼玉県桶川市 荒川河岸 2015年3月25日)

         菜の花の雪崩れ雪崩れて春霞  rocky


黄色の雪崩れです。


泉福寺を望むパノラマ。


近くのホンダエアポートの南。緑の草原の中を
マウンテンバイク? が2台、豆粒のように走っています。



       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃える闘牛のような

2015年03月25日 07時04分18秒 | らん    
上向きに反り返った細長いオレンジレッドの花びらが、燃えるような
雄牛の角のように見えるラン、デンドロビウム ウニクム 
(デンドロビューム ユニカム) Den. unicum 。

大きな鼻のようなリップの中心に3本の稜線が立っているそうですが、
その角度の写真は撮れていません。

晩春から夏にかけて、花茎の先に3~4個の香りのある花をつけます。
ベトナム、ラオス、ミャンマー、タイの、標高800 ~1550mの落葉性・
半落葉性の森林に生育する原種で、着生・岩生種です。
       (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2015年3月20日、
                    同 2013年4月4日)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。





上3枚が筑波実験植物園 2015年3月20日。

これは 同 2013年4月4日。
なぜか昔のコンデジで撮っていて、写りがイマイチです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金色のチョウチンのような

2015年03月24日 12時01分17秒 | らん    
まるで金色の提灯のような花型のラン、ブルボフィルム アウラツム 
(バルボフィラム オーラタム) Bulbophyllum (Bulb.) auratum 。

タイ、マレーシア、ボルネオ、スマトラ、フィリピンの、標高100~1200m
のマングローブの木に着生する原種だそうです。
 
よく見ると、花茎の先に、袋状で丸く反り返った花びらを持つ花が10~12個
ほど円形に集合しているので、球形に見えるわけです。
去年も撮っていたのですが、見落としていました。香りもあるようです。

他のサイトを見ると金色ではなく紫色がベースで、袋状の花びらもこん
なに反り返らず、せいぜいバナナが広がった感じです。ここの個体は
特に貴重な個体ではないでしょうか。
       (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2015年3月20日、
                      同 2014年3月17日)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。





上3枚が 筑波実験植物園 2015年3月20日。

下2枚は 同 2014年3月17日。おそらく同一個体でしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春野菜が・・・

2015年03月24日 08時32分08秒 | ソーラー・我が家の庭・菜園・日記    
家庭菜園は草ぼうぼうですが、昨秋からずっと植えたままの野菜も
伸びてきました。

ミズナはたいへんな大株になって、トウが立ってきましたが、十分
食べられます。
こかぶは小指か親指の頭程度にしかなっていませんが、葉のほうは
柔らかく食べられました。

ホウレン草も大変な大株になっていますが、葉は柔らかくおいしく
食べました。

今週あたり、ジャガイモを植えようと思っています。
       (わが家で  2015年3月22日)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。


ミズナの大株。鍋に入れました。


トウが立っています。


ホウレン草も大株に。


右端がジャガイモ用の畝。左隣がミズナ、さらにコカブ、左端に
ホウレン草です。
キャベツ、ブロッコリーはホトケノザやナズナに埋もれています。
果たして育つでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの懸崖

2015年03月23日 07時31分55秒 | らん    
つくばラン展で見た、見事な懸崖仕立てのような花房の、Epidendrum (Epi.)
stamfordianum エピデンドルム スタンフォルディアヌム (エピデンドラム 
スタンフォーディアナム)。

メキシコからベネズエラ・コロンビアにかけての中南米の、乾季のある森に
広く分布する着生種です。
ピンクの一つ一つの花の径は3~4cmと小さいですが、長さ60~70cmという
見事な房になっています。

ところがこの株は素晴らしいピンクですが、黄緑色ベースのものが一般的
のようです。最近ようやくランの写真約3500枚をアルファベットで整理して、
この種を他に3株も撮っていたことがわかりました。
神代植物公園で2株、川口グリーンセンターで1株ですが、みな少しずつ色
合いが違います。しかし、つくばラン展のような見事なピンクはありません。

       (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2015年3月20日)
       (東京都調布市  神代植物公園  2013年3月3日)
       (埼玉県川口市  川口グリーンセンター 2014年3月6日)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。





上3枚が 筑波実験植物園 2015年3月20日。

下2枚は 神代植物公園 2013年3月3日 の1株め。




この2枚は 神代植物公園 2013年3月3日 の2株め。




最後の2枚は 川口グリーンセンター 2014年3月6日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つい11年前に発見された 新原種

2015年03月22日 09時51分15秒 | らん    
つくばラン展催事棟の中央に展示されている、デンドロビウム トランキミアヌム 
Den. Trankimianum 。

上に60cmほど伸びた細い花茎の先に、白の花びら・リップの奥が赤茶色という
シンプルな花を2~3輪つけます。
ベトナム南東部で発見された新しい原種で、筑波実験植物園の遊川知久氏が
2004年に発表したものだそうです。いまだに新しい産地の報告がないので、
分布が狭い希少種かもしれないとのことです。

配合・改良品種が続々と作り出される時代に、新しい原種が発見されるのです
から、自然は奥深いですね。

つくばラン展は今日22日までです。
       (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2015年3月5日)
   
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花茎が2m以上もある チビ?

2015年03月21日 09時58分55秒 | らん    
昨日は待望のつくばラン展へ行ってきました。15日から始まっていたのですが、天気が
悪かったり孫が来ていたりで行けなかったのです。午後から晴れそうという予報なので、
少し遅く出て、事故渋滞などでさらに遅くなって12時半頃着いたのですが、そのころ
ようやく薄日が差してきてました。しかしやや暗いのは残念でした。

ここでは他で見れないたくさんの原種が展示されるので、とても楽しみです。開催は
22日までです。

まず、ミルメコフィラ ティビキニス Myrmecophila tibicinis 。
(プレートでは マイロメコフィリア チビシニス)。
花茎がとても長く伸びるのが特徴で、ここの株では2.5mほどもあり、長く伸びた花茎の
先の垂れ下がった50cmほどの花序で、紫ピンクの花を根元から順に咲かせています。

Myrmecophila 属は着生または岩生で、属名はアリとの共生を表す言葉です。大きな
バナナのような偽球の中にアリの巣があり、アリは花や偽球の蜜を吸い、ランはアリ
が運んだ有機物やミネラルを栄養にしています。 tibicinis 種はアリがいなくてもよく
生育しますが、アリがいないことは極めてまれだそうです。

原産地はメキシコ、中米、ベネズエラ、コロンビア。 以前は Schomburgkia ション
バーキア属とされていましたが、ミルメコフィラ属に変更されています。
       (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2015年3月20日)
   
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






これが本体。
大きな偽球の根元から右上に伸びているのが花茎で、花は2mも先ですので、
ひもで支えられていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清楚で奥ゆかしい 小督

2015年03月20日 09時10分11秒 | サザンカ・椿 
白の花びらの奥にかすかに鴇色がさす、一重・筒咲きの小輪ツバキ、
小督 こごう。
清楚な奥ゆかしさを感じさせます。金沢市の民家で栽培していた品種を
1980年に作内浅子氏が発表したものだそうです。

小督といえば平安末期の高倉天皇の女房、小督局 (本名不詳、1157~
1205以後) が有名です。
『平家物語』 巻6では、愛姫葵前 (あおいのまえ、中宮徳子付きの女童
生没不詳) を平清盛に追放され悲嘆に暮れていた高倉天皇 (1161-1181、
在位1168-1180) に、中宮徳子 (平清盛の娘、建礼門院 1155-1214、1171
入内 1172中宮冊立) が、美貌と音楽の才能で名高かった小督 (中納言
藤原成範の娘) を紹介します。
小督は高倉天皇に愛されますが、わが娘徳子の夫を奪われるようだと
平清盛が怒り、小督は嵯峨野に隠棲します。天皇は勅使 源仲国を遣わし
て探させ、仲国は 「想夫恋 (そうぶれん)」 を弾く琴の音を頼りに小督
を見つけ出します。小督は秘かに宮中に戻り、女子を生みますが、清盛
の知るところとなり、結局出家させられて宮中から出されることになり
ます。(コトバンク 朝日日本歴史人物事典、Wikipedia 、元気京都)

実際は高倉天皇は若くから子をなした人で、天皇の第1子 功子内親王
(1176-?) は藤原公重女(帥局 ?-1179) が生みましたが、当時
天皇はまだ数えで15歳で、乳母である帥局が閨房の手ほどきをしていて
懐妊したそうです。
第2子が小督の生んだ第2皇女範子 (小督の一人娘、坊門院 1177-1210) 、
第3子が中宮徳子の生んだ第1皇子言仁親王 (のちの安徳天皇 1178-1185)
と年子が続き、さらに1180年までに別の3人に3男1女を生ませています。
15歳から19歳までの足かけ5年で6人の女性に7人の子沢山で、どうも純愛
物語には似合いませんが、あるいは小督が初恋の人だったのかもしれま
せん。
いずれにせよ平家物語は清盛を思いっ切り悪役に描いており、小督の
物語にも大幅な潤色があると思われます。

小督は産後には出仕せず、1179年に出家します。その四半世紀後、
新古今和歌集の撰者藤原定家が元久2 (1205) 年、小督を嵯峨の病床
に見舞ったことを 『明月記』 に記しているそうです。小督この時48歳。
源平の争乱も終わり、高倉天皇も清盛もとうに亡くなっていました。
   (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2015年3月5日)
   
   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
   ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
   「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。応援お願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たおやかな春のツバキ

2015年03月19日 09時02分09秒 | サザンカ・椿 
ソフトピンクの花びらがゆったりと波打つ、八重・牡丹咲きの大輪のツバキ、
ピンク・ウイングス Pink Wings 。

温室の鉢植えでしたが、花期は1~3月頃と早咲きだそうで、温室だからという
わけではなさそうです。

コウベ・カメリア・ソサエティ 華麗なヌチオズの世界 5」 には、「ジャポニカ系
の交配種といわれるが、感じと大きさはトウツバキ系のように感じられる。」 と
あります。
アメリカの Nuccio (ヌッチオ) 1993年 とのことですが、今日現在の Nuccio's
Nurseries, Inc. ヌチオズ・ナーセリーズ社のカタログには載っていません。
販売を終了したということかもしれません。  
       (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2015年3月5日)
   
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転式チャイルドシートは大正解

2015年03月18日 09時05分42秒 | ソーラー・我が家の庭・菜園・日記    
一昨日から、娘が初孫を連れて里帰り。
4月から保育所が決まって、布団カバーやタオルを作って名札
をつけるのに帰ってきたのです。
9カ月の孫は伝い歩きはもちろん、ときどき立って見せたりして
目が離せないので、なかなか作業がはかどりません。昨日は孫が
寝た夜中にやっていました。

昨日は5月人形を見に大宮のそごうへ行きましたが、駐車待ち
で私が車を止める前にケータイに電話があり、高価な大型の
ものしかないというので上尾へ戻ることに。
車はゲートを通る直前だったので、いったん入ってすぐ出まし
たが、料金はタダで済みました。
しかし行きがけは孫がチャイルドシートに座らせてからずっと
泣き通しだったので、孫たち3人は電車で、私だけ車で上尾へ
戻りました。

上尾で2店見て、あとで Webも参考に小さいものを選ぼうという
ことになりました。
それからの帰りは、ミルクを飲んだせいか孫は大々ご機嫌で、
チャイルドシートにも泣きもせず、快適でした。

そのチャイルドシートはつい先日、この日のために買ったもの
で、小さい間は後ろ向きに回転させて乗せるタイプです。乗せる
ときは横向きにもできるので便利です。高さも、赤ちゃんを座ら
せると顔が大人と同じ位置になります。

またわが家のホンダ・フリードは床が低く、ハッチバックの所
から楽に乗り込めます。娘と孫が2列目に座ったあと、妻が後ろ
から乗り込んで、チャイルドシートに後ろ向きに座っている孫と
向き合うことができ、とてもいい具合です。

どちらも、買ったときはそこまで考えていなかったのですが、
大正解でした。
今日午後、娘と孫は帰ります。
       (わが家で  2015年3月16-17日)
     
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




大ばあさんの車いすに興味シンシン。


カーメイト社製チャイルドシート。外から、横向きにしたところ。
固定用脚がちょっと邪魔だが安定感あり。


これは2列目横席から。横向きにして室内からでも乗せやすい。
雨の日にはgooかも。


ハッチバックから。
2列目シートのヘッドレストを外せばもっと対面具合が良さそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする