ペタルやリップが長いひげやツノのように伸びるラン、デンドロニウム
テトラゴナム ギガンテウム、Dendrobium tetragonum var. giganteum 。
リップは虎の口のようです。
これがブラッシアなどではなくデンドロビウムというのは意外ですね。
神代のプレートは var. 変種になっていますが、Orchid Species では
これらの変種や他の学名をすべて統一して、
Dendrobium tetragonum Cunningham ex Lindley 1839
SECTION Dendrocoryne としています。
一般名を the Common Spider Orchid コモン・スパイダーオッキッド、
これは見た目そのままですね。また the Rectangular (長方形) ‐bulbed
Dendrobium、 Tree Spider Orchid など。
オーストラリアのニューサウスウェールズ州、クイーンズランド州の、
標高 500 ~1200m の渓谷などに生育する着生種です。
(東京都調布市 神代植物公園 2017年1月28日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」に
ポイントが入ります。 応援お願いします。



テトラゴナム ギガンテウム、Dendrobium tetragonum var. giganteum 。
リップは虎の口のようです。
これがブラッシアなどではなくデンドロビウムというのは意外ですね。
神代のプレートは var. 変種になっていますが、Orchid Species では
これらの変種や他の学名をすべて統一して、
Dendrobium tetragonum Cunningham ex Lindley 1839
SECTION Dendrocoryne としています。
一般名を the Common Spider Orchid コモン・スパイダーオッキッド、
これは見た目そのままですね。また the Rectangular (長方形) ‐bulbed
Dendrobium、 Tree Spider Orchid など。
オーストラリアのニューサウスウェールズ州、クイーンズランド州の、
標高 500 ~1200m の渓谷などに生育する着生種です。
(東京都調布市 神代植物公園 2017年1月28日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。

ポイントが入ります。 応援お願いします。


