赤い花はムシトリナデシコというらしい。昔から普通に庭あたりに
あった花で、私には和風の古いイメージですが、黄色のキク科の
花(よく見る花ですが名前が出てきません)と並んで群生している
ところはなかなか新鮮ですね。
(上尾市内 050529)
あった花で、私には和風の古いイメージですが、黄色のキク科の
花(よく見る花ですが名前が出てきません)と並んで群生している
ところはなかなか新鮮ですね。
(上尾市内 050529)
伊奈公園のバラは、大輪のものは本当の満開で、香りが強い感じです。
こぶりの花のものは丁度これからというところです。
明日あたりはベストかもしれません。
(埼玉県伊奈町 伊奈町制施行記念公園 050528)
こぶりの花のものは丁度これからというところです。
明日あたりはベストかもしれません。
(埼玉県伊奈町 伊奈町制施行記念公園 050528)
ラミウムは、庭の地面を覆うカバープランツのつもりで数年前に植えたのですが、意外に花がにぎやかです。2~3週間のあいだ、うす紫いろのおどけた花をみどりの葉っぱの中から一生懸命持ち上げて、楽しませてくれます。自然に冬も越すし、挿し芽で増えるし、増えすぎるくらいで手がかかりません。
大宮花の丘で見た、「教えてください」の花らしいものを東京大学付属
小石川植物園のホームページで発見。オオツルボ(ユリ科)というらし
いので、確かめに小石川植物園の標本園にいってみました。
ところがもう花は終わっていて、見つかりませんでした。
同園の花の見ものは、うめ、さくら、つつじ、あやめで、研究施設だけ
あって種類は豊富。小石川養生所の井戸の遺跡もあります。
ただし今はほとんど花は無し。せめてもとカルミアを撮ってきました。
入場料330円はちょっと高い。植物の名前の勉強にはいいと思いますが。
(東京都文京区 小石川植物園 050525)
小石川植物園のホームページで発見。オオツルボ(ユリ科)というらし
いので、確かめに小石川植物園の標本園にいってみました。
ところがもう花は終わっていて、見つかりませんでした。
同園の花の見ものは、うめ、さくら、つつじ、あやめで、研究施設だけ
あって種類は豊富。小石川養生所の井戸の遺跡もあります。
ただし今はほとんど花は無し。せめてもとカルミアを撮ってきました。
入場料330円はちょっと高い。植物の名前の勉強にはいいと思いますが。
(東京都文京区 小石川植物園 050525)
新橋寄りの第2花壇は広々とした芝生が中心で、その四隅にすこしバラが植わっています。芝生広場は立ち入り禁止になっていました。 手前の芳純は京成バラ園芸 1981年、背景のゴールドバニーはフランス メイアン氏 1978年作出。
うすピンクのマヒナの背景に真っ赤な花房が。すこし暑さを感じる構図になってしまいました。マヒナ81はフランス メイアン氏 1981年作出。花房は京成バラ園 これも同じ1981年作出だそう。(花の公園 東京都千代田区)
今日は日比谷公園をのぞいてみました。皇居寄りの第一花壇には彫刻が。足元を飾るバラはオレンジ色のフロージン’82。ドイツ タンタウ氏 1983作出とのこと。花は一部をのぞいて満開、あと1~2日が見ごろでしょうか。(花の公園 東京都千代田区)
きのうの「教えてください②」はエゴノキでした。
北の丸公園にたくさん生えていて、名札がついていました。雑木林では
ありふれた木だということです。それほど高くならず、日陰になりやすい
ので、気をつけていないと分からないのですね。
1本だけ目立つように育てたら、驚くような美しさを見せてくれる気がします。
北の丸公園は、今ほとんど花らしい花はありませんでした。桜とつつじの
後は、みどり一色です。
(花の公園 東京都千代田区 050523)
北の丸公園にたくさん生えていて、名札がついていました。雑木林では
ありふれた木だということです。それほど高くならず、日陰になりやすい
ので、気をつけていないと分からないのですね。
1本だけ目立つように育てたら、驚くような美しさを見せてくれる気がします。
北の丸公園は、今ほとんど花らしい花はありませんでした。桜とつつじの
後は、みどり一色です。
(花の公園 東京都千代田区 050523)