goo blog サービス終了のお知らせ 

花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

春を歌う福寿草 

2006年02月28日 23時36分16秒 | 黄・きみどり・緑の花        
鉢植えなら正月の祝い花の福寿草ですが、地植えではいまちょうど花時です。
神代植物公園の芝生広場の先に、福寿草があちこちに咲いています。
日が射すときらきら輝いて、春を歌っているようです。
     (東京都調布市 神代植物公園 060225)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケボノアセビの春色

2006年02月28日 20時55分40秒 | ピンク・うす紫の花 
ピンクの鈴のような小さな花を鈴なりに? つけたアセビ。
この色のものはアケボノアセビというらしいです。

神代植物公園梅園の縁にひっそりと咲いていました。
それでも、いかにも春色です。
思いがけずに見つけるのが楽しいですね。
      (東京都調布市 神代植物公園 060225)


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキのようなカトレア系 “Qoo” 

2006年02月28日 07時25分38秒 | らん    
ケーキのようなラン、ブラソレリオカトレア  Village chief scurf
“Qoo”。 
なんとなくバウムクーヘンのイメージです。
Village chief scurf は村長のスカーフですかね。
たしかに素朴で暖かい感じがします。
  (東京ドーム 世界らん展 060218)
<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うめ 香りの強い白難波

2006年02月28日 07時12分27秒 | うめ     
神代植物公園に多く植えられているのが、香りが
一番強いという白難波。
見ごたえのある大木が多い。
まだ咲いていない木も多いですが、梅園全体が
よい香りに包まれています。
 (東京都調布市 神代植物公園 060225)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンビジウム  ピュアウェディングの初々しいピンク

2006年02月28日 01時30分29秒 | らん    
結婚式で見かけた気がする、初々しい爽やかさのある
ピンクのシンビジウム。
ネームプレートを見て納得しました。その名も
Sylvan wedding ‘ピュアウェディング'。
外側のセパル=顎片がちょうど角隠しのようですね。

DVDドライブの調子が悪いので、Cドライブを再インストールして
いてこんな夜中になってしまいました。
それなのに相変わらずです。トホホ。
 (東京都文京区 東京ドーム 世界らん展 060218)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュユ満開  春の黄金色  

2006年02月27日 06時48分36秒 | 黄・きみどり・緑の花        
神代植物公園で、梅園の手前にある数本のサンシュユが満開に
なっていました。
大きな木全体が黄色く染まっています。
サンシュユはその色と様子からハルコガネバナとも呼ばれる
そうです。
     (東京都調布市 神代植物公園 060225)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らん カトレア系ションバーキア スーパービエンス

2006年02月26日 20時26分13秒 | らん    
遠めにはサクラのような色合いのカトレア系、
ションバーキア スーパービエンス ‘カワノ’のピンクの
花です。
カトレア系というなら、ションバーキアカトレアということ
でしょうか。
花数が多くにぎやかです。
  (東京都文京区 東京ドーム 世界らん展 060218)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うめ 紅鶴 幹にも咲いた!

2006年02月26日 14時19分14秒 | うめ     
神代植物公園の梅園は正門から右手奥の深大寺よりです。
梅は早いものがだいぶ咲いてきていました。
木が大きいものが多く、さすがです。
この紅梅は紅鶴。名前のとおり優美な梅です。
とおもって眺めていると、妻が幹に咲いている花を見つけました。
短い枝が見えないのでしょうか。となりにも幹につぼみが付いています。
 (東京都調布市 神代植物公園 060225)
<

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らん リカステ ミス神戸の輝き

2006年02月26日 11時21分34秒 | らん    
世界らん展もたしか今日で閉幕のはずですが、
たくさん撮った写真の整理が追いつきません。
このランは リカステ キアマ ‘ミスコウベ’。
チョコレート色のセパルの中心が輝いています。
 (東京都文京区 東京ドーム 世界らん展 060218)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ② 妖精のような白 

2006年02月26日 09時34分30秒 | 白・淡い黄の花 
神代植物公園のクリスマスローズ その②です。
白い花の後ろから陽がさして、森の妖精のようですね。
まだ花が少ないせいもあって、こんな風に撮れることは稀です。 
    (東京都調布市 神代植物公園 060225)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボウリング賞品でもらったサイネリア 2鉢

2006年02月26日 09時21分26秒 | ソーラー・我が家の庭・菜園・日記    
きのうはボウリングサークルの例会でした。
私は3位 妻は初参加のブービーで、それぞれ
花の鉢をゲット。
色の組み合わせが良かったので、最高です。
サイネリアはシネラリアというのが本当らしいですが、
音が良くないのでこちらの呼び方になっているそうです。
  (我が家で 060226)
<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサク モリス・パリダの大きな黄花

2006年02月25日 22時10分22秒 | 黄・きみどり・緑の花        
梅園は後で紹介しますが、梅園のさらに奥の深大寺寄りにマンサクが
数種植えられて、ちょうど満開でした。
マンサクの花はシイナ (不稔の穂) に似ていて、不吉を避けるために
言葉違えで不作~万作に言い換えた、というのが有力な説らしく、
神代植物公園のパンフにも載っています。
 
しかしこのモリス・パリダという園芸品種は、そんな日本的な言い伝えを
吹き飛ばしてしまうほど華やかな大輪の花を咲かせています。
     (東京都調布市 神代植物公園 060225)


<
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地植えのクリスマスローズ① むらさき

2006年02月25日 21時36分16秒 | むらさき色の花 
きょうは久しぶりに妻と一緒に神代植物公園へ行きました。
いちおうクリスマスローズと梅と福寿草のがお目当てです。

神代植物公園には、おおきく分けて3ヵ所にクリスマスローズが地植えに
なっています。
正門から入って左手に進んだ芝生広場の先と、梅園に向かう途中の左手、
それと温室に向かって右手のボタンシャクヤク園の前です。

草丈は高くなく20cm程度で花はやや下向きに咲くので、写真に撮るのは
けっこう難しいです。
花は例年なら花盛りの時期だと思いますが、今年はまだすこし早い感じで、
やっと咲き始めたところです。

まず一つ目は、紫のクリスマスローズを。
      (東京都調布市 神代植物公園 060225)



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金色のフアレノプシス 

2006年02月25日 07時34分03秒 | らん    
荒川選手の金メダルにちなんで、金色のランを
探したら、これがありました。
美しい黄金色です。
ファレノプシス Brother golen mango‘golen mango'
と名札があります。
どうもこのgolen はgoldenではないかという気がします。
<
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うめ 薄いピンクの速久

2006年02月24日 23時45分13秒 | うめ     
少し白が混じったような、薄いピンク色の梅の花 速久。
古い木の肌に若々しい花が映えるのが梅の面白さです。
ピンクの淡い色がそのコントラストをいっそう強調しています。
 (さいたま市 大宮第二公園 060219)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする