小さな白い花を穂状に咲かせている、ホワイトセボリー
(ティー・ヒソップ)。
一般名をホワイト・ミクロメリア white micromeria 、また
銀葉セボリー (セイボリー) 。
イスラエル、東地中海地方原産の常緑灌木で、シソ科ミクロ
メリア属、学名 Micromeria fruticose 。
全草をアラブやユダヤ料理で羊肉の芳香剤にするそうです。
またハーブ茶や、民間医療ではほとんど万能の薬草のようです。
ウインターセボリーとよく似ていますが、ホワイトは花が
小さいようです。学名も属が違います。
(埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 2021年8月25日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
ください。 2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」に
ポイントが入ります。 応援お願いします。


(ティー・ヒソップ)。
一般名をホワイト・ミクロメリア white micromeria 、また
銀葉セボリー (セイボリー) 。
イスラエル、東地中海地方原産の常緑灌木で、シソ科ミクロ
メリア属、学名 Micromeria fruticose 。
全草をアラブやユダヤ料理で羊肉の芳香剤にするそうです。
またハーブ茶や、民間医療ではほとんど万能の薬草のようです。
ウインターセボリーとよく似ていますが、ホワイトは花が
小さいようです。学名も属が違います。
(埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 2021年8月25日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
ください。 2単語以上だと機能しません。

ポイントが入ります。 応援お願いします。

