花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

メスグロの オスは茶色!!

2020年09月30日 15時00分05秒 | 花と蝶・昆虫、 むしむし隊  
今日の武蔵丘陵森林公園は平日なのにたいへん混んでいま
した。

見慣れは花が少し咲き出したと思っていたら、珍しいチョウ
が。イチモンジチョウ化と思ったらそうではなく、メスグロ
ヒョウモンという蝶のオスです。

近年は蝶もなかなかお目にかかれませんから、甲斐があった
という感じです。
   (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 2020年9月30日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。







止まっている花はクールミント、とあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマヒギリは 「パゴダの花」

2020年09月29日 09時00分09秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
やや淡い橙色の、シベの長い花をたくさん咲かせている、
シマヒギリ。
中国南部、台湾、東南アジア原産で、クマツヅラ科クサギ属、
学名 Clerodendrum paniculatum。
最初に記述したのは近代植物命名学の父リンネで、1767 年
でした。

ヒギリにそっくりだが、花序が大きくてきれいな円錐状に
なることと花弁がややしろっぽくなることで区別できる
そうです。
英語で The pagoda flower パゴダ (仏塔) の花、と呼ばれる
のは円錐型の花序からでしょうか。
   (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2020年9月28日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。



これから満開になると、きれいな円錐状になるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最大級のチョウ、オオゴマダラが川口に

2020年09月28日 14時39分22秒 | 花と蝶・昆虫、 むしむし隊  
今日は久しぶりの好天で川口GCへ行ってきました。

ラン温室には大きなアミ囲いがあり、日本最大級のチョウ、
オオゴマダラ(大胡麻斑・学名 Idea leuconoe)が10羽ほども
止まっていました。

緑のアミ越しで、網がボケ切らない写真もあります。
花はペンタスのようです。

チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科マダラチョウ亜科に分類
され、白黒のまだら模様が特徴的な大型のマダラチョウで、
蛹が金色になることでも知られているそうです。

東南アジアに広く分布し、日本では喜界島、与論島以南の南西
諸島に分布するとのこと。
外来種のアカボシゴマダラはよく見るようになりましたが、
これを見るのは初めてで、これ一つだけでも行った甲斐があり
ました。
なお明日火曜日は休園日ですのでご注意を。
   (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2020年9月28日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミゾカクシは 「中国のロベリア」

2020年09月27日 08時00分01秒 | 白・淡い黄の花 
ほぼ白の、ごく淡いピンクの小さな扇形の花が咲いている、
ミゾカクシ(溝隠)。
キキョウ科ミゾカクシ属、学名 Lobelia chinensis。

学名は 「中国のロベリア」 という事ですね。
溝を覆い隠してしまうほど繁殖力が強く、別名アゼムシロとも。
花の形はサワギキョウに似ています。匍匐性で、葉は互生し
長さ1-2cmで狭い披針形、葉柄はありません。

日本では北海道から琉球まで、海外では中国、朝鮮、インド、
東南アジアに分布します。

中国では半辺蓮(半分のハスの花)と呼び、漢方薬でもある
そうです。 
健康食品辞典 によると、半辺蓮には「利水・消腫・解毒の
効能があり、下痢や浮腫、腹水、皮膚化膿症、毒蛇咬傷など
に用いる。とくに住血吸虫による腹水と毒蛇咬傷の治療は
有名である。」そうです。
  (東京都調布市 神代植物公園
        植物多様性センター 2020年9月21日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。



左下に見える細い葉がミゾカクシの葉でしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ漆黒のラン、モニエララは 「世紀の魔法」

2020年09月26日 20時30分29秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
現在のところ最も黒い花を咲かせるラン、モニエララ 
ミレニアムマジック
Monnierara Millennium Magic 1999。
個体名に 'Witchcraft' 'Bewitched' があります。

黒というカテゴリーを作っていなかったのですが、濃い
褐色という感じもしますね。

開花期またはその後に落葉するのが特徴です。
20世紀の終わりに生まれた 「世紀の魔法」。
Catanoches Midnight Jem × Mormodes sinuate と
いう属間雑種で、属名 Monnierara は作出者 G.Monnier 
氏の名を採ったもののようです。
   (東京都調布市 神代植物公園 2020年9月21日、
               同 2018年10月11日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 神代植物公園 2020年9月21日、'Witchcraft'。

これは 同 2018年10月11日、'Bewitched' とありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンコスティリス・コエレスティスは花色がいろいろ

2020年09月26日 07時18分10秒 | 青・みずいろの花 
30-40cmほどの長い花茎に、白地に青いリップの小花が
ふさふさと付くラン、リンコスティリス コエレスティス 
Rhynchostylis coelestis (Rchb. f.) Rchb. f. ex Veitch 1891。

タイ、カンボジア、ベトナムの、海面~700 mの低地に自生
する、高温~冷涼地に生育するラン原種で、着生種です。

原種にしてはずいぶん派手ですね。花にはシトラスの香り
があります。
種小名の coelestis は「青い」を意味するラテン語ですが、
白色やピンク色の変異体も知られています。

シノニムに * Saccolabium coeleste Rchb. f. 1885 
    * Vanda pseudo-coerulescens Guillaumin 1830。
   (東京都調布市 神代植物公園 2020年9月21日、
             同 2020年9月1日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




上3枚は 神代植物公園 2020年9月21日。

下2枚は 同 2020年9月1日ですが、少し花色が違います。
これはやや赤みがかった個体。


これはほぼ白の個体です。まだ開きかけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インペリアルローズではなく??

2020年09月25日 09時00分19秒 | ピンク・うす紫の花 
神代植物公園の温室に咲いている、ピンク・ラベンダーに
白覆輪のハイビスカス、インペリアルローズ。

アオイ科フヨウ属、学名 Hibiscus ‘Imperial Rose’ という
ことで色々なサイトに載っているのですが、海外サイトで
は見当たりません。
いろいろ検索して、International Hibiscus Society HP に、
Imperial の名を持つ、花色のよく似たいくつかの品種を
見つけました。みなよく似ていて、写真数点ではこれと
決められません。

① Moorea Imperial Blossom、作出者 Atiu Charles、登録 2008年。
  これが一番古いようですが、神代の温室にはもっと前
  から植わっていたような気もしますが。
② Tahitian Imperial Queen 、作出者 Johnson Richard、登録 2010年。
  これが一番似ている感じですが・・・
③ Tahitian Imperial Beauty 、作出者 Johnson Richard、登録 2012年。
④ Tahitian Imperial Blossom 、作出者 Johnson Richard、登録 2012年。
⑤ Tahitian Imperial Darling、 作出者 Johnson Richard、登録 2013年。

   (東京都調布市 神代植物公園 2020年9月21日、
               同 2019年10月8日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 神代植物公園 2020年9月21日。

下2枚は 同 2019年10月8日。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湧き上がる、八丈イタドリ

2020年09月24日 07時42分12秒 | 白・淡い黄の花 
湧き上がるように見事に花盛りの、ハチジョウイタドリ 
(八丈虎杖)、別名 ミハライタドリ(三原虎杖)。

タデ科イタドリ属、学名 Fallopia japonica var. hachidyoensis。

「イタドリ」の変種で、伊豆大島から八丈島の伊豆七島
に分布する固有種で、火山性の砂礫地や海岸の荒れ地に
生えるパイオニアプランツです。多年草です。

普通のイタドリよりもやや大型ですが、背が低めで葉が
厚めで光沢があります。花は普通のものと変わりません
が、花付きがよく素晴らしい。

八丈ビジターセンターHP によると、島では「イタガラ」
と呼び、昔子供たちが若い茎を折って皮をむき、おやつ
代わりにして食べていたそうです。イタドリ (スイバ/
スカンポ) と同じですね。
   (東京都調布市 神代植物公園 
       植物多様性センター 2020年9月21日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。





この木はまだツボミです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて気づいた、フジカンゾウ

2020年09月23日 07時30分01秒 | ピンク・うす紫の花 
60cmほどもある長い花穂にピンクの花が咲いている、
フジカンゾウ (藤甘草)。マメ科ヌスビトハギ属の多年草で、
学名 Desmodium oldhamii Oliv.

以前から見かけていたはずですが、気が付かなかったので
しょう。
名前は花が「ふじ(藤)」に、葉がマメ科の「かんぞう
(甘草)」に似ていることからだそうです。三角形のもの
は実のようです。
 
日本在来種で、本州、四国、九州、朝鮮、中国、ロシアに
分布。
なお以前アップしたヌスビトハギは葉が3出複葉で花が
小さいという事ですが、花穂が細かく分岐するのも相違
点のようです。
   (東京都調布市 神代植物公園 2020年9月21日)
  
   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
     ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい、木萩を発見

2020年09月22日 08時26分52秒 | 白・淡い黄の花 
昨日は神代植物公園へ行ったついでに、向かいにある
植物多様性センターに入ってみました。

ちゃんと見たのは初めてでしたが、地元と小笠原のゾー
ンがあり、まだまだ楽しめそうです。

白地に紫の斑のある花を咲かせている、キハギ (木萩)。 
マメ科ハギ属の落葉低木で、学名 Lespedeza buergeri。

本州、四国、九州、中国、朝鮮に生育するといいますが、
あまり見かけません。

ハギの仲間は草っぽい印象がありますが、これは木その
ものなので 「木萩」 と呼ばれています。この木は樹高
2.3 mほどでした。
葉は3出複葉で2列互生 (同一平面で互生) 。他のハギは
ラセン状の互生だそうです。
   (東京都調布市 神代植物公園
        植物多様性センター 2020年9月21日)
   
   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜に香る チューベローズ

2020年09月22日 06時30分44秒 | 白・淡い黄の花 
白い花を房咲きにしている、チューベローズ tuberose 。
キジカクシ科リュウゼツラン亜科・ゲッカコウ属の多年草
で、学名 Polianthes tuberosa。

夜になると、花が甘いフローラル系の香りを放つことが
特徴で、ゲッカコウ(月下香)と呼ばれます。しかし
撮影時は昼間なので、あまり香りませんでした。

Polianthes は「白い花」、種小名 tuberosa は「ふくらんだ、
塊根状の」を意味し、球根植物です。
花は甘いフローラル系の強い香りがあり、エキゾチック
な印象を与えます。

おそらくメキシコ原産と思われますが、野生種が見つかっ
ていないことから、長い栽培の歴史を持っているようです。
   (東京都調布市 神代植物公園 2020年9月21日、
               同 2020年9月1日)
 
   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




上3枚は 神代植物公園 2020年9月21日。

これは 同 2020年9月1日。まだツボミでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月に咲いている、沖縄ヤブムラサキ

2020年09月21日 07時38分01秒 | ピンク・うす紫の花 
淡いピンクの小花が散房状に咲く、オキナワヤブムラサキ 
(沖縄藪紫)。
クマツヅラ科 ムラサキシキブ属、
学名 Callicarpa oshimensis var. okinawensis。

沖縄島北部だけに生育する日本固有種で、高さ2~4mの
落葉低木です。

花期は5~6月のようですが、ここ筑波では9月に咲いて
います。

奄美大島や徳之島に分布するオオシマムラサキの変種で、
葉先が長く尖らず、鋸歯が小さく数が多いのが違いだと
いうことです。
    (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2015年9月5日、
                  同 2020年9月3日)
 
   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは 筑波実験植物園 2015年9月5日。
下3枚は 同 2020年9月3日。
ツボミが多いので、まだ咲いているかもしれません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きだした、ペレニアル・ブラッシュ

2020年09月20日 06時30分07秒 | ピンク・うす紫の花 
秋早々に咲きだしたバラ、ペレニアル・ブラッシュ 
Perennial Blush (Climber, Large-Flowered Climber)。

Perennial は四季を通じて続く、多年生の、Blush は
(顔を) 赤らめる、といった意味です。
ピンクのつぼみで、咲き始めの軽いピンクから白に
咲き進みます。花は丸弁で房咲きになり、樹形全体
にあふれるほどになります。
微香性です。

作出者 イギリス Bernard F. Mehring  2007年以前。
販売者 アメリカで Ashdown Roses Historic Archive 2007 年。
    ドイツで Rosen-Tantau/Tantau Roses 2009年。
※プレートには「作出 タンタウ 2009年」 とありますが、
不正確です。
  (埼玉県伊奈町 伊奈町制施行記念公園 2020年9月17日、
                 同 2019年5月17日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 伊奈町制施行記念公園 2020年9月17日。
ツボミがいっぱいです。

下2枚は 同 2019年5月17日。満開で、ほぼ白でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原ケツメイ、お茶として利用

2020年09月19日 08時00分03秒 | 黄・きみどり・緑の花        
ハーブ園でとても小さな黄色い花を咲かせている、カワラケツメイ 
(河原決明) 。
マメ科カワラケツメイ属 学名 Chamaecrista nomame。

以前アップしたエビスグサ (ケツメイ) の仲間ですが、草姿はまる
で違い、花はずっと小ぶりです。この時期には実もついています。

ネムノキに似た葉は閉じますが、夜間や雨天の場合、あるいは
あまり暑さや乾燥が厳しい場合には閉じるのだそうで、ネムノキ
のように触った刺激で閉じることはないそうです。

昔から全草を乾燥してお茶として飲まれており、別名にネムチャ
(ネム茶)、ノマメ (野豆)、コウボウチャ (弘法茶)、マメ
チャ (豆茶)などがあります。コウボウチャは弘法大師が教えた
という言い伝えからついた名だそうです。

カワラケツメイという和名の由来は、Wikipedia によれば、
① 「川原などに群生し、エビスグサの種子である決明子(ケツ
メイシ) に似るところから。」
これは種が似ているということでしょう。サヤは全然似ていま
せん。
② 「川原に生えるケツメイ(エビスグサの漢名)の仲間である
ことに由来する」。
正しいですが、説明不十分という感じです。

e-薬草com によれば、
③ 「薬効が決明(けつめい・エビスグサ)に似ていて、川原に
多く自生することから」。これもあり得ますね。

市場魚貝類図鑑 によると、
④ 「決明子(けつめいし) に種 (サヤの部分) が似ていて
河原などに群生する」。
これは間違いです。サヤの部分は全然似ていません。

まとめると、「川原に生えるケツメイ (エビスグサ)の仲間で、
草姿は違うが薬効が似ている」 ということになるでしょうか。
   (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 2020年9月11日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。



平べったく長細いサヤが見えます。




草姿全体はモジャモジャで、花は目立ちません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとまだ早い、秋色のバラ

2020年09月18日 08時26分53秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
そろそろバラはどうかと思い、今春はコロナで閉園しツボミを
刈り取ってしまったという、伊奈公園バラ園へ行ってきました。
整枝作業中ですが、ほんの僅か咲いているものがありました。
しかしまだ少し早いようです。

アンズ色の半剣弁咲きのバラ、杏奈 (アンナ) (Floribunda)。
秋色、という色合いですが、春は色が濃いようです。
繰り返し良く咲き、一枝に3~5輪の房咲きになります。

作出者  日本 京成バラ園芸 2012年。 

(埼玉県伊奈町 伊奈公園 2020年9月17日、
          同  2019年5月17日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは伊奈公園 2020年9月17日。
下3枚は 同  2019年5月17日。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする