希望屋 ~ren_ka ci=set~

twitterは @renka76139925 です。

MAGI×US マギウス亭の少年少女

2011年09月13日 21時20分16秒 | └MAGIUS

床屋でひと夏伸びた髪を切ってきたren.です。
さっぱり。

 

巷では、任天堂カンファレンスが行われてますね。
「A列車で行こう3D」の情報は無しか。
今回は「初音ミク プロジェクト・ミライ」と「モンスターハンター4」が目玉かね。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/09/dbd7ea7ae6e7dd244a62f441d85172b5.jpg?random=a8bdca15c1df60bbc37f56594ef7460f

       「ブレバレ」製作記 第16

ここしばらく、アビリティ関係のデータ重視な内容だったので、今日はちょっと軽めに。

 

● 「鋼鉄帝国」 MD(1992)ホット・ビィ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b5/154508a56b7dad7406118bda544a8313.jpg?random=a4d3f717e6402e45b15ae2382ab46be8

メガドライブのSTG話では、欠かせない一本。
難易度やバランスはともかく、世界観や雰囲気、ギミックは当時としては衝撃的なものでした。

プロペラと蒸気機関の世界を舞台に、静かで暗く熱いストーリー。
空に、地下に、海上に、そして最後は月面に、スチームパンクの粋を凝らしたようなゲームです。

後年、GBAでリメイクされましたが、出荷数が少なかった上に、移植度と画面の小ささが災いしてか、あまり良い話題になりませんでした。
私は、現物をみたことがありませんけれど……。

 

● ここがお前の飛ぶ"空"だ 自由な世界観の設定

M-Stgは、基本的にSTG的世界観ならば、どんな世界観を設定してもいいようにつくっています。
一部Ver.では、宇宙戦闘機モノや「THE地球防衛軍」をベースにしたものもありましたが。
「ブレバレ」でも、世界観は遊びたいように設定してもらっていいようにつくっています。

とはいえ「なにをやってもいいよ」というと、なかなか思いつかなかったり、意見がまとまらなかったりするもの。
なので、「世界観」「敵と目的」をランダム生成できるチャートを作ろうと考えています。
ダイスで組み合わせた、突飛な世界で笑うも良し、自分の好みに合うものを組み合わせても良し。

 

W-01・世界観
全体的にゲームの雰囲気をつかむものです。

1) 宇宙
もっともベーシックなSTGの舞台でしょう。
元々は、ゲーム製作者が背景の黒を"宇宙だから"と言い張ったことに起因するのですけれどね(w
しかし、広い宇宙空間や未知の惑星、宇宙人といったSF要素は、STGとは親和性が高いことも証明されています。

2) 地球・惑星上
近・現代戦をモチーフにした戦争STGも多くあります。
戦闘機を自機にすれば空、戦車やマッチョ兵士なら陸、数は少ないですが海を舞台に戦艦や潜水艦が戦う名作STGもあります。
ある意味、現実世界の私達には、一番想像しやすい舞台かもしれません。
陸海空のどこが戦場となるかは、さらに決めておいた方がいいでしょう。

3) テックパンク
SFのジャンルで、現代科学世界とは違う技術発展をした不思議な世界観のことです。
例えば、「ブレードランナー」などで有名な「サイバーパンク」は電子・有機化学の発展した世界ですし、上記の「鋼鉄帝国」は蒸気機関が極端に発展した「スチームパンク」といい「天空の城 ラピュタ」などで有名です。
変り種ではゼンマイ・バネや歯車が発展した「クロックワークパンク」(アニメ「機巧奇傳ヒヲウ戦記」とか)なんてものもあります。
「ドラえもん のび太の魔界大冒険」や「ちまりまわるつ」の世界なんかは、錬金術以降に魔法が無くならなかった「マジックパンク」といえるかもしれません。

4) ファンタジー
いわゆる「剣と魔法の世界」です。
RPGやACTばかりと思いきや、STGでも「ドラゴンセイバー」「フェリオス」「魔法大作戦」「ソルディバイド」と案外多い世界観です。
ぶっちゃけ、魔法があれば、人間が空を飛ぼうが、弾を出そうが、問題はありません(w
同じ理屈で、「エスプレイド」のような超能力モノとして扱ってもいいでしょう。

5) ご近所
住んでいる町、通っている学校など、身近なごく狭い場所が舞台です。
ミステリーアクション的な「式神の城」や、ドタバタアクションな「ラジルギ」などが、これに当たるでしょうか。
よく漫画やラノベで描かれる部活対抗モノや、生徒会が巨大な敵のような世界観も、面白いかもしれません。
まあ、大抵はギャグになりそうですが(w

6) 変り種
意識を持った玩具や動物、お化けといった、言ってみればディ○゛ニーみたいな世界観(w
最近はあまり無いジャンルですが、「ハチャメチャファイター」や「はにぃ・いん・ざ・すかい」などがあり、「パロディウス」や「ファンタジーゾーン」もある意味ではこれかな。
「超兄貴」は、ここに当たるのか、3)で「マッスルパンク」とでもいうのか、わかんない(w

 

W-02・敵の目的
PCが戦う相手と、その目的です。

1) 彼方からの侵略者
何処から来たインベーダーやバーサーカー(殺戮者)などの、文化も思想もお互いに相容れられない人類の敵。
敗北はあなただけでなく、人類の従属や絶滅を意味します。

2) 巨大勢力への反抗
隣国から攻めてきた軍隊や、理不尽な国家への反逆など、ミリタリーモノになります。
舞台が「変り種」で学校を選んだ場合、生徒会や教員と戦うことになるでしょう。

3) 競い合う相手
宝の取り合いや、破壊競技のライバルです。
殺伐とした死闘よりも、ドタバタ展開になりそうですが……。

4) 事件の黒幕
解決すべき事件の犯人、またその真相を知る者です。
ミステリー展開になりますが、情報のためにはステージボスを痛めつけて締めあげましょう(w

5) 命じられた作戦
組織に属しているいないを問わず、上に立つものから戦いを強要されています。
その命令者は、本当に信頼できる存在でしょうか?

6) 目的のためなら
あなた達が成したいことのためには、立ちふさがるものは全てが敵です(w
さて、"青い鳥"は近くにいるのか、遠くにいるのか、それともそれこそラスボスなのか。

 

とりあえず、これを組み合わせれば、36の世界観が作れます。
多少、整合性を考える手間があるも場合もありますが、それをみんなで考えるのも楽しみのひとつということで(w
あとは、その世界観に合わせて、PLは自分のキャラクターを設定し、GMはステージを作ればいいわけです。
ステージ内容やステージボスも、チャートでランダムに作れてもいいかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011F1 イタリアGP

2011年09月12日 20時47分05秒 | └F1

まだ、今いち調子の出ないren.です。
お腹が痛くて痛くて……。

 

さて、この週末はイタリアGP決勝がありました。
元々高速サーキットなうえに、今年はDRSゾーンが2箇所設けられ、楽しみがさらに増えました。

 

まずはスタート直後の多重クラッシュ。
アロンソが脅威のダッシュでトップをとった直後の出来事でした。
HRTのリウッツィがコースオフし、芝生の上を後ろ向きにすべり、そのまま第1コーナーへ突進。
ロズベルグとペトロフを巻き込み、バリチェロら後続が次々とコースオフ、急停車、接触の大混乱に。

特に問題とはされていませんが、アロンソが一瞬脱輪した際に土煙が大きく上がっていたので、ちょうどそこを通ったリウッツィは視界をさえぎられたか、タイヤで砂を踏んでしまったのでは無いかと、私は思いました。
スロー映像だと、かなりお尻を振っていましたしね。
ともかく、この事故の責任として、リウッツィは次戦、5グリッドの降格となります。

可夢偉もこの混乱に巻き込まれ、フロントウィングを失いました。
幸いセーフティカー導入で順位的なダメージは少なく、10位ポイント圏内を走行。
しかし24周目、ギアトラブルでリタイヤ。
ペレスも同様のトラブルで34周目にリタイヤと、両車完走ならず。

ついでに我らがウィリアムズ(w
バリチェロもやはり、多重クラッシュで被害を受けてウィングを交換。
その後は苦心のドライブを続け、無事12位完走。
マルドナドも11位で完走し、ダブル完走。

 

5周目にヴェッテルがアロンソを抜き返し、トップを奪った後方では、ウェバーとマッサが接触。
マッサはスピンを喫しただけでしたが、ウェバーはフロントウィングが脱落してしまいました。
ウェバーはピットに向かう途中、下敷きにしていたウィングの所為でブレーキが思うように効かず、パラボリカ(最終コーナー)を曲がりきれずにクラッシュし、リタイヤ。
ドライバーズランキング2位の座を失ってしまいました。

 

激しかったのは、3位争い。
2番手となったアロンソのすぐ後方に、ハミルトンとミハエルと3世代ワールドチャンピオンが、前へ後ろへ、DRSとKERSの面白さを見せ付けました。
しかし、そこに後方からスルッと現れたのは、4人目のワールドチャンピオンのバトン。
わずかなミスとチャンスを見逃さず、2台を一気に抜きさっていきました。
その後もミハエルとハミルトンは激しいバトルを繰り広げましたが、メルセデスのロス・ブラウン監督から無用なトラブルを避けるためか指示が飛び、ハミルトンが前をとることになります。

バトンは中盤に、タイヤに苦労するアロンソもパス。
2位でゴールを果たし、ドライバーズランキングでウェバーと3位タイとなりました。

奇しくも土曜日深夜のBSフジ「TopGear」に登場していたバトン。
番組でも生真面目な様子を見せていましたが、まさにいぶし銀の追い抜きでした。
でも、ちょっとはトークショーに慣れたほうがいいよ(w

 

1位はヴェッテル。
磐石過ぎてほとんど国際映像に映らなかった(w
2位は前述どおり、バトン。
3位は地元での表彰台を死守したアロンソ。

ミハエルを5位に抑えてハミルトンが4位。

その他の結果はこちらで。
完走16台、リタイヤ8台と、久々に数字で"荒れた"と実感するレースでした。

 

次回は2週間後、ヨーロッパを離れシンガポールGPへ。
そしてその次はいよいよ鈴鹿上陸です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病欠届け

2011年09月10日 20時07分38秒 | ▼雑記

久々に快晴……と同時に体調不良のren.です。
風邪や片頭痛じゃ無いんだけど、なんか、めまいがして。
お出かけ日和だったのにねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAGI×US マギウス亭の少年少女

2011年09月09日 20時31分52秒 | └MAGIUS

また雨が残っているためか、微妙に頭の痛いren.です。
頭痛薬でごまかせるレベルだけど。
というわけで、一日特に話せるようなこともせずすごしていました。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/09/dbd7ea7ae6e7dd244a62f441d85172b5.jpg?random=a8bdca15c1df60bbc37f56594ef7460f

       「ブレバレ」製作記 第15

今日は、以前のエントリについて、少し修正と補足という名の、覚書。

 

アビリティ・兵装編では、5つの回避用アビリティがあげられています。
これにひとつ追加します。

・アドリブ回避
    デフォルトの回避アビリティ。
    とりあえず遠距離ならば弾幕は回避(能力値判定)できる。
    近距離では回避が不可能。

上記にあるように、有利な距離だと技能判定(能力値判定)が使え、不利な距離だと能力値判定(判定不可)になるというのが、「ブレバレ」での行為判定の基礎になることになりました。
能力値B・M・Tに、どう攻撃・回避・その他を当てはめるかは、まだ確定していません。
一応まだ、自由裁量の余地も残しています。

 

道中における戦闘の修正値について。
攻撃・回避用のアビリティの各種に、バーストによるパワーアップをさせるか検討中です。
そうすれば、1つのアビリティで2以上の修正値を認めることができるので。
それに、そのほうがバレットの使用用途が増えて楽しいかな、と。

なお、キャラクターメイクで個人が所持できるアビリティは、6種程度になる予定。
この所持数の中で、攻撃、回避、戦術、その他といったアビリティを組み合わせるのです。
「通常ショット」「バレットサプライ」「アドリブ回避」は、デフォルトアビリティとしてその数に含みません。

 

あと「セブンフォートレス」についてですが、最初の発刊は1996年で、「番長」「天羅」より早く「熱血」と同時期でした。
思わず、RPGマガジンのバックナンバー(スクラップ済み)をひっくり返しちゃったぜ。
きくたけ先生、勘違いしててごめんなさい(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAGI×US マギウス亭の少年少女

2011年09月08日 19時02分44秒 | └MAGIUS

台風の次は、地震に見舞われている北海道から、ren.です。
浦河沖は、元々地震多発地帯なのですが、震度五弱の本震のあと、半日で20回を越える余震が。

ただ、札幌は蚊帳の外です。
場所によっては揺れを感じた場所もあるそうですが、私は気づきませんでした。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/09/dbd7ea7ae6e7dd244a62f441d85172b5.jpg?random=a8bdca15c1df60bbc37f56594ef7460f

       「ブレバレ」製作記 第14

 

● 「スターイクシオン」 PS(1999)ナムコ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/05/0f2a583920a0dc2014658e4c63d3ef7e.jpg?random=03b5d0914f523d02f81879adac203899

このブログでは何度か紹介したゲーム。
FC「スターラスター」の続編で、システム的にはほぼ同じ。

「スターラスター」「ギャラクシアン」「ボスコニアン」「ギャプラス」「スターブレード」「ギャラクシアン^3 アタック・オブ・ゾルギア」というナムコSFシリーズがコラボレーションし、ナムコ「UGSF」シリーズの裾を広げるきっかけとなったゲームです。
各作品の主役機が自由に使え、またその敵側が総出で襲ってきます。

もちろん、同作品同士の方が相性はいいのですが、それに縛られることはありません。
自機の他に、サブウェポンとオプションパーツがあり、これらを組み合わせることでまったく別の性能になるのも特徴。
確実に一発ずつ敵に当てていく戦法の他、自機で体当たりする大技を使ったり、ノズルノイズを押さえてて敵に発見されづらくするなんてことも。

そして、敵戦域を削り、ある条件を満たすことによって、各勢力のボスが出現します。
バッツーラを倒し、バッツーラキーを手に入れれば、「スターラスター」同様に暗黒惑星が。
ボスコニアンならばボスコベース、Uimsならスパークビットに似たマザーアーチンが出現。
これを撃破すると、その種族・勢力は全滅します。

「ブレバレ」で参考にすべきは、まず自機のカスタム性。
そして、フラグを立てることでボスが現れるというコンクエストシステムです。

 

●こいつにゃ、こういう使い方もあるんだ! 道中でのアビリティ使用

先日の記事で、とりあえずのアビリティを列挙しました。
ここで示したのは、基本的にはボススクロールでの使用の仕方でした。
しかし、これはそれ専用ではなく、道中スクロールでも流用が可能でなければいけません。

特に最も使用頻度が高いであろう「ザコ編隊討伐」は、ボスキャラがいないだけで戦闘に違いはありません。
……この道中の種別名も、もっとわかりやすいものにしたいね。
この道中種は、いわゆる"無双"。
群がるザコ敵をなぎ倒す、気持ちのいいステージです。

こうした"大多数の敵を一度に倒す"というシチュエーションがあるTRPGの元祖的なものが、以前紹介した「番長学園!!RPG」。
しかし、実はこちらの方が1年早いのです。

● 「CRY-MAX RPG 熱血専用!」 福田 弦/ホビージャパン
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/09/50e89cd98b0c611158278e7a8f9fb895.jpg?random=7b6e502eadd1142e6dbb933203f090ea
「TRPGマガジン」誌上では、ほぼ同時に掲載の始まった両作品でしたが、発売延期を繰り返した末、こちらが1996年に先発。
「番長学園」が翌1997年に登場したのでした。
これに「天羅万象」(これも1997年の発売)を加えた3作が、"第3世代TRPG"(世界観先行型)の元祖御三家といえるでしょう。
ちなみに、元祖きくたけTRPGである「セブンフォートレス」はさらに前から掲載されていましたが、当時まだ発売日も決まっていませんでした(w

閑話休題。

「熱血専用」の多人数戦は"一般戦闘"と呼ばれ、PC人数の3倍までの相手と、一度に戦うことが出来ます。
「番長学園」ではその名もズバリ"対ザコ戦闘"といい、"ひとくくり"できれば100体以上をなぎ倒せます。
どちらも基本的にはダイスによって決まるダメージ値=蹴散らした人数になります。

ちなみに「天羅」にはそうしたルールはありませんが、基本的に"名前の無い勢力"は演出で蹴散らされてしまいます(w

というわけで、「ブレバレ」でも"ダメージ値=撃破数・回避数"を採用したいと思います。
撃破と回避は自由裁量か、GMの指定によって行います。
そして、それに使われるアビリティですが、これはそれが"攻撃用か回避用か"が重要になります。
その数が種類に関わらず、判定の修正値になるのです。
つまり、キャラメイクの際に、攻撃系アビリティを多くとるか、回避系アビリティを多くとるかによっても、得手不得手が変わるのです。

修正を加えたダイスロールによって、上方無限ロールによる"チェーン"は行われます。
これは、M-Stgの特徴的なシステムであり、以前も軽く説明しましたが、今後改めて説明したいと思います。

判定や数字的な部分はそれだけですが、あとは個人個人の演出があれば、なおよしです
ある意味では、M-Stgは第3世代TRPGの残党ですから。
「バルカンが次々と敵編隊を爆発させるぜ」
「前方を埋め尽くす弾の波を、まるで何も無いがごとく進むのさ」
この程度で十分です。

 

というわけで、ここまで決まってくると、アビリティに必要なデータの種類がわかってきました。
羅列してみましょう。

・アビリティの名前
・攻撃系・回避系・その他の種別
・ボススクロールでの使用可能フェイズ
・アビリティの発動条件
・効果の詳細(近距離・遠距離での効果の差異)

こんな感じでしょうか。

近く、ひとまず決めた各アビリティをこれに合わせてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろ雑記

2011年09月07日 20時53分09秒 | ▼雑記

台風一過の札幌から、ren.です。
その所為なのか、ぐっと冷え込みました。
もう夏も終わりだ。

と思ったら、明日はまた暑くなるらしい(w

 

最近、VHSビデオデッキの調子が悪い。
いい加減、HDプレイヤーなりに買い変えるべきなんだろうけれど、なにせ今まで撮り溜めた財産があるしね。
でも、さすがにそろそろ限界か。

安い再生機でも買っておいて、記録は乗り換える時期が来たのかもしれない。
とはいえ、先立つものも足りないしなぁ。
しばらくはごまかしながら使うしか無いかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろ雑記

2011年09月06日 19時57分06秒 | ▼雑記

台風被害に見舞われた北海道から、ren.です。
札幌でも、市内中央を流れる豊平川が一部氾濫したり、去年の秋にもみじをみにいった旭山公園全体が滝のようになったり、各地で下水があふれるなどしたようです。
幸い、我が家の近所は特になにもありませんでしたが。

 

テレビでは、夏恒例の怪奇特集をやってますね。
私は不可知論者なので、面白不思議映像にしか見えませんが。
写真や映像に映っている"幽霊"に"光源が影響する"っていうのは、なんだか妙な感じだよね。
突然出てくる系は、びっくり的には驚きますが。

あと、海外の映像は、下手に声を吹き替えないほうが怖く感じるんじゃ無いかなぁ、なんて冷静に思ったり。
映るのが下向きで白装束の女性ばっかりっていうのも、怪談のテンプレート過ぎるような気も。
男は未練を残さないというのだろうか(w

ま、そういうのは無粋というものなんでしょうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろ雑記

2011年09月05日 19時42分54秒 | ▼雑記

親が車を買い変えることを決めたren.です。
今日、大雨の中をディーラーの人が来て、契約していったみたい。
車種は、日産MOKO。
10月中には我が家に、もこたんinするお。
まあ、私が運転することはほぼ無いだろうけれど。

さて、この週末に第7回MMD杯の受賞作品が決定しましたね。

▼ 【第7回】MikuMikuDanceCup? Beyond the Future 閉会・受賞式【MMD杯】

私が応援した作品で受賞したのは、2作品だけだったか。
ひとつはここでも紹介した映画「リベリオン」のガン=カタ再現作品「Runaway -逃亡者-」。
もうひとつはこちら。

▼ 【第7回MMD杯本選】 スーパータイムセール

疾走感と馬鹿馬鹿しさがたまらない(w
ここでは紹介しませんでしたが、マイリストしていました。

他にも、樹脂用・非授賞作品全て、今回も楽しませていただきました。
次回も楽しみです。

 

週末といえば、「仮面ライダーフォーゼ」が始まりました。
予想にたがわず、ハチャメチャで、それでいてかっこよくて、面白かったですね。
また1年楽しませてくれそうです。
ただ、ギミックや特殊な背景画多かったりと、CG関連で後半に息切れし無いかと、ちょっと心配にも。

あと、あのスクールカーストのノリは、子供にはわかんないんじゃ無いかとも心配(w
まあ、逆に子供ほど気にせず楽しんでくれそうですが。
変身ポーズもシンプルで、真似がはやりそうだし。

その手前の「海賊戦隊ゴーカイジャー」は、ジェットマン回。
当時のオリジナルキャストでブラックコンドル・結城凱が登場。
脚本も井上敏樹で、あの伝説の最終回の後日談が語られました。
最終回の名台詞「空が目に沁みやがる」にも触れられ、もちろんサキソフォン演奏のサービスも。
そうか……凱は死してなお、戦っていてくれたんですねぇ。

にしても、凱役の若松俊英さん。
多少老けはしましたが、まったく20年前ととイメージ変わんないなぁ。
アクションも下手な若手なんかよりきびきびしているし、キックの足の上がりっぷりには唖然。

アコがアイドル歌手になったのは、作中で触れられていましたが、雷太は野菜のネット販売の社長になっていたか。
農家を続けていると思っていたけれど、ちょっと意外。
凱の墓には野菜の他にもいろいろとおいてありましたが、どれが誰の供えたものなのか考えると、ぐっときますね。

▼ 陽気なアコちゃんの中 鳥人戦隊ジェットマン - The original

ちょっと探したら、アコちゃんラーメンのCMがあった(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーターサイクリスト

2011年09月03日 20時13分44秒 | ▼マンガ・本

台風性の雨で不快指数が駄々上がりのren.です。
まだまだ、クーラー重要(w

 

雨の合間に本屋に行って、これを買ってきました。

● 「モーターサイクリスト 2011 10月号」 八重洲出版
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/be/881cbceb97d11032e86338280b8fb9f2.jpg?random=a00ab7acb467b7d74248e865a621b57e

老舗バイク雑誌が、仮面ライダー特集!
明日から始まる「仮面ライダーフォーゼ」までの平成ライダーのマシンを紹介。
バイク雑誌らしく、ベース車両も紹介されています。
「クウガ」以外はスポンサーであるホンダ車が使われていますが、やはり「響鬼」のワルキューレ・ルーンは異彩だな。
なにせ、猛士のマーキング以外、市販車のままだし(w

ちなみに、「クウガ」のTRCS2000、BTCS2000は、紹介されているようにGUSGUS パンペーラですが、ゴウラムの支援を受けて合体したトライゴウラム、ビートゴウラムの中身はYAMAHA V-MAX。
劇中でベース車両の"形が変わってしまった"ことが触れられているのは、バイクファンへのサービスだと思います。
バイクアクション担当は、当時から日本におけるトップトライアルバイクライダーだった成田兄弟。
なので、コントロールの切れが異常です(w

▼ 【みんなの】 疾走 ~DEEP BREATH~ 【笑顔のために】

参考映像MAD。

「アギト」以降、一時は「バイクに乗らないライダー」と言われた平成ライダーシリーズですが、「W」以降はバイクが重要アイテムに返り咲いている印象があります。
私がそうだったように、「仮面ライダーにあこがれて、バイクが好きになる少年」が増えてくれているといいのですが。

個人的に「フォーゼ」には超期待。
「仮面ライダー」としても「平成ライダー」としても、イメージを突き破ってもらいたい。
でも、やっぱり「キョーダイン」に見えるよなぁ(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろ雑記

2011年09月02日 19時26分20秒 | ▼ビデオゲーム

こちらも台風真っ盛りだったren.です。
一時はバケツをひっくり返した洋で、水煙で視界がさえぎられるほど。
今は谷間にはいったのか、小ぶりですが、まだ振り続けそう。

Xbox360で「お姉チャンバラ」の新作が発表されました。

▼ XBOX360『お姉チャンバラZ~カグラ~』ファースト・インプレッション映像

おー、かっこいい!
しかも、キャラも刷新して新幕ですか!
新キャラ姉妹は、どちらも声が沢城みゆきさん!
まさか、このシリーズでオコジョさんの声が聞けるとは!(違

PS2のsimple2000シリーズを脱してからは、あまり評判がよく無いこのシリーズ。
せっかく好きなシリーズなので、Xbox360で発売された「volteX」はやってみたいゲームではありますが。
今後の情報によっては、新品で欲しい。

どこで、公式サイト
左上のスイッチで聞ける「製作アナのハナウタVer.」が強烈過ぎるぞ、ヒュウ♪(w
毎度、このシリーズは音楽もいいので、楽しみ、ヂャーヂャ、ヂャーヂャー♪
きゅるきゅる、きゅるきゅる♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいろいろ雑記

2011年09月01日 20時16分36秒 | ▼雑記

先日の舌の根も乾かないうちに、クーラーを使ったren.です。
いや、今日は暑かったわぁ。
久々に外気温が30度を越えましたよ。
台風の影響なのかな。
まあ、日が暮れてからは窓から冷たい風が入ってきて、今の室温は27度程度です。

いまさらやっている「みんゴル4」で、ようやくシードプロになりました。
プロ試験はイーグル必須という条件で苦労しましたが、「イーブンクリアなんて簡単じゃないか」と思っていたら、この試験もなかなか難物だった。
コースの設計がすごくいやらしくて、クリアな攻略ラインが少ないこと。
まあ、反復練習で腕前を上げるにはいいんだろうけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする