希望屋 ~ren_ka ci=set~

twitterは @renka76139925 です。

二つの歌三つの物語 第2巻

2018年04月02日 21時27分34秒 | ▼マンガ・本

どうも、ren.です。
昨日は一日中、雨だったのですが、気象レーダーが楽しいことに。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c4/d50aa079f589588f7541428eaf943e31.jpg?random=bba5edbd1afd4ed4a477078e973ec522

謎の円。
これは多分、気象レーダーのエコーが雨雲の層に反射して出来る現象"ブライトバンド"っていう奴ですね。
エイプリルフールらしく、なかなか面白いものを保存できた(w


● 「二つの歌三つの物語 第2巻」 樹るう/MOMOセレクション
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/c21c18c58e391fb68ff179c3adc1d329.jpg?random=183a91d4fd8b76e934711fb8205c8c1f

1巻が落丁でリコール対象になってたんですね。
どうりで、この2巻に1巻と内容がダブっている箇所があると思った。
交換してもらわなきゃ。

2巻のメインはアックルの兄であるイタクノア。
交流を深めてきたホロケウカムイ(狼のカムイ)との絆のお話になりました。

まあ、確かにカムイと添い遂げる結末は死という悲劇なこともありますが、悲恋のまま終わることの方が多いかな。
というか、一番多いのはカムイによる略奪愛だからなぁ(w
そういう物語が多いというあたり、どの民族でも、どの国でも、好まれる話の傾向は同じということか。

なんにしろ、祖先を大切にするアイヌの考えでは、その霊(ラマッ)がポクナモシリ(下・裏にある国、死後の世界)に行かず、カムイモシリ(カムイの国、天界)に行ってしまうというのは永遠の別れ……なのですが、大切なときには夢枕に立ったりするのもお約束です。

ちなみに、このマンガに出てくる人食い羆のようなウェンカムイ(悪いカムイ)が討伐されて送られるのは、テイネモシリ(テイネポクナモシリとも)いう封印の地です。
札幌にある手稲という土地名を思い起こしますが、テイネは"湿地"という意味もあります。

それにつけても、ホロケウカムイ、レタラのかわいらしさよ。
そして、ラマンテさんの犬(セタ)のカムイは、やっぱりショタだぜ、やっほい(w

樹さんには、またアイヌ物を描いて欲しいですね。
というか、MONO本誌に「二つ三つ」の番外編描いてるし、どの本に収録するねん(w

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テレビミルド物語 180331 | トップ | 東方外来韋編 2018 Spring! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

▼マンガ・本」カテゴリの最新記事