goo blog サービス終了のお知らせ 

2011F1 アブダビGP

2011年11月14日 19時24分48秒 | └F1

今週中には雪が降りそうな札幌から、ren.です。
天気予報では今日にも降りそうな話だったのですが、まだ降っていません。
小雨気味なので、夜には初雪かな?

この週末に「ブレバレ」のテストプレイを再び行いました。
ほぼ問題なかったものの、いくつかの修正と追加が必要になったため、公開予定はまだ先送りに。
テストプレイヤーを勤めた友人が優秀なのか、私のルール設定がおかしかったのか、いくらでもバレットを生むことが出来る、「錬金術」と名づけられた無限ループコンボが発覚しまして(w
残しておいても面白いのですが、一応、対策しておくことにします。

 

さて、昨夜はF1唯一のトワイライトレース、アブダビGP決勝が行われました。

スタート直後に、想像し得なかった大事件が発生。
PPから首尾よく飛び出したベッテルが、なんと2コーナーでタイヤをバーストさせてスピン。
どうやら1コーナーの外にあった縁石の排水用の溝でカットしたようなのですが、正確な原因は不明。
ベッテルはコース外に飛び出したマシンを何とかピットに戻したものの、リムとサスペンションの破損がひどくてそのままリタイヤ。

SCどころか黄旗にも影響がないほどの完璧な単独クラッシュ。
これがまさに、王者のリタイヤなのか(w
こういうことがあるから、F1は面白い。

 

また、2つあるDRSゾーンは、レースを面白くしました。
特に隊列中盤では、順位の変動が大きかったように思えます。

可夢偉も今回は、スタートから順調にパスを続ける好調さ。
ピット戦略もうまくまわって、ようやく自分のレースを演じられていたようです。
結果、久々のポイントゲットとなる10位入賞でフィニッシュ。
本人もチームも、応援しているものも、みんながホッとしました。

我らがウィリアムズは、マルドナドがエンジン交換のために10グリッド降格、バリチェロも予選に出走できずに最終グリッドという、逆フロントローからの厳しいスタートでした。
途中、マルドナドが度重なる青旗無視によって二度にわたるドライブするーペナルティを受け後退。
ちょっと不注意すぎますね。
しかし、バリチェロは好調な走りを見せて、12位フィニッシュ。
来期シートが脅かされていますが、ここでいいところを見せられたのではないでしょうか。
個人的には、ぜひ残って欲しいんだけどなぁ。

 

王者不在となった先頭集団も、ひと波乱。

ウェバーがピットミスにより大きく順位を下げてしまいます。
そのためか取った作戦は、ラストラップにタイヤの交換義務を果たす3ストップ。
なんとかトップ3入りを狙いましたが、一歩及ばず4位の結果に。
そのため、昨年の韓国GP以来となる、レッドブル不在の表彰台となりました。

結果、優勝はペースを維持し続けられたハミルトン。
最近は刺々しさのあったハミルトンですが、今日の走りはまったくの問題点なし。
2位にはスタートの追い上げが成功したアロンソ。
ピットレーンで渋滞につかまるアクシデントもありましたが、これで参戦した全てのサーキットの表彰台に登ったことになるそうです。
3位にはKERSの不調を抱えてのレースだったバトン。
なんとかドライバーズチャンピオンシップで、アロンソを10ポイント差に押さえて2位を死守しました。

*追記*
アロンソのトロフィーコレクションは勘違いだったそうです。
▼ フェルナンド・アロンソ 「トロフィをコンプリートしたというのは間違い」 (F1 Gate)

その他の結果はこちらで。

 

次回はいよいよ最終戦、ブラジルGP。