一昼夜の大雨に見舞われた北海道から、ren.です。
昨日、風が強かったのは、この前触れだったんですね。
そのため、おそらく陸別や名寄の天文台では、「かぐや」の落下閃光は確認できなかっただろうなぁ。
ところで、リレー衛星の「おきな」は、まだ月の軌道にいるの?
● 「まんがタイムきらら 7月号 2009」

アニメにも梓は登場するみたいですね。
「こどもすまいる!」娘太丸

漫画以外で笑わすな(w
まあ、影が薄いというか、他が個性的過ぎるというか。
ギャルゲーのメインヒロインタイプ?
「さくら*りちぇっと」月見里中

影の薄いキャラ2号。
百合ユリしい二人と、突っ込みキャラに押されて、いつの間にやら地味キャラ戴冠。
で、てこ入れ……入れてるのかなぁ(w
「うぃずりず」里好

サイレントで自転車を練習する、いずさん。
思えば、私は5歳には補助輪はずしていたなぁ。
「かたつむりちゃん」今井神


ここから怒涛のゲスト攻勢。
ゲスト「Aチャンネル」bb

キャラットからゲスト。
初めて読みましたが、キャラ達の個性のパターンがどこかでみた事あるような。
大元をたどれば、「あずまんが大王」っぽい。
ゲスト「かみせぎ!」高遠のね

神様押しかけ(むしろ拾い物)系。
導入部で話が終わっているため、ここからどうなるかが勝負の分かれ道か。
でも、ありがちな「ひらがな4文字+!」というタイトルなところで、すでに没個性に(w
ゲスト「だんで*らいおん」こころけ

ゲスト3回目。
いよいよ職場研修スタート……で、やっぱり凹む。
なかなか身につまされ、話としてもまあ面白いですが、ひとつ疑問なのは、この題材と内容は「きらら」の読者層に合っているのか、というところ(w
ゲスト「夏色スニーカー」山根夏人

散歩部……なんだか、懐かしい響きだねぇ。
こちらもキャラクターたちの個性が、どこかで見たことのある組み合わせだなぁ。
この辺、今後の萌え系4コマを描く人は苦労するところなのかもね。
ゲスト「びすとろふぃーゆ」天城七輝

天才料理少女の憂鬱、という感じ。
自信のない実力者、落ち込むと自分会議(?)が始まる……と、なかなか個性的な主人公。
今回ゲストの作品の中で、1番面白かったです。
Mt Private D☆Vは「キルミーベイベー」のカヅホさん。

ショートヘアでスポーツっ娘でスパッツでアニメのヒロイン。
「飛べ!イサミ」ですね、分かります。
面白かったものねぇ。
今観ても色あせない出来栄えのアニメです。
昨日、風が強かったのは、この前触れだったんですね。
そのため、おそらく陸別や名寄の天文台では、「かぐや」の落下閃光は確認できなかっただろうなぁ。
ところで、リレー衛星の「おきな」は、まだ月の軌道にいるの?
● 「まんがタイムきらら 7月号 2009」

アニメにも梓は登場するみたいですね。
「こどもすまいる!」娘太丸

漫画以外で笑わすな(w
まあ、影が薄いというか、他が個性的過ぎるというか。
ギャルゲーのメインヒロインタイプ?
「さくら*りちぇっと」月見里中

影の薄いキャラ2号。
百合ユリしい二人と、突っ込みキャラに押されて、いつの間にやら地味キャラ戴冠。
で、てこ入れ……入れてるのかなぁ(w
「うぃずりず」里好

サイレントで自転車を練習する、いずさん。
思えば、私は5歳には補助輪はずしていたなぁ。
「かたつむりちゃん」今井神


ここから怒涛のゲスト攻勢。
ゲスト「Aチャンネル」bb

キャラットからゲスト。
初めて読みましたが、キャラ達の個性のパターンがどこかでみた事あるような。
大元をたどれば、「あずまんが大王」っぽい。
ゲスト「かみせぎ!」高遠のね

神様押しかけ(むしろ拾い物)系。
導入部で話が終わっているため、ここからどうなるかが勝負の分かれ道か。
でも、ありがちな「ひらがな4文字+!」というタイトルなところで、すでに没個性に(w
ゲスト「だんで*らいおん」こころけ

ゲスト3回目。
いよいよ職場研修スタート……で、やっぱり凹む。
なかなか身につまされ、話としてもまあ面白いですが、ひとつ疑問なのは、この題材と内容は「きらら」の読者層に合っているのか、というところ(w
ゲスト「夏色スニーカー」山根夏人

散歩部……なんだか、懐かしい響きだねぇ。
こちらもキャラクターたちの個性が、どこかで見たことのある組み合わせだなぁ。
この辺、今後の萌え系4コマを描く人は苦労するところなのかもね。
ゲスト「びすとろふぃーゆ」天城七輝

天才料理少女の憂鬱、という感じ。
自信のない実力者、落ち込むと自分会議(?)が始まる……と、なかなか個性的な主人公。
今回ゲストの作品の中で、1番面白かったです。
Mt Private D☆Vは「キルミーベイベー」のカヅホさん。

ショートヘアでスポーツっ娘でスパッツでアニメのヒロイン。
「飛べ!イサミ」ですね、分かります。
面白かったものねぇ。
今観ても色あせない出来栄えのアニメです。