ケアハウス ラポーレ駿河ってこんな処

静岡県静岡市にあるケアハウス「ラポーレ駿河」の楽しい生活を紹介します。

今年のシダックス献立は

2015年01月16日 | 企画関係

正月気分は抜け始めた頃ですが

 

ラポーレの料理はまだまだ てんこ盛りの贅沢

 

野菜たっぷりのすいとん汁に 

 

 

鯛めし これがまた美味しいんだ

 

毎日違う献立に 時々入るシークレットランチ 月間献立配布されるのが

毎月皆様楽しみみたいですよ

 

そりゃ~自宅なら毎日違う献立を出せないものね~

食事がおいしく楽しく食べられるのが一番ですよね…しかも衛生面でも安全ってお得さん


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は暖かでした☆

2015年01月16日 | 本日の空

昨日一日降り続いた雨が上がり~スッキリとした大空が広がっています。

それと・・・

8時の気温が5度とかなり暖かです。

春の陽気になる???かもしれませんよ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白の梅も咲き出しました♪

2015年01月16日 | ラポーレの花達

良い香りいぃぃ

この土日が見頃ですよ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻の粘液を綿棒でとる方法

2015年01月15日 | 気になるネタ

         

冬の恐怖のひとつ・インフルエンザ。

 感染してしまったときの辛さ・苦しさはもちろんだが、その前にもう一つ苦しみがある。そう、インフルエンザの検査だ。

 鼻の中に長い綿棒をグリグリ突っ込んで粘液をとる簡易検査が今は主流だが、あの痛みと気持ち悪さときたら、それだけですでに気がめいってしまう。あれってなんとかならないの?

 なぜ検査は鼻から行うものなのか。検査薬キットのメーカー担当者に聞いた。

 「通常、インフルエンザの感染が疑われる状況で病院・クリニックに行くと、『迅速診断法』という方法の検査で、感染の有無を診断されます。あの検査が痛い、辛いという声はよく聞きますが、実は鼻だけでなく、のどからとることもできるんですよ」

 だったら、鼻じゃなく、のどから調べてくれたらずいぶんラクで良いのに…。

 「のどからの検査は、鼻に比べて“感度”が低くなってしまうというデメリットがあります」

 また、「ラップなどで鼻水をかんで検査する」という方法もあると聞くけど、それじゃダメなのか。

 「ご指摘の通り、鼻水で検査するという方法もありますが、それもやはり感度は低くなります」

 とはいえ、検査は簡易検査で、「結果をすぐに見せる」ことが目的。また、陰性だった場合でも、100%感染していないとは言い切れないため、少しでも感度の高い方法、つまり「鼻の粘液を綿棒でとる方法」が、一般的なのだそう。

 さらに、インフルエンザ治療薬は発症から48時間以内に服用するのが基本となっているため、すぐに検査結果が分かる「迅速診断法」が主流となっているという理由もあるらしい。

 では、やっぱり採血などで調べることはできないのだろうか。

 「血液検査の場合、時間がかかるうえに、ウイルスは出る場所が決まっていて、鼻やのどの粘液に量がたくさん出るので、調べやすいということがあります」

 ちなみに、小さな子の場合、嫌がる子も多いため、細い綿棒を使用したり、のどから粘液をとってくれたりする医療施設もあるそう。

 まずは生活リズムと体調を整え、予防に努めることをお忘れなく。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたい雨♪

2015年01月15日 | 気になるネタ

年明けからずっとインフルエンザが猛威をぉぉ~


ラポ住民さんも2名が・・・既に回復して元気ですが

どうも、病院受診されて感染したのではと???


外出の際は「マスク」着用してください

外出したら「必ずうがい、手洗い」を


今年は熱が比較的でないケースが多いようです。

体調がイマイチだったら、早めに受診しましょう


今日は一日雨も降るようですから~湿度が上がってありがたいことです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抽選会の次の企画は?

2015年01月14日 | 企画関係

毎日、毎日・・・忙しいですね


これから「焼餅」企画です


明日に報告します


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状抽選会♪

2015年01月14日 | 企画関係

今年も豪華景品がずらりぃぃ

毎年、恒例の年賀状抽選会を行ないました。

デイ参加の方や入院中の方を除いて、ほぼ全員が顔出してくれました。

豪華一等景品は?

駅前の葵タワー25階のレストランでのランチです

当選は10名ですよ

年賀状に書いてある番号と施設長が引いた番号で当れば・・・

もう一つの箱から自分が引いて当った景品と交換です。

さぁ~どうでしたか?


そして、抽選会の後には?

温かい「甘酒」で

ふぅ~風邪も何処かに飛んできまぁぁす



*最初に「インフルエンザ」の対応に付いて話をさせていただきました。

 みなさん、しっかり「うがい・手洗い」はされているようですが・・・

 こたつ等で「転寝」などしないようにお願いしました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうも寒いぃぃ★

2015年01月14日 | 本日の空

相変わらずの氷点下・・・

寒い日々が続きますね

明日からは雨で少し温かくなるとか?

特に金曜日は春の暖かさになるらしい?


インフルエンザが流行っていますが~外出時には必ずマスクしましょう

病院でのトイレ使用にもご注意


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NMN」への注目が☆

2015年01月13日 | 気になるネタ

1月3日から放送されているNHKスペシャル『NEXT WORLD 私たちの未来』。「不老不死」をテーマにした第2回目の放送で紹介された成分「NMN」への注目が高まっている。これは、「長寿」に関係する「サーチュイン遺伝子」を活性化させる働きがある成分だが、この放送によって驚くべき効果が明らかになっている。

【マウスにNMNを投与したら、驚愕の結果が】

 放送では、マウスにNMNを与えたことによる影響を詳しく伝えた。

1. メスのマウスにNMNを投与したら寿命が16%延びる
2. 糖尿病のマウスに1週間NMNを投与したら、血糖値が正常に
3. 生後22カ月(人間では60歳)のマウスにNMNを1週間投与したら、細胞が生後6カ月(同20歳)の状態に

 これらの実験結果から、Ⅱ型糖尿病や心臓、腎臓などの疾患に対して効果があるとともに、劇的な若返りが見込めることが明らかになったのだ。

 さらに驚くべきことに、すでに「日本の食品会社」においてNMNの研究が始められているそうで、ネットでも「どこで手に入る?」「いつ買える?」などの反響が相次いだ。

 その食品会社というのが「オリエンタル酵母工業(日清製粉グループ)」だ。ここでは、一体どのような研究が進められているのだろうか? また、人々の手に「若返り薬」が渡るのはいつなのだろうか? 薬品に詳しい人物に話を聞いた。

「確かに、オリエンタル酵母工業では製造に関する研究が進められています。すでに大手製薬会社や大学の研究所など、複数の研究機関への販売は開始されていて、その価格はテレビで放送された通り、100mg で4万円です。ただ、これはあくまでも研究用として販売されている試薬で、オリエンタル酵母工業の手元にあるものが一般ユーザーの手に渡ることはなく、今後の各製薬会社の研究によって人体への影響が解明されていくことで、若返り薬が現実化するでしょう。一般流通した場合の価格は不明ですが、生産量次第では、今ほど高額ではない値で取引される可能性はあるでしょう」

 オリエンタル酵母工業に直接連絡をして聞いてみると、製造に関する研究をしているが、詳しいことは正式な取材許可がないと話すことはできないとのこと。トカナでは今後もこの研究に関して追うが、まずは第一報をお届けしたい。マウスでの実験ではあるが、60歳→20歳にまで細胞が若返るというこの「NMN」。「永遠の20歳」を得ることができる未来は、そう遠くないかもしれない。
(編集部)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きました♪

2015年01月13日 | ラポーレの花達

事務所前の飾り窓

紅白の梅の白いのが一気に咲きました

入り口付近は暖房も入っているから温かすぎるなぁ~

かといって・・・寒くっても困るしね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧を片付けなきゃあ~

2015年01月13日 | 建物内の様子

玄関から撮影

 

そろそろ~凧も

次の絵は何にしましょうかね?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かみ合わせの悪さが原因★

2015年01月12日 | 気になるネタ

何事も「しっくりする」のはいいものだ。恋愛関係、仕事関係、労使関係…。相対するものが違和感なく調和のとれた関係を構築すると、ストレスは生まれない。どうやら同じことが、「歯の関係」にも言えるようだ。

 Aさん(54)はさまざまな不定愁訴に悩まされてきた。頭痛、腰痛、肩や首のこり、めまい、不眠、そして歯の痛みや歯ぎしり、顎(がく)関節症…。これらがストレスとなってイライラは募り、深酒する。まさに負のスパイラルだ。

 ところが、ひょんなことから、状況は一変する。ある部分をわずかに修正する治療をしただけで、あらゆる症状が消えてしまったのだ。その「ある部分」とは「歯」だ。

 Aさんの不定愁訴の原因は「かみ合わせの悪さ」から来るものだった。

 かみ合わせが悪いと、本人は気付かなくても脳はそれをストレスと感じてさまざまな症状を引き起こす。まさにAさんの諸症状がそれだったのだ。

 「人間の脳は、100マイクロメートルのかみ合わせが変化しただけでも違和感を覚えるもの。わずかなかみ合わせやあごのズレもストレスと感じ、これが続くと全身に影響が及ぶことがある」と語るのは、東京都渋谷区にある片平歯科クリニックの片平治人院長。続けて解説する。

 「かむという行動は脳神経と特に深い関係があり、脳の全領域の中で“口の運動や感覚”が占める割合は全体の2分の1近くにも及びます。そう考えると、かみ合わせの不具合が全身の症状を引き起こすということも納得できるのでは」

 これらの問題を解決するには、咬合(こうごう)面をわずかに削るか、反対に専用素材を盛りつけたりしてかみあわせを調整する。あるいは就寝中にマウスピースを装着してズレたあごの位置を矯正(きょうせい)する方法もある。今回Aさんは、マウスピースを付けて寝るだけで治ってしまった。

 歯と脳の関係修復に成功したAさん。今年は、それより前から冷え込んでいた夫婦関係の改善に乗り出す決意だ。夜ごと隣で眠る妻に、和平実現に向けた協議を呼びかけるAさんだが、今のところ妻の反応はない。そんな時くらいはマウスピースをはずせばいいのに。 (長田昭二)

 ■電子書籍発売中 「今日のストレス 明日の病気」の連載が電子書籍になりました。アマゾンのKindle(キンドル)ストアで発売中です(価格は299円)。Kindleストアで「夕刊フジ」で検索してください。スマートフォンやタブレットの「Kindle」アプリでも閲覧できます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日が眩しい☆

2015年01月12日 | ラポーレ周辺の景色

朝の8時頃り様子です。

今日も朝から快晴の良い日になりそうです。

寒いけど我慢しましょ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった一日で風邪の不調を解消する方法☆

2015年01月11日 | 気になるネタ

あ、風邪っぽい!と思ったとき、そのままにしておくと、あとになって思いがけず悪化したり、長引いたりすることがあります。“風邪っぽいな”“ちょっと調子が悪いな”と思ったら、早めの対処がカギ。MailOnlineに掲載された、カーディフ大学の風邪研究所のロン・エクルズ教授が提唱する方法をもとに、「たった一日で風邪の不調を解消する方法」を紹介します。

■7:00 熱いシャワーを浴びる
朝、体が重たくてなかなか起き上がれないときこそ、バスルームに行くタイミング。熱いシャワーは目を覚ましてくれます。ただし、あまりに低血圧の人や高血圧の人は、いきなり熱いシャワーを浴びるのは危険なこともあるので、お医者さんに相談したほうが良いでしょう。

■8:00 朝食
食べることは、体の回復に不可欠。オートミールに果物をいれ、ビタミンC豊富なオレンジジュースを飲みましょう。オートミールがなければ、おかゆでもOK。そのときは、是非ビタミン豊富なみかんも一緒に食べましょう。

■10:00 顔に蒸気をあてる
寒くて乾燥している空気のなかでは、鼻水がズルズルと垂れてきたり、喉が痛くなったり、頭がズキズキと痛みます。
これらの症状を落ち着かせるものは、水蒸気。ボウルにお湯をため、5分間湯気に当たりましょう。

■        12:00 散歩にでかける
外気に当たるのはイヤかもしれませんが、軽い運動は、気分転換になり、免疫力アップにつながります。もちろん無理は禁物。そして、外出するときは暖かい格好で!

■13:00 昼食
ランチタイムには、サンドイッチよりもチキンの入ったシーザーサラダを食べましょう。ポイントはタンパク質とビタミンです。免疫力の回復のためには、これらの栄養素が欠かせません。おにぎりの場合も、タンパク質となるゆで卵、ビタミン摂取が期待できるフルーツや野菜を添えましょう。

■15:00 お湯を沸かす
温かいハーブティーは、粘膜を保護してくれます。
クローブ、ペパーミント、レモンバームは風邪予防、ジンジャー、シナモンの入ったハーブティーは風邪のひき始めに効果的。また、タイム、リコリス、ペパーミント、アニス、セージなどは、喉の痛みを和らげてくれます。

■18:00 カレーを食べる
夕食には、スパイシーなカレーやチリコンカルネを食べて、代謝をアップさせ、体を温めましょう。生姜、ニンニク、唐辛子などのスパイス成分は、抗ウイルスおよび抗細菌という特性だけでなく、鼻をスッキリさせる効果もあります。

■20:00 お風呂で手足を温める
疲れをとり、体を芯から温めるために、38度~40度のお湯で30分程度入浴しましょう。お湯の蒸気が、喉や鼻のつらい症状の改善にも役立ちます。

■22:00 8時間は眠る
どんなに忙しくても、後から風邪でダウンして仕事を止めてしまっては元も子もありません。また快眠のためには、夜遅くになってからのコーヒーやアルコールは避けましょう。テレビを見たり、ベッドの中で仕事をしたりするのも脳が休まらないため、NGです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の餅を・・・

2015年01月11日 | 食事関係

              

正月の餅には、歳神様の御魂(みたま)が宿っているという。餅を食べることで、健康や長寿、豊かな実りを得ることができるとされてきた。年末年始で食傷気味なら、新しい料理法を試してみてはいかがだろうか。

 変幻自在の餅は色々な食材と合わせやすい。汁物との相性は抜群だ。和風にこだわらず、洋風のスープ仕立てにしてもうまい。市販のブイヨンを使えば簡単だ。

 まず、鍋に湯を沸騰させ、適量のブイヨンを投入する。あめ色になったスープの中に、解きほぐした卵を入れる。餅はあらかじめオーブントースターで焼いておく。こんがり焼きめのついた餅をお椀(わん)に入れ、そこにスープを注ぎ入れる。洋風雑煮の出来上がりだ。

 味にパンチが欲しい場合は、塩とブラックペッパーを多めに振っておくといい。和風だしのきいた雑煮とは一風違った味を楽しめる。卵の代わりに、刻んだ白菜キムチと豆腐を使えば、キムチスープに。韓国風雑煮に変身する。アレンジしながら、バリエーションを増やしたい。

 もう一品は、餅を「ピザ風」にして食べる方法。冷蔵庫に残ったハムやサラミなどの具材を利用して作ることができる。

 まず、薄く切った餅を軽く焼く。餅が膨れすぎて丸くならないよう、平たくしておくのがポイント。餅の上に好みの具材を乗せ、ピザ用ソースと溶けるチーズを具材の上に乗せて二度焼きする。たんぱくな味の餅と濃厚なうま味を持ったチーズの絡み合いが絶妙だ。

 有り難いいわれのある餅。おいしく料理して、あの手この手で食べ尽くしたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする