ブログの引越しについて
ラポーレ駿河の中の知られざる名所。ラポーレ図書館♪
あまり大きくはないですが施設の中に書籍棚が設置されています。
かつてラポーレにご入居されていた方が書籍棚の整理をしてくださり、
数多くの蔵書を見やすく並べインデックスまでつけてくれています!
ラポーレのご入居者の中には「本の虫」も大勢いらっしゃいます♪
ご自分が読んだ本をこの書籍棚に寄贈してくださる方もおり、
じっくり眺めていると思わず手に取って読みたくなる本も沢山!
この書籍棚の本も、ほとんど読んでしまい二週目に入っているんだと
おっしゃっている方もおられます(どんだけ~)
みなさまもぜひ一度立ち寄ってみてくださいね♪
今日のランチはあんかけ蕎麦とサラダ、フルーチェでした
あんかけ蕎麦はとっても沢山の具が入っていて食べ応えありそう
茹でたてのお蕎麦にあんが絡んで美味しい!…けどちょっと熱い!笑
皆さん、ハフハフ、フーフーしながらお蕎麦をすすっていましたね笑
じんわりと汗をかく事で体温が上がる事で免疫力が向上します
巷ではチラホラとインフルエンザも流行り始めたとか。
しかしラポーレではここ数年インフルエンザに罹ったかたがいらっしゃらないんです
これも日々の献立を考えてくれる栄養士さん達のお蔭ですね
本日の成瀬リクエストは「そばめし」!
神戸のB級グルメとしても有名なメニューです。
私個人的には「なんだか懐かしいなあ・・・」という感想を持ちましたが、
ご入居者の中には初めて食べる方も多くいらっしゃった様子。
調べてみると・・・
「日本冷凍食品協会」さんのホームページで出てきました!冷凍そばめし!
そうそう、冷凍ものをレンジでチンして食べた記憶がよみがえります♪
同じく日本冷凍食品協会さんのホームページによりますと、この冷凍そばめし、
平成12年に販売をして爆発的ヒット。一気に全国に出回ったそうです。
さて実食!そばめしの上に静岡のダシコとオカカが乗っていい感じ。
大食漢の私に気を使ってくれたのか、大盛りです!
焼きそばと焼き飯。米とそばの微妙に違う食感が面白い!
目立ちませんが紅ショウガが良い感じに口の中をさっぱりさせてくれて
大盛りもペロリと平らげてしまいました。
個人的には懐かしい味。初めて食べるご入居者も満足いただけた
ご様子。ごちそうさまでした!
先日ラポーレ駿河の向かいにあります晃の園で、駿河会全体研修会を行いました!
10月はラポーレ駿河の担当でマナーやモラルなどについての『人間力』をテーマに勉強しました!
今回は最近特に話題の交通マナーについて座学とグループワークを交えて勉強してきました!
あおり運転への対策や、これもまた最近多くなっている運転中の”ながらスマホ”についての注意喚起など
安全運転の為に出来る事をみんなで共有できました
また送迎を担当する管理人さん達とも同様の研修をやってみたいですね
2階のエレベーターホールに『天皇即位』の書が…
今日は天皇陛下の即位礼正殿の儀が行われる日です
ススキと一緒に季節感があって素敵ですね
いつまでも平和な世の中でありますように
先日10月の町内連絡会を行いました!
もう10月も下旬に入りすっかり秋めいてきましたね~
連絡事項もついに年末の事まで入ってきていて、いよいよ年末に向けて様々なイベントを準備していきますよ!
11月6日には秋の日帰りバス旅行を企画中!
今年は箱根に向かいますよ~
お楽しみに
今日のラポーレのランチメニューは…
御殿場から取り寄せた新米ごはんに玉ねぎの味噌汁・マグロのお刺身・里芋のサラダ・漬物です
こちらは御殿場から取り寄せた今年の新米コシヒカリ!
ふっくら炊き上がってますよ~
やっぱり新米はみずみずしさが違いますね!とっても美味しいです!
マグロも綺麗な赤身で筋もなくとっても美味しい
これ、結構高いんじゃありませんか~?と気になった方!
ラポーレ駿河は3食 食事つきで62,002円で生活が出来ます(年収150万円以下の場合。ホームページ参照のこと)
16畳のワンルーム(キッチントイレ込みの広さ)で毎日12時~22時まで開放している大浴場が完備でこのお値段は他にはありませんよ
他の利用料金はお部屋で使った電気代くらいです
ぜひ体験宿泊をどうぞ~
秋祭りでは多くのボランティアの方に支えられて3時間の舞台が時間いっぱいにプログラムが組むことが出来ました!
今回はちょこ~っとご紹介させていただきま~す
上2枚の写真は『shizuoka BEAT studio』の皆さんによるダンスパフォーマンス!
キッズから高校生くらいまで非常にレベルの高いダンスでカッコよかったですね~
こちらは中藁科こども園の年長さんたちによる歌の披露
めだかの学校など5曲を可愛らしい歌声で歌ってくれました
がんばる子供達の姿を見るだけでなんだかほっこりしますよね笑
そして今年初めてのご参加!
普段は富沢地域に郵便物を届けてくださっている郵便屋さんが凄腕の手品師でもあるとの事で、ぜひにと参加して頂きました
笑いありテクニックありの本格マジックでとっても素晴らしかったです
来年もまた見たいです!!
そしてトリを飾ったのが今年の駿河会の新人7名によるちゃっきり節!
元気よくはつらつとした若さでこれからの駿河会を引っ張っていってくださいね
今年も大盛況のうちに終わった秋祭り!
来年もまた晴れますように
お祭りでは来場者にドリンクとポップコーンほかお菓子なども無料で配布しています
この日は暑かったですから冷たいジュースが美味しかったのでは?
子供達は飴玉すくいにチャレンジ!
1回ですくえた分だけ全部お持ち帰り!
沢山すくえたかな~?
館内ではワークショップも行いました!
今年はビーズのブレスレット作り!
ビーズのブレスレットというと、ビーズに紐を通してわっかにして終わりですが、うちは違います!
ビニール製のチューブをご用意!
チューブの中に色とりどりのビーズを好きなように入れて、一回り大きなチューブで連結させてあげれば完成!
こちらはピンクでつくってみました!
カラフルにしてもいいし、シックな白黒にしてもいいし、個性が出るところですね
透明度の高いチューブに入れているから綺麗だし肌触りもとってもいいんです
女の子に大好評だったようで、順番待ちが凄かったですが喜んで頂けたようで何よりです
秋祭りでは子供達も大勢来てくれるのでゲームコーナーやお菓子コーナーも用意してみました!
今年のゲームコーナーはかなりの力作らしく…
パターゴルフは2コースご用意。
1m80㎝ほどのシンプルな直線のグリーンコースと、障害物ありのカーブコースをご用意しています
カーブコースはちょっと難しすぎたようで、知らぬ間に職員の配慮で障害物がなくなっていました…
まぁ子供達が楽しめるのが目的ですからいいんですけどね!
見事カップインするとお菓子の袋詰めが貰えま~す
1球も入らなかった子は残念賞でちょっとだけ駄菓子をプレゼントまた来てね!
お隣ではスマートボールでビンゴゲームが行われていました!
スマートボールというとよく温泉宿なんかに見かけた、例のアレですね!
個人的にピンボールなのでは?と思っていましたが、調べてみるとスマートボールが正しかったですね
こちらはまさに大盛況!
子供達の列がまっったく途切れませんでした。
こちら私もプレイさせて頂きましたが、見事ビンゴになると大人でもはしゃいでしまうドラマチックな杭の配置でとっても楽しかったです!
これらは今度羽鳥小学校で開かれるバザーにも出張予定と言う事なので、より多くの子供達に楽しんでもらいたいですね
先日の土曜日に駿河会の秋祭りを行いました!
この日は最高の天気でちょっと暑いくらいでしたが、絶好のお祭り日和で大勢の方にご来場して頂けました
ここ3年?4年?お祭りの日に雨が降りまして、室内でのお祭りだったので今年こそは~!!
と願っていたのが通じたのかホントにいいお天気
前実行委員長が担当になっていた間ずっと雨で、今年から委員長が変わった途端に晴れたみたい
前の方がものすごい雨男だったのかも…笑
今年も地域の道の駅などからご協力頂き、出店で美味しそうな食べ物がた~んと並んでいましたよ
総合案内でプログラム兼ドリンクポップコーンの引換券を配布していたのですが、
なんと400枚以上捌けたそうで、本当に多くの皆様に来場して頂けたようです
ゲームコーナーやワークショップ、舞台の様子はまた次の記事で!
ラポーレ駿河においでくださると、その自然の豊かさにみなさん驚かれます♪
都会の喧騒から逃れ、緑あふれる静かな土地で新しい生活を始めたい!
そんな方にはうってつけの場所ではないでしょうか。
こちらラポーレ駿河のブログでは、ストリートビューで建物の中のご案内を
しておりますが、今回は番外編。
ちょっと近所まで散歩に行ってきました。
ラポーレ駿河から徒歩7分で見られる景色をご覧ください♪
ながの歯科医院や静岡リハビリテーション病院のすぐ近くにこんな素敵な
スポットがあるんですよ~♪
夏の盛りにはバーベキューや遊泳で遊べる隠れスポット!
さあ、ちょっとのぞいてみましょうか♪
下の画像をクリックするとストリートビューで表示されます!