ケアハウス ラポーレ駿河ってこんな処

静岡県静岡市にあるケアハウス「ラポーレ駿河」の楽しい生活を紹介します。

なるほど、これなら!?

2012年06月30日 | 気になるネタ

シーズンテック(名古屋市)は、深夜0時に暗証番号が自動で変わるICテンキー電気錠「マネージメント・ロック」を7月4日発売。

rttrsrturts

新しい番号は携帯電話やパソコンで簡単に確認できる。価格は3万9900円。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万両の花

2012年06月30日 | ラポーレの花達

中庭の大きな万両の木には未だに赤い実が付いてますが・・・

この万両には花が咲きそうです。

ふむ。。。どうなってるのかな?

まあ、いろんな種類があるからね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっ♪湯気がぁ☆

2012年06月30日 | 食事関係

今日はテンプラ蕎麦

熱々で美味しかったです

テンプラもサッパリ系でウマウマでした

蕎麦は大盛りなんで~ご飯は小振りに?!

甘いものも付いて贅沢なランチですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗大生ゴミ・・・

2012年06月30日 | 気になるネタ

家のことには無関心だった仕事中毒の人も、定年になったら「夫婦一緒の時間を充実させたい」と殊勝な考えを持つようになる。女房には苦労をかけたのでこれからは楽をさせてやりたい、海外旅行にでも行きたい、あるいはのんびり2人で温泉にでも…などと夢を膨らませる。

 ところが、女房族は「亭主元気で留守がいい」とのたまう。ベストセラー『おひとりさまの老後』(法研)で知られる社会学者の上野千鶴子氏は、定年後の亭主は「産業廃棄物」でしかないと切り捨てた。「粗大生ゴミ」も嫌な言葉だけど、いくらなんでも「産業廃棄物」呼ばわりはあんまりである。

 近所のスーパーでパートで働く知人の女性(50代)が苦笑しながらいった。

 「ダンナと海外旅行するなんてぞっとする。これからずっと2人で生活しなきゃいけないということを考えるだけでもぞっとするのに、外国まで一緒に行かなきゃいけないなんて、とんでもない。絶対に行きたくないわ。なんで海外にまで行ってダンナの面倒を見なきゃいけないのよ。家だけにしてもらいたい」

 何かと世話の焼ける亭主と旅行するぐらいだったら、気の合ったお友達とリゾートホテルに泊まる方がよっぽどいいと思っているのだ。定年になったら「罪滅ぼしに海外旅行でも」と甘い計画を立てる前に、夫婦関係を見直した方がいい。もしすきま風が生じているようだったら、何らかの対策を講じる必要がある。

 「女房に愛想を尽かされたくなければ、1人の生活者として自立することでしょうね。いきなり全部自分のことは自分でやれというのは酷だけど、せめて庭木の水やりとか風呂の掃除、食事の後片付けぐらいの協力はした方がいいと思う」

 定年後は会社中心の人間関係から、家族中心の対人関係へシフトしていかなければならない。家庭のリストラクチャー(再構築する)が最重要課題。その努力いかんで家庭内別居状態で寂しく暮らすか、夫婦水入らずのハッピーな老後が送れるかが決まる。

 家事を手伝うのも、ここが肝心なのだが、決して嫌々ながらやってはいけない。言われなくても率先してやるように心がけた方がいい。そうすれば女房も「あら、案外やるわね」とあなたを見直すこと請け合いである。

 定年後も夫婦水入らずの老後を送りたいと考えているのであれば、“おふたりさまの老後”について、夫婦でよく話し合っておくべきだろう。男は外で働き、女は家を守る。そんな旧来の家族観にしばられていると、お互いに依存症的になる。妻も夫も相手の人格を尊重し、1人の人間として自立すること。

 夫はカミさん依存症から、妻はダンナ依存症から脱却することで、いい関係を築く。その再構築のための修復作業は、定年になってから慌てて始めても遅いのだ。

 ■大宮知信(おおみや・とものぶ) ノンフィクション・ライター。1948年、茨城県出身。中学卒業後、東京下町のネジ販売会社に集団就職。その後、調理師見習い、ギター流し、週刊誌編集者など20数回の転職を繰り返し、現在に至る。政治、教育、移民、社会問題など幅広い分野を執筆。近著に『部長が中国から来たらどうしよう』(徳間書店)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新じゃが掘りました

2012年06月30日 | 企画関係

 

ラポーレ農園でじゃがいもを育てました

昨年は、小さかったうえに、数も少なく失敗でした

今年こそと、農家の方に育て方を教えてもらい、挑戦しました

 

 

すると、今年は豊作です

育て方でこんなにも違うのかと驚きました

野菜を育てるにも愛情が必要ってことですね

 

 

今回とれたジャガイモは、近日中におやつ企画で提供します

入居者の皆さん楽しみにしててください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人はこいつだ。

2012年06月30日 | ラポーレ周辺の景色

↓の記事のように無事に 花が咲き出しています。

でっ…こんなに 葉っぱを食い尽くした犯人発見しました。

よぉぉ~く 見ると…いたいた 茶色くて でかい奴が まるで枝のように擬態して

なんでしょうか???…ちょっと二階まで上がって落としてみました。

なかなか 後ろ足で頑張って落ちてくれなかったけど 頑張りました

シャクトリムシ…ですよ。

角かな…いやいや ハート型のお顔

メチャクチャ可愛いぃ~と騒ぎましたが 周りは冷めた目線で造園屋さんに

ひっくり返すと吸盤が…こいつで一生懸命くっ付いているんですね。

 

それにしても夏つばきそっくりに 擬態する姿はビックリ桜なら桜の枝そっくりになるらしい

葉がなくならない限りそこに虫がいたとは 誰も気がつかなかったんだ 

 

凄いぞトビモンオオエダシャク!!!

             

褒めてやりたいが…残念なことに直ぐに造園屋さんが 殺虫剤散布しちゃったそうです…

まぁ~夏つばきの木は無事でほっとしていると思いますが…

 

私としては…ちょっと残念…何匹か集めて 別々の木に乗せたらそれぞれの枝の様に

擬態するか変化するかを観察してみたかったです…怒られちゃいますがね…ナイショ

 このモデルは モデル料としてよその地へ移住してもらいました…これもナイショ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏椿のその後は?

2012年06月30日 | ラポーレの花達

花は沢山咲いています。

去年より多いかもしれません

こんな状態で「ボトン」と落ちてきます。

芝の上には沢山の白い花が散乱しています。

先日報告した虫が食べつくした葉の状態です。

直ぐに消毒してもらいましたら・・・

びっくりの数十匹が下に落ちてきてました。

これで葉も安心でしょう

 

最終章は・・・後ほど


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏椿の木に異変が!?

2012年06月30日 | ラポーレの花達

中庭に白い夏椿が咲きだしています。

がぁ~

葉が突然になくなってきています。

特に下の部分と上の部分です。

良く見たら・・・虫がいました。

このネタは苦手なので他の方にアップしてもらいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞味期限が切れたよ★

2012年06月29日 | 気になるネタ

民主党の小沢一郎元代表が、新党結党に曖昧戦略を取っている。

野田佳彦首相を口汚く批判して消費税増税法案に反対しておきながら、いっこうに離党・新党結党に踏み切らないのだ。

「小沢新党の不人気」「支持団体を失う恐怖」といった側面もありそうだが、「結党資金不足」を補うための「分党=政治資金分配狙い」という見方も強い。

分党が認められれば、小沢新党は約18億円を受け取れるとされるが、小沢氏自身の過去の行状が障害となりかねない。 

 「小沢氏らは『立ち退き料』を要求してくるんじゃないか」

 法律に詳しい民主党幹部は、不動産占有事件を例えにして、冗談めかしてこう語った。だが、目は笑っていなかった。

 ともかく、小沢氏の最近の言動はスッキリしない。増税法案の衆院採決(26日)で集団造反したことを受け、「離党・新党結党へのセレモニー」とみられた28日午後の輿石東幹事長との会談後、小沢氏は記者会見で次のように語った。

 「(増税法案は)国民への背信行為であり、ぜひ撤回してほしい」「参院でも法案が強行採決されれば、民主党の枠を超えて、国民に直接訴えていかなければならない」



 小沢グループ内では、集団造反後、党処分を受ける前に颯爽と離党して、新党を立ち上げる勢いだったが、参院採決までは、民主党内に居座るような物言いなのだ。

 輿石氏は「コメントは差し控える」といい、会談内容の説明をかたくなに拒んだ。処分を下す輿石氏が強ばった表情で、処分を受ける小沢氏が笑みを浮かべるという、常識では考えられない光景が広がっていた。

 小沢氏は28日夜、グループ議員との会食で、「いつまでも待てない。行動を起こすのは来週以降だ」と語り、週明けにも離党を最終判断する。

 小沢新党については、衆院採決後、「衆院46人、参院12人、計58人を固めた」(小沢グループ関係者)といわれた。世論調査の不人気もあって、目減りしそうだが、仮に、57-58人で本格政党を立ち上げて、国政選挙にのぞむ場合、数十億円の結党資金が必要とされる。

 総務省によると、政党助成法に基づく政党交付金の配分額は1月1日現在の所属議員数と直近の国政選挙の結果で決まる。この時期に新党を立ち上げても、政党交付金が支給されるのは来年4月から。小沢氏の読み通り、年内の衆院選となれば「手弁当」で戦うしかない。



 小沢氏はグループ議員に「選挙資金は俺がやるから心配するな」といい、側近らが首都圏や北海道の資産家や経営者に接触しているようだが、官邸周辺は「資金調達がうまくいっていないらしい」と分析している。

 そこで浮上するのが、民主党をいったん解散して「分党(分割)」する手法だ。

 政党助成法の規定では、ある政党が複数の新党に分かれた場合、元の党の未交付分が各新党の議員数に比例して配分される。民主党から57-58人が分かれて新党を立ち上げた場合、今年は月平均で約3億円が交付される。7-12月分を単純計算すると約18億円になる。

 ただ、政治生命を懸けた法案に集団造反された野田首相が、民主党をいったん解党して、分党を認めるとは思えない。小沢氏自身、過去に分党要求に応じていない。



 2000年3月、自由党党首だった小沢氏が、自自公連立政権からの離脱に傾いた際、小沢氏に自民党離党時から仕えてきた二階俊博元経産相をはじめ、海部俊樹元首相、扇千景元参院議長、野田毅元建設相、小池百合子元防衛相らが、連立継続を望み、保守党を立ち上げた。

 二階氏らは、自由党分党=政治資金の分配を要求したが、小沢氏はこれを蹴り、1円も与えなかった。この後、永田町では「小沢は守銭奴」「政治資金独り占め」など、猛烈な小沢批判が吹き荒れた。

 この経緯については、小沢氏の側近、平野貞夫氏が著書「わが友・小沢一郎」(幻冬舎)に、平野氏が「政党助成金を保守党に配分することは、憲法の国民主権に反します。(中略)勝手に離党した者に配分できる性格のものではないのです」と、小沢氏を説得したことを記している。



 ともかく、小沢氏の決断が遅れていることには、グループ内でも「時間をかけすぎると結束が保てない。もうギリギリのところだ」(周辺)との焦りも漏れる。別の議員は「離党届まで書かせたのに、ここで党に残るような中途半端なことをすればグループは崩壊だ」と吐き捨てるように語る。

 小沢氏はどんな最終判断をするのか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待も支持もなしか!?

2012年06月29日 | 気になるネタ

3度目となった民主党の元代表と輿幹事長の会談は、結論を週明けに持ち越した。

離党・新党結成を視野に入れる小沢氏だが、またも「決断」は示さなかった。その背景には、小沢氏が性急に離党に踏み切れば、脱落者が出かねないという小沢グループ内の事情もある。輿石氏にも党分裂回避の妙案はなく、決着は先送り。民主党の混乱は続き、野党からは「いいかげんにしろ」との声も飛び出した。

29日夕、国会内の民主党参院議員会長室。消費増税関連法案の撤回を求めて譲らない小沢氏に対し、輿石氏は「月曜まで待ってほしい」と要請。小沢氏も「お互いに何かいい知恵があるかどうか考えてみよう」と受け入れた。

こうした中、小沢氏を支持して新党結成を覚悟していた若手議員の間にも心境の変化が表れている。「(近く)衆院解散があり、新党への期待感が高く、当選も見込めるなら頑張れる。だけど今は新党後の展望も見えないし、解散もいつか分からない」。ある若手議員は衆院採決前の態度を一変させ、新党入りに慎重論を唱えた。

報道各社の世論調査で「小沢新党」をあまり期待していないとする調査結果が相次いでいることも、小沢グループ内に動揺を与えているようだ。

一方、輿石氏は首相と小沢氏の間で板挟みとなり、周囲にいら立ちをぶつけている。首相の指示に従えば、小沢氏が求める消費増税法案の撤回はできない相談だ。輿石氏が法案の再修正を小沢氏に提案したと報道され、これを全面否定。小沢氏側近には電話で「小沢グループの人間に変なことをしゃべらせるな」と怒りをぶちまけた。

結論の出ない「小沢-輿石会談」について、自民党の副総裁は記者団に「国会や政治は民主党の内紛のためにあるのではない。いいかげんにしてほしい」と批判。公明党からも「何で結論を先延ばしにしたのか」「早く小沢問題にけりをつけて、参院で法案審議に入るべきだ」との声が相次いだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリー第一号かな?

2012年06月29日 | 気になるネタ

東京見物とスカイツリーの旅から帰ってきました!!

元気な声で事務所に来たFさん

私がラポーレでの第一号かしらっと

これからじっくりとスカイツリーの話聞かせてもらいますね

ステキなお土産ありがとう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちよい風が~

2012年06月29日 | ラポーレ周辺の景色

朝から快晴の良い天気です

梅雨の合間の晴れとはいえ、とっても清々しい日になっています。

桜の葉も樫の木の葉も風に揺れて涼しげです

デイサービスはタオルの洗濯が済んで・・・

今日はスッキリ乾きますね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水質検査

2012年06月29日 | 地震防災関係

毎年行っているラポーレ水質検査

結果が送られてきました。

検査の結果・・・水質基準に適合しておりました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり。。。

2012年06月29日 | 気になるネタ

読売新聞社は、消費税率引き上げを柱とする社会保障・税一体改革関連法案の衆院通過を受けて、27~28日に緊急全国世論調査(電話方式)を実施した。

法案の採決で反対票を投じた民主党の小沢一郎元代表が結成を視野に入れている新党に「期待しない」との回答は79%を占め、「期待する」16%を大きく上回った。

きはまはなかな

小沢氏ら同党の一部議員が法案採決で反対したことについては「理解できない」48%が「理解できる」43%より多かった。

民主党が小沢氏ら造反議員を除名するなど「厳しく処分すべきだ」と思う人は52%だった。

民主、自民、公明3党によって修正された同法案が衆院で可決されたことについては、「評価する」45%、「評価しない」48%となった。

消費税率を引き上げる場合、生活必需品などの税率を低くする軽減税率を「導入すべきだ」とする人は75%に上った。

一方・・・

地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は28日、市内のホテルで開いた自身の政治資金パーティーであいさつし、次期衆院選を「この国を変えるかどうかのラストチャンス」と位置付けた上で、「近々、大勝負をさせてください」と述べ、同会の国政進出に改めて強い意欲を示した。

きくなんきにんに

「大阪都」構想や道州制の導入を持論とする橋下氏は、国・地方の関係を抜本的に改めるためには(1)消費税の地方税化(2)国から地方に支出している地方交付税の廃止-が必要だと強調。

「来るべき大戦(おおいくさ)があるときには、この二つを中心に判断していただく」と語った。

ただパーティーの終了後、記者団の取材に応じた際には「(国政進出するかどうかは)その時々の状況で判断する」と述べるにとどめた。

同日のパーティーには、次期衆院選での連携が取り沙汰されている名古屋市の河村たかし市長も姿を見せ、乾杯の音頭を取った


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡が日本一!

2012年06月29日 | 気になるネタ

■男性2位71・68歳 女性1位75・32歳

 厚生労働省が公表した平成22年の「健康寿命」で、

県の女性が75・32歳で全国1位に、

男性が71・68歳で2位となり、

男女比の加重平均などでは総合で1位に輝いた。

県では、豊かな食材やお茶をたくさん飲んでいることなどを理由として挙げている。

 健康寿命とは、12年にWHO(世界保健機関)が生活の質を重視する考え方に基づいて提唱した指標。「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」を定義としている。

 厚労省の調査によると、全国平均は男性が70・42歳で、女性が73・62歳。全国の順位をみると、男性の1位は愛知の71・74歳、2位に静岡、3位が千葉の71・62歳。女性は静岡が1位、次いで群馬の75・27歳、3位に愛知の74・93歳-となっている。

 男女計の加重平均などでは静岡は73・53歳でトップ。2位に愛知の73・34歳、3位が群馬の73・20歳だった。

 県では日本一となった理由として、地場の食材が豊富で、食生活が豊か▽全国一のお茶の産地であり、若者から高齢者までお茶をたくさん飲んでいる▽健康長寿日本一に向け、県と市町が一体となって健康づくりや介護に積極的に取り組んでいる-などを列挙。

 これまでの取り組みの成果として、農水産物の生産品目数(地場の食材が豊富)219品目で全国1位▽内臓脂肪型肥満や高血糖などが合併した「メタボリック・シンドローム」予備群の割合が全国で2番目に低い(20年調査)-などを示した。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする