玄関前の石 2008年11月30日 | ラポーレ周辺の景色 玄関前にある大きな石に苔を根付かせたい・・・ そんな希望がありまして、毎朝のようにTさんが水をやったり、苔を足したりと、わが子のように可愛がってくれてます。 さて、この冬が越せれますかしらね?
静岡市内航空写真 2008年11月29日 | ケアハウスラポーレ駿河とは? ラポーレき藁科川の奥にあるので。。。 残念ながらこの画像には出ていません 左側の四角な物が駿府公園、県庁などの場所です。 縦に線があるのは東海道の鉄道と国道、右手にあるのが東名高速道路です。
作品展 2008年11月27日 | ケアハウスラポーレ駿河とは? 入居者の皆様が今年作った力作を展示しました 今年も大作が揃っていますよ 書道や水墨画教室に参加している方をはじめ、個人で作品作りに取り組んでいる方もいらっしゃいます 皆さん思い思いに作った作品といった感じが伝わってきます 上の写真にあるニットは91歳の方が編んだ作品ですプロ級です 今年の作品展の為に集まった手芸教室も、完成が無事間に合いました 皆さんの一生懸命さが伝わり、入居者の方同士で張り合いが持ているようです
今月の施設長メニュー 2008年11月26日 | 食事関係 去年も出たことあるなぁ~なんて言わないでね この時期のメニューとしては、まずまずヒットかな 量が少ないって・・・ ふむ、原価計算シビアにしてるのかな? 次から次に~御代わりだぁ
きんつば 2008年11月25日 | ケアハウスラポーレ駿河とは? 今日は隣りの施設 晃の園で里の駅の方が訪問販売に来てくださいました メインはきんつば!その場で焼いてくれました 焼きたては最高においしいですよっ 皆さんたくさん買いましたね一人で10個買う人がいたとか・・・ 他には梅干やお茶、たくあんやらっきょうまで揃っていましたよ~
今日も快晴♪ 2008年11月23日 | 本日の空 今日まで晴れ明日から雨が降るそうです。 相変わらず、ラポーレがピカピカと輝いてます 本日、新聞折り込みご覧になりましたでしょうか? 関連病院との合同でカラー刷りの求人チラシ・・・ 来年1月や4月といった節目に転職を考えている方晃の園を見学してみませんか? ラポーレ駿河に入居希望の方は体験宿泊をお勧めします。 どんな施設なのか?どんな方達がどのような生活をしているのか?そんな疑問は体験すれは分かります電話お待ちしています 電話 054-270-1711
年末近づいてきました。 2008年11月22日 | 気になるネタ 毎年 この時期になると施設の大掃除が 始まります 仕事中 何か雨が降っているような様子…こんな晴天の日に雨?? そっと…窓の外を見ると… あっ! そうそう 外壁の清掃でした。 一年間の汚れを洗い流して くれてました。 寒いのに ご苦労さまぁぁぁ~気持ちよく 施設を使え感謝です
餃子食べ放題! 2008年11月21日 | 食事関係 連日続いてイベントです! 今日も引き続き食欲の秋 餃子食べ放題をやっちゃいました~ いったい何個焼いたことやら? おかげ様で大好評の企画なので完売御礼でした 中には変わり種もありました それはというと・・・「納豆・チーズ・チョコレート!」 しかも以外に好評で、あっという間に売り切れました 次回の企画もお楽しみにー
中島屋・四川 2008年11月21日 | 企画関係 いゃあ、中島屋の中華は美味しいですねぇ評判どおりです。 ランチはメチャ混みで100名は居たねぇ~びっくりしましたよ 今回の一番人気は・・・ 「海老チリ」でした☆☆☆星3つかな? トロリ、トロトロっと~こりゃあ、丼で食べるか海老チリ丼 完食ですか・・・デザートもペロリっと☆ こんなのも食べてましたよ。。。 全員全て綺麗に食べ尽くしです。。。 さて、少し歩いて胃袋軽くしないと~ 屋上はチャペルがぁ~景色もいいねぇ もう一度行きたいって思う店でした・・どうですか? お友達とランチタイム過ごしてみませんか?中島屋の宣伝です
外出しました♪ 2008年11月20日 | 企画関係 今日は入居者10名の方々と外出してきました 文化月間の企画として、食欲の秋と芸術の秋を満喫しよう企画でした まず食欲の秋を満喫するために「中島屋八幡ガーデンズ」に行ってきました きれいな庭ですね~ 料理は中華で、大好評でしたよ お腹がいっぱいになったあとは、美術展に向かいました 駿府博物館のヤマタネコレクションを鑑賞してきました こちらも好評でしたよ 短い時間でしたが、充実した一日になったのでは? ラポーレ内も今日から入居者さんの作品展だぁ~
木枯らしがぁぁぁぁぁ★ 2008年11月20日 | 気になるネタ 外は風がビュービューと~中庭の欅(けやき)の葉がイッパイ 何度掃いても、掃いても・・・そこらじゅうから枯れ葉がぁ~玄関は大変でした。 シベリアからの大寒気団が押し寄せるというので、食堂の床暖房を入れました。 室温はとっても快適な20度C環境省一押しの施設ですねぇ 外はカンカン照りまあ、場所によっては暑いくらいかな
朝の9時半 2008年11月19日 | 建物内の様子 朝日がしっかりと食堂に入り込んでいますよ 窓側には「蘭」が20鉢以上並んでいます。 観葉植物担当のKさん、朝から花に水をやったり、虫や病気の事等の細かい作業をしてくれています。 今年も沢山の蘭に花芽が点いて綺麗に咲いてくれるといいですねぇ
午後3時 2008年11月18日 | 建物内の様子 おやつの時間ではありません。 食堂に降り注ぐ西日がとっても幻想的なのでアップしてみました。 明日からぐっと冷えて10度以上気温が下がるそうです しっかりと寒さ対策をしましょうね