ブログの引越しについて
新生活のスタートでも、今やスマホもなくてはならない存在になりました。
通勤通学、初めての趣味、新たなチャレンジ、新しい人間関係、これから始まるいろんな場面でやっぱりスマホは便利に使えます♪
ここラポーレ駿河は全室Wi-Fi完備でインターネットの環境が整っています。最近はパソコンを起動するよりも、スマホやタブレットで気軽にインターネットができるようになりました。
更にインターネットで「見る」ばかりでなく、写真や動画を撮ったり、SNSで共有したりとネットとスマホの台頭で生活が更に楽しく便利になったと実感しています。
これは若者に限った話でなく高齢者も然り。ラポーレ住人も活用されている方が多くいらっしゃいます。
このブログでは、スマホを楽しく活用できるアイデアも発信しています!
少しずつではありますが高齢者、ラポーレ駿河のご入居者のスマホ活用の情報や知って楽しい情報も掲載していますのでチェックしてみてください♪
カテゴリ「ラポーレ住人スマホ活用」をご覧ください♪






おお、作者は谷川晃一さんという方のようですよ!



新型コロナウイルス、変異株のまん延が未だ未知の脅威となっています。



ご家族と会えない日々・・・。新型コロナウイルスはウイルスそのものの脅威はもちろんですが、私たちの家族、人との距離まで遠ざけてしまいました。ラポーレ駿河は自立型施設ということではありますが、ご入居者に向けては不要不急の外出の自粛、県外からの来訪者の制限などまだまだ厳しい制限の中で生活を送っていただかざると得ない状況となっています。
そんな中、こちらのブログでも以前にご紹介しましたがお手持ちのスマホを活用したコミュニケーションのご提案をさせていただきます。
既に活用されている方も多くおられますが、実はこんな簡単に・・・!?なんてものもあるんです。
スマホで使えるアプリをざらっと並べてみました。
ZOOMやGoogleMeetは専用のアプリというイメージですが、実はLINEやiPhoneの普段使う機能でもビデオ通話ができるんです。知っていました?
LINEと言えば、文字での「トーク」が一番有名ですが、少し使い慣れた方は「音声通話」が場合によって料金が安く抑えられるということで活用される方もいらっしゃると思います。更に横のアイコンを見てみてください♪「ビデオ通話」相手先を選んでこのボタンを押すことで、電話でしゃべる要領で相手の顔もみることができるんです♪
iphoneの場合は、「連絡先」から目当ての人を表示させると、同様にビデオ通話が始められるボタンが表示されます。相手が対応できればすぐに相手の顔を見ながら会話ができます♪
家にこもりがちで人恋しい時には、相手の声だけでなく顔も見ながら話しができるとちょっと気持ちも和らぐかもしれません。
ご家族の方へ・・・操作方法については事務所でも教えられますのでお気軽にお声かけくださいまし♪

このアプリの面白さをお伝えしましょう!

シランなんて知らんかった!




新型コロナウイルスを抑止するため、日本全国が不要不急の
外出を控え終息に向けた活動をしています。
「何もしない」ってなかなか大変なことですよね~。
ラポーレ駿河のご入居者はIT環境に強い方が比較的多くいらっしゃいます。
そんなみなさんに・・・
今お持ちのスマホやタブレットを使って、遠くに住んでいる家族の顔を
みることができるの知ってます?
LINE ビデオ通話
iPhone フェイスタイム
google ハングアウト(ビデオ通話)
普段なかなか使わない機能ですが、これを機にちょっといじってみても
いいかもしれませんね♬
スマホの醍醐味は便利さもさることながら「面白さ」!
面白いといえばやっぱり「ゲーム」ですよね~。
「ゲーム依存症」がWHOの疾患名として登録されたそうですよ。
スマホはどこへでも持ち歩ける便利さがある分、いつでもどこでも
ゲームができてしまいます・・・いやァ、なんにでも「節度」が大事という
ことですね。
さあ、ラポーレ住人のスマホ活用の実態に迫るシリーズ、今回は
そんな中毒性の高い「ゲーム」に着目しますよ!
ラポーレでは意外に(?)潜在的にも人口の多いマージャンプレイヤー。
スマホデビューしたご入居者に「何かゲームはいれますか?」と聞くと
大抵の方たちが「まずは麻雀!」とおっしゃってますね~。
スマホでプレイする麻雀は、操作も指でちょんちょんと触るだけ。
待ち牌「ポン・チー・カン・ロン」も機械が教えてくれたりもしてくれるので
速い展開でも安心してプレイできます。
また、インターネット上の見知らぬ人との対戦もできたりもするので、
コンピュータ相手とは違う趣があります。
マージャンは老若男女、腕に覚えがあればだれでも垣根なくできるゲーム。
ラポーレ住人のようにお年を召している方でも気軽に楽しめますね。
スマホゲームはまだまだ楽しいものが盛りだくさん。
今のところ無料の麻雀をみなさん楽しんでいらっしゃるのでいいのですが
課金(余計にお金を払ってゲームを有利に進める)するゲームに
手を出すようになると心配です。(汗
そのうち「課金 ●万円?」なんてことにならないことを願います。
時間もお金も節度をもってゲームを楽しみましょう!
スマートホンは面白いだけでなく「便利」なところも大きな要素。
方向音痴なわたくしも、今や(スマホさえあれば)どこへ行っても迷わない!
もしも見知らぬ地でスマホを無くしてしまったら・・・・
あ~怖い怖い・・・
さてシリーズ4回目となる今回はある意味ラポーレならではのアプリ!
アプリの名前は「Sky Guide(スカイ ガイド)」です。
アイコンや名前からなんとなく想像できるかもしれませんが、星空を
眺めるためのアプリです♪
ラポーレ駿河は静岡市街から少し山間地に入ったところに所在しています。
当然ちょっとだけ市街地よりも自然豊かな場所ですので、空気も綺麗。
ってことは星空もかなり綺麗に見えるんです♪
空気が澄んだ季節には、散歩中に夜空を見上げると、人工衛星が飛んでいるのも
見えたことがあるんですよ♪
そんな恵まれた場所にあるんですから、星空も知的に鑑賞しましょう!
というわけでこのアプリは私がご入居者に紹介したもの。
「スカイガイド」は今見ている星空に同じようにスマホをかざすと、
星の名前や星座の名前をわかりやすく表示してくれます。
「あ、あの星が”アンタレス”ね♪」
いつもただただ眺めている星空も、こうやって星座として認識すると
とってもロマンチックな気分に浸れます。
今晩は星がきれいだからちょっと散歩にでかけましょ♪
寝ても覚めてもスマホは片時も手放さない・・・
自転車に乗っていてもご飯を食べているときでもスマホスマホ・・・。
「有罪判決!執行猶予で良かったねー」じゃ済まされないほどスマホ依存症に
なっている皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
便利で面白いスマホ。
使い方・付き合い方さえきちんとしていれば、これほど生活を彩って
くれるものはないと言い切れるほど、すばらしいアイテムです!
さて第三回目となる今回は
「instagram(インスタグラム)」とカメラ。
毎日の生活の中で、ちょっとした場面で足が止まる・・・。
綺麗に咲いた道端の小さな花だったり、青空に浮かぶ白い雲だったり。
そんな瞬間を写真におさめて皆に見てもらいましょう。
するとその写真をみた人が同じように「きれいだね」と思ってくれたり
「綿菓子みたいな雲だね」とコメントがかえって来ます。
自分の目でみた景色や感じたことを写真を交えて多くの人と交流する
それがインスタグラムの特徴でしょうか。
ラポーレ住人の活用は・・・
ズバリこれまた「俳句」!
撮った写真に俳句を添えて掲載。文字だけで詠んだ俳句よりも、写真がつく
ことでよりわかり易く相手に伝わります♪
多くの人が掲載した写真と俳句に「ハートマーク」をつけてくれると
なんだか自分がアーティストになった気分になりますね♪
「写真を撮る」という行為が日常の中にあたりまえのようにあると、
いままで素通りしてきたいろいろな景色や物事にも足を止めて目を向けることが
できるようにもなりますし、撮った写真に多くの人が共感してくれると
自分のセンスや感性を認めてもらえたようで嬉しくもあります。
インスタグラムとカメラについてのご紹介でした!
さてさて、老若男女、だれもに愛される存在となってしまったスマホ。
みなさんは一日に何時間、スマホを眺めていますか・・・?
ラポーレ住人はスマホをどんなふうに活用しているのでしょう?
操作方法やトラブル時に事務所に相談にみえるご入居者との話の中で
うかがった活用術についてご紹介していきましょう♪
第二弾となる今回は「twitter(ツイッター)」。
かつてお笑いで一世を風靡(??)した「つぶやきシロー」もこれほど世界的に
「つぶやき」が流行るとは思わなかったでしょう(笑)
日本では「つぶやく」ですが、ツイッターは「ツイート(鳥がさえずる)」で
広く知られていますね。
ラポーレ住人のツイッター活用は・・・
ずばり「俳句」!
ご自身がいままで趣味でやってきた俳句。
ノートに書き留めたりコンクールに応募してみたりとしてはいても、
★自分の作品に対して周りの反応はどうなんだろう?
★気にはなるけどお披露目する場がない・・・。
★他の人がよんだ俳句をもっと見てみたい!
★同じ趣味をもつ人とつながる・交流したい
そんな要望を叶える場所としてツイッターが活躍しています。
自分が詠んだ俳句に対して「いいね!」とか「リツイート(他の人に広める)」
などといった反応がかえってくると、とっても嬉しいものです。
「佐野さ~ん!わたしの詠んだ俳句が何百も「いいね!」されたよ!」と
笑顔いっぱい、自信満々に報告にみえるご入居者もいらっしゃいますよ♪
同じ趣味・関心を持つ人、遠くはなれた顔も知らない人との交流、そんな
わくわくしたつながりがツイッターでは持てるんですよね♪
ケアハウスラポーレ駿河のご入居者は70名。平均年齢は82.7歳。
平均年齢をいうのは野暮だと感じてしまうほど、みなさまお元気でイキイキと
日々を過ごされています♪
今回はそんなご入居者の暮らしの一部となっている「スマホ・タブレット」の
活用術についてシリーズでご紹介していきますよ~。
記念すべき1回目は「LINE(ライン)」についてご紹介します!
現在ラインを使用している人は全国で7500万人!
日本ではLINEアプリをいれていないと仲間外れになってしまうほどの
浸透ぶりです・・・。
父兄や学生、学校の先生までLINEを活用した連絡をしているほど。
それでは~
LINEアプリの主な使い道について、ラポーレ住人視点で説明しますよ~
★子どもさんとの連絡ツール
ラポーレの中での出来事や子どもさん側からの話題など、写真や文字
イラストを交えて気軽にやりとりができます。漫画の吹き出しのように
会話ができ、電話のように相手の都合やタイミングを気にする必要も
ありません。
孫の顔写真や出かけた先で撮った写真など、その時の感動を家族と共有!
「かわいいね~♪」「美味しそうっ!」そんな短い会話でもLINEなら
かしこまらずに送信できます。
★ご入居者同士の連絡ツール
仲が良いご入居者がスマホを持っているとLINEも交換。
一緒に出掛ける約束などはLINEでささっと確認します。
Aさん「10時にロビー集合!」Bさん「了解」Cさん「OK」
何人でもグループで一つの会話ができるのもLINEの
便利なところです。
★電話では相手に悪い
★メールでは相手の反応がみえない
そんな部分でLINEはコミュニケーションの道具として
重宝がられているんでしょうね♪
さあ、こんな感じでまた別のアプリについてもご紹介していきますね♪
「ちょっとこんなメッセージが出てるんだけど・・・」
スマホ片手に事務所にやってくるご入居者さんは珍しくありません。
「あー、それ、ソフトウェアアップデートだから夜寝る前にでもWi-Fi接続で
やっとくといいですよ~」
事務所ではスマホの取り扱いについてある程度熟知しておかないとです・・・。
平成29年7月時点のラポーレ駿河のご入居者平均年齢は82.9歳。
年齢層はさまざまですが、ここ数年での大きな変化はありません。
しかし時代はIT化。
最近ご入居される方はみなさん「インターネット」や「SNS」に
慣れ親しんでいることが多いですね~。
どうですか、みなさんはインターネットにLINE、twitter、
スマホゲームなどなど楽しまれていますか?
ラポーレ駿河では2012年からご入居者向けに無線インターネット環境(Wi-Fi)を
提供してきましたが、今年度はさらにテコ入れして電波の受信状況改善のために
増強工事を実施しました。
今後ご入居される方は、IT環境が必須の世代になることは間違いありません。
ご入居されたあとも、引き続き快適なネット環境が提供できるように、ラポーレ駿河では
環境整備に努めてまいります♪