出かけなくてもくつろげるスポット 2020年04月29日 | ケアハウスラポーレ駿河とは? さあいよいよゴールデンウィーク突入ですね。新型コロナの一番の対策は接触の機会をとにかく少なくすること。自分の部屋に閉じこもり、誰とも合わず、何も触らず、何も口にせずに過ごせば万全です!けれどそんなわけにはいきませんよね。ラポーレは集団生活の場であるためクラスターを作りやすいリスクはありますが、食事が提供される面では不要不急の外出の機会は抑えられます。なるべく外部の方との接触を少なくするのが最大の対策といえるでしょう。人の賑わうところへの外出は控えてもらうとしても、建物の中でリフレッシュできる場所もないとね。風呂の入り口ラポーレ通りには3つのマッサージチェアがあります。少し古びていますが今回改めて動作確認をしてキチンと機能するように再調整しました。お代?要りません♪電位治療器は座っている人に触れるとピリピリ痺れます。詳しいことはわかりませんがコレが効くらしい…?風呂上りに、近所の散歩帰りにリフレッシュしてみてもいいかも!?
送迎バス運休中 2020年04月27日 | 気になるネタ 新型コロナウイルスの影響で、ラポーレ駿河の関連施設でもあります「静岡リハビリテーション病院」と「静岡富沢病院」は感染拡大防止の観点から送迎バスを運休させています。緑と青を基調としたオシャレな外観。はやくこのバスが運行を再開してくれると良いですね。街で見かけたらボディのQRコードにスマホをかざして下さいねー!
ラポーレ建物探訪 その3 2020年04月25日 | 建物内の様子 ラポーレ駿河は6階建。2階から6階にご入居者の居室があります。これまでご紹介してきた飾り棚や廊下の絨毯の色などから、各階なかなか個性的に雰囲気が違います♪外出自粛ムードが高まっている今、こうして改めて身近な景色やモノに目を向けるのも良いですね!
ラポーレ建物探訪 その2 2020年04月24日 | 建物内の様子 ラポーレ駿河の各階廊下には出窓に飾り棚が設置されています。それぞれの飾り棚はその近くのご入居者が思い思いのモノを持ち寄って素敵にデコレーションしています♫一つ一つの飾り棚に、「物語」を感じますね〜♪
ラポーレ建物探訪 その1 2020年04月23日 | 建物内の様子 あんまり外へは出歩けない今日この頃。運動不足解消に近くを散歩するのも良いですね。ラポーレ駿河は三密からはほど遠い(?)のどかな所にある施設なので、天気が良ければ屋外散歩はホントに気持ちがいい!いつもは外に目がいってしまいますが、ちょっとシリーズで屋内探訪。見かけたオブジェや景色をご紹介♩
ハンバーガー&コーラ! 2020年04月22日 | 食事関係 本日のランチは異動になったスタッフの置き土産リクエストメニュー。ハンバーガーにポテトにコーラです!○クドナルドさんや○スバーガーさんに引けを取らない分厚いバンズとパテ。ピクルスもしっかり入ってます!食べ応え充分!ハンバーガーもさることながらコーラをびんで提供したところ、これまた好評で。滅多に飲んだことない人が大半でコーラのファンになった方も…♩な○せ君!美味しかったよ!
ホウ酸団子作り 2020年04月21日 | 企画関係 町内連絡員初の仕事、恒例のホウ酸団子作りです。この団子侮るなかれ、ゴキブリ対策で結構効果を発揮してくれます!新型コロナの影響も考慮して、風通しを良くし、下ごしらえを先行してやっておくことで短時間の開催とさせていただきました。いつもは大騒ぎで作る団子も今年は控えめに。美味しい団子とちょっとした交流ができました。2週間天日に干して皆さんにお配りしますよー!
駐車場の水たまり対策 2020年04月18日 | 建物・維持管理・改修 ラポーレ横の駐車場は慢性的に水たまり問題で悩んでいます。今年も梅雨前に対策をと、全部で10トンの砂利を入れます。これ、なかなかの作業ですぜ。
中庭のマスコット(暫定) 2020年04月15日 | 気になるネタ 先代の中庭マスコットのカエルさんが怪我で引退しました。長年雨風に打たれながらもじっと耐え、私たちを見守ってくれていました…。彼にはゆっくり休んでもらうとして、この度暫定ではありますが後任のキャラクターがやってまいりました。その名もカエルさん2号!しばらくお世話になります。古株のウサギさんはまだ認められない様子。物陰に引っ込んで鋭い眼光を向けています…