ケアハウス ラポーレ駿河ってこんな処

静岡県静岡市にあるケアハウス「ラポーレ駿河」の楽しい生活を紹介します。

花粉が多く飛ぶ期間が長い☆

2014年01月31日 | 気になるネタ

環境省は31日、今年のスギとヒノキの花粉飛散量は、地域により2月下旬から4月上旬にかけてピークになるとする最新の予測を発表した。全国的に、ピークの時期は昨年春に比べて早まるといい、花粉が多く飛ぶ期間が長いとしている。

 飛散する量は、過去10年間を平均した例年の値と比べて、北海道と九州で例年並みか多くなるが、ほかの地方は少なくなる見通し。昨年春と比べても、全国的に少なくなる傾向だ。

 スギ花粉の飛散は九州、四国などで2月上旬から順次始まる。スギとヒノキを合わせた花粉飛散量がピークとなる時期は、九州と四国の一部で2月下旬、中国、四国、近畿、東海、関東地方で3月上旬、北陸、東北で3月中旬から4月上旬と予測している。ピークの前後10~20日の間、花粉の量がかなり多いという。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人の被害額としては最悪★

2014年01月31日 | 気になるネタ

警視庁板橋署は29日、東京都板橋区の無職女性(72)が、社債購入をうたった振り込め詐欺で2億円をだまし取られたと明らかにした。板橋署によると、警視庁管内の振り込め詐欺などの特殊詐欺事件で、1人の被害額としては最悪という。

板橋署によると、昨年11月下旬、商社社員を名乗る男から女性宅に「製薬会社の社債を買う権利を譲ってほしい」と電話があった。

数日後、製薬会社社員を名乗り「(この社債の購入は)インサイダー取引だから取り消すのに1000万円必要」と電話があり、女性は自宅付近に訪ねてきたスーツ姿の若い男に1000万円を渡した。

女性はその後も「インサイダー取引の罰金が3000万円だから、あと2000万円用意してくれ」などと迫られ12月19日までに8回、計2億円をだまし取られた。社債購入などの事実はなかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いスマホの使い道

2014年01月31日 | 気になるネタ

スマートフォンの買い替えに伴い、それまで使っていたスマホをどうするかというのは悩ましい問題だ。多くの人は、機種変更で新しいスマホを入手していると思う。だが、機種変更をしても、中に入っているSIMカードを元のスマホに装着すれば、以前と同じように使えるのだ。

 ただし、おサイフケータイなどの機能を使っている場合は、機種変更とともに移行の設定をしているだろうから、以前の機種を使って電車に乗ったり、コンビニで買い物をしたりといったことはできない。

 最新のスマホの多くは、バッテリー内蔵型で交換ができないので、1-2年使うと、バッテリー性能が低下してしまう可能性がある。ちょっと古めのスマホは、ほとんどの場合、バッテリーを交換できるので、新品のバッテリーを入手するだけで、使い始めたときと同じバッテリー性能を回復することができる。

 さらに、スマホで使うアプリのほとんどは、メールにしても予定表にしても、ほとんどがクラウド依存で、データの実体はインターネットサービス側に保存されているため、複数台のスマホを併用しても困ることはない。着信したメールはすべてのスマホで読めるし、どれか1台で既読にすれば、他のスマホも既読になる。あるいは、古いスマホをワンセグ放送の視聴専用マシンにしてしまうのも悪くない。

 こうした便利が背景にあるのに、機種変更した古いスマホを捨ててしまうのはもったいない。SIMを入れ替えれば同じように使えるのだから、予備バッテリーの代わりに持ち歩いてもいいだろうし、ベッドサイド専用スマホとして使ってもいい。

 SIMカードが装着されていないと、通話の着信はしないが、各種SMSの利用やメールの読み書きは普通にできる。これは、スマホに加えてタブレットを買い足したような場合も同様だ。

 このように、複数の端末を併用していても、困ったり面倒だったりするようなことはほとんどない。それどころか、便利このうえない。複数の端末を併用して便利だと思ったら、古いスマホに980円SIMを装着して使うといった技もある。 (山田祥平)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は良いお湿りでした☆

2014年01月31日 | 本日の空

昨日は午後から夜の7時過ぎまで雨が降りました

 

乾燥が続いてたから、ありがたいことです

ここ数日、インフルエンザが大流行の兆し

このお湿りで少しは効果が出てくれるとありがたいですね

この土日にも雨?

今朝は暖かでしたね

8時の時点で12度もありました

 

山の杉の木からはかなりの花粉が飛んでいるようです

これからはしっかりマスクしないと


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの新春料理

2014年01月31日 | 企画関係

和洋会席 さくら

市内駿河区向敷地35-2

10名以上で送迎をしてくれます。

 

まず・・・サラダから

スクサーモン入りサラダ

水菜とゴボウのキッシュ

真鯛のふわふわしんじょう  ソースはカボチャのベルーラ

野菜のスープ

海老のカダイフ包み揚げ

お口直しの氷菓子

豚ヒレ肉のロースト 粒マスタードのソース

私は魚料理をチョイスしました。

鱈のムニエル 春菊ソース

シソの実菊花ご飯  味噌汁

盛りだくさんの~デザートでしたが、みさなん、しっかり食べ尽くしでしたよ

11時半に出かけてラポーレに戻ったのは13時半過ぎでした。

 

 来月も行きたいねぇ~行った全員から話が出ていました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄化槽の木枠

2014年01月31日 | 建物・維持管理・改修

 浄化槽を少しでも小奇麗に見せようと・・・

いろんな工夫をしてありましたが

木枠が腐ってしまい、新しい木枠を管理人さんに造ってもらいました。

 大小合わせて3ケ所

この浄化槽はエレベーター前から見られます。

ですから~こんな工夫もしてあるんです

どうでしょうかしら?

見た目は??

 

点検の時は、こんな感じで作業してるんですよぉ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利用者が少ない!!

2014年01月30日 | 気になるネタ

厚生労働省の交付金で整備した地域密着型の介護サービス施設のうち、25都道府県の326施設の利用状況を会計検査院が調べたところ、8割弱に当たる255施設で利用率が50%を下回り、交付金約43億円が有効に活用されていないことが分かった。

 利用者の求める宿泊サービスができないなど、交付金を受ける自治体がニーズを十分に把握しないまま整備計画を作ったことが原因と検査院は指摘。自治体を指導するよう厚労省に求めた。厚労省は「自治体に事情を聴いて対応を検討したい」としている。

 調査の対象は、入浴や食事といった介護サービスを自宅か施設内で受けられる「小規模多機能型居宅介護施設」と、認知症の人に特化した「認知症対応型デイサービスセンター」。平成18~23年度に整備された全国の326施設を抽出して調べた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの中は?

2014年01月30日 | 企画関係

入り口は何時もお洒落に飾られています。

大きな池が・・・

鯉が泳いでますよ

寒桜が咲いていました

天井にも桜の絵が・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木彫りの鮭

2014年01月30日 | 建物内の様子

 大きな木彫り鮭これはクジラ

以前、知り合いの方から食堂に飾ってと頂いた品です。

光司という銘が刻んであります。

冬の寒い時期に彫り上げたんでしょうねぇ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4億5800万円の残業代を・・・

2014年01月30日 | 気になるネタ

島根県雲南市のJA雲南が2年間にわたり、退職者を含む職員479人に計約4億5800万円の残業代を支払っていなかったことが30日、分かった。17日に現役の職員に全額を支給した。1月中に退職者にも支払う。

 JA雲南によると、職員のラジオ体操や朝礼の時間を勤務時間に含めなかったり、実際には3時間だった残業時間を2時間にしたりしていた。

 松江労働基準監督署が昨年9月、職員の相談を受けて立ち入り調査。職員の出勤、退勤時のカード記録と申請された残業時間に差があることを指摘し、職員に支給するよう是正勧告した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さくら」にて食事会♪

2014年01月30日 | 企画関係

 出発は11時半

「さくら」からバスが迎えに来てくれました。

 天気もよくって暖かぁぁ

安倍川大橋から富士山が綺麗に見えました

昔の人達はこんな景色を見ながら・・・江戸に向かったんですね

さぁ~到着

どんな料理が待っているのか楽しみです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30歳リカジョが快挙!

2014年01月30日 | 気になるネタ

生物学の常識を覆す発見を世界に先駆けて公表したのは、30歳の日本人女性が率いる国際研究チームだった。

 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の小保方(おぼかた)晴子さんが研究を着想してから6年。意表を突く簡単な手法で様々な組織に変化できる「STAP細胞」を作ったとの論文は当初、一流科学誌から「信じられない」と掲載を拒否されたが、日本のベテラン研究陣の後押しが成功に導いた。

 小保方さんは早稲田大理工学部を2006年に卒業後、高校時代から憧れていた再生医学の研究を開始。この年、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を作製したと発表した山中伸弥・京都大教授の講演を聞き、研究に打ち込む決意を強めた。刺激で細胞を変化させるという今回の成果につながるアイデアが浮かんだのは08年に留学していた米ハーバード大でのことだった。

 実験で極細のガラス管にマウスの細胞を通すと、予想より多い幹細胞ができた。「狭い場所を通る刺激がきっかけになったのではないか」と発想を転換して研究を続けた。

 しかし、米国の専門家にも共同研究を持ちかけても、実績のない若手は相手にされない。救いの手を差し伸べたのは10年、センターで研究中の若山照彦・現山梨大教授(46)だった。世界初のクローンマウスを作った若山さんは、突然訪ねてきた小保方さんの協力依頼に「最初は信じられなかったが、僕が証明できれば米国に勝てると思った」と応じた。

 毒素を使ったり、細胞に栄養を与えず飢餓状態にしたり……。11年にセンター客員研究員になった小保方さんは実験を続け、その年の冬、若山さんと、STAP細胞からできた細胞を持つマウスを誕生させた。

 権威ある科学誌ネイチャーに論文を投稿したが、掲載は却下され、審査した研究者からは「細胞生物学の歴史を愚弄している」という趣旨のメールも届いた。肩を落とす小保方さんを、幹細胞研究の第一人者である笹井芳樹・副センター長(51)らが支援。データを解析し直し昨年3月、論文を再投稿。掲載が決まった。

 研究室のスタッフ5人は全員女性。研究室の壁はピンクや黄色で、好きなムーミンのキャラクターシールも貼っている。仕事着は白衣ではなく、大学院時代に祖母からもらったかっぽう着。「これを着ると家族に応援してもらっているように感じる」という。

 理系の女子学生や女性研究者を指す「リケジョ」が注目される中で飛び出した成果。日本分子生物学会理事長の大隅典子・東北大教授(53)は「発生生物学は多くの女性研究者が活躍してきた分野。若手が見つけた小さな芽を、周囲のサポートで結実させた点もすばらしい」と喜んだ。

 これから世界で激しい競争が予想される。「プレッシャーを感じるが、10年後、100年後の人類社会への貢献を意識して、一歩一歩進みたい」と決意を話した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅

2014年01月30日 | ラポーレの花達

 中庭にさいているのは黄色の蝋梅沢山咲いています

 

朝日が眩しい

近づくと・・・

とっても良い香りがしますよ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護施設を不動産投資信託(REIT)で・・・

2014年01月29日 | 気になるネタ

政府は、有料老人ホームやサービス付高齢者向け住宅などのヘルスケア施設を投資運用の対象とする「ヘルスケアREIT(不動産投資信託)」の普及・育成に着手する。これまで特殊性があるため普及していなかったが、施設取得や運用などのガイドラインを6月にも策定し、参入しやすくする。これにより同REITの第1号組成を年内にも実現させたい考えだ。

 高齢化の進展によって今後、ヘルスケア施設が不足する可能性が指摘されている。このため政府は、個人金融資産や民間資金を活用して、新設や既存施設の改修などを進め、供給増を図る。新しいタイプの商品を追加することで、国内金融市場の活性化も狙う。

 国土交通省によると、REITで先行する米国ではすでに、ヘルスケアREITが一般的になっており、REIT投資の13%を占める。一方、国内では、オフィスビルなどを投資対象にするREITに数件のヘルスケア施設が含まれている程度にとどまっている。

 介護などのサービスが不可欠で、オフィスビルや倉庫、ホテルといった不動産物件などに比べ、特殊性があるからだ。

 政府は6月をめどに、REIT投資の対象となるヘルスケア施設の建設や取得、運用に関しての留意点、資産価値評価などを整理したガイドラインをとりまとめる。施設取得のモデル事例も紹介する。

 ヘルスケアREITを活用すれば、事業者は施設を所有することなく、サービスだけに専念できる。このため、資金面での参入障壁が低くなり、施設の供給促進が進む効果も期待できる。すでに、三井住友銀行が昨年10月、同REIT立ち上げのための新会社を設立。このほかの金融機関などでも参入の検討が進んでいる。

     ◇

 不動産投資信託(REIT) 多くの投資家から集めた資金でオフィスビル、住宅、商業施設、物流施設、ホテルなどの不動産を購入し、家賃収益や売却益などを投資家に分配する金融商品。平成12年11月に施行された改正投資信託法によって誕生した。株式と同様に証券取引所に上場されているものもあり、証券会社を通じて売買できる。現在、東京証券取引所には43銘柄が上場している。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立最後の試合は?

2014年01月29日 | 気になるネタ

ラグビーの2015年W杯イングランド大会アジア地区予選を兼ねるアジア5カ国対抗の日本代表-香港代表が5月25日に東京・国立競技場で実施される予定であることが28日、関係者の話で分かった。

 国立競技場は、ラグビーの19年W杯日本大会や20年東京五輪に向けた改築工事が7月から始まるため、スポーツの公式戦としては、この一戦が現状のスタジアムで実施される最後の催しとなる可能性が高い。

 日本はアジア5カ国対抗で6連覇中。今年は日本のほか、韓国、香港、フィリピン、スリランカが参加して行われる予定で、優勝すれば2015年W杯イングランド大会の出場権を獲得できる。

 国立競技場は、6月を改築工事の準備期間に当てるため、5月末でイベント等での利用は終了する予定という。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする