すこし前の記事となりますが、10月18日は十三夜。豆名月ということで、これにちなんで昼食にお豆が添えられていました。
枝豆ちゃんです。
十五夜、十三夜、天体と暦。
季節にちなんだ収穫物とお祭り・お供えの文化はなんだかとっても奥深いですね。
忘れてはいけない、大切にしたい習慣です。
最近は至る所に餃子の無人販売や自動販売機なんてものも現れて、ますます餃子消費量が増してしまうお年頃ですが、今回ご提供の餃子はそれらよりももっと美味しいんですw
今回はタネがわりとざく切り?シャキシャキ食感でめちゃくちゃ美味しかったな〜♪
わたし個人としてはいまだに馴染みの少ないハロウィーン。若い衆らは仮装して街を練り歩くのが楽しみなイベントなんでしょうけれど、やっぱりちょっとおどろおどろしい感じは刺激が強い感じがしますね・・・。おっさんの戯言でしょうか・・・。
とはいえ季節感とせっかくだから楽しんでしまおう!の日本人魂から現在館内はハロウィーンの飾り付けが至る所に。
また後ほどいくつか写真をアップしていきますね♪
「トリック オア トリート!」
長年大事に使っていても、経年劣化というものは避けられませんね。
先日ラポーレ駿河の風呂場の手入れをちょこっと行いました。
男性風呂は椅子の交換、女性風呂は洗い台の目地の防水シーリングの補修です。
どちらも地味な手入れですが、またこれで気持ち良く風呂に入れるというものですw
ラポーレ駿河では月に2回、地域の先生が見えて書道教室が開催されています。
教室の性質上、楽しくワイワイというものでもありませんが集中して楽しく参加されています。
取り組み中に邪魔をするのも失礼なのですが、話し声が聞こえたタイミングで教室内に潜入。少し写真を撮らせていただきました。渋い字体です(教養のない感想ですみません 汗)
10月の初めに提供された献立です。
毎年いろいろな種類の新米を楽しませてもらっていますが今年は職員kさんおすすめのやつ。新潟産コシヒカリでございます。
新米ならではのツヤと甘みが引き立ち、いつもと違う味わいにお代わりされた方も多数おられました。
マグロの刺身がまた良い相棒ですw
今年も美味しくいただきました♪
ラポーレで長年使用してきた電子キーボード。内蔵スピーカーがダメになってしまったようでいよいよ引退。
代わりに電子ピアノを購入しました。歌唱指導にきてくださる先生からは今までのものが鍵盤の数が少なくて不便に感じていたところもあったようですのでこれで解決です。
マスク着用やソーシャルディスタンスなどは続いてますが、これで気持ちよく歌が歌えますw
次回の歌の会が楽しみです♪
ラポーレ駿河から1300メートル。徒歩15分(by google)の散歩ルートのその先に藁科都市山村交流センター「わらびこ」があり、その向かいにおしゃれなカフェ「茶の芽」があります。
お茶を使ったスイーツや、団子やお汁粉などの和風なメニューが揃っています。
ご入居者にはよく利用されている方もおられ、運動のあとの休憩に、まさに一服できるスポットですね。
先日のフジバカマとアサギマダラの観察ついでに(どっちがついでかわかりませんが)ちょっと立ち寄らせていただきました。
良いお店ですw
緊急事態宣言は解除されたものの、新たな生活様式が必須な世の中になってしまうのでしょうか?
個人的には大勢で大騒ぎするのが好きなのですが・・・。
世間の状況、コロナウイルスの「怖さ」と「弊害」、優先度をきちんと評価しながら対応していきたいものです。
食堂はまだまだ座れない椅子が半分。
これもはやくなんとかしたいですね。
施設長リクエスト献立は「肉豆腐」です。
牛肉の旨味を焼き豆腐がいい感じに吸収してくれてました。おとうふさん、いい仕事していますw
そうそう、カクテキも私には珍しい胡麻和え風味で歯応えも良く美味しかったですね♪
静岡県では今月後半の週末に、それぞれ参議院静岡選出議員補欠選挙と衆議院議員総選挙が実施されます。
ちまたの候補者ポスターも混乱のないように配慮せねばならずなかなか大変ですね・・・。
ラポーレ駿河ではご自分で選挙会場に行くことが困難な方は、この建物で不在者投票を行うことができます。
政治に関心を持たれるご入居者は多く、期日前投票をされる方もいらして、私が言うのもおこがましいのかもしれませんがとても誇らしく思います。
不在者投票は投票用紙の取り寄せを行う関係で事務手続きが発生しますが、こちらも混乱のないように注意を払ってまいります。
ご入居者の買い物支援で羽鳥のトラヤさんに行ってきました。静岡県を中心に展開しているバラエティストアで、かつては衣料品メインに扱うお店という印象でしたが、ずいぶんと様子が変わっていましたね〜。
店舗内の写真っはありませんが、衣料品の他にも日用品や食品の取り揃えが豊富!
ご一緒したご入居者も大変ご満足の様子でした。
福祉施設への訪問販売のサービスも展開していますが、こういった販売形態は高齢者に優しいな、そんな感想を持った企画でした。
お買い物は伊勢丹で!というこだわりの方もおられますが、買い物支援の資源として活用させていただきます!