月下美人のつぼみが♫ 2022年06月29日 | ラポーレの花達 月下美人のつぼみが出てきました♫今シーズンは3つのつぼみがつきました!この状態から何日後に咲くんでしょうか?楽しみですね〜♫鉢はロビーに移動させみんなで観察しながら開花を待ちますよ〜♪
これなんだ? 2022年06月27日 | 気になるネタ 「ちょっとゴミを捨てに行ってくるからコレ置いといて♫」受け取った謎のアイテム。???マイクスタンド?正解は杖。グリップのところが懐中電灯になっており、立ち上がりサポートに「ト」の字のようにハンドルがついています。防犯ブザーも内蔵!多機能な杖ですね〜♫面白いグッズもあるもんだと感心する以上に、こういう新しいものをドンドン導入されるご入居者の探究心にはいつも驚かされます♫
安定の唐揚げ 2022年06月26日 | 食事関係 味の好みは小学生レベルの私。カレー?ラーメン?心踊る献立のひとつ「唐揚げ」でございます♫少し食欲が出ないな・・・と思っていたその日の献立が唐揚げ。おかげさまで美味しく完食いたしました!
ぶっかけうどん(温玉付き♪ 2022年06月24日 | 食事関係 ラポーレランチは冷たいぶっかけうどん。あげかすにネギ、鰹節も贅沢に、さらに温泉玉子も♪静岡人はたっぷりおつゆがうどんのあるべき姿?という節があるようなないような?「おつゆがない!」とおっしゃる方もチラホラ。コレでいいんです!お出汁を絡めていただきましょう♪美味しく頂きました♫
フォロワー1000名達成! 2022年06月23日 | メディア掲載 ラポーレ駿河の暮らしの様子をお伝えしているのはこのブログだけではありません。 細々運営してきましたインスタグラムが先日フォロワー1000名を達成しましたw こちらのブログで掲載する内容は、毎日1つの更新ということもあり、なかなかタイムリーにアップすることが難しいですが、インスタグラムは言葉少なめにサラッと掲載させていただく分、ブログよりも先出し情報になることも? これを機にみなさまも是非一度チェックしてみてください♪
とらやの移動販売 2022年06月22日 | 気になるネタ ラポーレ駿河玄関周辺が何やらザワザワ・・・山間地域の買い物支援として、静岡の企業である「とらや」さんが移動販売に来てくれました。衣料品や食品、日用品などバラエティ豊かな品揃えでトラックの荷台を売り場店舗にして地域を巡回してくれています。ラポーレ駿河も立ち寄りスポットにしてくださり、ご入居者も楽しみに待ち構えていたということですw実は今回が2回目の訪問。前回買い物をされた方、初めて利用された方、それぞれお買い物を楽しまれたご様子。次回はいつかな〜♪またよろしくお願いします!
カボチャじゃないの!? 2022年06月21日 | ラポーレ周辺の景色 ラポーレ駿河周辺に咲いていた黄色く大きな花。以前にご紹介した記事では物知り顔で「カボチャの花が〜」なんて書いていましたが・・・先日通りすがりに改めて観察してみると・・・おや?なんだか様子が違います。ズッキーニですね。これは。ズッキーニが生っているところを初めてみました。きゅうりのようにぶら下がるように生るものだと思ってましたよ〜。
ラポーレの働き者 2022年06月20日 | 駿河会 ラポーレ駿河の職員はみなマメッタイです。静岡の方言で「働き者」。決められた「コレ」という仕事ばかりでなく、細かなところに気づいて対応してくださいます。職員それぞれに特技もあったりして、うまい具合に全体でバランスよくカバーできるので安心です。今回そんな職員さんたちの後ろ姿をパチリ。
ワビサビ 2022年06月19日 | 建物内の様子 日本人の「ワビサビ」、「風情」、「趣」、「粋」って自分も日本人としてわかったようなわからないような文化・感じ方?センスなんですよね〜。「お、いい感じ!」と思える感受性は高く持っておきたいものです。最近「お、いい感じ!」と思えたのは庭に立つ山桜の木の幹。苔やら草やらが生して目にとまりました♫みなさんの、「お、いい感じ!」はどんなところに潜んでいるのでしょう?
ラポーレ住人のスマホ活用(カメラで探す) 2022年06月18日 | ラポーレ住人スマホ活用 壁にかかった絵画。お、なんかいい感じ。この作者っていったい誰なんだろう?絵画の隅っこにサインがしてあっても解読不能。そんなときあなたはどうしますか?最近はお手持ちのスマホで簡単に検索できるもんねっ!とはいえ、文字や店の場所などは簡単に調べられても、なんて言葉で調べれば良いのか、いわゆる「検索ワード」が定まらない時はなかなか大変です。そんな時に結構使えるのがやっぱりGoogle検索。アプリを起動してカメラマークをタップ。カメラが起動したら検索したい物を撮影します。そして検索。カメラに撮影した画像に近いものを検索してくれるわけです。おお、作者は谷川晃一さんという方のようですよ!絵画ばかりでなく、いろんなものを撮影して検索してみるとまたちょっと面白いかもしれないですね♪じつはこの「カメラで調べ物」は読めない文字にかざしてみたり、外国語にかざしたりすると読みや翻訳をしてくれたりする凄いヤツなんですよ!みなさんも是非一度お試しあれ!
フラワーアレンジメント教室 2022年06月17日 | 企画関係 隔月開催のフラワーアレンジメント教室。今回も淡くて綺麗な花々をチョイスしてのアレンジですw涼しげでいい感んじ♫夏の盛りはしばしお休み。秋口からまた再開予定です。今回は男性の方も参加され出来栄えにご満悦の様子でした♪次回をお楽しみに〜!