ケアハウス ラポーレ駿河ってこんな処

静岡県静岡市にあるケアハウス「ラポーレ駿河」の楽しい生活を紹介します。

可愛らしいでしょ☆

2013年12月25日 | 企画関係

雪だるまとツリーはジャガイモで作ってくれました。

これって、誰か食べたのかな?

ラポ住民さん達~これに気が付いたかしら?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフは大忙しぃぃ☆

2013年12月25日 | 企画関係

シダックス応援部隊とは別にスタッフ全員で最終打ち合わせです。

 

さぁ、頑張って行こうぜぇえ

今回の企画は13テーブル全てにスタッフ配置して・・・

 

本日は、ラポ住民様はぁ~お殿様、お姫様で 

我々がぁぁ~

「お・も・て・な・し」 なんです

 

はい、スタートです

次から次にぃ~料理を出しては片づけ

忙しいねぇ

           メニューです

まずは、オードブル

次にスープを出して・・・サラダとライス

メイン料理は「牛肉と鯛、ホタテ」の盛り合わせ

 

そして、メインのデザートチョイスへとぉ~

大忙しです

最後のデザートチョイスのシーン

 

みなさん、嬉しそうに選んでいましたよぉぉ

あまりにも素敵な笑顔だったので~顔出しにさせていただきました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇麗に盛りつけられました♪

2013年12月25日 | 企画関係

 まあ、ずずぅぅ~ぃっと~

 

ごゆっくりぃぃ

       ご覧あそばせぇぇぇ

     フルーツデカ盛り

     三段だぁ

 どれも美味しそうだなぁ

 涎がぁぁぁ

 あなたなら~どれにしますかぁ?

全部で幾つあったのかねぇ~

食べきれなかったのでは?

選ぶって言ってもねぇぇ~

こりゃあ~大変だぁ

今年は大満足って言ってもらえそうです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の目玉は・・・これだ☆

2013年12月25日 | 企画関係

 昨年も相当頑張ってフルーツ盛り合わせ出したのですが・・・

みなさん方から様々なご意見を頂きまして

 

デザート食べ放題っと言うことにしました

 この雪だるまちゃん~シダックススタッフの力作?

おまけで作ってくれましたよ

 これなら~どうだぁぁぁ

携帯カメラで大勢が撮影しておりました。

奇麗に盛り付けてあるからねぇ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れないPCの使い方

2013年12月24日 | 気になるネタ

Q:毎日、仕事やプライベートでパソコンを使っているせいか、肩こりや腰痛がひどいです。何か対策はありませんか?

 A:パソコン抜きではもう仕事ができない時代になりました。マイクロソフトの調査によると、日本で働いている人は1日平均7時間もパソコンを使っており、そのうち6時間は仕事での利用だそうです。そして、そのうちの9割が「仕事でパソコンを使うと疲れる」と答えています。

 肩こりや眼精疲労はいまや現代人の職業病ともいえますが、軽減する方法はあるのでしょうか?

 先日、マイクロソフトとアーロンチェアで有名なハーマンミラーは共同で「ハイパフォーマーの仕事環境マネジメント」セミナーを開催しました。その席で、ハーマンミラーの福田怜美さんは「身体的な疲労や症状のある人の多くが目、腰、肩に疲れや痛みを抱えています。パソコンを使って仕事をしている時間は睡眠時間よりも長いのに、枕や布団を気にする人はいても、パソコンを使う環境を考える人はほとんどいません」と語りました。たしかに、その通りです。

 福田さんは続けて、「現代人の頭の重さは体重の約1割の4.5キロもあります。その重さに耐えられるように背骨にS字カーブができましたが、猫背で椅子に座ると体のS字の上から頭が外れるので首回りが痛むことになります。骨盤も斜めになるので、背骨の間をつなぐ椎間板にかかる力が偏って、中を通る髄液がはみ出し、ヘルニアの原因にもなります」と指摘しました。猫背が、首や肩こり、腰痛の原因になるというのです。

 福田さんは「ノートパソコンはモニターが小さいので、見下ろす位置になります。キーボードも小さいため、胸が狭まり、呼吸が浅くなります。その結果、摂取酸素量が少なくなり、頭がぼんやりしやすくなります」とも付け加えました。

 では、人間の体に合った、疲れにくいパソコンの使い方とはどういうものでしょうか。

 福田さんが勧める正しいパソコン作業の環境は次の通りです。

 (1)膝が90度になるように座面を調節して座り、できれば手の重さを緩和するために椅子のひじ掛けに手を乗せてパソコンを打つ。

 (2)キーボードは目の前に置く。

 (3)手首をキーボードのヘリに乗せて打つと、手を挙げるような形になってけんしょう炎になる。自然な手の形で打つよう心がける。

 (4)パソコンのモニターは斜めに見下ろさず、目の前にまっすぐになる位置に置く。

 マイクロソフトの北川美由紀さんは「キーボードとマウスは現代の文具です。パソコンに付いてきたものをそのまま使っている人が多いですが、マウスは触ってしっくりくるものを選んでほしい」と語りました。

 また、早稲田大学理工学研究所の三家礼子さんは、キーボードやモニターの位置を変えた環境での実証実験で、正しい座り方と仕事の効率性に関係があるとの結果を発表しました。「椅子は最低限、リクライニング機能と座面の高低調節ができるものを選んでください。また、パソコン作業を50分から1時間続けたら、1度休憩を入れて体を動かすこと。足を動かすだけでも違います」と三家さんはアドバイスしました。

 パソコンの機能だけを重視するのではなく、椅子の機能性にも、もっと目を向けるべきでしょう。 (松本佳代子)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備万端♪さぁ~何時でもどうぞぉぉ♪

2013年12月24日 | 企画関係

ナイフ・フォークとスプーンのセット完了

お箸もしっかり揃えました

それぞれにクリスマスプレゼントの包みもセットしたし・・・

料理内容のチラシもバッチリ

キリスト誕生の馬小屋にも灯りが付きました

うん?

誰かフルーツセットを上から撮影しておりました。

はい、ドリンクもOK

じゃあ~入場します

 

 

で、明日に続く


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徐々に全貌が明らかに♪

2013年12月24日 | 企画関係

 厨房でも準備の様子

 

総勢で20名の体制でした。

 着々と~

果物の細工が進んでいました

 こちらの作品は、ほぼ完成ですかしら?

 開始まで1時間っと~

 丁寧な仕事してますねぇ

こちらはフルーツ盛りですかしら?

 

さあ~時間がないぞぉぉ           残り30分だぁ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試食会の様子を・・・

2013年12月24日 | 企画関係

実はクリスマス会の試食会は数ヶ月前に行いました

 

その時の画像はアップ出来ないので・・・この日まで持ち越ししてました

 盛りつけは違いますが、味と食材のチェックです

 バジルとチーズとトマト

これは自宅でも簡単に出来ますよぉ・・ツマミにお勧めです

 生ハムは柔らかくって美味しかったですねぇ~これまた、一押しだった

 

この日の為に「シダックスイタリアン職人」が。。。

わざわざ別部署から掛け付けてくださいました

いろいろとありがとうございました

 

 これって・・・私であります

 

ソースの味がとっても宜しい

 

ふむふむ、どれも美味しくって合格だねぇ

この時点での盛り付けはこんな感じでした。

この後、かなり進化しまして~本番となりました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想通り☆ソチ頑張ってね☆

2013年12月23日 | 気になるネタ

フィギュアスケートのソチ五輪代表最終選考会を兼ねた全日本選手権最終日は23日、さいたま市のさいたまスーパーアリーナで行われ、女子はショートプログラム(SP)2位の鈴木明子(28)=邦和スポーツランド=が初優勝を果たし、2大会連続の五輪出場を決めた。

SP首位で3位の浅田真央(23)=中京大=と、2位に入った村上佳菜子(19)=中京大=が代表に選出された。

 男子は羽生(はにゅう)結弦(ゆづる)(19)=ANA=と2位の町田樹(23)=関大=が初めて五輪代表入り。

注目された3番目には実績のある高橋大輔が代表に滑り込んだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス飾り☆

2013年12月23日 | 建物内の様子

 毎年、毎年・・・

入居者Kさんが馬小屋を再現してくださいます。

 全体が「ごじんまり」として、去年と少し違う感じに仕上げられてるようです。

バージョンアップ?

ふむふむ・・・細部に亘ってありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙な色目☆

2013年12月23日 | ラポーレの花達

この辺りからの色は黄色が濃い感じがします

光線の具合は差し引いても、この位ですとピンクが強く感じる

お洒落な木の自転車に乗ってまぁす

ロビーにおいてあります

お早めにぃ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いときには…

2013年12月23日 | 食事関係

当然 鍋料理か煮込みうどん?

 

いやいや お隣の山梨県のご馳走 ほうとう でしょう~

 

世界遺産富士山を半分こ 持ち合っている仲

そう! 美味いものだよ 南瓜のほうとう!

 

 

鍋ではありませんが 野菜タップリの汁で程よく煮込まれ 

フゥーフゥー云いながらの~

心も身体も温まるランチでしたよ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって、凄い話ですね☆儲かったか!

2013年12月23日 | 気になるネタ

退職金制度をもたない中小・零細企業の従業員が加入する中小企業退職金共済(中退共)が、平成25年3月期に資産運用で累積損失を解消したことが21日、分かった。

累積損失は、24年3月末時点で1741億円に上っていたが、円安と国内株式市場の相場回復が寄与した。

運用の好調が続けば、退職金に上乗せする付加給付が復活する可能性がある。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」効果は大企業を中心に現れているが、従業員の退職金アップの形で中小・零細企業に波及しつつある。

 中退共は、資産運用の7割を国内株式、債券に投資しており、リーマン・ショックがあった21年3月期に運用で1698億円の赤字を計上。24年3月末時点では1741億円の累積損失があった。それが25年3月期は、安倍政権発足後の株価上昇が寄与したほか、円安により外貨建て資産の円換算価値が上がったことなどで、2590億円の黒字を上げて累損を一掃。費用や経費を除いても利益剰余金(内部留保)538億円を確保した。今後、累積損失が解消されるまで見送られていた付加給付が復活することも考えられる。

 ただ、25年3月期まで年間28万件、3700億円台だった退職金支給額が、今期は4~10月の半期だけで約17万件、2300億円に増加しており財務状態の改善に水を差す恐れもある。

 掛け金に国や自治体の助成があり、非課税扱いとなる中退共には、25年10月末時点で36万3306社(従業員328万501人)が加入している。資産運用残高は3月末比3・6%増の4兆1679億円。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会のメニューです♪

2013年12月23日 | 企画関係

 

   詳しくは・・・

        明日から少しづつ紹介いたします。

                                ね?

         ちらっ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違いだらけの野菜選び

2013年12月23日 | 気になるネタ

唐突だが、次の中で正しいものがわかるだろうか-。「緑黄色野菜は緑が濃いほどいい」「虫がつく野菜は健康な証拠」「ミミズがすむ畑の土は栄養分が豊か」。答えはすべて「間違い」。エーッと驚いた人は本文へ。無農薬野菜専門の野菜卸「築地御厨」の店主が、そのナゼを解き明かす。

 スーパーに行けば冬でも赤く実ったトマトがあるし、夏でも立派な大根が手に入る。化学肥料やハウス栽培の普及で、季節に関係なくさまざまな野菜が食べられるようになった。しかし、言い換えれば「旬がなくなった」とも言える。

 この状況に疑問を投げかけるのが、「間違いだらけの野菜選び」(角川oneテーマ21)。

 著者は野菜卸「築地御厨」の店主、内田悟氏。同氏が開催する「やさい塾」の受講生は2000人を超え、その人気ぶりはメディアでも度々紹介されている。

 冒頭の話に戻ろう。なぜ緑が濃い野菜はNGなのか。その真相を本書からひもとくと…。

 野菜には本来、乾燥や紫外線などから身を守る「クチクラ層」がある。この層は葉の表面を覆っていて、見た目は薄い緑色。加熱するとそのベールが取れて、鮮やかな緑色が現れる。

 ところが、化学肥料を与えた野菜はクチクラ層が形成されにくくなり、農薬を使うことで、さらにこの層は破壊される。結果として葉っぱは「濃い緑」になっていく。

 「虫がつく野菜は健康な証拠」というのも誤解。虫は無農薬の野菜に寄ってくると思われがちだが、化学肥料であろうが有機肥料であろうが、虫は肥料成分に寄ってくる。それを退治するために農薬が使われるのだ。

 「ミミズがすむ畑は栄養豊か」も間違い。それどころか、ミミズが発生するのは、ミミズなしでは浄化できないほど土の活性が失われている証しだという。健康な土にはミミズはいない。微生物や土着菌が生息し、活性化しているからだ。

 微生物の排泄(はいせつ)物を別の微生物が食べ、その排泄物をまた別の微生物がエサにする。その連鎖の中で、野菜の栄養分となる必須アミノ酸が生まれるが、化学肥料や農薬を使うと微生物は死んでしまう。土の活性は失われていくのだ。

 著者はこうした野菜にまつわる誤解を説き明かすなかで、こう述べる。

 「敗戦後の食糧難を脱するため、野菜の品質と収穫量の確保を狙い、化学肥料や農薬を取り入れた戦後の農業を否定するつもりはありません。ただ、野菜の自然な成長を無視し、人間の都合で農業技術だけが進歩してしまった現状には大きな問題があります」

 “八百屋のおやじ”としての豊富な経験から、自然に育った旬の野菜の特徴も紹介している。「いびつではなく自然な丸みを持っている」「大き過ぎないが、ずっしりと重量感がある」「緑色が淡い」「形や葉脈が左右均等で美しい」などなど。

 本の後半で紹介されている旧暦の1年を24等分した二十四節気ごとの旬の野菜は、野菜選びの参考にしたい知識だ。

 「野菜の生産・物流をとりまく不合理に、著者の率直な思いをぶつけてもらいました。旬野菜のおいしい食べ方も提案していますが、野菜業界の現状を知って読むと、また格別な印象があります」とは編集を担当した角川書店の原孝寿氏。

 ただし、台所に立つ奥さんにうんちくばかりひけらかすと、面倒がられるだけ。ほどほどに。 (砂川朋子)

■内田式・旬の野菜が示す特徴8カ条
(1)丸みを帯びている
(2)大き過ぎず、ずっしりと重い
(3)緑色が淡い
(4)葉脈が左右均等で美しい
(5)葉と根の境界線の「胚(はい)軸」が小さめで真ん中にある
(6)根の跡がまっすぐに並んでいる
(7)根、芽、子室(種がつまっている部分)の数が多い
(8)“腐る”ではなく“枯れる”


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする