無風老人の日記

価値観が多様化し、自分の価値判断を見失った人たちへ
正しい判断や行動をするための「ものの見方・考え方」を身につけよう。

貧困化する日本国民(続き)

2019年02月04日 | Weblog
完全に前回からの続きです。(今日は山本太郎議員の国会での代表質問より引用)

その前に、前回に載せた「国民に金を使わない日本国」を再掲して、話に入る。



山本代表の質問内容(要約)

Q3:民主党も政権を担当しましたが、たった3年3ヶ月。
20年のデフレの原因は、間違いなく自民党の経済政策です。

IMF国際通貨基金の出したデータ。(世界180カ国以上のデータから、戦争・紛争をやっている国々を除いた140カ国以上)

1997年から20年間の政府総支出の伸び率。日本は、堂々の最下位です。【上の図】

つまり、世界で一番、自国の国民に「投資」(国庫支出)をしないドケチ国家が日本です。

同じIMFのデータ、20年間の名目成長率をみると、最下位は日本。

「投資」(支出)がなければ、「リターン」(見返りの成果)もない、当然です。



世界一のドケチ国家は20年、 世界一成長しない国家だった、ということ。

20年続くデフレの原因は、その期間のほとんど 政権を担っていた自民党の間違った経済政策です。

緊縮政策で、人々の生活を苦しめ続け、人生を狂わせ、生活困窮から命まで奪った。


平成28年・国民生活基礎調査は、3年おきに行われる大規模調査でした。
その中の「生活意識の状況」の調査結果では、

生活が苦しいという世帯は、56.5%
子どものいる家庭では、62%、
母子家庭では、82.7%
この国の子ども、約7人に1人が貧困


これで先進国って名乗っていいんですか? まぎれもない衰退国家じゃないですか?
20年続くデフレが日本を弱らせたんですよ。

安倍政権で一時景気は良くなりそうになったが、タイミングを間違った消費税8%への増税。
これにより、景気拡大の最大のエンジン、 個人消費が8兆円も下落。
(これはリーマンショックによる、個人消費の下落6・3兆円を大きく上回っている。)



少し前に世界から「戦後初の『衰退途上国』」と言われた日本国、情けないですね。
資料古いけど、今も良い方には変わっていないので載せておく。

女性が輝く、活躍できる社会に!(下)


一般家庭の現状(下)




そして、ワーキングプア(下)


山本太郎議員の代表質問にもどります。

Q7;この国で、少子化が大きな問題にならないようにするためには、私のような第二次ベビーブーム生まれの若い世代に、家族を作れるような施策を国が積極的に行い、90年代後半から2000年代に新たなベビーブームが起きるような戦略をとる必要がありましたが、実際に行なわれたのは、緊縮政策、いわゆるドケチ政策です。

その中でも大きな影響を与えたのが、97年の消費税5%増税が引き金、翌年から本格的デフレに突入。
超・就職氷河期が訪れた上に、雇用の流動化(非正規化)も合わさり、将来が見通せない人生を歩むことになったロスジェネ世代。
・・・中略・・・

今、必要なのは、本当の意味で、将来世代にツケを残さないための、異次元の財政出動による人々への救済と、生活の底上げ、人々が資産形成できるバックアップ。

金融政策(金融緩和)と財政政策(財政出動)を組み合せる。
世界では普通に行われている真っ当な施策であり、20年のデフレを終わらせるためには、必要不可欠。

Q12;奨学金で苦しむ555万人を9兆円でチャラにできます。麻生大臣、奨学金徳政令、やってくださいよ!

ここで、これも少々古い資料だが、いまでも行なっている安倍首相の海外バラマキ(上の発言の援護資料)


Q13;麻生大臣、少子化克服には、今後大規模な予算投入が必要です。(国債発行額を約15兆円削減しましたが)新規国債には頼らないということでしょうか?

Q17;総理、「異次元の金融緩和」、「機動的な財政出動」、という看板をあげておきながら、金は刷るが、国民に金が回るような施策は打たない。超絶中途半端、その理由はなんでしょうか?
財務省とマスコミによる洗脳、「借金けしからん」に迎合。その上で経済成長を目指すという安倍政権。
全く矛盾した話、本当の景気回復に必要な仕事をやっていない。

この程度で好景気?(いざなみ景気を超える戦後最長の景気拡大って!?) バカにするのはやめて頂きたい。
バブル世代、高度経済成長期を知る人々は騙せません!

TVをご覧のみなさん。今のままじゃ、あなたの元には好景気の風は届かない。
大胆な国民への政府支出無くして、あなたの将来への不安は払拭されません。


最後に少子化対策について、

安倍政権はアベノミクスの成果をバックに新・三本の矢を打ち出したが、その中に、

とある。

この1・8%という数字。前にも書いたが国民を馬鹿にした話だ。

独身男女に「結婚したい人、手を挙げて」として、90%の若者が結婚したがっているデータを入手。更にその結婚したいと思っている若者たちに「子供は何人ほしいか」と問い、「2人以上」の答えが返ってきたから、若者全体×90%×2人=1・8人という「希望出生率」をはじき出して第二の矢の目標に掲げたのだが、あなたも現実性が全くない話だということに気が付いているよね。

日刊ゲンダイが「2人目の壁」として採った新婚家庭のアンケートでは「子供2人目、産んで育てるのは難しい」と考えていて、その理由として「経済的に困難」とする家庭が88・5%を占めていた。
男女2人が結婚して1人しか子供を育てて行けない今の生活環境・政府政策では、少子化するのは当たり前ではないか!

ここから、また話が長くなりそうなので
またね。