無風老人の日記

価値観が多様化し、自分の価値判断を見失った人たちへ
正しい判断や行動をするための「ものの見方・考え方」を身につけよう。

まさに自殺行為だ…昨日の続き

2010年03月31日 | Weblog
昨日の日記を投稿し終わって、日刊ゲンダイの記事を見てビックリ。私が投稿した内容と同じ記事が載っていた。
こんなことは以前にも数回あったが…当然、私の乏しい情報と貧弱な頭で書いた日記より数段上の記事ではあるが、現在のマスメディア報道に対し思いは同じ、と意を強くした。

それはさて置き、『密約』等、国民が大いに怒らなければならない事を報道はサラッと流し、鳩山氏・小沢氏の「政治とカネ」や「普天間問題」を大々的に取り上げ報道する旧態依然としたマスメディア。

マスメディアが国民の側に立っているなら、大々的に報じなければならない情報はいくつもある。

3月24日日刊ゲンダイ記事もその一つ。

(引用開始)
案の定、大新聞・テレビは大騒ぎしないが、こんなデタラメを見過ごすわけにはいかない。

日本郵政の西川前社長が「かんぽの宿」(国民の資産)を超格安で叩き売っていた問題で、先週、会計検査院が調査報告書を出した。

ナント、売却された郵政物件の8割が“転売”されていたのである。

A業者に売却された郵政物件(国民の資産)は、そのままA業者で利益を抜いてB業者へ回す。

なかには6回も転がされたいた物件もあった。

それだけ日本郵政がつけた売却物件がバカ安だったということだ。国民の資産を業者で分け合った構図だ。

2400億円で取得した物件(国民の財産)を109億円でオリックス不動産に売却した例の一件についても会計検査院は「日本郵政に不利益な結果を招く恐れあり」と指摘した。

こうなると「郵政資産の不正売却」疑惑でクビになった西川前社長らの大罪は歴然としているのに、不可解なのは検察の動きだ。

昨年5月、当時野党だった国会議員12人が西川社長を刑事告発した。ところが、あれから1年も経つのに、東京地検は告発をタナざらしにしたままだ。

…国の財産・国民の財産が大損を被ったのは間違いない事実なのだから検察は関係者を調べて真相はどうだったのか、白黒の決着をつけるべきだ。ウヤムヤは許されない。

東京地検は鳩山首相や小沢幹事長の問題はわけの分からない団体の告発をすぐに受理して本格捜査に乗り出した。
別に国民が損をした事件じゃないのに、政治の大混乱もお構いなしだった。
それなのに自民党政権時代の旧悪は見て見ぬフリなのか。
小泉・竹中人脈には手を出せないのか。
そんな不公平な捜査態度だから「検察は自民党の飼い犬なのか」なんて言われてしまうのだ。…無風解釈引用終り

上記の見出しは、

会計検査院もデタラメを指摘
それでも東京地検が「かんぽの宿」疑惑の告発を捜査しない不公平
鳩山・小沢問題より何倍も悪質だ

となっている。

国民は、こういった記事に接して「検察はおかしい」と気付くべきだ。
マスメディアは鳩山氏や小沢氏を告発した団体のメンバー等を分かっているのだから国民に公表すべきだ。
他の二階大臣(当時)の告発等も告発したメンバー全員公表されているのに、何故、今回の鳩山・小沢告発団体だけ明らかにしないのか。
 

マスメディアが報道しない鳩山民主党政権による新しい流れに『裁判が変わってきた』点が挙げられる。


(弁護士・ヤメ蚊さんのブログ引用)
社会保険庁職員によるビラまきが国家公務員法違反に問われた事件で29日、東京高裁が無罪判決を下した。

これにより、裁判所がこれまでの自民党のくびきから解き放たれたということがさらに明らかとなった。(肝炎訴訟・水俣病和解勧告・等)

これまでなら、こんな民主的な判決を書いたら、一生うだつがあがらない裁判官生活を送らなければならなかったが、民主党政権が実現し、今後も政権交代が期待されることから、自民党一党からのプレッシャー(圧政)から裁判所が解き放たれたのだ。

しかし、これを伝えるマスメディアはまだまだ「政権交代」できていない。

民主党への言いがかりに終始し、政策について丁寧な分析に基づく評価はなされていない。

本来なら、自民党長期政権の決算をして、いかに非民主的な・非自由主義な政治が行われたかを批判しなければならないが、そのような記事は読んだことがない。

そういう検討をせずして、いまの民主党政権にどうでもいいような批判を加え続けるのは、いかにもバランスを失していないだろうか。(「ヤメ蚊」さんの引用終り)


60年間、癒着した特権階級の一員、テレビ・新聞の報道に騙されて「国民生活第一の政治」から「癒着した政官財の特権階級の為の政治」への逆行に加担するのは、国民の「自殺行為」である。

次の参院選比例区投票政党=民主13%・自民16%に自殺しようとしている国民の姿が見えている。

いつも、短く纏めようとするのだが、だらだらと長文になってしまう。それで途中で気力が無くなってしまうのだ。
纏まらなくてもいいから短く終わらそうと考え直した。

今日はここまで、またね。

追伸:最近マスメディアは鳩山民主党政権は「社会主義的だ」とか「旧ソ連型の社会主義国にしようとしている」といった報道を流している。

国民は騙されずに鳩山民主党政権が「国民生活第一」を考え「福祉国家」を考えていることを「社会主義」というマイナス国民イメージに置き換えて報道している事に気付き、「社会主義」を使う人は、そうはさせない(国民を向いた政治をさせたくない)と考えている、特権階級層(守旧派)だと認識すべきだ。

その他にも「独裁だ」「ヒトラーのようだ」と民主党の自民党政権時代の旧悪徹底追及を牽制している。

また、生方氏の解任時「政治家が自由にモノを言えないならヒトラーの時代に戻ったことになる。大政翼賛会の戦争中だってまだ自由にモノを言えた」(民主党・渡部恒三・前最高顧問)といった間違った『言論の自由』をマスメディアは取り上げて報道する。

「政治家が自由にものをいえないなら」だと! 
厚生労働大臣が「老人は国の役に立たないから死んでしまえ」と言うのも『言論の自由』なのか。
その発言を咎めることが「自由にものをいえない」事になるのか。

またね。と書いてから、また長くなりそうになった。こんどこそ、本当に、またね。

まさに自殺行為だ

2010年03月30日 | Weblog
鳩山内閣が戦後5番目の早さで、しかも連立野党だけではなく公明党・共産党も賛成にまわった予算、即ち、多数をかさにきた強行採決ではない方法で予算を成立させ、記者会見した翌日(2010年3月27日)、朝日新聞が下記の様なシュミレーション記事を掲載した。

(本文ではなく要約したものから抜粋引用)
鳩山政権 今後を占う――朝日新聞政治部・林尚行記者

鳩山由紀夫首相は、政権浮揚への意欲を、強くにじませた。
ただ、郵政改革案をめぐって閣内は混乱し、普天間移設や「政治とカネ」の問題など夏の参院選まで立ちはだかる壁は高い。
鳩山政権は再び浮上するのか、このまま沈んでしまうのか、「未来予測」交えて占った。

5月X日 普天間移設に失敗

…自ら設定した期限を守れず、記者団から進退を問う声が上がった。
報道各社の内閣支持率は2割程度に落ち込んでいた。…仮に首相が退陣すれば、民主党政権への期待度回復も見込まれるが…党内に「鳩山降ろし」の動きは起きていない。

6月X日 小沢氏に辞任迫る

報道各社の内閣支持率は上向き、3割台後半に届こうとしていた。
しかし、政権発足時の勢いにはほど遠い。
そんな中、首相は小沢氏を首相官邸に呼んだ。
「依然。参議院選勝利はおぼつかない」と切り出す小沢氏に首相は言った。
「仕方ない。幹事長、党のために辞任していただけませんか」…局面打開の奥の手として、民主党の関係者は、小沢氏の「幹事長辞任カード」をひそかに思い描く。

小沢氏に距離を置く中堅議員は…小沢辞任となれば、内閣支持率は回復するかもしれないが、小沢氏と同様、政治とカネの問題を抱える首相…首相の胸のうちは見えない。(引用おわり)


これはテレビ局・新聞社等=大企業=「癒着した政官財」の一員=旧勢力=旧体制派が「自分たちの報道の仕方」によって持っていこうとしている道筋・結論・願望を示している。


国民はテレビ・ラジオ・新聞の報道に騙されず「賢明な有権者」として“眉に唾をつけて”報道に接していく必要がある。

テレビでは、相変らず、各政治問題に自民党議員を登場させ民主党政権ケナし=自民党応援に終始している。
普天間基地移転問題でも「解説者」は自民党・石破氏である。
「日米安全保障条約締結50周年を期して全面見直しを」といった学者の声はテレビから聞こえてこない。

(引用開始)
読売新聞は鳩山民主党政権が“歴史に残るであろう法案”を成立させた翌日2010年3月27日付けの社説で“郵政法案の迷走”を取り上げ「また露呈した指導力の無さ」と見出しを打った。
鳩山民主党政権がいかに悪評に晒されているか、という好例だ。…
大新聞だけでなく、TV・週刊誌・ラジオも似たようなものだ。

「政治とカネ」に始まり、「小沢独裁」「鳩山内閣の迷走」「党内不和」「閣内不一致」と、これでもかこれでもかと叩いている。

これが、素直に国民世論の内閣支持率に跳ね返っているのだ。…

(今朝聞いたラジオの国民の意見)
民主党は、財源が無いなか、自分たちのマニフェストを実行するために事業仕分け等で国民に必要な予算を削り、子供手当て等を税金(ラジオでは増税といっていた)で賄おうとしている。
国民が失業・倒産等、苦しい生活を強いられているのに自分達の政権維持のパホーマンスのため、バラマキを行なって国民を顧みない。こんな政権では国民は将来に夢も希望も持てず、(鳩山民主党政権のせいで)世の中真っ暗闇になっています。(今朝のラジオで聞いた某氏の意見終わり)

メスメディアの報道は、こんな国民を大量に作り出しているのだ。

(まともな新聞記事より引用開始)

世論調査で、今の政治に不満=82%、国民の意志を反映していない=72%…

日本の有権者は政治意識が低すぎる。だいたい政権が発足してから、未だ半年しか経っていないのに、失望するのは早すぎるというものだ。

「明治維新でも、明治政府が落ち着くまでに10年かかっている。
佐賀の乱・神風連の乱・秋月の乱・萩の乱…西南の役('77年)を鎮圧してやっと明治政府の形が固まった。
強大な武力を持った明治政府でさえ「既得権」(旧体制派)の抵抗に手を焼いたのです。
まして、民主主義のもとで、一歩一歩政策を進めなくてはならない鳩山政権が、半年程度で何もかもやれるはずはありません」…(歴史作家・加来耕三氏)

≪着実に実績を残している鳩山政権≫

民主党政権が目指す「国民生活が第一」という方向は間違っていない。
国民は鳩山政権に失望するヒマがあったら、理念を実現するように民主党の尻を叩くことだ。

「国民の多くが、鳩山政権に歯がゆさを感じているのはよく分かります。
しかし、政治のプロから見ると、鳩山政権が予想以上に成果を挙げているのも事実です。

大臣経験者がほとんどいない素人の集まりなのに、戦後5番目の速さで予算を成立させた。

自民党政権では絶対に思いつかない『事業仕分け』という画期的なこともやった。

驚くのは、日米外交の『密約』まで認めたことです。

間違いなく、戦後史に残る成果です。

迷走していると批判される普天間問題だって、もともと自民党が10年以上解決できなかった難問。
ただでさえ難しい問題を、鳩山首相はなんとか『県外』という高いハードルで決着しようと努力している。

なぜ、マスメディアがあそこまで鳩山批判をするのか分かりません」…(政治評論家・本澤二郎氏)

(少しだけ無風の感想)
本当にマスメディアは毎日毎日「普天間問題」を取り上げ「反対する国民とアメリカの間に立って、交渉の難航が予想される」といった鳩山批判報道をしている。
どのマスメディアも同じ。

これらの報道を見ていると私などは「どこの国のマスメディアだ!」と思ってしまう。

日本国のマスメディアであれば「国民が2000日以上も座り込みを続け反対しているのであるから、国外移設をアメリカに申し出て交渉すべきである」と国民の側に立って政府を追及すべきなのだ。
(蔭では『頑張って日本の為にアメリカと交渉してください』と応援しつつ…、それが日本国のマスメディアだ)
国民・マスメディアは5月末までに決着したいとする政府に対し“固唾を呑んで見守っていればいいだけの話”なのだ。
私は、5月までに決着が付かなくても大した事ではない、と思っている。マスメディアが言うような「日米同盟に亀裂」とはならない。何を毎日毎日『普天間』「普天間」と国がひっくり返るような大騒ぎをしているのか不思議でならない。

外交は自国の利益と相手国の利益のぶつかり合い、しのぎあいの交渉事である。

それなのに、アメリカに「現行案がベスト」と強気にさせたのは日本のマスメディアだ。

「鳩山民主党新政権が『アメリカと対等の日米関係を』と言っていることに、日本国民は(日米同盟に亀裂が入るのではないかと)不安感を抱いていますが…」とか
「我々(日本人記者達)は現行案がベストであると分かっていますが…」と交渉先の相手にインタビューして、手の内を晒し、強気にさせてしまったのだ。(それまでも日本政府はアメリカの言いなりになっていたのでなおさらである)…感想終わり

(引用開始)
鳩山内閣の未熟さが目に付くこともある。
確かに失敗も多い。
しかし、あの中曽根康弘氏だって首相就任半年間は腰が落ち着かず、自分が何をやっているのか分からない状態だったそうだ。
鳩山政権が多少がたつくのは仕方が無い。
しかも、民主党政権は、自民党政権が60年間築き上げた「政官財」の癒着構造を叩き壊して「国民生活が第一」という、全く新しい政治システムを作ろうとしている。

簡単にやれるはずが無い。カべにぶち当たるのは当たり前だ。…引用終り

このあと、「鳩山氏のリーダーシップ欠如をマスメディア報道の影響で国民は非難しているが、小沢氏に権力を集中させれば、この“リーダーシップの欠如”問題は解決するでしょう。ところがマスメディア報道の影響で小沢一郎が動くと、国民は『独裁だ』と批判するのですから、支離滅裂です」と指摘している。

旧悪に大ナタを振るえば『独裁だ』とマスメディアは一斉に攻撃するくせに、小沢氏・鳩山氏がじっと我慢をして耐え忍んでいると、マスメディアは『決断力が無い』と責める。

今、政府がマスメディアの非を責めたら『言論の自由を奪う行為だ!』と全マスメディアが一斉に集中砲火を鳩山民主党政権に浴びせることは目に見えている。
小沢氏も鳩山氏も今夏の参院選で、あと3年の安定政権を確保するまでは四面楚歌(癒着した政官財)の中で下手に動けないのだ。

年をとると疲れやすい。病気なのかも知れないが気力が出なくなっている。
ごめんなさい。続きます、またね。

マスメディアの腐敗

2010年03月25日 | Weblog
最近のマスメディアの世論調査が「自社の世論誘導の成果発表」になっていることは充分に分かっているのだが、それでも、今度の参院選比例区の投票先「民主13%、自民16%」には唖然としてしまう。

近頃の「旧勢力の広報機関=マスメディア」の露骨な・形振り構わぬ・あからさまな新政権追い落とし報道は目に余るものがある。

「阿修羅」さんに載っていた「どこにも存在しない“世論”を乱発する新聞・テレビ『世論調査』報道の欺瞞」といった具合にテレビ・新聞等従来のマスメディア報道とネット配信情報の格差はどんどん開いている。

多くの日本国民はテレビ・新聞から情報を得ている。

そのテレビ・新聞が情報操作を行なって国民を一定の方向に持っていこうとしている。

これは国民に対する重大な犯罪である。

取り締まるべきだ。

しかし、敵もさる者である。

市民革命が成し遂げられると、新政府は旧政府を徹底的に糾弾・弾劾し、新体制へ移行しようとする。
今までの歴史の中での市民革命には、いづれも熱烈で狂気的な「国民の圧倒的支持」があった。
つまり、国民の支持がなければ、その革命は暴動であり横暴な一部の人間(党)による独裁であり、恐怖政治に過ぎなくなってしまうのだ。

旧体制派(自民党・マスメディア)は「社会主義」「独裁」「多数党の横暴」等のコトバを巧みに駆使して、自分達の悪行三昧が「徹底して」「強力に」暴かれようとすることを防いでいる。
旧体制派(自民党・マスメディア)は、新政権が市民流血革命のように徹底した旧悪の破壊行動に出ることを牽制しているのだ。

癒着した政官財(甘い汁を吸い合っていた特権階級・利権複合体・悪徳ペンタゴン)の一員であるテレビ局・新聞社は、旧体制に戻そうとあらゆる手段(あとで詳しく書いていく)を使って国民を洗脳し世論誘導・情報操作している。

今度の参院選で「ねじれ国会」を作り出せれば、政権交代という無血市民革命はジ・エンドとなってしまう。

まず、植草氏のブログより抜粋転用する。

決戦の時は本年夏の参院選である。
明治維新は1867年の王政復古の大号令で幕を開けたが、維新の確定は1969年5月の箱館戦争終結まで待たねばならなかった。
権力の移行には時間がかかる。(M:武士が帯刀して往来を歩かなくなったのは明治9年。それほど新しい体制を確立するには時間が掛かるのだ。)
フランス革命も革命から第三共和政の成立までには、多くの逆行・紆余曲折があった。

昨年8月30日の総選挙は、日本の歴史上、初めて民衆の意志と力により政権が樹立する大業が実現したものである。

しかし、日本政治は長期にわたり、特定の利権複合体によって占有されてきた。
政官業外電の利権複合体は政治利権の奪還を目指して、死に物狂いの抵抗を続けている。

悪徳ペンタゴンの走狗となって抵抗しているのが、検察勢力とマスメディアである。

主権者である市民が主権者による主権者のための政権を確立するには、昨年の総選挙に加えて、本年の参院選に勝利しなければならない。

参院選に勝利して初めて人民政権の基盤は盤石なものになる。

日本政治刷新は容易な事業ではない。
官僚・大資本・米国の日本政治支配を排除することが当面の最大の課題だが、このいずれの勢力も徹底抗戦を始めているからだ。

鳩山政権の行動が手ぬるく見えるのは、この三つの敵があまりにも巨大だからである。

政権の基盤が盤石になる前に全面戦争を始めたのでは、足元をすくわれる。

主権者国民はここで、慎重に熟慮しなければならない。


日本政治刷新のスピードが遅いから、現段階で鳩山政権に三行半を突き付けるのか。


それとも、まずは参議院選挙で鳩山政権を勝利させて、日本政治刷新を実行し得る強固な政権基盤を付与して、2013年までの衆院の任期3年間という時間を付与するのか。


私は、日本政治刷新のために、鳩山政権に安定政権基盤を付与するべきだと思う。参院選で安定基盤を確保できれば、鳩山政権は大ナタを振るうことができる。



さて、基本に戻って、いつも使っている60年前の政府文部省作「民主主義」という教科書から現代語訳して引用。

(以下、教科書の内容です)

権力者やマスメディアが民衆をあざむく方法には、次のような種類がある。

第一に、権力者やマスメディアは競争相手や邪魔な勢力を追い払うために、その相手を悪名をもって呼び、民衆にその相手に対する反感を起こさせようとする。

今までの日本では、自由な考え・平和を愛する考えを持った進歩的な人々が「あれはアカだ」という一言で失脚させられた。
国賊・左翼・アカ・共産主義者などいろいろな名称が利用された。


今の国民はこの戦後間もない頃書かれた、即ち、まだ国民が味わった塗炭の苦しみ・戦争のキズ痕が記憶に鮮明な頃、文部省が作成したこの教科書に学ぶべきだ。

旧権力は世界で「今注目されている政治家」ランキング第三位(米国オバマ大統領・中国温家宝首相に次ぐ)の民主党小沢幹事長を追い払うために、その小沢氏を悪名をもって呼び(“小沢=悪”のイメージを国民に植え付け)、民衆に小沢氏に対する反感を起こさせることに成功している。(“小沢辞めろ!”=74%の国民)


第二に、それとは逆に自分の立場に立派な看板をかかげ、自分の言う事に美しい着物を着せるという手である。

この項目は略すが、「国際貢献」「テロとの戦い」「海賊退治」「正義」「民主主義擁護」「責任政党」「美しい国づくり」「骨太方針」「集団的自衛権」「日米同盟」などという言葉は、そういう看板には打ってつけである。

「凛として」「粛々と」といった言葉で、強行採決・再可決という“多数の暴力”が繰り返されていたのである。


第三に、自分たちの担ぎ上げようとする人物や、自分たちのやろうとする計画を、かねてから「国民の尊敬している者」と結びつけて、民衆にその人物を偉い人だと思わせ、その計画を立派なものだと信じさせるやり方である。

この項目も略す。

ただ、結果的には失敗しているが、鳩山邦夫氏が自民党を離党した時の新聞見出しには「鳩山(弟)は“平成の竜馬”になれるか」といった文字が並んだ。

この項目の原文には、「…また、日本人には昔から天皇をありがたいと思う気持がある。
戦争を計画した連中は、そこを使って“天皇の実際のお考えがどうであったか”にかかわらず、自分たちの計画通りに事を運ぶのが『天皇のお心に適うところだ』と宣伝した。
そうして、赤い紙の召集今状を『天皇のお召し』だと言って、国民を否応なしに戦場に送った。」とある。

今の時代の宮内庁長官発言は上記茶色の部分に通じるものがある。

まさに「天皇の政治利用」である。


第四に、国民の人気を集めるために、民衆の気に入るような記事を書き人々が感心するような映像をテレビで流すという手もある。

例えば、普段は豪邸に住んで、庶民には縁の無い高級料亭で毎日接待され、豪勢な生活をしている財界人でも、土光さんはメザシと味噌汁の質素な食事が好き、とその場面を映像で見せれば、人々はそのお金持ちを自分たちの味方だと思う。(昔、このテレビ放映で、庶民は皆、土光さんに好意を寄せた)

少し前でも、某首相が砂浜のゴミを拾って「きれいな町作り」に協力しているテレビ放映がされたが、その裏話で、ゴミを側近の連中が首相の前に投げておき、カメラを回してそれを首相が拾う場面を映したのだそうで、首相がゴミ拾いで砂浜を走り回ったわけではない、完全に「ヤラセ」である。


第五に、真実と嘘を上手に織りまぜる方法である。

如何なるプロパガンダも、嘘だけでは遅かれ早かれ国民に感づかれてしまう。
そこで、本当のことを言って人をひきつけ、自分の話を信用させておいて、だんだんと嘘まで本当だと思わせることに成功する。

最近の例では、石川議員の逮捕・起訴がある。

小沢氏から借り入れた4億円とその返済、土地購入と銀行からの融資の「政治資金収支報告書」への記載・不記載の事実=本当のこと(この犯罪性も疑問だが)を取り上げて、小沢=“悪”の嘘記事(検察リーク)を流し「だんだん嘘まで本当に思わせることに成功する」といった昔の教科書通りの手口である。

そのほかにも、今では「言い回し」や「報道する、報道しない=国民に知らせる、知らせない」といった事も、重要な国民だましの方法として用いられている。

(引用開始)
癒着した政官財の旧勢力(テレビ・新聞含む)にとって、民主党をつぶすのは、そう難しくないことだ。
メディアは小沢ひとりを叩けばいい。敏腕幹事長さえ失脚させれば…略…(そして)参院選で民主党の単独過半数さえ阻止できれば何とかなる。
だから自民党・マスメディアは執拗に小沢だけを集中攻撃するのである。

そんなところに出てきた「生方問題」はマスメディアにとって“渡りに船”である。
生方サイドは幹事長室で高島筆頭副幹事長が生方氏に辞任を迫るやりとりの録音までTVで流し、小沢バッシングは煽られた。
マスメディアと生方がタッグを組んでいると思えるような“連携”だ。
結局、生方更迭は撤回されたが、その裏でほくそ笑んでいるマスメディアが透けて見える。
「言論弾圧を排す」など、きれい事を言っているが、要は小沢を叩き、民主党政権を潰し、既得権益を守りたいだけではないか。
薄汚い思惑がチラつく。…引用中断し、他の生方問題記事引用

(引用開始)
「事の発端は生方議員が産経新聞で『権限と財源をどなたか一人(=小沢氏)が握っている』『幹事長をお辞めになるべきだ、という意見が多い』と小沢批判をぶち上げたことです。

こんなことをすれば処分されるのは当たり前のです。

副幹事長は執行部ですよ。執行部にいながら執行部を批判するのはおかしい。
何故、直接本人に言わないのか。生方氏は副幹事長の集まりでも、小沢幹事長のことを何も口にしていなかった。
それなのに、いきなり外部(報道機関)に向かって批判をぶちまけるのは組織の規律(ルール)違反です。
民間会社だって、役員が社内で何も言わず、外で(報道を通じ日本国中に)社長の悪口を言いふらしたり、ネットに社長の批判を書き込んだりしたら、役員を解任されるのは当たり前の話です。」(政治評論家・山口朝雄氏)

全くその通りだ。

それが社会常識というものだ。むしろ、このような言動をとった執行部・生方氏を黙認し、放っておくほうが、組織として問題というものだ。

そもそも、副幹事長とは幹事長を支えるのが役割である。もし、幹事長が気に入らず、批判したいのなら、その前に「副幹事長」職=執行部を辞任するのが筋だろう。

実際、自民党の園田氏は、まず「幹事長代理」の職を返上してから、執行部批判に転じている。これが真っ当な政党員のあり方というものだ。…中略…

おかしいのは、こんな些細な出来事(生方氏の言動)を大新聞・テレビが大々的に大真面目に取り上げ、やれ「民主党には言論の自由が無いのか!」「小沢氏独裁」「民主党内対立 新たな火種?」「反小沢の動き焦点」などと、まるで民主党が分裂するかのように、煽っていることだ。…引用終り


<朝日新聞3月18日より>

「野田佳彦財務副大臣は18日の記者会見で『耳に痛い話をした人が辞任を迫られるというのは極めてよろしくない」と指摘。

枝野幸男行政刷新相は会見で「生方さんが最近、何か問題のあるようなことをおっしゃった、とは認識していない。」と語った。

安住淳・衆院安全保障委員長も記者団に「反応が異様だ。理解に苦しむ」と批判。

渡部恒三・前最高顧問は「政治家が自由にモノを言えないならヒトラーの時代に戻ったことになる。大政翼賛会の
戦争中だってまだ自由にモノを言えた」と語った。

小沢氏に近いベテラン議員も「生方氏の言ってることに賛同する声もあるわけだから、もっとうまく処理しないといけない」と指摘した。…朝日新聞記事引用終り


テレビでは報道されない(されても一瞬で、ほとんど全国の国民には知らされていない)新聞記事ブログを載せる。

(引用開始)

生方副幹事長解任は小沢幹事長の意向ではなくて、高嶋筆頭副幹事長が主導して決めたことのようなのだ。

「高嶋筆頭副幹事長は会談後、生方氏以外の副幹事長を集め、副幹事長会議として『生方氏の交代を求める方針』を確認。小沢氏と電話で対応を協議した。
小沢氏は『そこまでする必要はないのではないか』と語ったが、高嶋氏が説得したという。」<読売新聞3月18日より>

「高嶋氏は生方氏を除く副幹事長約10人で対応を協議し、小沢氏に電話で生方氏を解任する方針を伝えた。
高嶋氏によると、小沢氏は『何とか円満にできないのか』と語ったが、後任に辻恵衆院議員を充てる方針を伝えると『残念だ』とだけ答えたという。」<朝日新聞3月18日より>

生方氏は、今、副幹事長という党の執行部の要職にあって、一応、小沢幹事長が率いる党執行部を支えて、党内の議員たちをまとめて行くべき立場にある。

それに、私(mewさん)も、生方氏が産経新聞17日のインタービュー記事に出ていたのを見た時には「おいおい」っと「身内が、そこまで足を引っ張って、どうする?」ってツッコミたくなっていたりした。

そして、党として、参院選は小沢体制で行こうと決めていたり、小沢独裁ではないと否定したりしているのに、「小沢氏は不起訴になったけど、シロじゃない。やめて当たり前」とか、「中央集権で、権限と財源をどなたか一人が握っている」とか、マスコミや野党の批判を後押しするような発言をしていたのである。


「『事実がないのに、外部に言うのはおかしい』18日、高嶋氏は党本部に生方氏を呼び、辞任を迫った。生方氏がインタビューなどで「民主党は中央集権。権限と財源をどなたか一人が握っている」と暗に小沢氏を批判していたことを責めた。
 だが、生方氏は「言論の自由がないと言われる」と拒否し、逆に「党内には秘書が3人も逮捕されても何にもならない人がいるのに、何で私が役職を解かれるのか」と改めて小沢氏を批判した。<朝日新聞18日より>』

『高嶋良充筆頭副幹事長は18日、生方氏を党本部に呼んで副幹事長を辞任するよう求めたが、生方氏は「普通のことをしゃべっているのに辞めろというのは、党内に言論の自由がないということだ。情けない」と反発。高嶋氏は「議論する場が一杯ある。なぜそこで言わないのか」と指摘したが、生方氏は「(処分するなら)正式に倫理委員会にかけてください」と求め、平行線に終わった。<読売新聞18日より>』

こんな経緯があって、結局は解任になってしまったのだが。
まあ、鳩山氏や高嶋氏の言うように、党内でやるならともかく、わざわざ外部で批判アピールをするのは、少なくとも同じ執行部の一員として、望ましい行動だとは言えないだろう。…ブログ引用終り

そして、小沢氏が「もう一度戻ってやってくれないか」といってこの解任劇は終わった。

しかしマスメディアは、その後も、「小沢は『説明』すべきだ。それをしないのであれば私にも考えがある」といったような生方氏の言動を載せ小沢潰し・民主党潰しに専念している。

国民の中に、この生方問題報道の仕方で「小沢氏独裁・専横」「民主党には言論の自由が無い」と受取らず、「この解任は当然だ」と思えた人は何人いたのだろう。

もう全てのマスメディアの報道の仕方が「違法」であり「犯罪」である。

テレビ・新聞・ラジオ・週刊誌でしか情報を得ていない多くの国民にどうやったらネット配信情報が伝えられるのだろうか?

街角でビラ配りでもしようか?でも逮捕・拘束されるのも嫌だし…といった暗い世の中になってしまった。

これも旧勢力(癒着した政官財)の悪行を国民に知らしめなかったマスメディアのせいである。

♪右を向いても、左を見ても~♪、世の中、真っ暗闇じゃござんせんか。

今日はここまで、またね。



テレビの論調「政治とカネ」「実行力不足」について

2010年03月18日 | Weblog
今日は手抜きをして、色々なブログをつなぎ合わせて書いてみる。自分の凡庸な頭で考え、自分の言葉で書き綴るより、よっぽど纏まった文書になるのではないかと思いつつ…(盗作のつなぎ合わせ)

報道がもう少しまともであったなら、世の中はもっと良くなっている。

政治は実は単純なモノだと思うようにしている。

「単純なことは難しく、難しいことは単純に」考えるべきだ。

「政治の世界が分からなくても、政治の善し悪しを判断することは簡単だ。国民の生活が苦しくなる政治は悪い政治だ。」

「複雑に見えるのはマスコミが『肝心なこと』を伝えないから。そして『どうでもいいこと』を伝えるからだと考えている。」(M:「説明責任を果たしていない」と考える国民が多いのはこの理由による)

鳩山政権が発足して半年が経過した。
内閣支持率が政権発足当初の71%から32%(不支持=47%)に低下し、今度の夏の参議院選挙で民主党議員の一連の政治とカネの問題を「重視したい」と答えた人は56%に達した。
民主党の小沢一郎幹事長が自身の政治資金問題の責任をとって「辞任するべきだ」は74%に達している。
米軍普天間飛行場の移設問題をめぐる内閣の対応については「評価しない」が58%
政権交代が起きたことを「よかった」と思う人は67%なのに、政権交代で政治が「変わらない」が63%「悪くなった」が12%いた。(朝日新聞2010年3月13日・14日実施世論調査結果)

こうした内閣支持率低下の最大の要因は、マスメディアが鳩山総理と小沢一郎民主党幹事長の「政治とカネ」の問題を殊更に大きく報道し続けてきたことにある。

「私は世論調査の数字をあまり信用しません。そのときのテレビの報じ方ひとつで数字はガラッと違ってしまう。
例えば、自民党の舛添前厚労相。『次の首相候補』で人気が一番だそうですが、彼の政治力や政治哲学など、ほとんど国民に知られていない。でもテレビに良く出ていて顔が売れているから人気になる。(国民世論とは)その程度のことなのです。」伊藤敦夫氏(政治アナリスト)

そのテレビをはじめとするマスメディアは、この半年間ずっと「政治とカネ」の問題で鳩山首相と民主党小沢幹事長を叩き続けてきた。
それに国民は“洗脳”されていく。
国民は旧体制派のマスメディアと一緒になって「そうだ、自民党と変わらないじゃないか」「説明責任を果たしていない」「小沢辞めろ!」などと腹を立てて民主党を見捨てる。
司会の“みのもんた”氏あたりの小沢“口撃”にコロッとだまされ、同調してしまう。
それが支持率急落のウラ側だ。お粗末な“世論”ではないか。

だが、国民もそろそろ賢くならないとダメだ。
一体どうすれば自分の生活が良くなるのか、日本の政治が変わるのか。
そこを真剣に考えないと、最後に損をするのは国民・あなた自身なのである。(日刊ゲンダイ3月18日号を編集使用)

「新聞やテレビは民主党・鳩山内閣の支持者離れの理由を『政治とカネ』だ、と解説している。
しかし、冷静に考えれば、この『政治とカネ』は大した話じゃありません。
鳩山首相の巨額献金は身内の金の話だし、小沢幹事長の4億円問題にしても、検察が必死に捜査しても“悪質さ”が見つからなかった。手続き上のミスに過ぎません。
それなのにテレビ・大新聞などのマスメディアは重大犯罪の如く騒いで煽った。
民主党政権をつぶしたいからです。

そんなマスメディア(旧勢力)の思惑に国民・世論は簡単に乗せられ、フラフラ流れてしまう。

せっかく自分達・国民の手で政権交代を成し遂げたのだから、自分達の手で新しい政治を育てるくらいの気概をどうして国民は持てないのか。
政権交代がつまずいて政治が混迷すれば(今度の衆院選でまたねじれ状態にでもなったら)、それは、決して国民生活にプラスにはならないのです。」山口朝雄氏(政治評論家)

それなのに、国民は深く考えず、意図的なテレビ報道に簡単に左右されてしまう。

こんな「民度」でいいのか。国民も頭を切り替える時だ。…日刊ゲンダイ3月18日号を編集


(余談的に「小沢たたき」について少々)

今月(2010年3月)発売の月刊各誌はどれも「小沢一郎叩き」に終始している。まだまだやるつもりである。
異常を通り越して「異様」である。

●新潮4月号別冊「小沢一郎研究」

櫻井よしこ:小沢さん、あなたはそれでよいのですか。
※一冊丸ごと小沢叩き本

●文藝春秋4月号:「特集:天皇の執刀医が小沢一郎に直言する」
北村唯一:小沢一郎よ、あなたは陛下のご体調を考えたことがあるのか。

●WILL4月号:「特集:巨悪は眠らせない!」

宗像紀夫:検察は地の底を掘り起こせ!
西部邁:小沢一郎は国会のゴロツキだ!

●正論:タイトルなど見なくても"推して知るべし"だ。

(もう一つ余談的に検察批判を少々)
「検察が年間数億円にのぼる調査活動費名目の裏金を作っていたのは厳然たる事実です。検察でも内輪の話であれば誰でも認めますよ。ところが公にはそれを『ありません』と否定して、なおかつ内部告発しようとした当時大阪高検の公安部長であった三井環さんを検察はテレビ報道される直前に逮捕した。
テレビ番組で三井さんが実名を出して検察裏金問題を内部告発するという段取りになっていたため、キャスターの鳥越俊太郎さんと山口さんが大阪に向かっていたその朝に三井さんが口封じで逮捕されてしまった。

検察のこの暴挙と、それをきちんと批判できなかったマスコミ。自社の命運をかけてでも検察の暴挙にストップをかけようとすべきだったのに、そういうところはほとんどなかった。
この時点で出来上がった検察とマスコミの共犯関係みたいなものがずっと続いていて、それが今回、小沢事件で世の中に見えてしまったのだ、と思いますね。」(魚住氏)

そもそも自分の裏金作りを隠蔽している組織が、他人の政治資金の出し入れの[記載の仕方]について、「社会的に許されない」と言う資格はどこにあるのか!

検察が暴走し始めた基点となったのが、1992年の「東京佐川急便事件」で、検察とマスコミが密接な共犯関係になったのがこの「検察調査活動費・裏金疑惑」(2002年)である。

自分達(検察幹部)がゴルフや飲食で自分達のために使い込んだのが「国民の血税」、小沢さんも鳩山さんも政治のためにつぎ込んだのが「自分のお金」。どっちが悪質であるのか、サルでもわかる。

しかも自分達の税金使い込みがバレそうになれば、隠蔽するため口封じ逮捕もしてしまう。
その悪行の質においては、日本で最も"巨悪"な組織が検察・特捜部である。

その悪行の"質においては、日本で最も"巨悪"な組織であり、日本に最もいらない組織は特捜部である。…余談終わり


(検察・マスメディアの悪行をもう一つだけ)


小沢氏の肩を持つわけではないが、日本人はもっと冷静になったほうがいい。
「小沢辞めろ!」コールを行なっている国会議員・マスメディア・国民は、刑事罰の仕組みや刑事訴訟法の精神を理解していないのだろうか。

知っている人にはまったく釈迦に説法だが、まず「逮捕された人=犯人」ではない。

刑事捜査原則は任意であり、証拠隠滅や逃亡の恐れがある場合に限って被疑者の身柄を拘束できる。これが逮捕だ。
しかし、この段階では「逮捕された人」は捜査当局が罪を犯したと≪疑っている≫存在に過ぎない。
逮捕された人、イコール犯人ではない。

新聞などでよく「捜査当局の調べによると……」と書かれているが、あれもすべてが事実であるとは限らない。
あくまでも、警察や検察などが≪そう思っている≫という程度の話なのだ。

さらに言えば、≪起訴された被告人≫というのも、検察官が≪処罰に値すると思っている人≫に過ぎない。
裁判で有罪が確定するまでの間は、いわゆる「無罪推定」なのである。

法廷で検察官が縷々述べる被告人の罪状も、あくまでも検察側の「主張」であって「事実」ではない。

捜査員も検察官も人間だから、思いこみや間違いもある。
そのこと自体は非難できない。人間だから当たり前だ。

つまり、何が言いたいのかとい言えば「秘書が起訴されたのだから、小沢氏は辞めるべきだ」という論調が、いかに非合理か、ということだ。(M:国民の74%がマスメディアのこの非合理な論調に洗脳されてしまっているのだ)

秘書が起訴をされた小沢氏は「法廷で潔白を証明するよう(秘書は)努力するでしょう」と、淡々と述べればよいのだ。
起訴の段階では「無罪」なのだから、堂々としていればいい。「説明責任」など不要である。

こんな当たり前のことを説明しなければならないのは、やはり、これまで日本のマスコミが、

逮捕=犯人
起訴=有罪

というような報道をしてきたからだ、と自戒を込めてつくづく思う。


お恥ずかしい話だが、ぼくの駆け出しのころ、警察・検察のやっていることはすべて正義で、周辺から漏れてくる情報はまったく事実だと思っていた。
でも、この仕事を20年以上もやってると、警察も検察も人間の集まりだとつくづく思うようになる。

恣意的な捜査はもちろんあるし、証拠のでっち上げだってやる。
ズサンな捜査、思いこみ捜査、ウソやデタラメだってある。
そのくせ「やりにくい相手」は取り締まらなかったりする。
そんなことも、ごく普通にある。

だから、ぼくは納税者の視点での監視が必要だと思うのだ。

「その捜査、本当に税金をかける価値があるのか?」と。

人事異動が近いから、ちょいちょいと被疑者をつかまえて、異動前にとっとと起訴してしまえば手柄になる。
そう思っていたら、相手が思わぬ反発をしてきたので「けしからん」。
マスコミを通じて、どんどん悪性情報を流してしまえ。
検察を批判するような男を総理にしていはいけない!
そんな気持ちがどこかで働いていなかったか?

誤解しないで欲しいのは、検察官だって人間だから、出世欲もあれば性欲、物欲もある。
だから、いろんな感情があって仕方ないのだ。
それ自体を否定しているわけではない。

ただ、そういうことがあることを国民は知っておくべきだと言いたいのだ。
それから、マスコミで働く一員として、こういうことをきちんと国民に伝えていけなければならないと思う。
今回の事件を通じて、また改めて反省した。

検察は必ずしも正義ではない。
検察の言い分は「主張」であって事実ではない。
逮捕・起訴された人イコール犯人ではない。
この当たり前の前提での報道を心がけないといけない。山口一臣氏(『週刊朝日』編集長)

「なぜ、『検察がやっていることは、正義の捜査だ』という捉え方ができるのか、僕には不思議でしょうがないですね。」魚住氏

(検察批判だけでなく、今の鳩山政権支持率低下の要因、マスメディアの洗脳報道「半年も経ったのに、鳩山内閣は政権交代以外何にもしていない」についても少々)

「政治とカネ」に加え「鳩山内閣の実行力不足」も問題だと(マスメディアによって)解説されている。
だが、それは酷だというものだ。
そもそも、鳩山政権は敗戦後の何も無い焼け野原から一からスタートしたわけではない。
自民党時代の莫大な負の遺産を全部背負いながらのスタートだ。
一体、鳩山政権は何を残されたのか。
国民の財政は空っぽで借金だらけ、景気は最悪、地方経済は破綻状態だし、格差社会で国民の半数以上が貧乏生活だ。(M:私もその一人)
人口は増えないから、GDPは伸びない。かっての経済大国が、中国や韓国に遅れをとる三流国に落ちぶれている。
まだある。日米関係は言いなりの一方通行。官僚組織や社会システムは硬直化して制度疲労を起こしている。

そんなないない尽くしの中で、出直ししようとしているのが鳩山政権だ。
半年足らずでバラ色の結果が出ないのは当たり前のことだ。
それを「約束が違う」「期待外れだ」と見放してどうなるというのか。

「霞ヶ関の抵抗勢力を相手に鳩山政権の政権運営は、そんなに悪くありませんよ。まずまずやっている。」塩田潮氏(評論家)



今の改革の遅々として進まない状況は

霞ヶ関の抵抗

検察のやらせ捜査

マスコミによる反民主キャンペーン

これら

旧体制維持派の強力な抵抗によるものではないのか!



鳩山政権は、

①日本郵政株式の売却を凍結

②子ども手当の実現

③高校授業料実質無料化

④普天間基地移設問題の見直し

⑤事務次官会議の廃止

⑥障害者自立支援法の廃止

⑦肝炎訴訟・水俣病患者等、弱者救済に目を向けた対応をしていること。(自民党時代にはありえなかったことだ)

等、着実に実績をあげている。(わずか6ヶ月で、である)


財政事情の悪化が深刻さを増しているが、日本財政を破壊したのは麻生-与謝野政権である。
2008年度当初予算で25兆円だった財政赤字を2009年度にいきなり53兆円にまで爆発させてしまった。鳩山政権は麻生-与謝野政権の置き土産である日本財政破壊の尻拭いを強いられている。

メディアが中立公正な報道を実行してきたなら、鳩山内閣の支持率はずっと高い水準を維持してきたことと思う。



鳩山政権がメディアの激しい攻撃を受けているのは、鳩山政権がこれまでの利権複合体(癒着した政官財)による日本政治支配の基本構造を破壊しようとしているからである。

政権交代による日本政治刷新=無血の平成維新は、利権複合体による日本政治支配の構造を破壊し、主権者国民の主権者国民による主権者国民のための政治樹立を目指している。
アンシャンレジーム(旧体制・マスメディア)が鳩山政権を徹底攻撃するのは当然のことである。


「政治とカネ」問題の核心は大資本と政治権力との癒着にある。小沢一郎氏と鳩山由紀夫氏の政治資金問題だけが大きく取り上げられてきたが、何故この二つの問題だけが取り上げられるのか、納得できる説明を聞いたことがない。
小沢一郎氏の政治資金問題は、マスメディアがこぞって不正な資金が存在するかのようなイメージ放送を繰り返してきただけで、問題の存在を明確に示したものはない。検察が家宅捜索の横暴の限りを尽くしたが、何ひとつ問題にすることができなかった。このことが、小沢氏の無実潔白を証明している。
朝から晩まで「怪しい、怪しい」とメディアが繰り返し報道すれば、何も知らない国民は、「どうも怪しいらしい」と思い込んでしまう。重大な人権侵害報道である。


鳩山総理の政治資金問題については、税務当局が修正申告を認めている以上、それ以上の問題でもなく、それ以下の問題でもない。
そもそも、この問題の基本構造は鳩山家が巨額の資金を政治活動に注ぎこんだとの事実を示すもので、賞賛されても批判されるようなものではない。


西松建設の裏金問題が捜査対象になったが、西松建設から資金提供を受けた国会議員は自民党がはるかに多いのである。
自民党議員は与党議員であり、予算執行などの職務権限を有するから、より悪質である、と考えなければならない。

国民が問題にする「政治とカネ」の問題は、企業から政治家にカネが渡り、そのカネの力で政策運営が歪められていく点にある。国民の血税がその企業に流れていく点にある。(贈収賄)
「政治とカネ」問題の核心は、大資本と政治権力との癒着にある。(政官財の癒着)

従って、本来なら国民が問題にするような「政治とカネ」の問題ではないのだ。(小林議員も含め)
それなのにマスメディアは大騒ぎして報道している。


朝日新聞によると、今度の参院選の比例区投票先は民主13%に対し、自民16%だった。
さらに、民主も自民もイヤだと、みんなの党や新党に期待しているらしい。

本当に国民は自民党政権に戻したいと考えているのか。まさにテレビの効果は抜群だ!


「鳩山政権不支持と言うのは簡単ですが、それなら、どんな政権が望みなのか。
モタモタしていますが、鳩山政権がめざす政治は間違っていない。
旧体制(政官財の癒着構造)を壊す、国民生活を最優先させる。
いいではないですか。

そのスローガンは国民の支持なしには実現出来ない。
ここは冷静に考えて国民が賢くなるべきです。
国民の多くの応援があって、初めてリーダーシップも発揮できるのです」山口朝雄氏(政治評論家)


本当に書き出すと止まらない。マスメディアのデタラメ報道「我々はあなた方の案が最善=ベストだと分かっている。」だと!何で交渉相手に手の内を晒すのか!まさに売国奴である。

「密約」報道のテレビ論調・等々書きたいけれど、最後にもう一度、最初のブログを載せておく、今日はここまで、またね。


報道がもう少しまともであったなら、世の中はもっと良くなっている。

政治は実は単純なモノだと思うようにしている。

複雑に見えるのはマスコミが「肝心なこと」を伝えないから、そして「どうでもいいこと」を伝えるからだと考えている。


テレビの「危機報道」は国民の危機

2010年03月17日 | Weblog
私が朝、高速道路を走っているとき「緊急地震警報」があった。私は最初それを「地震速報」と思って聞いていた。
次に続けて流れた時に「緊急地震警報」であることに気が付き、速度を緩めた。次にラジオから「高速道路を走行中の車は慌てずにハザードランプを出し、後方に注意しながら路肩に停車してください。」とアナウンスがあった。
私は3車線ある高速道の真ん中を走っていたのだが、早朝で渋滞はないものの3車線ともそこそこに車が走っている状態で、路肩停車は危険行為だった。すぐ停まれるように速度を落としながらそのまま走行した。
「地震警報」はせいぜい数十秒前だと思っていたのに、イヤに長いこと警報アナウンスが続くな、と不思議に思っていたら「6分程前にM○○の地震が千葉沖で観測されました。」との情報が入ったものの「どこどこで震度○○」との報道は無く、しばらく経って誤報だったことが報じられた。

今日は「誤報」云々をとやかく言及するのはやめるが、私のこの体験から分かったことは、高速道路走行中の車に「ハザード・ランプを出して路肩に停車」させる指示は「間違った対処」だということだ。
「すぐに停車できるよう速度を緩めてください」が適切な対処報道である。

現に私同様、ハザードランプを出して路肩に停まろうとしている車は、私の車の前後十数台(見通しが良かったので数十台になるかも知れない)を見渡しても、ハザードランプを出して路肩に移動しようとした車は皆無であった。


即ち、国のこの警告に国民の誰一人として従わなかった訳だ。

何故、こんな表現をしたかと言うと最近の津波パニック(津波警報・避難勧告・避難指示)でも同様のことが起こっているからだ。
国の「日本国民の危機管理意識がなっていない」(M:例えば「だから“日本はスパイ天国”などと他国に馬鹿にされるのだ」といった具合)との働きかけは、危険な考えが含まれている。


(日刊ゲンダイ3月2日より自分の意見を盛り込んで転用)

万が一に備えることは大事だ。

人命優先の対策も理解できる。

ただし、過剰な危機管理は、国民を更に重大な危機に陥れてしまう。

チリ地震の余波で、日本列島に「最大3メートル以上の津波が来襲する恐れ」と大津波警報・津波警報が出され、2月28日の日本列島は大騒ぎ。さんざんな日曜日となった。
蓋を開ければ、実際に3mを超えた観測はゼロ。
JR各社を始め小田急・京急など計58路線で運転を見合わせ大勢の乗客が足止めされ…(略)
交通とレジャーを断たれ、家にこもってテレビを見ようにも、肝心なシーンは警報地図で隠れてしまった。
NHK初めどのテレビ局も同じである。
あの、どのテレビ局でも常時表示されていた『警報地図』には「何とかならないものか」と思った国民も多かったのではないか。憲法が改正されたら、国民は皆テレビの指示に従って国の言うことをきかなければ悪人・国賊となってしまう。これは決して大げさな言い回しではない。

国民は気付いていないが、これも教育基本法が改正された成果でもあり、国が国民を統制する方法の一つでもあるのだ。
「津波が来るぞ!」と国民の危機をあおり、生活にこれだけの影響を与えながら、実際の被害は港が冠水した程度。
(M:これもテレビは『予想以上に被害は大きかった』と報道)

今回、20都道府県の66万5千世帯、150万人近くの国民に避難指示・避難勧告が出されたが、「避難しなさい」といった国の避難指示(命令)に従い実際に避難した国民は2万9千人程度であった。

テレビでは国の命令に背いて避難行動を採らなかった国民を「嘆かわしい」とし「そのまま災害にあって救出活動や遺体の回収をすることになったら、その作業をする他人に迷惑が掛かることになる、それを考えない“自己中”人間」と非難したいような口調だった。(実際にはほぼ“空振り”で終わった後の報道なのでそこまでは露骨に言わなかったが…)


「緊急地震速報」や「新型インフルエンザ」や「北朝鮮の核ミサイル発射」も同様であるが、国は危機を煽るだけ煽って「何事も起きなくて良かったではないか」と胸を張る。

今回の津波警報を身内の専門家は「適切な対応だった」と手放しで評価するコメントを大マスコミに寄せている。

国民を惹き込んだ、これら「リスクを煽る報道」は、国民を全体主義国家へと導いていく。…転用終わり


地震・台風・津波・等、大自然の脅威は計り知れない。

私のように老い先短い者は別に“生”に執着する齢でもなく、又、チッポケな人間が、いくら大自然に逆らっても“勝てないときは勝てない”事は理解しているので、地震でも津波でも、例えば「日本沈没」「ノアの箱舟の大洪水」といったことになれば、どこに逃げても同じだ、と観念している。

昔、まだ高層ビルがなかったころ、せいぜい10~20階建てのビルが林立するオフィス街で仕事をしていた時に大きな地震があり、普段は道路を隔てたビルの窓しか視界に入らなかった自社の窓からは、揺れで、その向かいのビルが無くなりビルの後ろの空が見えた。空しか見えなかった。その時は地震になれている『東京人』達もキャアキャアと机の下等に逃げ回っていた。
私も「これは大きいな。ダメかも知れないな。」と思ったが、不思議と冷静な気持ちでいられた自分を思い出す。
後にも先にも、あんな大きな地震は経験がない。
私の「宿命論?」はその経験から来ているのかもしれない。

だから国を挙げての(マスメディア総動員での)報道振りを見ていると奇異に感じ、同時に将来の日本が恐ろしくもなる。

もう一度しつこく繰り返し書くが(あたかも)「北朝鮮の核ミサイルが日本に向けて発射される」かの報道振り、もその一つ。

テレビは偉大である。テレビで名を売った人は直ぐに政治家になれる。青島幸男氏などは選挙運動を一切せずに高得票を確保、楽々と当選を果たしている。テレビは横山ノック氏や橋下大阪府知事や東国原宮城県知事や森田健作千葉県知事等を作り出している。

その偉大なテレビは、核ミサイルの発射実験の「実験」の文字を取り去り、自民党政府と一緒になって、日本上空を侵犯する(通過する)、として打ち落とす準備を進め、初期配備で1兆円も出して手に入れた迎撃ミサイルを配備、北朝鮮の将軍様から「平和的な人工衛星を打ち落とすと言うのであれば、それはわが国に対する宣戦布告とみなす」との(ある一部の人々にとって)ありがたいお言葉を賜り、国民を恐怖のどん底に叩き落すことにも成功したのだ。

「北朝鮮に脅威を感じる=87%の国民」を作り出した。

最近、一週間前ほどラジオで女性アシスタントが「あの時(北朝鮮の人工衛星打ち上げ実験の時)は、生きた心地がしませんでした。」とコメントしていた。本当にテレビの力は偉大だ!とつくづく思い知らされた。

「核ミサイル」打ち上げの時、専門家が「打ち上げたらすぐ、その打ち上げ軌道から人工衛星だったか長距離ミサイルの発射実験だったかは判別できますよ」といっていた。
その翌日、北朝鮮は発射を敢行した。さあどっちだったのか、と思ってテレビを見たが、どのテレビ局も「どっちだったか」を言わなかった。

ただ、テレビはその時まで「北朝鮮が『核ミサイル』を発射する」と報道していたのが、一時的ではあるが「北朝鮮が発射した『飛翔体』は」との表現に変わった。これはどのテレビ局もその表現に変えた。

これを、もとの『核ミサイル』の表現に戻させたのは自民党政権で「勿論、核ミサイルだったかは今後の検証を待たなければならないが…」としたうえで『核ミサイル』の表現を使うよう(暗黙の)指示を出し、『飛翔体』表現は一瞬の内に消え去ってしまった。

発射前まで、日本と同様に北朝鮮を非難していた韓国は発射されたあと直ぐに「人工衛星のようだ」と批判を止めてしまった。

日本政府とテレビ等マスメディアは日本の何キロメートルを時速何キロで通過し、それが失敗して日本国土に落下する確率は何%あるか、といったデータは示さずに国民に恐怖感を植付けたのだ。

新型インフルエンザ騒動もそうである。

インフルエンザ罹患者数・死亡者数は、例年を大きく下回った。

「マスクをさせなかった」と国民からの高校(先生)バッシングが起こり、私のこの日記についていたコメント(下記)の様な国民を作りだすことにも、テレビは成功しているのだ。

「長妻氏は死者が次々に出ているなか、新型インフル対策費も削るようで、小さな子供がいる、うちのような家庭は気が気ではありません。」

そして、「これから生まれてくるお子さんの犠牲の可能性を無視してまで『子供手当』をもらおうとは思いません。」と考える国民を大量に作り出している。

実際には外国から買うことになっていた新型インフルエンザワクチンを「返品できないか」と悩む結果になっている。


一番最初に書いたように、

万が一に備えることは大事だ。

人命優先の対策も理解できる。

ただし、過剰な危機管理は、国民を更に重大な危機に陥れてしまう。




「危機管理」は、腐敗堕落し政治的に機能しなくなった政権が、それでも自分達の立場を維持しようとする時に用いる言葉である。

「危機管理が足りない」「危機意識が足りない」「国防意識が足りない」という言葉で「国民を統制」することが出来るのだ。

「日本は中国に統合されてしまう」「北朝鮮の核ミサイル」等々騒いで敵対心・敵愾心を持ち日本国の敵国を作ることに汲々としているマスメディア。

私は先に書いたように「地球規模の異変」「大自然の脅威」を理解しているためか、江戸城を無血開城に導いた勝海舟の次の言葉・考えの方に共感を覚える。

「私は人を殺すのが嫌いで、一人も殺したことはないよ。≪人に斬られても、こちらは斬らぬ≫という覚悟だった。」


ついでなので書いておくが「武士道精神」のなかに「負けるが勝ち」というのがある。

さらに「戦わずして勝つ、血を見ない勝利こそ最善の勝利」とあり、武士の究極の理想は「平和」であった。(新渡戸稲造著「武士道」より)


テレビの報道を一つ見ると書くタイトルが一つ出来る。それほどテレビがデタラメになってきた。

上手くまとまらないが、今日はここまで、またね。

三人市虎をなす

2010年03月09日 | Weblog
あなたは国から「兵士としてイラクへ行って戦って来て下さい」と言われたらどう感じますか?

あなたが若くなければ、あなたの子供・親しい人に置き換えて考えてみてください。

それも国益・国際貢献・日米同盟の為なのですから、あなたは喜んで参加または自分の子供を送り出すことでしょう。

何を言いたいのかって?

癒着した政官財の一角、財(大企業)であるテレビ・新聞・ラジオ・週刊誌等の雑誌といった巨大な反動勢力が作り出す情報操作によって国民が「軍国主義への道」を歩ませられているからです。

何回も言います。国民よ目を覚ませ!


今日のタイトルは「さんにんしこをなす」といった中国「戦国策」に出てくる有名な故事で、日本では「三人言いて虎を成す」の方が分かりやすく、多く使われています。

意味は「嘘でも皆んなで言っていると『本当』になってしまう」といった類の話である。

良い例が、今の日本のマスメディア報道である。

以下、何回も出しているマスメディアの『三人言いてトラを成す』の例をこれから何回かに分けて書いて見る。

最初は検察・マスメディアが成功した世論操作の一つ、「内閣支持率」から…。

■NHKの世論調査(2010/03/08)で内閣支持率38%、不支持率50%。
 共同通信の世論調査で、参院選「民主党過半数望まず」58%
 フジ「報道2001」世論調査で
   【問1】あなたは今年夏の参院選でどの党の候補に投票したいですか。
       民主党 22.0%   自民党 20.8%
   【問2】あなたは鳩山内閣を支持しますか。
       支持する 37.2%  支持しない 55.8%
 先の衆院選で民主党が大勝した直後の世論調査でも「自民党に頑張ってもらいたい」が6割~7割を占めていた。

自民党は国民を兵士として海外に戦いに狩出そうとしている政党である。
国民は知ってか知らずか、先の衆院選で「戦争か平和か」の選択に直面していて、取り敢えず「戦争への道」を拒否したのである。
それが、反動勢力(テレビ・新聞等)の手によって旧体制(自民党体制)に戻されようとしている。
参院選で自民党が巻き返し「ねじれ」にでもなったら、また元の道に戻されてしまうことに国民は気付くべきだ。

自民党に投票する人は、トップに書いた事態になることを望んでいる人だ。国の為、自分が海外に行って戦いたいと考えている人だ。自分の子供を国際貢献の為に海外に戦いに出したい、と考えている人なのだ。

「今の若者は戦争に行くような事はしない」…マスメディアは、こんな何も考えない若者を、平和ボケの国民を作り出している。

「戦争に行きたくない」などと言ったら憲法違反で貴方は「犯罪者」となってしまう国の中で、上記の様な考えの若者は抵抗することなく国の言うままに戦争に狩出されることは間違いない。
なにもこういった若者を馬鹿にしているのではない。以下のような考えを持って行動していないと「そんな馬鹿な事になるわけが無い」が「現実」になっていくのです。

私がこの日記を書き始めた最初の方の文書を纏めて再掲します。

憲法と教育基本法は権力者(国民から政治権力を付託された代議士・内閣)が守るべき規範です。
それが「法作る人が権力握るなら、権力縛る法は消えゆく」で権力を縛っていた二法の一つ「教育基本法」が権力者の手によって消えてしまいました。

あとは「憲法」を消してしまえば権力者(癒着した政官財=自民党政権)が国民を思いのままに操ることが出来る、といったところまで駒を進めたのですが「私には憲法遵守義務がある。私の在任中は憲法改正は考えない。」という民主党政権により、潰えようとしているのです。

政府の行為によって再び戦争の惨禍が起きることのないように(日本国憲法前文)憲法がつくられ、その実現の為には教育の力にまつべきである(旧教育基本法)とし、戦前の政府が行なってきた軍国主義・皇国史観教育と袂を分かつために「教育は(政府による)不当な支配に服することなく、国民全体に対し直接に責任を負って行われるべきものである。」とうたった。

政府の手によって戦争が起きないように憲法が制定され、その憲法を受けて「教育が政府による不当な支配に服することなく」行なわれるようにと教育基本法が制定された。

それを自民党政権は「改正」という名のもとに教育基本法をつぶし「国が国民を教育する」と変え「国民教練法」にしてしまったのだ。

まだ憲法改正ができていないため、この国民教練法は地方自治体・病院・学校・公共機関・等を縛っているだけだが憲法が改正された暁には「国民総動員法」となってしまう。

改正教育基本法では、地方自治体・公共団体・学校・医院・等は、計画を立て「国民に訓練」を実施しなければならなくなった。(地方自治体等、国民の一歩手前までは教育基本法で義務化されているのだ。)
その為、改正以降、マスメディアでは、毎日のように災害避難「訓練」・災害救助「訓練」・防火及び消火「訓練」・防犯「訓練」・合同軍事訓練・地震警報・世界各地の地震・津波・火災・戦災による被災地の現状等を報道するようになった。

これで憲法が改正されたら、国民の訓練参加が義務付けられます。
あなたが防災訓練参加を拒否したら憲法違反で逮捕されることになるのです。

自民党は今、第二次の「憲法草案」を「国民投票法」が施行される今年5月に向けて成案中である。
第一次の自民党の「憲法草案」をもう一度おさらいしてみよう。

自民党の新憲法草案の考え方は「憲法とは『国家権力を制限するために国民が突きつけた規範である』ということのみを強調する論調が目立っていた…が、憲法を改正し、利己主義に走る国民に権利には義務がつきものであり、憲法とは国益を守るために公私の役割分担を定め(=国民の義務も定め)、憲法が国民の行為規範として機能し、国民の精神に影響を与えるものでなければならない。」ということであり、憲法に国民の義務を盛り込もうとしている。

第一次自民党憲法草案 第91条2項 地方自治は、住民の参画を基本とし…住民は、その属する地方自治体の役務…を…分任する義務を負う。

地方自治体は(改正教育基本法成立により)国の教育訓練方針に添って計画を立て「国民を訓練する義務」が課せられた。憲法改正により、国民はその地方自治体が計画する「国の教育訓練」に従う義務が生じるのだ。

私が改正教育基本法は国民教練法である、といっていることが、憲法が改正されると国民は身に染みて理解することになる。

憲法は国民を縛るものであってはならない。国民は憲法にそって成立した法律(違憲ではない民法・刑法等)によって縛られるのである。

教育基本法は改正されたのではない、消滅してしまったのだ。今の教育基本法など“無い方がマシ”だ。

第一次自民党憲法草案には、他に…

第76条3項 軍事に関する裁判を行なうため、法律の定めるところにより…軍事裁判所を設置する。

(M:軍事裁判所=軍法会議のこと。戦時中は、兵役の義務を拒否する者は軍法会議にかけられ投獄、場合によっては「敵前逃亡」の罪で銃殺刑となった。自民党案は「敵前逃亡を罰する規定が無い」として憲法に軍事裁判所の規定を盛り込むようにした。
もう一度念を押す。「敵前逃亡」は別にイラクに行って敵を目の前にして味方を置き去りにして逃げること、味方を見殺しにして逃げ出すこと、ではない。日本国内でイラクに戦争に行くのはいやだ、といったら、それが「敵前逃亡」なのである。)

他にも「公益及び公の秩序に反しない限り」といった文言や「(憲法ではなく、他に)法律に定める」といった文言で憲法を消滅させようとしている。挙げたら切りが無い。

最近の第二次自民党憲法草案では国民の義務として「徴兵制」も盛り込もうとしている。

(抜粋引用)
「自民党が徴兵制の導入を検討」(世田谷通信)

自民党の憲法改正推進本部は、3月4日…「徴兵制の導入」を始めとした議論を本格化させた。
憲法改正推進本部では、2005年に策定した…改憲草案に、さらに修正を加え、安倍政権下で強行採決した憲法改正の手続きのための「国民投票法」が施行される今年5月に向けて「戦争のできる国」にするための改憲案を成案させる方針である。
憲法改正推進本部では、北朝鮮や韓国、ドイツなどに「国民の徴兵義務」があることを挙げ、直接的な表現こそ避けたが「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係について、さらに詰めた検討を行う必要がある」と記述し、日本も徴兵制を導入すべきとの主張を匂わせた。
徴兵制の内容は実施している国によってさまざまだが、平均すると18才から25才前後までの男子を2年間ほど強制的に兵役につかせるものが一般的であり、仮に自民党が政権与党に返り咲くことがあれば、こうした制度が国民に強制されることになる。
そして兵役についている期間に戦争が起これば、当然、戦場へ行かされることになる。(2010年3月4日)

これは、翌日、自民党大島幹事長によって否定されたが、自民党の考え方の底に揺曳としてあるものである。

まだ、マスメディアの洗脳から抜けきれない国民の為に、さらに余談的に次の記事を載せておく。

(余談その1…日本を良くした10人のトップ小泉純一郎氏について)

 ●小泉・竹中ラインの政策の結果

   GDP下落率----------------歴代総理中№1
   自殺者数------------------ 歴代総理中№1
   失業率増加---------------- 歴代総理中№1
   倒産件数------------------ 歴代総理中№1
   自己破産者数-------------- 歴代総理中№1
   生活保護申請者数----------歴代総理中№1
   税収減-------------------- 歴代総理中№1
   赤字国債増加率------------歴代総理中№1
   国債格下げ----------------歴代総理中№1
   不良債権増----------------歴代総理中№1
   国民資産損失--------------歴代総理中№1
   地価下落率----------------歴代総理中№1
   株価下落率----------------歴代総理中№1
   医療費自己負担率----------歴代総理中№1
   年金給付下げ率------------歴代総理中№1
   年金保険料未納額----------歴代総理中№1
   年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中№1
   犯罪増加率----------------歴代総理中№1
   貧困率--------------------ワースト5国に入賞
   民間の平均給与------------7年連続ダウン
   出生率--------------------日本史上最低
   犯罪検挙率----------------戦後最低
   所得格差------------------戦後最悪
   高校生就職内定率----------戦後最悪

これは、リーマンショック以前の問題である。これを見ると「本当に小泉氏はよくぞここまで日本を良くしてくれたものだ」と感心してしまう。

(余談その2…国民生活から遊離した「自民党の党是とも言うべき基本方針」)

これらの問題(格差社会等の問題)がわき起こり、私が「世界同時不況」(2008年9月)前のその年の始め、中小企業倒産が過去最大となっていた時、国民の生活の為、自民党政権が何をしてくれるのだろうと、期待してその年の自民党活動方針をみた。2008年正月のことだ。

「国の根幹、党是とも言うべき基本政策」と指摘された自民党党大会での2008年度活動方針は

▽新憲法の制定

▽靖国神社参拝の継承

▽領土問題

このどれ一つをとっても、今の国民の窮状をどう対策を取ってくれるのだろう、と思っていた私にとって失望する項目ばかりである。

本当に書き出すと「あれも書きたい、これも書きたい」となって纏まらない。

余談で終わってしまうが、今日は「自民党も民主党・鳩山政権も、どっちもどっち」「民主党も自民党と変わらない」と考えている国民に分かってほしいと思って書き始めたのだが、次回から小出しにマスメディアの「三人言いて虎を成す」作戦を書いていきたい。

本当に、あらゆる面で「大違い」なのである。

国民は「戦争への道」を選ぶのか「平和への道」を選ぶのか、であり「どっちを選んでも大して変りは無い」などという考えは払拭してほしい、と願いつつ…

今日はここまで、またね。

戦争する国、悪い国(その2)

2010年03月04日 | Weblog
文字数制限に引っかかった為、前半を前日に投稿しています。前日から続けてみてください。


以前の田母神氏(航空自衛隊トップで幹部養成学校の校長だった人)の意見(ブログ引用)

田母神氏は『米ソの冷戦は終わった。しかし我々は今、日本国内において反日的グループ(朝日新聞等のマスコミや日教組・等)との冷戦を戦っている。この冷戦に勝たなければ、日本の将来はないと思っている』と述べている。
そして『これから部隊指揮官等に配置される皆さんは、この国を愛する正しい国家観、歴史観を確立して、部下隊員を指導することはもちろんのこと、部外における講演などでも国民を啓蒙する気構えを持って頑張ってほしいと思う』と記している。

その反日グループに勝って革命を成し遂げるために、自衛隊の隊員たちに彼らの思想に基づく歴史認識や国家観を教え込み、自衛隊の立場から貢献をしようと考え、自分なりに計画を立てて、それを実行していたのである。
その具体的な方法として、歴史認識の勉強、自衛隊の政治への関与、軍事力の強化、外部への発言や論文投稿の勧め、マスコミや親自衛隊の人の利用、国民の国防意識を高める活動、などを挙げて、自衛隊員に合法的な革命の士になるように説いているのだ。
軍事力の強化という面では「専守防衛は相手にとっては痛くも痒くもない」と、憲法9条の定める専守防衛体制を否定して「自衛隊の中にも相手国への攻撃について徹底的に考える人たちが必要である」という文章が出て来る。

「自衛隊にも国民が正しい歴史観を持つためにやれることがある。反日的グループ(朝日新聞等マスコミ・日教組)の努力がわれわれの努力を上回っていたから教科書がどんどん自虐的になった」と記している。

そして、「隊員に対しては部外で個人や団体が実施する親日的な活動には経費も含めて個人的に支援するという意識を持たせるべきであろうと思う。例えばここ数年新しい歴史教科書が話題になっているが、今後このような本などが出た場合、これをみんなで買いまくるぐらいの意識があっても良いのではないか」と。

「更に若い幹部や隊員の場合には新聞や雑誌でもそれがどういう思想傾向を持ったものであるのかさえ理解していない場合もある。無知ゆえに反日活動に協力するようなことがあってはいけない。親日的活動が一定の成果を収めないと、やがて反日活動に圧倒されることになる。
それは正に組織的に実施されている。
我が国の現状を見れば自衛隊の指揮官、特に上級の指揮官は、いま第2の戦場に目を向けることが大事である、と思う。」(注・第2の戦場=朝日新聞等の偏向新聞・日教組等国内の反日分子との戦いの事)としている。

 もし自衛隊員の中に、自分たちの考えに合う人は「親日」、意に沿わない人々は「反日」と区分するような考えが根付いてしまったら、どんなにか危険なことか!。…以上、「日本がアブナイ」さんのブログ引用終り

昔、拳銃等の武器のことを「暴力装置」といった。「暴力団」(銃剣類等の暴力装置を持つ団体)と言う言葉にもなった。いまでは、自衛隊・警察等がこの「暴力装置」を保持している。

いざとなったら、素手の国民と「暴力装置を持った団体」と、どちらが勝つか?は言わずもがなである。
従って「文民統制」など、いざとなったら(暴力装置を持つものが自分勝手に行動したら)消し飛んでしまうものである。

従って暴力装置を持った団体の言動への警戒は並大抵の事では駄目なのだ。
少しでも危険な芽があったらそれを「ジャーナリスト」(マスメディア)は国民に警告を発しなければならないし国民全員がそれを批判することによって“危険な芽”(軍事クーデター)はつぶすことができるのだ。
それなのにマスメディアが田母神氏をテレビにゲストとして登場させたり、月刊誌に特集を組んだり、と軍国主義を応援している。

“ペンは剣より強し”とのジャーナリスト精神はとうの昔に消滅してしまった。
余談:“ペンは剣より強し”は私の母校の校章で、私も気に入っているのだが、少し海賊の旗印にも似ている点が不満…自慢がてらの余談終わり

ジャーナリストが暴力に負けず書くことによって、それによって国民が啓蒙され、国民の多数意見が形成されることによってのみ、国民の代表による政治権力の「文民統制」が可能なのである。
“ペンを持って記事にすることで多くの国民を覚醒させて(立ち上がらせて)はじめて「ペンは剣よりも強し」と言えるのだ。

五・一五事件を起こした海軍青年将校らの動機・目的について裁判で次の様に判決している。(M:現代語及び当世の現状に合わせて表現を変えている)

「わが国の現状をみるに、皇国日本の精神は日に衰え、国体の尊厳は日に疎んじられ、いわゆる支配階級たる政党・財閥(大企業)・特権階級(官僚)は腐敗堕落し、お互いに助け合って(もちつもたれつで)私利私欲に没頭し、国防を軽視し、国政をみだりにし、国威(日本の国際的地位・権威)の失墜を招き、民心(公徳心・公共心)の廃頽、農村(地方)の疲弊を来たしている等、日本国の前途、すこぶる憂うべきものがある。

特に、…国際情勢の悪化(M:今で言えば“中国の脅威”“北朝鮮の核ミサイル”“拉致問題”“領土問題”)及び…対外関係(M:今で言えば“日米同盟”“テロとの戦い”)の危機は一日の安らぎも許さず(一刻の猶予もならず)、すみやかに、これらの時弊を革正し、もって日本国建国の精神に基づく皇国日本を確立するため、国家革新の必要を痛感し…到底、合法的手段を以ってしては“革正”期し難しとして、ついに、みずから国家革新のための“捨石”となり、直接行動により、これら支配階級の一角を打倒し、支配階級および国民の覚醒を促し、もって、国家革新の気運を醸成しようとした。」

(余談)
五・一五事件(ご-いち-ご じけん)は、1932年(昭和7年)5月15日に起きた大日本帝国海軍の青年将校を中心とする反乱事件。
武装した海軍の青年将校たちが首相官邸に乱入し、当時の護憲運動の旗頭ともいえる犬養毅首相を暗殺した。

「話せば分かる」

時の首相犬養毅が殺害された際の「話せば分かる」「問答無用、撃て!」のやり取りが有名だが、これは犬養毅の最期の言葉というわけではない。

元々、犯人の青年将校らは問答などに時間をとられては殺害に失敗する恐れがあるため、犬養を見つけ次第射殺する計画だった。
しかし実行時には、表から突入した三上隊が最初に犬養を発見したものの、犬養自らに応接室に案内され、そこで犬養の考えやこれからの日本の在り方などを聞かされようとしていた。
その後、裏から突入した黒岩隊が応接室を探し当てて黒岩が犬養腹部を銃撃、次いで三上が頭部を銃撃した。
それでも犬養はしばらく息があり、すぐに駆け付けた女中のテルに「今の若い者をもう一度呼んで来い、よく話して聞かせる」と強い口調で語ったと言う。

「話せば分かる」「問答無用」という言葉については、元海軍中尉山岸宏の次の回想がある。

『まあ待て。まあ待て。話せばわかる。話せばわかるじゃないか』と犬養首相は何度も言いましたよ。若い私たちは興奮状態です。『問答いらぬ。撃て。撃て』と言ったんです。

また、元海軍中尉三上卓は裁判で次のように証言している。

食堂で首相が私を見つめた瞬間、拳銃の引き金を引いた。
弾がなくカチリと音がしただけでした。
すると首相は両手をあげ『まあ待て。そう無理せんでも話せばわかるだろう』と二、三度繰り返した。
それから日本間に行くと『靴ぐらいは脱いだらどうじゃ』と申された。
私が『靴の心配は後でもいいではないか。何のために来たかわかるだろう。何か言い残すことはないか』というと何か話そうとされた。
その瞬間、山岸が『問答いらぬ。撃て!撃て!』と叫んだ。
黒岩が飛び込んできて一発撃った。
私も拳銃を首相の右こめかみにこらし引き金を引いた。
するとこめかみに小さな穴があき、血が流れるのを目撃した。…ウィキペディアより引用終り
 
今回の自衛隊幹部中沢一佐の発言を北澤大臣は、連隊長の発言は、政府の意思決定をないがしろにする行為だとして「クーデターにつながる極めて危険な思想だ」と指摘したが、それを「なんと大げさな…と思わず笑ってしまって」いては国民は深淵に落ち込んでいく結果に繋がる。

(引用開始)
防衛省は12日、中沢一佐を内規に基づき文書による注意処分とした。

だが、政治や外交では同盟は維持出来ない、とか、自衛隊の最高指揮官である首相への批判ともとれる発言の処分としては甘すぎないか。

この国はかつて、世界恐慌を背景に軍部が台頭、イニシアチブを握って未曾有の大戦へ突き進んだ。
戦後はそうしたにがい反省に立った上で「文民統制」を大原則にしている。

1954年に自衛隊が創設された時からこの大原則の徹底が求められてきたが、制服組の不穏当な政治的発言事案がたびたび起こり批判を浴びてきた。

1978年は、統合幕僚会議議長が「有事法制がないと侵略された場合、自衛隊は超法規的に活動せざるを得ない」と発言して解任されている。

2008年11月には、当時の航空幕僚長(田母神氏)が懸賞論文で「わが国が侵略国家だったなどということはぬれぎぬ」と主張したことが問題となり更迭された。侵略と植民地支配を認めた95年の「村山(首相)談話」や政府見解を全面的に否定するもので、大きな社会問題に発展した。

こうした経緯は文民統制が十分に機能していない証しともいえ、危うさをはらんでいる。

防衛省は自衛官の教育内容が適切かどうかチェックしていく方針を明示したが、再発防止策には乏しかった。

今回の一佐の件をみるかぎり、1年数カ月前の反省が十分に生かされたとは言い難い。
一佐は首相発言の引用を否定したとし、防衛省は「首相発言を非難したと誤解され、政治や外交を軽視したと受け取られかねない」と処分理由を説明しているが、それだけで済む話とは思えない。

「千丈の堤もアリの一穴から崩れる」と言う。

文民統制に反する言動は些細なことであっても許されるべきではない。…引用終り


田母神氏の「合法的な改革の士たれ」の教えは、すぐに五・一五事件の青年将校のように「もはや合法的手段では“改革”かなわず。我々が“捨石”となって国民の覚醒を促す。」となってしまうのである。

今日はここまで、またね。

戦争する国、悪い国(その1)

2010年03月03日 | Weblog
自民党が第二次の「憲法草案」を作成中である。

私が、民主党政権になって一番「良かったな!」と思っていることは、それまで「戦争への道」まっしぐらだった日本国にブレーキがかかった事である。

自民党政権は「憲法改正」「領土問題」を党是・党の方針としている。
自民党最後の首相、麻生太郎氏は国連の記者会見で「日本は戦争(テロとの戦い)に積極的に参加していく」といい、「海外派兵が出来るように憲法解釈を変えていく」と発言、世界の「日本は戦争しない平和志向の国」というイメージをぶっ壊すとともに、世界中に「日本はアメリカと一緒に戦争したがっている、アメリカの隷属国」と再認識させ、日本の国際的地位を失墜させた。

麻生氏は帰国後「集団的自衛権は憲法違反」と言われると「早く憲法を改正するように」と指示した。

正に、海外(アメリカ・フランス)から、麻生首相(当時)は「戦争好きな民族主義者」(M:民族主義者=ヒトラーのような人物=国家主義者・国粋主義者)と評価されていたのである。


国民は気が付いていないのかも知れないが、日本は“いつか来た道”=戦争への道・全体主義国家への道・軍国主義国家への道の行程を8割~9割まで進んでいたのである。

長期に渡る一党独裁政権による民主主義の破壊・憲法違反は「強行採決」「再可決」「集会の自由・言論の自由・表現の自由・結社の自由・報道の自由等の弾圧」「国民の生存権の無視」といったありとあらゆるところに見受けられた。

デモの時、トラック上からの“呼びかけ”に対し、そのトラックが「人を荷台に乗せたまま」動き出すのを待ち構えていて「道交法違反」で逮捕したり、ビラの戸別配布を「住居侵入罪」で有罪にしたり、何と言うことはないイベント「麻生邸を見に行こうツアー」を「公務執行妨害」で逮捕したり、と例を挙げたら切りが無いが、こういった権力者による市民の自由弾圧をマスメディアがどう報道しているか(報道していないか、も含む)のいい例が、麻生邸見学ツアー逮捕報道なので、再度、掲載しておく。

インターネットでは個人のカメラが捉えた、ツアー主催者と警察官のやり取り

主催者「何人集まるか分からないけど(豪邸といわれている)麻生首相の邸宅を見に行くという企画なので(デモではないので)届出とかは不要ですよね?」
警察官(主催者の言葉は認めるような仕草の後)「うん、ただ正式なデモではないから歩道を歩くようにして下さい(デモのように車道を歩かないで下さい)」
主催者「分かりました」…M:このとき、逮捕しようと待ち構えている公安の姿も映っている。
・・・・・・・・・・・・・(別の画像)・・・・・・・・
スクランブル交差点で信号待ちをしているインターネットを見て集まった30人ほどの集団に主催者が信号が青に変わるのを見て「それじゃ、行きますよ!」と声をかけ、歩き出したところで「ソレッ!」という掛け声と共に「公妨だ!」「公妨だ!」(公務執行妨害だ!)として主催者3人が逮捕される場面が映し出されている。
この映像を見るとツアー団体が歩道上でいきなり待ち構えていた公安に逮捕されたことが良く分かる。

しかし、テレビの報道の仕方は、下記のようだった。(前に書いたやつをそのまま転載)

①画面タイトル:

                   麻生宅 見に行こう

                “無届デモ”の3人逮捕


②アナウンサー:



「『麻生首相の自宅を見に行こう』とインターネット上で呼びかけ、東京渋谷区の繁華街で無届けでデモ行進をおこなっていたグループの男3人が、警察官に暴力を振るうなどして現行犯逮捕されました。」


③映像:
現場のカメラが揺れ動き(乱闘騒ぎのように見える)どうなっているのか分からない騒動=逮捕シーンの映像を流す。

その右下のタイトルは「現行犯逮捕 氏名不詳の男3人」他に「男3人 無届けでデモを行い、警察官に暴力をふるい取り押さえられる」

④アナウンサー:

「逮捕された氏名不詳の男3人は、午後3時50分ごろ、渋谷区和田川町の路上で無届けデモを行なったり、警察官に暴力を振るったとして、公務執行妨害と東京都の公安条例違反で、警戒にあたっていた警察官にとりおさえられました。」

「3人はインターネット上で麻生総理の自宅を見に行こうとの呼びかけで集まった30人程のグループのメンバーで、渋谷駅前に集まり、麻生総理の自宅へ行く途中、無届デモを中止するようにとの再三の警告を無視してデモを行なっていました。」

私もそうだが、このテレビを見た国民は「法を犯し警官に暴力をふるった悪人が捕まった」としか思わない。

「再三の警告を無視して無届デモを行ない、警察官に暴力を振るえば『公務執行妨害』で取り押さえられるのは当たり前だ」と…。
ブログで他のビデオ映像を見ていない多くの国民は当然そう思う。

これが、洗脳なのである。サブリミナル効果の狙いもある。津久井進弁護士が言うように、国民の民主主義行動の萎縮にも繋がってくる。

たとえ、ある意図を持った「麻生邸見学ツアー」であったとしても、この程度の行動でも起こすと、権力者に盾つく者として逮捕され10日以上も拘留されてしまう。「デモなど出来ない、クワバラクワバラ」と国民は萎縮してしまうのだ。

「ただ歩いていたら、いきなり大勢の警官にねじ伏せられ逮捕された」が参加者のコメントであり、それが実感(現場の真実)なのだと思われる。


国連人権委員会の意見書

当委員会は、日本国で表現の自由と選挙運動の自由が不合理に制約されていることを危惧する。

例えば、公職選挙法は戸別訪問を禁止し公示前のビラの枚数や種類に制限を加えているが問題である。

また、政治活動家や公務員が民家の郵便受けにビラをまいたことで、住居侵入や国家公務員法違反で逮捕され、起訴されたことも問題である。

日本政府は、表現の自由や選挙運動の自由に対する不合理な法的制約を撤廃し、また自由人権規約19条及び25条で保障されている政治活動やそのほかの活動を警察、検察、裁判所が不正に制限することのないようにしなければならない。


日本人は日本国内で「再三の警告を無視した無届デモを決行し、警察官に暴力を振るったとして逮捕」といったニュース報道に洗脳されているため、こんなにも国民の人権が侵害されていることに気が付いていない。
ついでに言うと、日本政府はこの国連の意見書を完全に無視している。報道もされない。

日本国民は北朝鮮の国民と大差ない「権力者(旧自民党体制)」「報道」に接しているのだ。

こんなことを言うと「お前がそれを言えるのも自由の国日本だからであり、お前は北朝鮮でそんなことを言えるのか」という決まりきった反論が上がる。考える基本が出来ていない人の考え方、言動はワンパターンである。

「北朝鮮が日本に核ミサイルを発射してきた時に、それに向かって『日本国憲法!』と唱えて国が守れるのか!」といった類の意見?である。…昔書いた日記の再掲終わり

また、話が脱線してしまった。本題に戻す。

何故、私がほっとしたか?

民主党政権が出来て一番の関心事は「憲法改正についての政府見解」であった。

それは鳩山氏も小沢氏も改憲論者だったからだが、鳩山首相は就任時に、記者会見の席や国会の代表質問で「憲法改正について」こう答えている。

「憲法に関しては、政治家ですから一人ひとりが(憲法論を)持ち合わせるべきだと思います。
(私も理想の憲法を試案したこともあります。)ただ一方で、内閣総理大臣として憲法の遵守義務というものがある。
その遵守規定に則り、当然憲法を守るという立場で公務を行う必要があります。」

「首相という立場においては、特に重い憲法尊重擁護義務が課せられている。私の在任中、改憲は考えない。」

「憲法改正は一政党・特定の団体?(特権階級)が行うことではなく、広く国民の意見を聞き・国民の意志に添って行なわれなければならない。」


最後の行の言葉を確認しようと「鳩山首相 憲法」でネット検索をしたら「鳩山首相、憲法改正に意欲」の項目が並んでおり、鳩山首相の“一党派が憲法改正をするのではない”といった類の発言は検索出来なかった。
私は、自民党政権が「憲法改正」「憲法改正」と騒いでいた時に危機感を抱いていたが、政権交代後に、この鳩山首相の言葉を聴いてホッと安堵の胸をなでおろしたのだ。

余談:「ネット検索」もひどくなった。昔は法律が成立した時に、その検索をすると「問題あり」とする批判意見が真っ先に項目として並んだものだ。今は政府公報的な、その法律の説明(「こんな良い法律ですよ」的な説明)が前面に並んでいる。逆に痛烈な批判ブログは検索に引っかからないように“自主規制”のフィルターがかけられている。…余談終わり


国民は「民主党政権になっても何も変わらない」「(自民党も民主党も)どっちもどっち」といったマスメディア(旧体制側勢力)の情報操作・世論誘導に騙されてはいけない。

私は「政官財」の特権階級の為の政治から、国民を向いた政治に180度転換されようとしている、そのイブキ(憲法遵守等)をいたるところで感じるのだが…。
「鳩山邸を見に行こうツアー」は無事何事も無く終わっている。この差は国民にとって大きなことなのだ。


マスメディアが取り上げない重要な問題に、自衛隊幹部による政治批判がある。その前の田母神航空幕僚長(当時)の問題と合わせ、これは国民が見過ごしていてはいけない事件なのだ。マスメディアは本来、国民に警告を発しなければならないのに、読売・産経はじめ、憲法を改正して日本を戦争に持っていこうと主張しているマスメディアは沈黙を保っているばかりか、これを問題として取り上げる人々を嘲笑し、批判する。

(共通事実)
2月10日宮城県の陸上自衛隊王城寺原演習場で開かれた米陸軍との共同訓練の開始式で、陸上自衛隊第6師団第44普通科連隊の中沢剛連隊長(一等陸佐)が訓示で「同盟というものは、外交や政治的な美辞麗句で((日米同盟は外交や政治で)維持されるものではなく、ましてや『信頼してくれ』などという言葉だけで維持されるものではない」と発言。

(産経新聞「主張」の記事)
宮城県で行われた日米共同訓練の開会式訓示で、陸自第44普通科連隊長の中沢1等陸佐は、“同盟は『信頼してくれ』という言葉だけで維持されるものではない”と述べた。
防衛省はこの発言を不適切として文書による注意処分を下した。

“信頼してくれ”というくだりが、昨年11月の日米首脳会談で、鳩山首相がオバマ大統領に伝えた“トラスト・ミー”という言葉とオーバーラップし、これを引用して批判したものと断定された。

日米共同訓練は、自衛隊、米軍双方の幹部、兵士らが信頼関係を築く重要な場だ。
文字通り“言葉だけでは守れない”ことを体験する機会だ。
第一線の責任者が当然持つべき認識である。

鳩山首相の“信じてほしい”という発言は、普天間飛行場の移設先を見直すことについて米側の理解を得るため、大統領に語ったもの。首相は翌日、これを覆した。首脳会談から3カ月を経ても移設先は決まらず、同盟の空洞化を招いている。

国防の最前線にいる自衛官が危機感を持つのは当たり前だ。
文民統制とは、政治が軍事をいかにコントロールするかであり、国の防衛政策の最終決定権を政治が支配することでもある。

自衛隊法61条は“政党または政令で定める政治的目的のために政治的行為をしてはならない”と規定する。
陸自幹部の発言はこれに抵触しておらず、政治的中立性をいささかも損なっていない。
処分は不当である。

政策決定過程で幹部自衛官がもっと議論し、政策に生かすことの方が重要だ。
米国では軍の責任者による議会証言が定着しており、軍事政策の決定過程でも一定の発言権を有している。

平成20年10月、“村山談話”を批判して更迭された田母神前航空幕僚長の問題についても、政府や国会は異なる意見を封じた。
安保政策や憲法論のひずみは、こうした本質を避けようとする政治の対応から生まれている。

以上、産経新聞「主張」の記事おわり、それについていたブログが以下。

(ブログ引用)
最高司令官がいかに阿呆でも、自衛官はそれを批判することはできないのか。
自衛官は、どんな阿呆な命令にも、黙って従い死んでいかねばならないのか。
どう言い訳しても、この幹部が鳩山を念頭において発言したことは明白である。
開会式の訓示でここまで言うのだ。宿舎や飲み屋でどれだけボロクソ言っているか。白昼堂々と、米軍もいる開会式の訓示で、部下から同盟について説教された首相と防衛相。情けないではないか。
処分をするなら、まず反省し自らを罰してから行なえ。…ブログ引用終り


もう一つ、

(土屋正忠氏のブログ引用)
陸上自衛隊幹部の発言に北澤防衛大臣が「クーデターにつながる」等と過剰反応、陸上自衛隊の幹部の連隊長が、米軍との合同訓練の挨拶で「同盟は美辞麗句で維持されるものではなく、ましてや<信じてくれ>などという言葉だけで維持されるものでもない」と訓示したことが波紋を呼んでいる。
防衛省は、(文書による)注意処分にしたという。

ところが北澤大臣は、連隊長の発言は、政府の意思決定をないがしろにする行為だとして「クーデターにつながる極めて危険な思想だ」と指摘したとの報道。(2月14日・朝日)

なんと大げさな…と、思わず笑ってしまった。

逆ではないのか?現場で米軍と常に連携を取り、いざというときは一緒に戦う立場の現役幹部が首相や大臣の無責任な発言で現場がギクシャクしてはならないと思うのは当然だろう。
反省するのは言葉の軽い総理や大臣だ。ましてや、この幹部は鳩山総理を名指しで批判したわけではない。

北澤大臣、あなたは部下に「命をかけて戦え」と命令する立場ですよ。
それを忘れて第一線の隊員を批判してどうするのだ。日本ほど軍人が軽ろんじられている国はない。
命をかけて公務につく人を尊敬し、激励する気風をつくろう。 (土屋正忠氏のブログ20100216)…終わり

文字数制限に引っかかった為、ここまでを前日付けで投稿。次の日と続けて読んでください。