無風老人の日記

価値観が多様化し、自分の価値判断を見失った人たちへ
正しい判断や行動をするための「ものの見方・考え方」を身につけよう。

少し休憩・・・他人様の意見羅列

2016年03月31日 | Weblog
少し、他人様の談話やブログ記事を羅列しておく。

その一弾(2016年3月29日の談話)

このたび、わが国の長年の憲法解釈を変更し、集団的自衛権の行使を可能にする安保法が施行されました。(2016年3月29日)

この間、安倍政権は憲法を徹底的に無視し、立憲主義を踏みにじり、はじめから結論ありきで、国民にまともな説明のないまま、この法案を成立させました。

「たとえ国民の理解がなくしても仕方ない」との考え方を表明したうえでの施行であり、凡そ民主主義とはかけ離れた暴挙であります。(85%前後の国民が『説明不足』)

一強多弱政治で、今や安倍政権は内政・外政問わず、暴走を続けています。

『平和憲法の精神』も『中央銀行の独立性』も『年金の安定運用』も、果ては『言論の自由』まで、民主主義にとってかけがえのないものを次々に破壊している。

このままでは、我が国は「いつか来た道」を確実に歩むことになる。

したがって、この国の将来のためにも今こそ安倍政権は打倒されなければならない。

そのためにも危機意識を共有した勢力で結集を図っていくべきである。
…後略


◎「安倍自民党政権という長期独裁腐敗政権があるかぎり、私は民進党や共産党や弱小野党を批判する気にはならないだろう。」(村野瀬玲奈さんのパロを盗用)

あなたもテレビ・大新聞から流される「共産党は暴力革命を目指す公安の監視対象組織」(政府閣議決定の公式政府見解)等々のデマ(といっても『公安の監視』は本当のことだが…)に流されることなく、選挙まで上の村野瀬さんのフレーズを大事に忘れずにいて欲しいと思います。

ショートコメントにしました。

次回予告。他人様の意見(ブログ・会見等)の第二弾です。

政府マスコミの嘘・・・その33(国際テロ2)

2016年03月30日 | Weblog
タイトルは続きの様に書いたが、今日もこのタイトルに行き着けるかは疑問。

何れにせよ、前回・前々回の続きとして、日刊ゲンダイ2016年3月29日の記事からピックアップして話を進める。

《ニューヨーク・タイムズ紙(26日)が報じたトランプ氏のインタビュー記事》

今、大統領選を闘っているトランプ氏は、

日米安保条約は片務的な取り決めだ。

アメリカが攻撃されても日本は防衛に来る必要はない。

また、アメリカには日本の防衛に巨額の資金を費やす余裕はない。


(日本がアメリカ軍に守ってほしいというのであれば、在日米軍の駐留経費負担をもっと大幅に増やせ!そうしなければ)

在日米軍を撤退させる。


トランプ氏の言う「片務的な取り決め」が分からない人は私の前回・前々回の日記を見直して下さい。

「トランプ氏が選挙戦でこのように発言するということは、決して少なくないアメリカ人が、トランプ氏と同じ考えを持っているということです。トランプ氏は、アメリカ国民の声を代弁したに過ぎないと考えた方がいいでしょう。」

(米軍の撤退を強行してくる可能性について)

「ビジネスマンのトランプ氏は、大統領についたら、現実的な政策をしてくるはずです。
おそらく日本に対しては『同盟国ならアメリカのために血を流せ』『それが無理なら在日米軍の駐留費用をもっと負担しろ』と迫ってくるでしょう。これまで日本は「平和憲法」を口実にして『アメリカのために血を流せ』という要求をかわしてきましたが、安倍首相が解釈改憲をして『集団的自衛権行使』が出来るようにしたために、もう『憲法9条』は断る口実に使えなくなった。日本は血を流すか、カネを出すか、要求を受け入れざるを得なくなる恐れがあります。」


このトランプ氏の発言以前に、日本はアメリカの要望に従い、集団的自衛権行使容認→安保法制→日米防衛ガイドラインと「アメリカの為に血を流す」準備を整えてしまっている。

アフガンの時にアメリカから日本の自衛隊の出動を要請されたが、日本政府は「憲法」を盾にその申し出を断っている。

集団的自衛権・安保法制を整えたことにより、今まで『アメリカ様の言う通り』でやって来た日本が、アメリカ様の『自衛隊の海外派兵』(共に血を流し合う関係の)要請を断れるはずもなく、日本は「日本人の人命と平和」を守るためにアメリカ基軸の有志国連合の一員として「積極的平和主義」=積極的紛争介入主義で国際平和協力(テロ撲滅)を行っていくこととなる。

ただ、安倍政権に騙されてはいけないのは、昨日(2016/3/29)憲法違反の安保関連法が施行されたのに、日本政府はその中の『駆け付け警護』は当面行わない、と明言したことだ。

あれほど、「日本を取り巻く国際安全保障環境の緊迫化」により「安保法制の早急な整備が必要」として国民の大反対運動の中で強行採決させたのに、施行日になって「海外派兵」は今度の選挙後まで凍結しますときた。

ぼうごなつこ氏のイラスト(もう3回目の掲載)



このやり方と同じく、自衛隊の海外派遣(駆け付け警護・後方支援という名のテロとの戦い参戦)は、今度の選挙が終わってからにしよう。

選挙で勝ってしまえばこっちのもの、と考えているのだ。

安倍首相は2014年末に「消費税増税先送りの是非を問う」と称して(景気条項が付いていたのだから解散しなくても良かったものを)衆議院を解散した。

しかし、選挙中はいつの間にか「争点はアベノミクスを続けるか否かだ」に変わっていた。

問題は山積み(原発再稼働・TPP・米軍基地新設・秘密保護法・集団的自衛権行使容認の閣議決定・格差拡大・経済政策=アベノミクスの失敗・残業代ゼロ法案・一生正社員になれない派遣法改正・子育て・年金・介護等、各社会保障の切捨て等々)だったのに政府マスコミはそれらの争点を国民に伝えないで、逆に「自公圧勝」と喧伝し、最低の投票率を作り出し、自公を圧勝させてしまった。

圧勝後の安倍政権は、みなさんご存知のように経済政策そっちのけで、選挙パンフに小さく載せていた「安保法制」に邁進、国民の声も、憲法さえも無視して「選挙で勝てばこっちのもの」(上のぼうごなつこ氏のイラスト参照)と多数の暴力で「やりたい放題」を続けて来た。

さて、今度の選挙も前回同様、消費税10%先送り、衆参同時選挙で争点ボカシ、民進党期待できない60%、民共合作、自公VS民共、責任政党VS対案も出さない無責任政党とテレビ・大新聞が話題にして、日刊ゲンダイやブログもその話題を取り上げて批判しているが、それこそ、政府マスコミの思う壺だ。

自民党の「国の根幹、党是とも言うべき基本政策」(2008年度活動方針)は

▽新憲法の制定

▽靖国神社参拝の継承

▽領土問題


だった。

今度の選挙は安倍自民党政権を信任して安倍首相が任期中にやりたいと決意を表明した「憲法改正」を実現させるか、させないか、の国民の最後の選択の場なのだ。

政府マスコミの情報操作・世論誘導・マインドコントロールに騙されて選択を誤らないように!


やはり、タイトルに行き着かなかったが、今日はここまで、またね。



政府マスコミの嘘・・・その32(国際テロ)

2016年03月27日 | Weblog
前回の追伸から入ります。



日本の安倍自民党政権が、経済再生・経済最優先(アベノミクス)を掲げて政権を担当しましたが、この3年間で為してきた政策は、秘密保護法・集団的自衛権の行使容認・安保法制等々、全て『アメリカ様の御要望にお答えしてきた』ということが上の表から汲み取れると思います。

さて、日本の重要なターニング・ポイントとなった「集団的自衛権の行使容認」の閣議決定の時点に頭を戻してもう一度上の表と対比して整理して考えてください。

《朝日新聞デジタル2015年7月30日の記事》

「戦争巻き込まれ、絶対ない」首相が断言 参院特別委

新たな安全保障関連法案を審議する参院特別委員会は30日、安倍晋三首相が出席して集中審議を行った。

首相は、集団的自衛権の行使を容認しても「(他国の)戦争に巻き込まれることは絶対にないと断言したい」と述べた。

安倍内閣が従来の憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を認めたことに対しては、国会で野党から再三にわたって「米国の戦争に巻き込まれるのではないか」との懸念が出ている。 
これに対し、首相はこの日の質疑で「今回の法案はあくまでも自衛のための必要最小限の措置だ。それが憲法の要請であり、しっかり守っていく」と強調
日本の安全や国民の命に関わりがないにもかかわらず、他国の戦争に協力することはない、と明言した


下の記事は長いので読み飛ばして構いません。但し、茶色の見出しだけでも見て先に進んでください。

《集団的自衛権行使容認の閣議決定時の他の報道記事》

安全保障法制の関連11法案が閣議決定されたことを受けて、安倍首相が2015年5月14日午後6時から、官邸で会見を開いた。

一定の条件を満たせば、集団的自衛権の行使が可能になると規定されているが、安倍首相はアメリカの戦争に巻き込まれることは「絶対にあり得ない」と否定した。

その上で、「日米同盟が完全に機能することを世界に発信することによって抑止力はさらに高まり、日本が攻撃を受ける可能性は一層なくなっていく」と説明した。

安倍首相が冒頭に話した内容は以下の通り。

■「“戦争法案”は無責任なレッテル張り」

70年前、私たち日本人は一つの誓いを立てました。
「もう二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない」。
この不戦の誓いを将来にわたって守り続けていく。そして国民の命と平和な暮らしを守り抜く。
この決意のもと、本日、日本と世界の平和と安全を確かなものにするための平和安全法制を閣議決定いたしました。

もはや一国のみでどの国も自国の安全を守ることは出来ない事態であります。
この2年、アルジェリア、シリア、そしてチュニジアで日本人がテロの犠牲となりました。
北朝鮮の数百発の弾道ミサイルは、日本の大半を射程に入れてます。
そのミサイルに搭載できる核兵器の開発も深刻さを増しています。

我が国に近づいてくる国籍不明の航空機に対する自衛隊機の緊急発進、いわゆる「スクランブル」の回数は10年前と比べて実に7倍に増えています。

これが現実です。

そして私たちはこの厳しい現実から目をそむけることはできません。
ですから私は近隣諸国との対話を通じた外交努力を重視しています。
総理就任以来、地球儀を俯瞰する視点で積極的な外交を展開してきました。
「いかなる紛争も武力や威嚇ではなく、国際法に基づいて平和的に解決すべきである」。
この原則を私は国際社会で繰り返し主張し、多くの国から賛同を得てきました。

外交を通じて平和を守る。
今後も積極的な平和外交を展開してまいります。
同時に「万が一」への備えも怠ってはなりません。
そのため、我が国の安全保障の基軸である日米同盟の強化に努めてまいりました。

先般のアメリカ訪問によって、日米の絆はかつてないほどに強くなっています。
日本が攻撃を受ければ、米軍は日本を防衛するために力を尽くしてくれます。
そして安保条約の義務を全うするため、日本近海で適時、適切に警戒監視の任務に当たっています。
私たちのため、その任務にあたる米軍が攻撃を受けても、私たちは日本自身への攻撃がなければ「何もできない」「何もしない」。
これが日本自身の立場でありました。
本当にこれで良いのでしょうか?

日本近海において米軍が攻撃される。
そういった状況では、私たちにも危険が及びかねない。
人ごとではなく、まさに私たち自身の危機であります。
私たちの命や平和な暮らしが明白な危険にさらされている。
そして、その危機を排除するために他に適当な手段がない。
なおかつ必要最小限の範囲を超えてはならない。
この3つの要件による厳格な歯止めを、法律案の中にしっかりと定めました。
さらに国会の承認が必要となることは、言うまでもありません。

極めて限定的に、集団的自衛権を行使できることと致しました。
それでもなお、「アメリカの戦争に巻き込まれるのではないか?」(という)漠然とした不安をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
その不安をお持ちの方に、ここで、はっきりと申し上げます。
そのようなことは絶対にあり得ません。

新たな日米合意の中にも、はっきりと書き込んでいます。
「日本が武力を行使するのは日本国民を守るため」。
これは日本とアメリカの共通認識であります。
「もし日本が危険にさらされたときには、日米同盟が完全に機能する」。
そのことを世界に発信することによって、抑止力はさらに高まり、日本が攻撃を受ける可能性は一層なくなっていくと考えます。

ですから「戦争法案」などといった無責任なレッテル貼りは全くの誤りであります。
飽くまで日本人の命と平和な暮らしを守るため、そのためにあらゆる事態を想定し、切れ目のない備えを行うのが今回の法案です。

「海外派兵が一般に許されない」という従来からの原則も変わりません。
自衛隊が、かつての湾岸戦争やイラク戦争での戦闘に参加するようなことは今後とも決してない。
そのことも明確にしておきたいと思います。

(中略)

戦後日本は、平和国家としての道をまっすぐに歩んできました。
世界でも高く評価されている「これまでの歩み」に私たちは胸を張るべきです。
しかしそれは「平和」「平和」と言葉を唱えるだけで実現したものではありません。
自衛隊の創設、日米安全保障条約の改定、国際平和協力活動への参加、時代の変化に対応して、平和への願いを行動へと移してきた先人たちの努力の結果であると、私はそう確信しています。

行動を起こせば批判が伴います。
安保条約を改定したときにも、またPKO協力法を制定したときにも、必ずと言っていいほど「戦争に巻き込まれる」といった批判が噴出しました。
しかし、そうした批判が全く的外れなものだったことは、これまでの歴史が証明しています。

私たちは先の大戦の深い反省とともに、70年もの間、不戦の誓いを守ってきました。
これからも私たち日本人の誰一人として戦争など望んでいない。
そのことに疑いの余地はありません。
私たちは自信を持つべきです。
時代の変化から目を背け、立ち止まるのはもうやめましょう。
子供たちに平和な日本を引き継ぐため、自信を持って前に進もうじゃありませんか。

日本と世界の平和のために、私はその先頭に立って国民の皆様とともに新たな時代を切り開いていく覚悟であります。

私からは以上であります。


頭の良いエリート高級官僚が作成した文書なので、あなた(日本国民)は納得してしまうのかも知れないが、私は上の文節一つ一つにツッコミを入れたくなる。
それほど嘘で塗り固められた文言である。

今日はグッと我慢して、話を先に進める。

あなたは朝日新聞デジタルと他のネット・ニュースの見出しを見て日本のマスコミの劣化=ジャーナリズムの終焉を感じなければ、このまま、あなたやあなたの家族・子供達が地獄の苦しみを味わうことになるのだ。

見出し1:「戦争巻き込まれ、絶対ない」首相が断言

太平洋戦争後3年ほど経って文部省で作成された教科書の「報道により国民を欺く方法」の中の「報道の科学的考察」に次の様な記述がある。

(テレビ)・ラジオ・新聞・雑誌等の報道・記事の「嘘と誠」「間違った情報・プロパガンダと真実」を区別するには、受動的に与えられるそれらの報道を、冷静に考察しなければならない。
乱れ飛ぶ情報・喧伝を科学的に考察して、その中から真実を見つけ出す習慣をつけなければならない。


として、箇条書きしてある項目の中に、下の様な事が書いてあった。

三、新聞や雑誌などを読む時(テレビを見る時に)、次の様な点に注意する。

二)論説や記事の見出しと、そこに書かれている内容とを比べてみること。
記事の内容にはだいたいほんとうのことが書いてあっても、それにふさわしくない標題を大きくかかげ、読者にまるで違った印象を与えようとすることがあるから、標題を見ただけで早合点してはいけない。


「戦争巻き込まれ、絶対ない」と安倍首相が断言した、と受け取れる見出しと、記事内容の「断言したい」とでは雲泥の差がある。
もし万が一戦争に巻き込まれたとしても安倍首相は責任を追及されない。
安倍首相は「『断言したい』と言っただけで『断言する』とは言っていないよ。」でチョン。
それなのに、こんな見出しで良いのか?

次の見出しの付け方も大いに問題がある。

見出し2:“戦争法案”は無責任なレッテル張り

見出しに安倍首相や菅官房長官の言葉を大々的に掲げている。
この政府広報的な見出しには「ジャーナリストとしての矜持」は少しも見いだせない。

「無責任なレッテル貼り」が通用しているのは日本国内だけ。

海外では日本の安全保障法制をどの国も「軍事法」=正に「戦争法案」として報道している。

前に載せたので省くがイギリス・フランス・ドイツ・アメリカ、そして勿論、韓国や中国を含め世界各国が「日本は自国の軍隊を同盟国と共に海外に派兵する準備を整えた」と日本の安保法制を報道しているのだから、「戦争法案」は無責任なレッテル貼りではなく、世界共通の認識なのだ。
日本人だけが政府マスコミの手に掛かって『戦争法案』は反対の為の反対をする無責任な野党による「レッテル貼り」だと思い込まされている。『代替案』も出さない無責任政党とだらしない野党を政府マスコミは批判し続け、日本国民に定着している。

民進党がどうのこうの、共産党の策謀がどうのこうの、との報道に騙されていてはダメだ。

日本の有権者は、今の安倍独裁政治を続けさせて良いのか?の一点に絞って今度の選挙までに結論を見つけて欲しいものだ。

今の議会制民主主義の世の中では、現政権のやっている事を信任するか否か、という国民の審判を下す唯一の機会が「選挙」なのだから。

今日はタイトルのタの字にも入れなかったが、タイトルを変える気もしなくなった。それほど政府マスコミの嘘は日本国中全ての分野に広がって広範囲過ぎて纏まらない。

これからも出来るだけ地球儀を俯瞰する視点で(笑)、なるべく全体的・根本的・基本的な事柄について書いていきたい。

続きます。またね。




アーミテージ様の言う通り

2016年03月21日 | Weblog
山本太郎議員が「完全コピーじゃないか!」と指摘した2012年8月のアーミテージ・ナイレポート(日本に対する要望書)



一つ一つ見ていくと安倍政権(日本政府)がやっている事は、アメリカ様の要望書に沿った政策遂行(完コピ)だということがよく分かるのだが、日本のマスコミの沈黙によって国民に伝わっていない。

政治の世界(永田町)ではみんな知っている事なのに国民には充分に知らされてはいない。

例えば、要望書の12番。日本政府は「武器輸出三原則」を採っていたが、それを「防衛装備移転三原則」に改正した。

こんな政府マスコミの言葉遊びで日本国民はコロッと騙されてしまっている。

何のことはない。「武器」を「防衛装備」と言葉を変え、「輸出」を「移転」とこれも言葉だけ変えて武器輸出を解禁したのだ。

日本は昔「正義の味方・ヒーロー」が忌み嫌った許せない悪人・悪の組織「死の商人」になり下がってしまった。(日本のマスコミは沈黙)

原発再稼働・TPP・特定秘密保護法・武器輸出等々、全てアミテージ氏の提案書(要望書)通りなのだが、今日は、要望書の中の下記項目について絞って話を進めてみたい。

10.集団的自衛権の禁止は(日米)同盟にとって障害だ。

6.平時・緊張・危機・戦時の米軍と自衛隊の全面協力。


第二次大戦のノルマンディ上陸作戦(The Longest Day)を指揮した連合国軍最高司令官だったアイゼンハワー大統領が、「アメリカには(政治的に)制御し難い軍産複合体とも言える巨大で陰湿な勢力が台頭して来ている」「在りもしない共産主義の脅威を煽り、 『ソ連共産主義の脅威と対抗し国際的に西側諸国が連携しソ連包囲網を構築しソ連と対等に交渉するために軍事力で優位に立つ必要がある』という『現実主義』をふりかざし毎年防衛費の増枠を要求してきた」と指摘した通り、アメリカ軍産複合体は『軍事力の優位による国際発言力の強化』を訴え続けて軍備拡大を続けて来た。

しかし、ソ連が崩壊し「鉄のカーテン」が開かれたとき、『このままではソ連の軍事力がアメリカを上回り、世界はソ連の支配下に下る』と軍事力の優位性を強調して軍事費をアップし続けたアメリカ軍産複合体の嘘が暴露されたのだ。

ロシアの軍事力はアメリカの軍事力の半分にも満たなかったのである。

そして、今の軍事費の現状。


(余談)ドル換算しているため国際通貨価値を下げた日本の軍事費世界ランキングが残念ながら?下がってしまっている。(円安の為)
日本も4年連続で防衛費をアップする等、中国に追いつくべく頑張っているが対ドル40%も円の価値が下がっては致し方なく、残念である。もっと日米軍事同盟を強化、自衛軍を強化して中国・北朝鮮が攻めて来られないよう抑止力を強化していく必要がある。
←これ今の政権側の考え方で、勿論皮肉です。

産学協同が言われて久しい日本の大学では国際学等で「アメリカは世界の警察国家として、やりたくもない戦いに参戦し自ら汚れ役を引き受けている。」と教えているらしい。「日本も戦争(太平洋戦争)しなければ生き残れなかった。」とも。

少し横道に逸れるが、前にも載せた下表を再掲しておく。


ベトナム戦争しかりイラク戦争しかり、アメリカは国連を無視し世界の警察国家として「世界の平和と秩序」のために活躍している。
アメリカは「新世界秩序」(ブッシュ大統領)を作ろうとしているのだ。
陰謀論者?によれば、アメリカによる世界征服であり、現に経済の世界では『アメリカによる世界経済支配』に当たるTPP等が進行中である。

話を元に戻す。

アメリカ軍産複合体が作り出した「冷戦」による「軍事費増大化」は世界各国に「ソ連包囲網」なる米軍基地の配備をもたらした。

日本にもアメリカ極東地区戦略(対ソ連包囲網)の一環として米軍基地が配備されたが、その時「アメリカが共産主義・ソ連の脅威から極東地区を守ってやるのだから、基地を無償提供しろ」として「日米安全保障条約」が結ばれたのだ。

田岡氏(軍事評論家)が指摘するように、日米安保条約は決して軍事同盟ではない。

日本が無償で基地を提供する代わりに、日本が攻められたらアメリカ軍が守ってやる、という取り決めなのだ。

(余談)最近作り替えられた「日米防衛ガイドライン」の元の姿も上の取り決めを具体的に示したものだった。「思いやり予算」等

(参考までに下の記事)


(ついでに推移)


(もひとつ余談)
日米安全保障条約は「アメリカが日本を守ってやるのだから日本は土地と金を出せ」だった。
日本も集団的自衛権を行使できるようになりアメリカに協力して戦闘出来るようになったのだから、お金の方は減らしても良いのでは、と考えるのが普通なのだが、アメリカの言いなりになって思いやり予算の実質増額を回答している。これではアメリカの隷属国と言われても致し方あるまい。


今度こそ話を元に戻す。

日米安全保障条約は日米軍事同盟ではない。(軍事同盟は共通の敵国が存在しなければならないが、アメリカは日本と違い、中国を『敵国』とは看做していない。)

それをアーミテージ氏は日米同盟を軍事同盟と捉え、次の様に言って日本に要求を突き付けてきた。

アーミテージ氏:海軍兵学校出身の海軍軍人、ジョージ・ブッシュ大統領の時に国務副長官を努める。ジャパン・ハンドラーとして有名。

同盟とはお互いのために血を流すことを意味する。

アメリカにとって、同盟とは共に戦うという意味以外にない。

同盟とは自ら血を流し、相手のために血を流す、そういう関係、ただそれだけだ。


アーミテージ氏は日米同盟はお互いに血を流し合う軍事同盟だ、と考えている。

(ウィキペディアより)
2012年8月には「第三次アーミテージ・レポート」(正式名称:"The US-Japan Alliance: Anchoring Stability in Asia"、「日米同盟 アジアにおける安定の礎」)を作成・発表。

“日本が一流国家であり続けるか、二流国家に甘んじるかの重大な局面を迎えている”と指摘し、また日米同盟関係における日本の役割拡大を求めた。


この第三次アーミテージ・レポート「日米同盟 アジアにおける安定の礎」に従って、

10.集団的自衛権の禁止は(日米)同盟にとって障害だ。

この要請に従い、安倍内閣は集団的自衛権の行使容認を閣議決定し、安保法制を整え、日米防衛ガイドラインを改訂し、日米安全保障条約をそのまま、日米軍事同盟に変えてしまった。

6.平時・緊張・危機・戦時の米軍と自衛隊の全面協力。


を完全に遂行出来るようにして、アーミテージ氏から褒められている。

(集団的自衛権の行使容認の閣議決定後、安倍首相を訪れたアーミテージ氏)

(注)吹き出しはイメージです。

あなたは、今日のアーミテージ氏の「同盟」に付いての考え方を見て、又、第三次アーミテージレポート(日本に対する提言)通りに事を進める安倍内閣の政策運営を見て、まだ、下の様な安倍首相の発言を信じていられるのですか!


今日はここまで、またね。

本当は怖い! 日本のテレビ・大新聞

2016年03月14日 | Weblog
私はテレビを止め、新聞も取るのを止め、ネットから情報を得ているのだが、時たま他所の食堂やスパでテレビを見ると、この世の中(日本国)が恐ろしく「ふるえる」。

日本国及び日本国民にとって重大な問題なのに、それを国民に知らしめないマスコミ。


上はどこかのブログについていたコメントをそのまま頂戴したもの。

最近のネット・ニュース(産経系?)の論調例(維新と民主で民進党となった時):

民主党と維新の党が不健全野党の「民進党」を結成した これでは旧社会党に逆戻りだ

(木村正人氏 在英国際ジャーナリスト)

「党名より政策議論を」

民主党と維新の党は合流した後の新しい党名を「民進党」にすることで合意しました。

民主党は「立憲民主党」・維新の党が「民進党」を提示し、12と13の両日それぞれの党で世論調査を実施した結果、いずれも「民進党」が「立憲民主党」を上回ったため、「民進党」にすることで合意したそうです。

衆参両院で151人の勢力になります。

自民党の菅義偉官房長官は記者会見で「党名よりも政策に関する議論というものが本来はあってしかるべきかなと思う」と述べました。

与党だけでなく、野党からも厳しい見方が出ています。

「民主党政権時代に対する厳しい国民の思いが続いている」(社民党の吉田忠智党首)ので、「民主党」の看板を付け替えた形ですが、それで政党の中身が変わるとはとても思えません。・・・中略・・・

日本民主党と自由党が自民党を結成(55年体制)した後の58年総選挙で自民党と旧社会党の議席占有率は97%に達しました。

しかし、旧社会党が非現実的な政策に固執したため、自民党の1党優位政党制が続いて緊張感を失い、利益誘導型の腐敗が蔓延しました。

戦後、自民党の政策は「自由主義」と「経済成長」でしたが、冷戦終結で共産主義という対立軸を失い、日本は平和の利益を独占できなくなってしまいました。

選挙制度の改革で民主党政権が誕生した2009年総選挙で上位2党の議席占有率は89%にまで回復しました。

しかし民主党政権下、政官の関係は軋み、日米同盟は漂流、東日本大震災の福島第1原発事故では混乱を極め、民主党は有権者の信頼を完全に失ってしまいました。
二大政党による政権交代の気運も一気にしぼみ、日本は再び「自公連立」という事実上の一党優位政党制に逆戻りしてしまったのです。

「憲法違反の部分は白紙撤回」

民主党と維新の党は基本的政策合意で、「現実的な外交安全保障」について「安全保障法制については、憲法違反など問題のある部分をすべて白紙化する」とし、「立憲主義の確立」では「幅広い国民参加により、真の立憲主義を確立する」とうたっています。

「2030年代の原発ゼロ」を実現するため「原発再稼働については、国の責任を明確化し、責任ある避難計画が策定されることと、核廃棄物の最終処分場選定プロセスが開始されることを前提とする」とし、「地域主権改革」では「基礎自治体の強化を図りつつ、道州制への移行を目指す」と宣言しています。

民主党の岡田克也代表は、安全保障法制・憲法・原発を対立軸に安倍晋三首相と戦う姿勢ですが、あれだけ苦労して成立させた安全保障法制を白紙撤回されてはかないません。

北朝鮮の核・ミサイル開発、中国の海洋進出を目の当たりにして、政権を狙う最大野党の党首が正気でこんなことを言っているとはとても信じられません。

「反安倍」では政権は取れない

反対のための反対を繰り返す野党は旧社会党と同じで、政権与党にとってまったく怖くありません。

真剣に政権を狙ってこないからです。

本気で政権交代を狙ってくる野党があって初めて民主主義は健全に機能します。

一党優位政党制のワナから抜け出すには、「私たちこそが今の政権に代わって善政を施す」という強い信念と現実的な政策を考える知力が野党側に求められます。

自民党の対立軸は「社会党」から「民主党」に変わり、今度は「民進党」に看板が付け替えられました。

しかし「反安倍」が主要政策なら政権奪取は夢のまた夢で、安倍1強の自民党に代わる受け皿にはなりません。

そればかりか自公連立政権は緊張感を失い、日本の民主主義が機能低下するリスクが高まっています。


あなたは、この様なニュース報道の仕方で洗脳されてしまっているのです。

「民共合作」ではありません。

「反対のための反対」でもありません。

安倍独裁をこのまま続けさせて良いのか!が今の5野党選挙協力の焦点です。

「安倍政治を許さない」であり、このまま軍事力強化=軍国体制国家、国民に「権利には義務が付きもの」として憲法に国民の行動規範を盛り込み「公益と公共の秩序」で国民を縛り上げよう=国民統制国家・全体主義国家を作り上げようと意図する「憲法改正」を阻止しようとしている国民全体の意思なのです。

上の記事が所々にまともな意見を混ぜながら、全く国民目線を無視した論法だ、という事に気が付いて下さい。

安倍自民党政権によって「議会制民主主義」はとうの昔に無くなってしまっているのですから・・・。


政府マスコミの嘘・・・その31(景気回復)

2016年03月09日 | Weblog

このままでは、今度の選挙も、ぼうごなつこ氏のイラストの様な結果になるのは目に見えています。



2014年12月の国民にとって無意味な解散選挙の時、日本のテレビ・大新聞は選挙前から、こぞって「自公圧勝」と報道した。「3分の2超えか?」と流し、安倍政権を批判する人々を「選挙に行っても無駄」と思い込ませることに成功し、報道通りの結果をもたらした。

ぼうごなつこ氏の上記ブログ・イラストは昨年(2015年)11月の予言である。

今、予言通りに事が進んでいる。

これを可能にしているのが日本のテレビ・大新聞なのだ。

政府の悪政・圧政に対し、一言の「批判」すら出ないばかりか、政府擁護報道一色だからだ。

ある中小企業の社長から「日本ももうオシマイだね」との話が出た。また、若者から「もう暴動を起こすしか道がないのでは…」との声も聞かれ始めた。
その若者には「今度の選挙で『民主党もダメ』『共産党もダメ』などと言ってないで『安倍首相を政権から外す』ことだけを考えろ」といっておいた。

テレビ・大新聞はあいも変わらず「景気は緩やかに回復」「有効求人倍率良化」「失業率減少」等々の政府見解をそのまま垂れ流し、今度のベアで例えば「過去最高の賃上げ率」等、大喧伝すれば、国民はこれで景気も良くなると思い込み安倍内閣支持率も急騰すると目論んでいる。

テレビ・大新聞は庶民生活の側に立った報道を全くと言っていいほどしていない。

殺人事件の公判を事の起こりから延々と報道。こういった興味本位の報道があなたやあなたの家族の現在そして未来にとって、どれだけ重要な意味を持っているのだろうか?

世論調査では安倍内閣の高い支持率と共に、次の様な結果が載っている。

あなたはアベノミクスによる景気回復を実感していますか?

2013年秋━━━━感じていない 79%

2014年秋━━━━感じていない 84・7%

2015年7月━━━━実感はない 80%

そして、最近の読売新聞世論調査↓(2016年3月9日)

2016年3月━━━━実感していない 78%



つまり、安倍第二次政権が発足して以来、一度も景気は良くなってはいないのだ。それどころか、格差拡大で庶民生活は窮地に追いやられている。

報道に出ていない「本当は怖い日本国民の生活」の話をしよう。

アベノミクスは、下図の様に「トリクルダウン」を狙ったもの。


simatyan2のブログより借用

日本企業は過去最高益を出し、2015年9月末の利益剰余金は 343兆円まで積み上がり、安倍晋三内閣発足した直後の2012年12月から約69兆円増加した。

その一方で、従業員給与と賞与の総額は2012年12月の35.1兆円から33.5兆円へと1.6兆円減少した。

貯め込むだけの企業の姿が浮き彫りだ。
(同ブログより)



8割前後の国民が3年以上も「景気は良くなっていない」としているのに安倍内閣支持率が49%(読売2016/03/09調査)と奇っ怪な現象が起きている世論調査結果ではあるが、その奇っ怪な安倍内閣支持率もここに来て急落してきている。(どの新聞の世論調査でも・・・)

この支持率急落について、

「支持率が下落した理由はハッキリしている。アベノミクスに対する失望だろう。」

「以前から、アベノミクスは失敗に終わったのではないか、と感じていた国民は少なくなかったでしょうが、日銀がマイナス金利まで導入したことで、やっぱりアベノミクスはうまくいっていない、と確信する国民が増えたのでしょう。

安倍首相が突然、“自分の任期中に憲法を改正したい”と、改憲に前のめりになったことも大きかった。

国民は景気回復を求めているのに、優先順位が違うし、安倍首相が改憲を強く訴えはじめたのは、アベノミクスが失敗した裏返しだと見抜いたのだと思います。」

(政治評論家・森田実氏)

国民は夢から覚め、安倍内閣の正体に気づいた。(←無風注:本当にそうであってほしいが・・・)

そもそも、安倍内閣が高い支持率をキープしてきたのは、実績が評価されたわけではなく、アベノミクスで景気回復という“幻想”に支えられていたに過ぎない。

支持率が9ポイントも急落した大きな理由として、安倍内閣に対する“幻想”に国民が気づきはじめた可能性があります。
(政治学者・五十嵐仁氏)


さてここでアベノミクスの成果(我が国の現状)を上げて今日はオシマイとしたい。

■日本の子供の6人に1人が貧困。(40人学級に6~7名の貧困児童)

■一人暮らしの働く女性の3人に1人が貧困。

■シングルマザーの54・6%が貧困。

■高齢者の5人に1人が貧困。

■貯蓄ゼロ家庭は40%超。

■非・正社員は日本の労働者の40%。

(下は前に貼り付けたもの。ついでに再掲)











アベノミクスの成果はまだまだあるが今日はここまで、またね。

ここまで書いてもまだ政府マスコミの呪縛から解放されないとしたら、完全にマインドコントロールされ尽くされた人か、よっぽどの安倍信奉者ですね。



政府マスコミの嘘・・・その30(野合・民共合作)

2016年03月08日 | Weblog
あなたも、早くテレビ・大新聞の報道で自分の考えを形成してしまう習慣から抜け出して欲しい。
テレビはあなたの考えを右にも左にも変える力を持っているのだから。

今の安倍自民党政権は極右思想団体「日本会議」により成り立っている。

イギリスやフランスで取り上げられているこの「日本会議」については日本のマスメディアは報道せず口を閉ざしている。

もう一度、フランスの記事を載せておく。



記事内容要約

「安倍晋三の隠された顔」

国際政治の世界で重大な事実がある。

それは世界第三の経済大国である日本国では、安倍晋三首相も含め政府閣僚の4分の3が歴史修正主義で権威主義の極右団体「日本会議」と呼ばれる、目立たないが影響力のある団体に属していることだ。


(参考)少し前の資料だが、



官僚の名簿は略す。続けます。

2012年12月に政権に復帰したとき(第二次安倍内閣発足時)、安倍晋三氏が新自由主義的であると同時に、戦前(大日本帝国時代)に郷愁を抱く、強硬な右翼政治家であることを知らない者はいなかった。

しかし明らかに反動的で反民主主義的なイデオロギーへの安倍晋三氏の政治的執念・根強さは日本国民には、あまり問題とされていなかった。


政府マスコミが「アベノミクス」を吹聴し「経済最優先」を旗印にした為、

多くの国民は「安倍首相の最終目標は日本経済を立て直す事だ。」と思わされてしまったからだ。

平和的で自由で民主的な憲法の根本的改変を容易にするために(国民の多数の支持を得るために)アベノミクスによる経済的成功を追求しているのではないか?と疑われる。

そうしてこのアベノミクスによる経済的成功を政府マスコミが前面に打ち出しているのも、安倍首相が1997年の創設時から加入している団体、日本会議に特有の帝国主義に憧れを持つ、古い秩序への回帰を国民に押しつける目的がある。

安倍首相「在任中に憲法改正を」決意!

今や「日本会議」は、国会の40%に相当する289人の議員を集めている。

彼らのスローガンとは? 

戦後の日本、「アメリカに押し付けられた」制度と生活様式から決別することだ。(安倍首相の言う、戦後レジュームからの脱却) 

彼らは「勝者の正義」、戦争犯罪人を裁いた東京裁判の正当性を認めない。 

彼らは歴史を自らの味付けにし敗者の歴史を書き直したがっている。 (歴史修正主義)

日本帝国はアジアの民衆を「解放した」と声高らかに断言したい。 

1938年の日本軍による南京大虐殺は作り事であり民間人に変装した数百人の中国兵が死亡しただけだ、と主張する。

日本会議の歴史修正主義者らは「慰安婦」は勇敢な日本兵を慰めて月末に手取りを増やして喜ぶ単なる自発的な売春婦だった、と断言する。

教育に関して「日本会議」は「愛国」教育への回帰を熱望する。
彼らの夢は1890年代の大日本帝国時代の法 (天皇への全面的な服従) にできるだけ早く近づくことだ。

これで全てではない。

「アメリカの圧力下で」採択された1947年の平和憲法を、日本会議は根本的に変えようとしている。 

その最初の標的は第9条だ。 

この中で日本は「戦争を永久に放棄」している。

国粋主義者は世界のどこでも(派兵でき)、そして「自衛力」だけではない軍隊を望んでいる。 

「安倍首相と日本会議にとって、第9条の廃止は決定的に重大だ。なぜならこの条文が軍国日本との決別を意味しているからだ」


昨年7月、政府は初めて「自衛隊」が日本の国土を離れて同盟国を助けることを憲法9条が認めていると断言して、同条の解釈を変更した。 

それが最初の突破口だ。 

日本会議は他の条文、最初に婚姻における男女の平等に関する第24条と決別するために、そこに殺到しようとしている。 

彼らにとってもちろん、夫は全ての領域で配偶者(妻)を支配しなければならない。(家父長制度) 

戦後の裁判で裁かれた戦争犯罪人を含む死亡した兵士が祀られる靖国神社に国家が関わることを邪魔する宗教と国家の分離に関する16条も廃止することを目指す。 

最後に、明らかに、安倍首相や日本会議は天皇が日本の政治の中心に戻ることを望んでいる。

この団体は今、3万5千人の会員と200の支部を数える。



※大多数の国民は、その思想の大部分に反対している。しかし受身的な国民性のためアベノミクスが上手く行っていれば、国民はされるがままになりかねない。(中野晃一氏)

※「ホワイトハウスは、日本周辺地域の他の米同盟国を失う恐れがあるため、余りにも反動主義の臭いがすること(安倍首相の戦後70年談話)は受け入れられない。」

あなたは、上のことを頭に入れて今日の話を聞いて欲しい。

つまり、今、政府マスコミから流されている事柄を受け止めて自分の考えとする習慣から脱皮して欲しい。

そのひとつが「民共合作」「野合」だ。

民共合作をウィキペディアで見ると、

「合作」は中国語で協力関係を意味し、中国近代史に言われる「国共合作」のもじり。
批判的な意味をこめて使われることもある。


とある。

「こともある」と婉曲的に書いてあるが、どうも元の「国共合作」は大日本帝国時代に中国を批判する言葉として使われていたようだ。

■「民共合作」は民主党から最初に出た言葉だ!

■「民主党じゃダメだ」「だらしない野党」「野合だ」

■「共産党の陰謀」「共産党をのさばらせていいのか」

 上の「共産党」については下の参考記事を付け加えておく。

■稲田朋美・自民党政調会長

民主党そして野党は平和安全法(安全保障関連法)の廃案の法律を国会に提出したが、本当に無責任だと思う。どうやって今の世界情勢の中で日本を守るのかという対案なくして、廃案にすべきだという法律だけを提出する。
民主党もかつては政権党であって、3年3カ月、政権を取られた党にもかかわらず、まったく無責任だと私は怒りを感じている。
民主党は(参院)選挙に勝ちたいがために共産党と手を組む。民共合作。
そして共産党は自衛隊は違憲で、日米安保条約を破棄しろと言っている。
そういう政党と手を組んで選挙に臨んでくるというのは怒りを通りこして、そんなところに負けるわけにはいかないし、絶対に(自民党が宮城選挙区で公認した)熊谷(大)さんに勝ってもらわないと困る。
今、自民党が相手にしているのはひ弱な野党ではなくて、共産党という確かな野党。
ここで民主党に負けるようなことがあると、日本は自衛隊を廃止し、日米安保条約を破棄する「革新の国」になってしまう、ということをしっかり説明していく必要があるんじゃないのかなと思う。(自民党衆院議員の仙台市でのパーティーで)


結論:

あなたも、もう上の様な議論に参加するのはやめましょう。

民主党じゃダメだ、憲法改正派も半分以上いる。維新も改憲派だ。共産党は怖い(昔のなごり)。

などと言っている場合ではないのです。

今一番重要なのは、今の安倍自民党政権が行なっている政策をこのまま推し進められて良いのか?という事です。

今度の選挙で自民党が勝てば安倍首相は自民党の党是・公約「憲法改正」を国民が信任してくれた、と「任期中の憲法改正」を達成するでしょう。

今までのマスコミの情報操作・世論誘導の成果を見ていたら、国民投票の2分の1以上の賛成票を作り出すことは造作もないことですから。

嘘ではありません、現に今、国民が、崖っぷちに立たされている事も知らしめない日本のメディアなのです。

続きます、またね。




政府マスコミの嘘・・・その29(憲法2)

2016年03月03日 | Weblog
憲法は権力者を縛る法規、国民の為の法規である。前回の3つのポイントをもう一度頭に入れて読んでもらいたい。


朝日新聞デジタル 2016年3月2日より

憲法改正は国民から「今の憲法の第○条では、国民が困る、従ってこの条を改正して欲しい」という要望が強くなり、世論の大勢を占めるに至って国会で審議をするものであるのに、権力者が「どの条文から改正していくかについては国会で3分の2の賛成議決数が可能になったものから取り組んでいきたい」と言っている。

「憲法改正 在任中に」安倍首相・・・本日(3/3)のニュース見出し

権力者が自分たちを縛る憲法を変えようとしている事をマスメディアは国民に警告していない。

もう一度、コピペ(下記)

■日本国が国家として重大局面を迎えているにもかかわらず、なぜ日本のメディアは国民に問題提起しないのでしょうか。
紙面で議論を展開しないのでしょう。
国民が選択しようにも、メディアが沈黙していては選択肢は見えてきません。
日本のメディアは最悪です。

・・・元・ニューヨーク・タイムズ日本支局長マーティン・ファクラー氏

(参考)双葉社から刊行


さらに、山崎雅弘氏のツイートより

※日本はアジアの新たな独裁国家なのか?(ブルームバーグ)

※今年初め、私は世界の多くの国で見られる困った傾向、例えば政府の反自由主義的な変化・人権の軽視などを指摘した。
残念ながら、日本もその病気に罹っている。

※日本の自由民主党(リベラル・デモクラティック・パーティー)は、名前と実体がかけ離れた政党の一つ。

※自民党の憲法改正草案は、公共的利益(公益・公共の秩序)の名の下に自由を制限し、政教分離を廃止した上、国民が従う『義務』の条項を大幅に増やしている。

※これらは中国やロシアなら違和感がない。
また『緊急事態条項』の様な内容は、中東の多くの独裁者によって都合良く利用されてきたものだ。

※危険なのは、日本の人々がトリック(ごまかし・詭弁)に引っかかって、自分が持つ自由を手放す書類にサインすることだ。
(選挙で現政権を信任し、独裁を許すこと)

※日本は今、きわめて重要な歴史的転機に立っている。(今度の選挙による)


アメリカの軍産複合体が作り出した「冷戦」と軍事力均衡による「抑止力」の理論はソ連の崩壊と共に消え失せた。

アメリカは海外にあった49の米軍基地(ソ連包囲網)を9基地に減らした。

他の国も軍事費削減に動いた。

その中にあって、日本は「冷戦は依然としてある」として冷戦時代の色あせた「抑止力」理論を持ち出し、軍事力強化で他国をねじ伏せよう、外交を有利に導こう、としている。北朝鮮のやり方と少しも変わりない。

日本国民で憲法改正賛成としている人は「憲法9条」を改正し自衛隊を正式な軍隊にして、緊張高まる中国・北朝鮮・ロシアから日本を守ってもらいたい、と考えさせられてしまっているのだろう。

前にコピペした、

■日本が中国に支配されてもよいのか?

■このままでは、日本は中国に統合されてしまう。

■北のミサイルが発射された時に「日本国憲法!」と唱えて、国が守れるか!?

■憲法9条は中国軍拡も北の核兵器も止められなかった。


上の件に関して、前回載せた日本会議のポスターの部分部分を拡大して貼り付けておく。









日本会議所属の安倍首相は、次の様に今の憲法を「アメリカに押し付けられた、みっともない憲法」と考え、憲法を改正して自衛隊を正式に日本の軍隊とし、同盟国と共に世界中で活躍(戦闘)できる様にする。即ち、日本を世界と同じ「普通の国」にする、としている。



櫻井よしこ氏は「我が国を取り巻く安全保障環境は緊迫してきており、早急に憲法を改正して、自衛軍の体制を整え(戦闘準備し)、軍事力増強(=抑止力)により、中国・北朝鮮の野望(?)を挫かねばならない」として、「待ったなし!」の表現を使っている。

(余談)
上で「このままでは日本は中国に統合されてしまう」とか、「日本が中国に支配される」と表現されている。
「中国軍が日本に攻め込んでくる」とか「中国軍が日本を侵略してくる」とか書くと、夕刊フジ等で洗脳されてしまった一部の国民を除き、「え~、うそ~!」と思うのが普通の常識人(決して、“平和ボケした国民”ではなく←念のため)である。
統合される、とか、支配される、といった抽象的な表現をする事により、さりげなく現実味を与えているのだ。


安倍首相が「みっともない憲法」というのは、アメリカに押し付けられた憲法、と考えているからだ。
だから、上の様な「国民の手で作ろう、美しい日本の憲法」となる。



それと、もう一つ、安倍首相が主張している点は下図。



上の様に「世界は何回も憲法を改正しているのに、日本が一回も憲法改正していないのはおかしい」という主張。

あなたに常識があれば、この主張自体が「おかしい」(間違っている)事に気付くはずです。

さて、今日の本題に入ります。

前にも、あるブログで、

護憲派は日本の平和憲法を素晴らしいといっているが、そんな素晴らしいものだったら世界のどこかの国で取り入れていてもいいはずでしょう?
そんな『素晴らしい』憲法を取り入れている国はどこにも無いではないか!


というのがありました。

あなたも政府マスコミの手によって、そう思わされているとしたら、それは間違いです、というのが今日言いたい事の結論です。

結論が先になりましたが、最初にアメリカが行なっているテロとの戦いの現場からの報告です。


米兵の証言1:

戦争に向かう訓練で彼ら米兵達は軍法の最高権限を持つ法務官に下の様に言われた。

武器を持つ人間を見たら殺せ!
双眼鏡を持つ人も殺せ!
携帯電話を持つ人は殺せ!
何も持たず敵対行為がなかったとしても、走っている人・逃げる人は何か画策していると看做し、殺せ!
白旗を掲げ命令に従ったとしても、ワナと看做し、殺せ!

ファルージャで僕たちはその交戦規定に従った。
米兵たちは、ブルドーザーと戦車を使って家屋を一つ一つひき潰し人間は撃ち尽くした。
人間を撃ち尽くしたから、今度は犬や猫や鶏など動くものは何でも撃った。
動物もいなくなったから死体も撃った。



元米兵の証言2:

『テロとの戦い』というもののためにイラクに派兵されましたが、実際の戦場では、私達自身がイラクの人々にとってのテロリストだった。


もう一度、「自由と平和・民主主義擁護の為の正義の戦争」など、どこにも存在しないことを認識しておいて下さい。

ベトナム戦争の時の話。

アメリカがベトナムで戦っている。その戦争の名目は「南ベトナム人民の共産主義の侵略からの擁護」と言われている。果たしてそうだろうか?
アメリカ政府は「民主主義・自由主義の擁護」ともいっているが、自分の「主義」を他人(他国)に暴力(戦争)で押し付けようとすることが、最も民主主義から遠い行為であると、彼らは考えないのだろうか?

(参考)
従軍記者の記事:南ベトナム(敵地ではない・アメリカが擁護しようとしている側)の村々をアメリカ軍が進軍しているのだが、「村には老女と子供だけであり、その中に若い男性を見つけると、ベトコンとして捕まえ拷問や射殺が行なわれた。」
戦争の名目は「南ベトナム人民の擁護」「民主主義・自由主義の擁護」である。
それなのに、アメリカは結果として南ベトナムの人民を300万人も殺した。
映画『フルメタル・ジャケット』のなかのセリフで「いいぞ ベイべー! 逃げる奴はベトコンだ!! 逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ!!  ホント 戦争は地獄だぜ! フゥハハハーハァー」というのがあった。(全く今の「テロとの戦い」と同じである)


そのベトナム戦争からのアメリカの脱走兵が日本国憲法を見て日本に亡命したいと願い出てきた。

日本政府はアメリカ様の手前、日本への亡命を許す訳にもいかず、かと言って、国際世論・国内世論からいって、アメリカ様に突き出す訳にもいかず、他国への亡命という手段を取った。

そのアメリカの脱走兵は、この日本国憲法を「世界で最も優れたものだ」といった。

アメリカの脱走兵が日本国憲法を高く評価したのは、その憲法が「国家の国民に対する強制力の矛盾が最も顕著に表われる」戦争を放棄していたからだ。

先に書いた様なベトナム戦争やイラク戦争に参加し戦場を経験したアメリカ兵(青年たち)から見たら、日本の憲法は「人類の憲法」と思えた事だろう。(小田実氏)


憲法に関してもう一つ書いておきたいことは、日本ではあまり報道されなかった21世紀を前にして開催された「世界平和会議」の話。(前にも書いたが重要なので再掲載)

「平和アピール1999(HAP)」がハーグで開かれ、この会議には世界約100カ国の市民団体・政府代表が集まり、アナン国連事務総長(当時)、ユニセフ、ユネスコの事務局長らが出席するなか、2人の首相、1人の副首相、2人の外相が演説した。

この権威ある会議で「21世紀への平和と正義のための課題」(ハーグアジェンダ=アジェンダは提言と21世紀の行動計画からなっている)が採択され、その中の「10の基本原則」の第1項目が「日本の憲法を世界各国の憲法に取り入れるべき」である。

すなわち、21世紀(100年間=2100年になる前まで)の行動目標の第一に日本国憲法の世界化がうたわれたのだ。


結論として、日本の憲法は「戦後の占領統治下、アメリカに押し付けられたみっともない憲法」ではない、という事。

最近「日本の憲法」が世界遺産候補に上がった。
私のイメージからすると「なんで世界遺産?」なのだが、「地球上に後世まで残しておきたいもの」と考えればそれも有りかな、と思うことにした。

この話は、今の憲法を改正したい安倍自民党政権にとって「迷惑な話」であり、裏工作で世界遺産登録を辞退するのでは?と思っていたが、水面下の話があった無かったは別にして、一旦没となった。

しかし、その後に「日本国憲法」を世界遺産に登録する動きが、再度持ち上がってきている。

本当に美輪明宏(丸山明宏)さんではないが「押し付けられた憲法かどうかは問題ではない。良いものは良い。」のである。

あなたは「美しい日本の憲法」(自民党憲法改正草案)と現状の憲法をよ~く比較して読んでもらえば、憲法として比較にすらならない事がわかるはずだ。

今日はここまで、またね。