無風老人の日記

価値観が多様化し、自分の価値判断を見失った人たちへ
正しい判断や行動をするための「ものの見方・考え方」を身につけよう。

無血市民革命の終焉

2010年02月26日 | Weblog
戦後初めての本格的な政権交代が国民の選挙によって成し遂げられた。
明治以降の官僚主導・官僚支配の政治からすると実に140年振りに政治主導(国民主導)・脱官僚主導が実現可能となったのである。

これは確実に日本国の歴史に残る出来事なのだ。

「日本の政治は新しい夜明けを迎えた…」(イギリス・ガーディアン紙)
「日本の新時代に日は昇る」「政官財界の鉄の三角形が崩れた」(フィナンシャル・タイムズ紙)

海外でこう評価された日本の政権交代を「癒着腐敗した政官財」の一員、テレビ・大新聞等のマスメディア(財=大企業)が新政権つぶしを画策して、見事成功しそうである。

海外マスメディアが上記の様に評価した、その政権交代を日本のマスメディアは、下記のように報道した。(再掲)

■政権交代達成の2日後の日本国のテレビ⇒「政権交代で(日本は)どうなってしまうのか?」

■政権交代達成の2日後の日本国のテレビ⇒「民主党に何を期待できるのでしょうか?」

■政権交代達成の2日後の日本国のテレビ⇒「今回の選挙で、新人は自民党は5人でしたが、民主党は100人以上が小沢チルドレンとして当選しました。」と報道し、出演している小泉進次郎氏に「「民主党の(大量に発生した役に立たない)小沢チルドレンと自民党5人の新人との違いは?」と質問。小泉進次郎氏「はい、民主党新人は追い風に乗って当選しましたが、自民党新人は(自分たち5人は)逆風に打ち勝って当選したのです。(実力が違う?)」

■政権交代達成の翌日の日本国の新聞⇒民主党政権始動…小沢閣外支配(見出し)

■政権交代達成の2日後の日本国の新聞⇒民主 はやくも 内紛(見出し)

政権交代で国民生活の為(経済政策・景気回復)に何をしてくれるか?と期待していた私達にマスメディアは、そう言った報道をほとんどせずに、選挙前からの自民党の民主党批判である「日米同盟」「財源をどうする」を引き継ぎ、小沢氏追い落とし、鳩山氏追い落としに明け暮れている。国民の立場に立った報道は皆無である。

(当時の日刊ゲンダイ引用を再掲)
大新聞(マスメディア)は選挙期間中から自民党の対民主党ネガティブキャンペーン広告を平気で載せていました。
これもどうかと思いましたが、政権交代後も一緒です。
『小沢氏の暴走懸念』とか、『民主党の1年生(小沢チルドレン)は何も知らない』とか、わざと国民に不安を煽っている。
民主党政権を潰したいのだな、という悪意・謀略を感じます…。
結局、かれらマスメディアには自民党的な政治の見方しか出来ないのです。…」(九大名誉教授・斉藤文男氏)…引用終り

本当に国民はマスメディアの洗脳・マインドコントロールから脱却して、早く目を覚ましてほしい。

発足直後(6ヶ月前)75%~80%あった民主党内閣支持率が37%になった。これもマスメディア(大企業)の偉大な成果である。

(引用開始)
2月19日放送の日本テレビ番組「太田光の私が総理大臣になったら」が、「日本を良くした10人」、「日本をダメにした10人」を選定して放送した。
日本テレビは1000人を超える国民に対するアンケートを実施したとしている。それによると、

■≪日本を良くした10人≫  1位=小泉純一郎  2位=イチロー  3位=東国原英夫  4位=石川遼
                5位=橋下徹    6位=鳩山由紀夫 …あと略。

■≪日本をダメにした10人≫ 1位=小沢一郎  2位=朝青龍  3位=酒井法子 …あと略。…引用終り


この結果に「テレビの悪影響」を感じない人は異常である。マスメディアにシャブ付けにされて思考能力がなくなってしまった状態といえる。


前置きはさておき、本題に入る。

国民の知る権利に奉仕すべき義務があるマスメディアが、情報を操作して、あまり国民に報道しない大問題が一杯ある。
今日はその内の一つ、戦争への道(軍国主義・軍事クーデターへの道)について書いてみる。

(上の文と下の文で1日の時間差あり)
…と、思ったが、書き出すと長くなりそうなので、次回にまとめて一タイトルにして書くことにした。

何回も書くが、今の日本国民の直面している問題は、決してマスメディアが騒ぎ立てるような「自民党VS民主党」でも、「小沢VS検察」でもない。

政権交代を果たし国民主権国家にしたい国民 VS 半世紀以上続いた利権体制に戻そうとする癒着した政官財

上記であることを国民は肝に銘じておくべきだ。

旧勢力であるテレビ・新聞を信じて、一緒になって民主党政権を攻撃していたのでは、せっかくの無血市民革命も台無しになってしまう。

民主党政権は何もやっていない、とマスメディアは言うが「中小企業2割の倒産が防げる」と専門家が分析した「中小企業支援法」は成立。(マスメディアは、その成立を一過性報道で済ませている。成立前は亀井大臣を「少数党が!」「連立政権の足並みそろわず」「亀井氏個人のごり押し」などと批判報道に明け暮れていた。)

それどころか、マスメディアは「法律は成立したが利用する中小企業経営者は少なかった。これは金利・借入返済猶予を銀行に申し入れたら、次の新たな銀行融資が受けられなくなる(銀行の与信に影響)と考える経営者が多かったからと言える。」とこの法律を暗に批判する報道振りだった。

この法律を利用した銀行への猶予申し込みは2,900億円(数字正確には?)だったそうだが、中小企業は数百万円の資金繰りが付かずに倒産するケースが多い。倒産に直面した中小企業の経営者は「ここで銀行に猶予を申し出たら次に貸してくれない」などと悠長に考えている余裕など無いのだ。ここを乗り切って会社が存続できたら、そして経営内容が好転でもすれば、銀行のその会社に対する融資態度も変わる可能性も残っているのだ。
中小企業が利用した2,900億円は、数百万円の資金繰りに追われる経営者にとって決して小額ではない。それほど有難い法律の成立だったのである。

前にも書いたように、大マスコミが瞬時にしか報道しなかった民主党政権の成果として次のものがある。

(再掲開始)
「障害者自立支援法」の訴訟に対し、新政府の長妻厚労相は「(この法律により)障害者の尊厳を深く傷つけた」と反省の意を表明、2013年8月までの新制度への移行を約束した。
弱者切り捨て法といわれ、障害者に負担増を強いていたこの法律に対し「十分な実態調査の実施や障害者の意見を十分踏まえず、拙速に施行」した「心からの反省の意を表明するとともに、この反省を踏まえ、今後の施策の立案・実施に当たる」と明言した。

今までの政治が続いていたら、こんな国民(弱者)の立場に立った解決はありえなかっただろう。
まさに原告が声明文で「社会保障裁判の歴史や障害者福祉運動において一画をなす画期的で歴史的なもの」と評価しているように、政権交代同様、日本の長い歴史に残る出来事なのだ。…再掲終わり

水俣病・肝炎訴訟も同様。国民を向いた政治、すなわち「弱者救済」は政治の役割である。

私も民主党政権には批判が多く「何をやってるんだ!」と言いたい事が一杯溜まっている。

しかし、日本を良くした10人の1位に小泉元首相がきたり、日本を駄目にした10人の1位が民主党小沢幹事長だったりするのをマスメディア報道でみると、「無血市民革命」の終焉は近い、と感じ、何としても「新しい歴史の夜明けを迎えた日本の政治」(海外報道)を後戻りさせたくない思いが先行する。

今はそれでいいのだと思う。

■少子高齢化による社会保障の問題を解決する為に消費税を導入したい(当時の自民党政権)、と消費税を導入したが、実際には小泉首相の「国民から『税金をもっと払ってもいいから、何とかしてくれ!』という悲鳴があがるようになるまで社会保障を削減していけ。」(意訳)とのかけ声のもと、社会保障は毎年2200億円削減(初年度3000億円削減)され、逆に法人税は減額された。その結果、2年前まで大企業は毎年史上空前の利益を出し続け、その間、国民所得は一人年平均30万円~50万円減少し、投資家(外資含む)への配当は急上昇した。
何のことは無い「少子高齢化による社会保障問題の財源に当てるとの名目で自民党政府が設定した消費税」収入は企業減税による財源不足の穴埋めに使われ、逆に社会保障は切り捨てられていったのである。

■小泉元首相が「格差はあってしかるべきだ。努力した人が報われる社会を作る。」と小泉・竹中ラインで押し進めた「市場原理主義」「新自由主義」は、それまで修正(社会主義的修正含め)してやりくりしてきた「資本主義経済の欠陥」(資本の集中・貧富の差=格差の拡大・労働搾取)を改めて浮き彫りにする結果となった。
日本は「女工哀史」・「蟹工船」の時代に逆行してしまったのである。

日本の労働者4.4人に1人が年収200万円以下といった時代を作り出した張本人が小泉元首相なのに「日本を良くした最大の功労者」(1位)とは!

マスメディアは竹中氏を出演させ「改革、道半ばであり(民主党政権により)頓挫している。それが、今の日本の経済低迷の元凶。」などと言わせている。


反対に「日本をダメにした最悪の人物」が小沢一郎だとする「洗脳された国民」が多数を占める日本。

朝青龍の為に日本国がどれだけダメになってしまったのか?
酒井法子の為に日本国は何をどの様にダメにされてしまったのか?

小沢一郎が日本国をダメにした実例(国民生活はこんなにひどくなってしまった等の実例)を挙げて説明してほしいものだ。

言っておくが、今まで政治を担当し日本国を運営してきたのは自民党である。10数年政権の座にいなかった小沢一郎には「職務権限」はなかった、つまり国の公共事業を贈賄業者に発注する権限を持たない野党議員だったのである。マスメディアのデマゴーグに騙されてはいけない。何が「天の声」だ!

今、国会で鳩山首相と小沢民主党幹事長の「政治とカネ」の問題が頻繁に取り上げられているが「カネまみれの政治」の中心にあったのは民主党ではなく自民党であるとの厳然たる事実がある。

経団連加盟企業の経団連を通じた企業献金(2007年度)は、
自民:29億1000万円
民主:   8000万円

本当に植草氏が指摘するように、この政治活動資金(企業献金)の差を撥ね退けて鳩山民主党政権が誕生したのだ。
この政治活動資金の格差を補うべく、金持ちの親が野党議員である子供の政治活動の援助に金を出したからといって何が問題なのか。
例えば、工場で働いていた子供が、その工場が倒産したため失業、シュウカツ(就職活動)の為に「これで背広・ネクタイ・靴等買って企業回りしなさい」と交通費を含めた、まとまった金を親から渡されたとする。それに対し税務署が、その子供に「金額が多く『貸与』なら問題ないが、その処理をしていないから『贈与』だ。税金を払いなさい。」と言ったようなものなのである。
例は不適切かもしれないが、いづれにせよ、国会で毎日のように1日2億円の経費(国民の税金)を使って貴重な時間を費やして追求しなければならないような問題ではない。
何が「国民が納税する気が無くなる」だ!

小沢氏も含め、何に使ったのか?どうやってそんな大金を捻出したのか?を自民党・マスメディアが問題にするくらいなら、政権交代が決まった後に「政権運営の為に使う機密費」を2億5千万円も引き出して「何に使ったのか!」「横領だ!」と問題にすべきだ。

鳩山首相の金の使い道を説明しろ!と迫るのだったら、自民党の経団連からの献金29億円は何に使ったのか!も説明させるべきなのだ。すなわち鳩山首相は説明する必要は無いのである。

小沢一郎は野心家で日本国の政治の頂点に立ちたい野望を抱き、その為に色々と画策した。(と決め付けて話を進める)

小沢一郎は、今太閤と言われた田中角栄が「俺には(権力の上に立つために必要な)藩閥・郷土閥も学閥も血縁もない。だから金の力を使うしかない」といって、政治の頂点に立った(総理大臣になった)姿をみている。

しかし、そのため自民党内派閥(清和会)の策謀によって「金権政治」の田中派が追い落とされた。(CIA・検察は略)
このことも小沢一郎は見てきた。

そこで小沢一郎は「政治権力トップの座に就くためにはカネの面をキレイにしておかないと政敵からつつかれる事態になる」と考え、秘書に「カネの面はきちんとするように」と常々言いきかせていた。…(大久保秘書もそう言っている)

以下は小沢氏側の人間の証言なので、信憑性に?マークをつける人もいるだろうが、政権トップを狙って暗躍している小沢一郎が「政敵が自分の失脚を狙うときに使うであろう『政治とカネ』」について身辺をきれいにしておかないわけが無い。田中元首相始め、例は沢山見てきているのである」 そう思って次のブログを見てほしい。

平野貞夫氏の著書の中に ≪「小沢はカネに汚い」は本当か≫ と題した章がある。

(引用開始)
もうひとつ、小沢が誤解されている難題に、田中・竹下・金丸とつながる「政治資金」(政治とカネ)の問題がある。
これについても、意図的な情報操作が続いているので、私なりに誤解を解いておきたい。


平成5年6月、小沢と羽田孜氏が率いる「改革フォーラム21」(羽田派)が自民党を離党して「新生党」を結成した時、結党準備をしていた私は「新党で政治改革を断行するには指導者に問題があってはならない」と思った。

そこで、友人の法務省幹部に、念のため羽田氏と小沢氏にカネの疑惑がないか、いわゆる身体検査を要請した。
もちろん、本人たちには内緒だ。
2日後、回答があり「2人とも金銭問題をはじめ、心配はいらない。新しい日本をつくるため頑張ってくれ」との激励まで受けた。

私は安心して結党準備を進めたが、その中で小沢が「政治資金」に厳しい考えをもっていることを実感した。
ちょうど経団連が政治献金を停止した直後だったが、改革派の事務総長が「組織としてではなく、個人として経団連方式の献金先を紹介する」と好意を示してくれた。
小沢にこれを報告すると小沢はこう言った。

「頼みたいところだが、改革を看板としている。丁重にお断りしてください。」

それで私はその日の内に、経団連事務総長に会って断った。
その帰り、玄関で毎日新聞の社会部記者とすれ違った。
そうしたら、翌朝の毎日新聞に「平野参院議員が経団連に献金要請」と書かれた。
その記事を見た羽田新生党党首と細川護煕日本新党代表に個別に呼ばれ、私が「本当は献金を断りに行ったんです」と説明したら二人からはこう言われたのである。

「どうして相談してくれなかったのか。断ることはなかったのに・・・・・」

もうひとつある。


高知のゼネコン「大旺建設」の役員である私の従弟から電話で「新生党の小沢さんに期待している。結党祝いに3000万円寄付したい」との申し入れがあった。

これも小沢に報告したが、小沢からはこう返された。

「大旺建設は経営状態が悪いと聞いている。寄付してもらうことは心苦しい。」

それで、わたしは(この大旺建設の申し込みも)断った。

これらの例でも、小沢の政治資金に対する感性が理解できよう。…引用終り

私は、今まで『政治とカネ』の問題で政治生命を絶たれた政治家を数多く見てきた天下を狙う狡猾な小沢一郎が、上記記事のように『政治とカネ』に毅然とした態度をとってきた、ことが理解できる。

政治家トップの座を狙う者は、この位の配慮・遠謀術策は当然だ。

『企業献金全面禁止』を打ち出したのも、小沢一郎である。
マスメディアは自民党大臣らに「それについて、どう思いますか?」と問いかけ「自分だけいっぱい貰っておいて」「盗人猛々しい、とはこのことだ」といった話(小沢批判)だけを流していた。
国民はその自民党議員が『企業献金全面禁止』に賛成か反対か、全くツンボ桟敷に置かれたままだった。

これ一つ取ってみても、マスメディアが国民の側でなく、旧勢力(癒着した政官財)側であることが分かろうというものだ。


(余談)…記事引用
日本経団連は2月24日、今年から企業・団体献金に組織として関与しない方針を固めた。
これまでは政党の政策を採点する政策評価をもとに加盟企業・業界団体に献金を促してきた。
しかし、民主党が献金禁止を掲げ、政治と金を巡る問題に世論の批判も高まっていることから、現状にそぐわないと判断した。
2008年の経団連関連の献金額は約30億円にのぼるが、大幅に減る可能性がある。 …朝日新聞2010年2月25日朝刊・引用終り



毎回、同じ事を繰り返し書いているが、今度の参院選で民主党(連立与党)が過半数を割ったら日本はおしまいである。
日本初の国民主権の政治は、夢のまま1年も経たずに潰える事となるからだ。

今日のタイトル「無血市民革命の終焉」となる。

書き出すと、書こうと思っていたことと違う方向に筆(というか指)が動いていってしまう。
今日はここまで、またね。

ショートコメント(いつもと同じ批判です)

2010年02月20日 | Weblog
戦後日本を支配してきた「癒着した政官財」(旧体制)は、その一員であるマスメディア(大企業)を総動員して民主党つぶし、国民と民主党の引き離しに躍起となっている。

国民はマスメディアから情報を得て判断する。

そのマスメディアが信用できない。そのことを書いたブログを載せておく。

旧体制(癒着した政官財)の「政治とマスメディアの癒着」を示すものだ。

(引用開始)
*1988年、リクルート事件が表面化して「政治とカネ」問題が噴出し“政治改革”が本格的に動き出した。

*1992年12月、「改革フォーラム21」が発足したが、その中心に位置したのが小沢一郎である。

* 1993年に細川連立政権(8党派による連立政権)が樹立され、1994年1月選挙制度改革が実現し、その小選挙区制導入により昨年(2009年)8月30日、政権交代が達成された。(小選挙区制の是非はおいておく)

* 自民党はその年(1994年)「社会党」と「さきがけ」を取組むことで政権の奪回に成功した。この「自社さ政権」樹立に向けて根回しをしたのが竹下登氏(元首相)である。

* 竹下登氏は小沢一郎を最重要警戒人物と看做し、小沢氏を封じ込めるため「三宝会」という組織をつくった。

* 「三宝会」は、竹下元首相の指示で1996年につくられたもので、新聞・テレビ・週刊誌・政治家・官僚・評論家が集まり、自民党にとった最大の脅威だった小沢一郎をメディアの力で抹殺する作戦が行われた。

* 「三宝会」は次のメンバーで成り立っている。

最高顧問 竹下登
世話人  高橋利行(読売新聞 世論調査部長)
 〃   後藤謙次(共同通信 編集委員)
 〃   芹川洋一(日本経済新聞 政治次長)
 〃   佐田正樹(朝日新聞 電子電波メディア局 局長)
 〃   湯浅正巳(選択出版)
 〃   福本邦雄(フジインターナショナルアート 社長)などが名を連ねる。

法人会員には「全国朝日放送」「ホリプロ」
個人会員の法人別会員数は、
朝日新聞5名・毎日新聞3名・読売新聞3名・日経新聞5名・共同通信3名・TBS1名・日本テレビ2名・フジテレビ1名・テレビ朝日2名・講談社2名・文芸春秋3名・プレジデント1名・選択1名・朝日出版社1名、等となっている。…以上、引用終わり

このメンバーを見て、旧政治勢力(自民党)とマスメディアの癒着を感じない国民は不幸である。

今のマスメディア報道を目覚めた目で批判的に見て欲しい。

何回も出している60年前の文部省作成教科書にも、国民が「報道に騙されてはならない」、「次のような報道に注意すること」、として

見出しと中身が違うこと

朝日新聞(2010年2月15日)見出し

消費税「来月から議論」

菅氏 歳出削減先行を転換


この菅直人副総理の14日の記者会見のマスメディア報道はどこも「4年間上げないといってきた消費税を民主党は、またマニフェストを無視して消費税を上げようとしている」とのニュアンスで報道した。多くの国民もその様に捉えたことだろう。

(この見出しの内容)
菅直人副総理は2010年度が衆議院を通過した後(3月位から)、政府税制調査会で「全ての税制の在り方について、即ち税制改革について、本格的な議論を開始したい」と発言したのだ。

確かに「所得税・法人税・消費税・環境税等の全ての税制の在り方の議論を本格的に始めたい」と言っているから「消費税」も議論の対象にはなっている。
しかし、菅直人財務相は次のようにも言っているのだ。

「(この全ての税制のあり方の議論について)数日前に鳩山首相にも相談し『議論は大いにいいんじゃないの』といってもらっている」「本当に大改正するときは、国民の皆さんに判断してもらうことは必要だ」

記事内容は次の衆院選まで消費税率を据え置く(4年間消費税は上げない)という政府の方針は変えないことを強調した。となっている。

民主党政権は4年間消費税率を上げない、と明言しており、それは何一つ変えていないのにマスメディアは「消費税」「消費税」と騒ぎたて国民の反発(新政権と国民の離反)を煽っている。

新政権(連立政権)の弱いところ(意見の纏まっていないところ)である日米同盟を持ち出し、5月末までに結論を出すと言っているのに、毎日毎日「普天間」「普天間」である。もう馬鹿らしくて書く気もしないがTBSテレビの「アメリカの駐日大使との独占インタビュー」は笑ってしまった。普天間に関しては、最初大使は「日本政府と一緒に検討していきましょう」と5月まで待つ姿勢を示した。これでインタビューは済んだも同然であった。しかし、論説委員は「(民主党政府が決まっていたことを反故にしようとしているので)大使も忙しくて大変ですね。(=日本の政権が変わったために仕事が増えてしまって申し訳ないですねエ。のニュアンス)」に対して、大使は「今までの米駐日大使も皆忙しかったのですよ。私だけ特別ではない。」と質問の意図に合わない返事をかえした。これではまずいと、そのインタビュアーはさらに「日本政府がバタバタしているが…」「アメリカと合意している今の移設案が最善だと我々は思っているのですが…」と水を向けてやっと駐米大使の「今の案が最善だと思っている。」との言葉を引き出していた。しかし、それでも大使は「日本政府の提案も検討する」としてインタビューを終わっていた。
あまりに露骨な言質取りの為の誘導尋問をしたのだろう、大使への質問の場面はカットして放映していた。
見ていると、大使の「今の移設案が最善だと思っている」との発言が、TBSのインタビューの意図を察した大使のリップサービスだと分かってしまう。
5月末までに日本の結論が出なくても「日銀の総裁が1日でも空席になることは許されないことだ。国際的信用が失墜してしまう!」と同じで「顔を真っ赤にして怒られる」ことはなさそうである。

まあ、「三宝会」といった自民党とマスメディアの小沢潰しに乗せられて日本の進むべき道を国民は自分で踏み外さないように。

即ち、国民はマスメディアの報道に騙されないようにしよう!

といったところで、今日はここまで、またね。



国民の敵、テレビ局・大新聞社

2010年02月18日 | Weblog
私は民主党支持者でもなければ、ましてや「小沢一郎信者」・信奉者でもない。中庸(無風)を好む年老いた労働者である。

つまり、政治・経済・国際社会・文芸・科学・哲学等の学問・スポーツ等、あらゆる分野における素人である。
社会的地位も無いため、私の発言が社会的に影響を与えることは皆無といっていい。

それが出来る立場(地位・権力)にある人が「朝日新聞無くなった方が世の中の為」とか「日教組をつぶせ」とか言うのとは訳が違う。
つまり、私は有名ブログのように「検察は…ではないか」といった大人しい書き方をしたり、断言することをためらう必要は無い。従って、都市伝説のような「穿った見方」をそのまま書くことも出来る。

ブログから拾って載せているので、そのブログ内容自体が間違っていたり、私が勘違いして(勝手に解釈して誤った意見を)載せているものもあるだろう。
その点はご容赦願いたい。

何故、こんなことを書いたかと言うと、最近の私の日記はマスメディア批判に明け暮れている感があるからだ。
私の日記は「日記」ではなく、私の「考え方」を書いたものなので、昔は「日記ではないので、この日記の最初数日分は必ず見てください」と何度も書いていた。是非、初めて読まれる方は私の日記の最初の方を見てください。そうすると、後は、同じ事を繰り返しているだけだな、と判るはずです。


さて、タイトルでも分かるように今日も相変らずのマスメディア批判となってしまうが、それは、マスメディアが下記の様な国民を大量に作り出しているからである。

■(無風さんは民主党政権を擁護していますが)鳩山首相の親からの援助も、それを記載していなかったのも事実ですし、小沢さんの4億円の不思議な流れも。
すべて秘書の罪にしている事も…
それらに対して、国民が不審に思ってるのであって、検察なんて彼ら(民主党・鳩山首相・小沢幹事長)の仲間でしょ!

あれだけやって、逮捕しないのが証拠!

検察の嫌疑不十分による撤退で小沢は怪しくない、白だってお墨付き与える為のパフォーマンス。

自民党時代からいつもトップは逮捕無し検察との馴れ合いでやってきた事でしょう・・・
自民も民主も出所は同じ考えも同じ!(他の党もみな駄目ですがね!)
皆、金儲けと権力しか見てませんよ!


私はこの人の意見を笑えない。昨年3月からの(いやもっと前の衆院選前からの)マスメディア報道に接していれば、こういった考えになってしまう。最後の一行には私も賛成…これは後で。

国民は、NHK始め全テレビ局、朝日新聞を始め全大新聞社は「大企業」だと認識して見たり読んだりする必要がある。
即ち、マスメディアは癒着した政官財(政権交代で“旧悪”が暴かれないうちに、今までの甘い汁を吸っていた体制に戻そうとする連中)の一員である、という認識が必要なのです。

例はいくらでもありますが、国民が判断するのに必要な情報を流さず、国民を観客席に置いたままの報道をしていることに気が付くべきです。

小沢VS検察として、小沢不起訴を「検察の敗北」とか「小沢陣営高笑い」とか報道していますが、今起こっていることは「政権交代を成し遂げた国民」VS「旧体制に戻そうとして新政府の足を引張り、政権から引き摺り下ろそうとしている今まで日本を支配してきた“政官財”(自民党・官僚・大企業)」です。

守旧派を直近の例で、もっと具体的に言えば、自民党・みんなの党・宮内庁長官・駐米大使・検察そしてテレビ・ラジオ・新聞・週刊誌といったマスメディアである。
本当の姿は、国民VS守旧派全員(上記)なのである。

国民は観客席に置かれたままで、「自分達の闘いだ」との認識が無いまま、マスメディアの情報操作に操られ、守旧派の新政権(鳩山内閣・小沢民主党)と国民離反作戦に乗ってしまっているのだ。
旧勢力の「反間の計」は見事に成功したようです。

鳩山内閣支持率39%、小沢辞めろ78%といった世論調査の結果にそれが表われています。


旧勢力の「反間の計」(国民と新政権の離反作戦)の例を挙げます。

昨年12月、天皇と中国の周近平国家副主席との会見が決まったのを受けて、羽毛田宮内庁長官(官僚)が緊急会見をした。
「厳格に守ってきたルールが破られたのは残念。二度とこういうことがあって欲しくない」
羽毛田長官は、天皇と外人要人との会見日程を調整する「一ヶ月ルール」を政府(小沢幹事長・鳩山首相)が無視したといって、異例のことのように騒ぎ立てた。
マスメディアも「小沢は自分を何様だと思っているのだ。天皇陛下にお聞きしたら快諾してもらえることと思うよ、だと。小沢天皇になったつもりか」「天皇の政治利用だ」と批判した。
ところが、厳格に守ってきたといわれた「1ヶ月ルール」が設定されてから、今日まで22件も守られなかったケースがあり、この5年間だけでも6件発生している。羽毛田長官は宮内庁に10年近く居るのだから、当然、この守られなかった事例を知らないはずはない。もし知らなかったとしたら、それこそ宮内庁長官失格である。問題化された中国副主席会見の直近でも昨年11月のオバマ大統領との会見に合わせて「即位20年記念式典」が何度も変更された。
それにもかかわらず、羽毛田長官は、特例記者会見を開き、鳩山民主党政権と小沢幹事長の1ヶ月を数日割り込んだ中国の次期主席と目される人物との天皇会見依頼を、まるで有史以来の出来事のように「ごり押し」と騒ぎ立てたのである。
羽毛田長官の特例会見やそこでの発言は、あまりにも悪質である。
恐れ多くも畏くも天皇陛下を鳩山・小沢・民主党政権潰しに政治利用したのである。
あってはならないことだ。羽毛田宮内庁長官は即刻首を切るべきだ。

そのことを、テレビ・大新聞等マスメディアは全く報道しないし、追求もしない。
従って国民には伝わらない。国民には「鳩山首相のごり押し=天皇の政治利用」や「小沢天皇」(強権発動・独裁)だけが頭に残る。


国民は騙されてはいけない。マスメディアは本来なら下記の様なことを追求し報道すべきなのに(国民に疑問を投げかけ、国民に考える機会を与えなければいけないのに)、旧体制側=権力者側であるマスメディアは、それを報道しない。

■上記の例の如く、1ヶ月ルールが出来てから今までに22件も守られなかったケースがあるのに、何故、宮内庁長官は今回の天皇会見に関してのみ、新政権(特に小沢氏)を「前代未聞のごり押し」と特例会見を開いたのか?

ついでに言えば、天皇の了承が得られて会見が決まった後の宮内庁長官の記者会見である。その後、鳩山首相が「勿論、天皇陛下のお体(体調)が許されるなら、であり、それが大前提だが…」(天皇のお体を考慮し=1ヶ月ルールを作った意図)や小沢幹事長の「他にスケジュールが入っているのなら(中国次期主席の会見より)重要度の低いものを取りやめればいい。」といった正論を「その日(又はその前後日)にこういうスケジュールが入っていて、天皇が多忙すぎてお体が心配だ。」とか「こういう重要なスケジュールをキャンセルしてまで中国次期主席と会わなければならないのか」と国民に判断させる発言ナシにマスメディアは「ごり押し」「天皇の政治利用」「小沢は天皇になったつもりか」「小沢の傲岸」などと一方的にマスメディアの意見を国民に押し付けている。

余談:マスメディアが国民に情報を与えずに自分達の意見を国民に押し付ける方法は随所に見られる。
例えば、党首討論である。マスメディアは、その内容を淡々と映し出すことをせずに麻生首相と鳩山代表の党首討論を「どちらも政局を睨んだ言い合いで中身に乏しかった」「低次元の言い合いに終始した」とマスメディアの意見を述べて終わっている。その他にも自民党鳩山邦夫氏にインタビューし「情け無いね。15点」といった「弟でも厳しい評価の鳩山由紀夫」イメージを作り上げる。党首討論全容はネットで配信されており、それを見た人のネットアンケート・“党首討論どちらに軍配?”では麻生氏10%・鳩山氏80%と大差が付いていたのにマスメディアは「どっちもどっち」で済ませている。…余談終わり

■衆院選前の小沢氏の秘書大久保氏の逮捕もそうである。

西松建設の政治団体「新政治問題研究会」と「未来産業研究会」から個人献金を貰ったと正式に届け出ている政治家は小沢氏だけではなく自民党議員も9名いる。(森氏・二階氏等)
大久保秘書逮捕はこの2つの政治団体がダミーだから「虚偽記載」だ、と言う理由である。
マスメディアは「何故、検察は他の国会議員(の秘書)を逮捕しないのか?」と報道し国民に疑問を提起しないのか!
小沢氏の金額が多かったから?小沢氏逮捕の布石?そんなものが言い訳にならないことを先に書いておく。
さらに、他の自民党議員まで追及しようとした(検察が流した情報以外の報道をした)司法記者クラブ所属の東京新聞が出入り禁止になったことも書いておく。(現在は解除されている)
検察に逆らうことはマスメディアの最大タブーの一つとされているのだ。

■検察の「国民が選んだ」国会議員の逮捕もそうである。

マスメディアは「何故今まで『訂正』で済ませていた不記載を理由に石川国会議員を逮捕したのか?」といった報道をして国民に疑問を投げかけないのか。

(もう一度、この件について前に書いた事を載せます)

政治資金規正法では、収支報告書に「年末時点の借入金残高を書く」というのが、政治資金規正法上の記載義務で、資金繰り(借入・立替・返済等)は書く必要がない、となっています。

これは「資金繰りのためにポケットマネーを出してやり繰りしている議員は多い。」(自民党保岡興治氏)ので立替等まで書いていたのでは正常な政治活動が阻害されるとして、政治活動の自由を確保するために「資金繰りは公開の対象外とする」と与野党合意で決まり、政治資金規正法が成立したのです。
(即ち、もともと「借入金の資金繰りは書く必要がない」と主張してきたのは、自民党だったのです。)

そのことを頭において、石川議員逮捕・起訴の事件を見ていきましょう。

04年分の陸山会の借入金残高は、4億9000万円余りで前年より約3億7000万円増加。つまり、世田谷の土地購入代金分増えたわけですが、石川議員が「登記時点でいいと思い」翌年回しにした結果、翌年度繰越金が3億7000万円少ない計算に。

こういう数字のつじつまの合っていない収支報告書については、総務省政治資金課がチェックして、9月の公表までに各政治団体に「ここは数字の辻褄があわないので訂正してください」という指導をします。

これを永田町では、収支報告書の「調整」作業と呼んでいます。

政治資金規正法では、第31条に総務大臣や都道府県選管委員長が「形式的な記載ミス」について「訂正命令」をすることができるという条文があって、それに基いてこの「調整」作業が行われているわけです。

収支報告書の記載ミスのかなりの部分はこの「調整」の過程で正しく修正されてから公表されます。

しかし、政治資金課の職員も記載ミスを見逃すことはあります。

公表後にマスコミなどの指摘でミスがわかった場合は、「官報」に収支報告書の「訂正部分」だけを記載する様に政令で定めています。

そういう形で、この5年間に官報に収支報告書の訂正が載っているものが180件以上あります。

石川氏の今回の件も、その一つであり、官報への『訂正部分』の記載で済む出来事なのです。
これが、小沢氏の「今までは訂正で済まされていた事項であり、(3秘書の逮捕は納得出来ない)著しく公平性に欠けるといわざるを得ない。断固として闘う。」との言葉になったのである。

「訂正」で済むのか、「虚偽記載」なのかは、検察がすべて判断するんだというのでは、検察がすべての議員の政治生命をいかようにもできるということになります。

このような状況を許したら検察ファッショに繋がります。…再掲終わり

カネの流れを整理すると土地購入資金が「陸山会」で足りなかったため、小澤一郎から4億円借入れ、土地購入契約(土地購入は当時合法だった)をした。その契約の数時間後に銀行融資4億円が下り、石川氏は小沢氏に返済した。
この流れの中で石川氏は「“借入れ”は収支報告に書く必要がない」との頭から小沢氏からの借入金とその返済を記載しなかった。(「小沢氏の4億円に関して『ゲスのかんぐり』をされたくない」との考えもあり、契約と融資の時間差を無視したのです。)

マスメディアは4億円・4億円と騒ぎ立てましたが、もう一度書きます。

04年分の陸山会の借入金残高は4億9000万円余りで前年より約3億7000万円増加。
つまり、世田谷の土地購入代金分増えたわけですが、石川議員が「登記時点でいいと思い」翌年回しにした結果、翌年度繰越金が3億7000万円少ない計算に。

これだけのことなのです。5年間でも180件以上の訂正がなされており、これも「訂正」で済まされるべき事柄です。
マスメディアは「何故、国民から選ばれた国会議員を逮捕したのか」と検察を追及し、国民の疑問に答える(国民の知る権利に奉仕する)義務があるのに、それをしていません。

最初に書きましたが、素人で権力・権威もない私が都市伝説的に断定的表現を使っても許される(個人名を挙げて名誉毀損しないかぎりは許される)でしょうから、下記の様な話を載せておきます。(有名ブログから盗用)

■大手と言われるマスコミがこぞって、検察のリーク情報で記事を書きながら「検察のリークはない」と言う。
「自分の足で努力して手に入れた情報だ」と。それにしては各マスコミが同じことを報道している、何故検察しか知りえない情報を検察リーク以外で入手できるのか?と国民は疑問視しなければ嘘だ。

1月25日に放映をされたテレビタックルの中で、産経で首相官邸キャップ、外務省キャップなどを歴任をした山際澄夫氏が「マスコミはリーク情報で記事を書いてんじゃないの?」という質問に、開き直って「誰だって(つまり検察だって)リークはする」と言い放った。(M:別の番組で某解説者が「リークが悪いんじゃなくて、それを真偽を確かめずに報道するマスコミのほうに問題がある」と言っていたが、これも誤りである。リークは、れっきとした「公務員法違反」である。)

さらに30日に産経の大記者は「誰だって間違えるよ!検察が間違えてもいい!」と言っている。

これは、どういうことかと考えると、偽情報を検察が流して、それを記事にして公判で覆った場合に『検察だって間違える事はあるよ』で済ませるための予防線を張っているのである。

■また「リークあり得る」と視聴者からの質問に答えたNHK担当者が「私見を話すとは何事か」と解雇された。

■≪記者クラブ≫
日本にしか存在しない記者クラブ制度は、世界のジャーナリズムの「恥」といっても過言ではない。
同業者であるジャーナリストの公権力へのアクセス権を同業者が封じるという、世界でも類をみない奇妙なシステムが長年存続し、世界中から批判の対象になっている。

「私は、記者クラブのことを『一世紀続く、カルテルに似た最も強力な利益集団の1つ』と書きました。(中略)そのことを実感したのが、西松建設事件を巡る報道です。記者クラブによるほとんどの報道が検察のリーク情報に乗るだけで、検察の立場とは明確に一線を画し(中略)独自の取材・分析を行う記事はなかった。」

それをしようとした東京新聞は、検察から出入禁止を言い渡された。

■「小沢はなんとしても捕るべきだ。多少の犠牲を払ってでも、小沢をつぶすことこそ日本のためになる。」
これは検察幹部との懇談で、ある新聞記者が検事に語った言葉だ。
はたして、これで民主主義国家といえるだろうか。
やはり「官報複合体」(この場合、検察とマスメディア)こそ、政治を歪め、国を滅ぼすものだ。

■「何ゆえに昨年の3月から執拗に小沢氏に狙いをつけたのか?を明確に記事にした大手マスコミは一社もない。」
指摘されている通り、「執拗に小沢氏に狙いをつけた」のは検察であり、それに迎合して、若しくは逆らえずに検察リーク情報をそのまま流した、すなわち、一連の記事・情報は、すべて検察のリークの垂れ流したものであり、マスメディアの主体性などどこにもなかったのだ。検察と一緒になって、あらゆる新聞社が執拗に小沢に狙いをつけたのだ。

■大新聞社の編集委員が「今回の騒動の報道は全部検察からのリーク情報だ」と話している。

「今回の捜査情報などの報道について、ですか? いくら地べた這いつくばって取材しても、あんな記事書けるわけないじゃありませんか。あれは、みんな検察からのリークですよ」(有名大新聞の有名編集委員)

コレには驚きました。

「そんなことを言って表に出たら大変なことになるのでは」という問いかけに、その編集委員は「仮に…仮にですよ。あなたが今の話を誰かに漏らすとする。 その誰かがネットかなんかで世間にばら撒いちゃうとする。でも、証明しようがないじゃない。 ウチの新聞社では、コピー取りのアシスタントに至るまで“検察リーク情報”だというのは常識。 世の中、権力持ってるほうが強いんだよ!」


政権交代を果たした政権政党を潰そうというあからさまな旧勢力(政官財)の動き=民主党政権と国民を離反させようとの動き、に気が付かないようでは民主主義国家の国民とは言えない。

最後にブログ盗用して、今日は筆を置く。

「あ~ァ、日本の検察って、その気になったら、マジに政権を転覆させたり、政治家を排除したりできるんだなァ~」と危惧感を覚えるのが「目覚めた有権者」(民主主義国の国民)なのだ。

今日は最初から最後まで他のブログの盗用で終わってしまった感があるが、…またね。

国民の沈黙は破滅への道

2010年02月14日 | Weblog
前にも書きましたが、私は民主党支持者ではありません。
そして、「小沢氏はむしろ嫌いなタイプだ」と書きました。

強いて言えば、私は「政権交代必要主義者」なのです。

『権力は集中したり、長期化すると腐敗する』との基本思想から三権分立や4年毎の総選挙等の民主主義の制度がつくられました。

政権=政治権力のことです。
その権力の交代が無いと権力者は国民の方を見る必要が無くなり権力トップ層(政官財)で癒着が起こり腐敗していきます。
「賞味期限4日の生魚が60日経ってしまった状態」を想像してください。それが政権交代前の日本の姿だったのです。

政権交代を果たした民主党政権に対して、その権力を元に戻そう(政権を取り戻そう)とする旧勢力の動きを指摘する私の意見を「穿った見方」と捉える人は「政治は清く正しく美しいもの」で、権力争い・その為の策謀といった権謀術数など一つも無い世界と思っているのですか。
今回の政権交代に対し、そういった動きが無いと考える方がおかしいと思いませんか。

今度の参院選で元に戻そうとの動きしているのが政官財の旧勢力=自民党・検察・宮内庁始め全省庁・テレビ新聞等の全マスメディアなのです。

だから国民を騙す報道(デマ報道・憶測報道・有罪報道・世論誘導報道・情報操作)をしているのです。

小沢氏を代表の座から引きおろした大久保秘書の逮捕も小沢氏逮捕に結びつかなければ不当逮捕です。(結びついたとしても不法逮捕なのですが)

西松建設の政治団体「新政治問題研究会」と「未来産業研究会」はダミーではなく実体のある政治団体でした。ダミーというならそれを表の金として届け出ている多くの自民党議員(の秘書)も同罪でなければおかしな話です。
何故10年以上にわたり、表の金として届け出ていた政治資金報告に対し、衆院選を前にして小沢代表の秘書だけをいきなり逮捕したのか、何故、届け出ていない裏金を懐に入れていた人を逮捕しないのか…等々「説明責任」を果たしていないのは小沢ではなく検察である。…当時、このように書いた。

こういった検察の暴走を指摘するマスメディアは皆無であった。

石川議員逮捕もそうである。何故、5年間に180件以上もある虚偽記載(記載ミス含む)を訂正で済ませてきて、小沢氏に関して検察は、国会開催直前に国会議員を逮捕したのか。
「こんなことでは検察は逮捕しません。絶対に小沢不正の“隠し玉”を握っているから検察は石川議員を逮捕したのです。」で国民はそれじゃ逮捕も仕方が無いか、と思った。
それが前々から識者が指摘していたように「不起訴」。

国民は「何故、訂正で済ましてきたことで、国会議員をいきなり逮捕したのか」と、検察に説明を求めるべきなのだ。

大久保秘書も石川議員も、今まで「訂正」で済ませてきたことで、いきなり逮捕されたのだ。そして、マスメディアは小沢氏のダーティーイメージを毎日毎日洪水のように流し続けた。小沢氏はすっかり悪者である。

前回の記事を読んでもらいたい。小沢氏不起訴=白なのだ。石川氏は裁判で刑が確定するまでは無罪なのである。

ブログ・有識者が、「説明責任を果たしていないのは検察」と言い、「説明責任を果たしていないのはマスメディア」と言う意味を理解して欲しい。

マスメディアの論調を載せておく。(ここからの記事を見飽きている人は飛ばしてください)

石川議員の離党について

■ 「みずから離党」強調 石川議員 民主、幕引き図る

尾を引く「政治とカネ」…朝日新聞見出し

内容:鳩山内閣は石川議員の離党で「政治とカネ」の問題の幕引きを図りたいところだが…。

民主党の政治資金問題をめぐる経緯

2009年3月3日西松建設の違法献金事件で、東京地検が民主党の小沢代表の秘書を逮捕…後略

小沢幹事長不起訴について

■検察 小沢不起訴 人民裁判へ

■ 「政界の最高実力者」に対する訴追判断は、国民感覚に委ねられることになった。

民主党の小沢一郎幹事長の不起訴処分を不当として、市民団体が12日、検察審査会(検審)に小沢氏を起訴するよう申し立てた審査。
検察当局は嫌疑不十分と判断したが、小沢氏が民意によって起訴される可能性が出てきた。

これまで検審の議決には法的拘束力がなかったが、司法制度改革の一環として昨年5月に民意を反映させる「起訴議決制度」が導入された。検審が「起訴相当」と判断した議決に対し、検察が再捜査でも不起訴にした場合、検審が再審査を行い、改めて「起訴相当」と議決すれば、対象者は強制的に起訴される。
この場合、裁判所が指定した弁護士が“検察官役”を担って、起訴と公判の手続きを行うことになる。

小沢氏は今回、2度に渡って東京地検特捜部の任意聴取を受けたが、政治資金収支報告書への虚偽記載について「秘書が独断でやったこと」と自身の関与を否定していた。

関係者によると、特捜部は、衆院議員の石川知裕被告(36)が「小沢先生に虚偽記載の了承を得た」と供述したことなどから、小沢氏の立件を視野に捜査を進めたが、最終的には検察首脳が「十二分の証拠が必要」と立件のハードルを上げたため、起訴を見送ったとされる。

こうした経緯もあり、法務・検察幹部の間では「検察は不起訴としたが、検審で起訴される可能性は高い」と指摘する声は少なくない。

一方、鳩山由紀夫首相の資金管理団体をめぐる偽装献金事件でも、市民団体が先月、政治資金規正法違反罪で告発した鳩山氏を東京地検特捜部が嫌疑不十分で不起訴とした処分を不当だとして、検審に審査を申し立てており、現在、審査が行われている。…読売


M:鳩山首相の「市民団体」の告発も、今回の小沢不起訴後の「市民団体」の告発もマスメディアは中身を全く公表していない。これはどういうことか。

(ブログ引用開始)
昨日、小沢一郎氏の不起訴処分に関して、市民団体が検察審査会に起訴相当の議決を求める申立書が提出され受理された。

『小沢一郎・民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地取引事件で、政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で告発された小沢氏を東京地検特捜部が不起訴処分(嫌疑不十分)としたのは不当だとして、告発人の東京都内の市民団体が12日、「起訴相当」の議決
を求める申立書を東京の検察審査会に提出し、東京第五検察審査会が受理した。

提出したのは、元新聞記者、行政書士、元教師ら約10人でつくる団体。
当初の告発に含めていなかった2007年の陸山会から小沢氏への返済金4億円の不記載についても同日、小沢氏を共犯として特捜部に追加で告発状を提出した。

申立書によると、特捜部は4日小沢氏の元秘書で陸山会の事務担当者だった衆院議員・石川知裕(ともひろ)被告(36)ら3人を同法違反罪で起訴。小沢氏については、虚偽記載を具体的に指示、了承するなどした明確な関与を示す証拠が不十分で、共謀は認定できないとして不起訴処分とした。

これに対して市民団体は「小沢氏は政治団体の代表という立場で本件を主導してきたのであり、国民目線に立った経験則に違背する証拠の評価だ」と主張。審査会に対しては「ピラミッド型の検察組織と違い、審査員が1人1票で多数決で議決できるところが良さ
であり、常識の目で判断してほしい」と求めた。<朝日新聞2月13日>

今回は、この市民団体の名さえ報じられていないのだが。
元・新聞記者、行政書士というのは、1月に、小沢氏が事情聴取を受ける前に急に同氏を告発した「真実を求める会」のメンバーと職業が一緒だ。

昨年、石川氏らの元秘書を告発した市民団体「世論を正す会」もそうだが、彼らは、一体、どこの誰なのか、全く明らかにされていない。

<ただし、4日に小沢氏が不起訴になった翌日、朝日新聞が「市民団体」に取材して、小沢氏を審査申し立てする予定だと報じていたので、おそらくどこの誰かわかっているのだろう。
ネット上では、いわゆる右翼保守系の団体と関連がある人物だという話が出ている。

以前に書いたように、東京地検特捜部が、早めに小沢氏の不起訴処分を発表したのは、検察審査会の審査を行なう時間を十分にとって、起訴に持ち込みたいという思いがあったためだという見方もある。…ブログ中断

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 
二階大臣(当時)を告発した市民団体は、どういう人たちで構成されているかが公表されている。その人たちの意見も表に出てきている。
今回の「市民団体」は正体不明なのである。これをマスメディアが言わないことでも、旧体制側にいることが分かる、というものだ。

(ブログ再開)
そして、昨日、小沢一郎氏の妻・和子さんの父親が創業した新潟の中堅ゼネコン「福田組」が、国税局から4年間で約5億円の所得隠しを指摘されていたという報道記事が出ていた。

小沢一郎氏が政治資金規正法違反では不起訴になったことから、次は、検察が国税と組んで「脱税」で上げようとするかも知れないという話が、アチコチで出ていたのだけれど・・・。

まさか奥さんが関わっている会社の方から手をつけるとは!

ちなみに、今回のは脱税疑惑ではなく、必要経費として計上したものを、国税が「見解の相違」で認めなかったというパターンなのだけど。(民間企業では税務署が立ち入って、この見解の相違で追徴課税をとられる事は日常茶飯事である。むしろ、税務署が入って何も取られない、見解の相違も無い、などというケースは皆無と言ってもいい。

小沢氏の奥さんのケースも、03年~07年までOKだった経費が、今頃になって急に
国税から「やっぱり、それは経費と認められない」と指摘されて、追徴課税を受けてしまうという、なにか小沢潰しの集中砲火を感じませんか。…ブログ引用終わり

* * * * *


■石川議員離党 小沢幹事長の監督責任は重い(2月12日付・読売社説)

小沢民主党幹事長の資金管理団体による土地購入事件で、政治資金規正法違反に問われた石川知裕衆院議員が、民主党に離党届を提出した。

保釈後の記者会見で離党しないとしていた石川議員が一転、離党届を出したのは、世論の厳しい批判や、党内からの離党を促す声に抗し切れなかったためだろう。

石川議員の政治責任は重大である。仮に秘書当時の事件だから不問に付されてよいと思っているなら、大きな勘違いだ。「政治とカネ」を巡る重大な不正を隠したまま国会議員になったこと自体、有権者を欺いていたことになる。

出処進退は議員自らが判断すべきことだが、議員辞職を要求する野党の厳しい攻勢に引き続きさらされよう。

 事件は依然、多くの疑問点を残している。小沢氏は関与を全面否定しているが、石川議員は、土地購入の原資の4億円を政治資金収支報告書に記載しない方針を小沢氏に報告し、了承を得ていたと検察に供述しているという。

 政治倫理綱領にある通り、政治家は「みずから真摯(しんし)な態度をもって疑惑を解明し、その責任を明らかにする」ことが求められる。石川議員は国会の場で今回の事件の事実関係を明らかにすべきだ。

 小沢氏は、石川議員について、「国会議員の職務に関連して責任を問われているわけではない」と説明している。

 それならば、秘書時代の職務に関連して石川議員が規正法違反に問われた監督責任をどう受け止めるのか。小沢氏にも事件全体について詳細に説明する義務と、事件に対する重い政治責任がある。

 民主党の場合、過去に刑事責任に問われたり、不祥事を起こしたりした議員への処分をみると、本人からの離党届は受理せず、除籍処分とするケースが多い。

 石川議員について離党で済ませれば、なぜ対応に差が出るのか党内外から説明を求められよう。

 野党が提出している石川議員の議員辞職勧告決議案も、採決を拒んでいるが、同種の決議案を積極的に国会に提出してきたのは、ほかならぬ民主党である。

 小沢氏にさらなる説明責任を求めたり、進退問題に言及したりする党内の声は依然として小さく、多くの議員は沈黙を守っている。「小沢支配」への恐怖心からだとすれば「民主」の看板が泣く。

 「政治とカネ」のけじめに加え、党の体質が問われていることを、民主党は深刻に受け止めなければなるまい。

(2010年2月12日01時07分 読売新聞)

集中審議 首相は資金疑惑に自ら答えよ(2月13日付・読売社説)

鳩山首相の政治資金をめぐる問題が再燃している。首相は、様々な重大な疑惑を自ら積極的に晴らす責任がある。

衆院予算委員会の「鳩山内閣の政治姿勢」に関する集中審議で、自民党などが、首相の資金管理団体の偽装献金事件を中心に首相を厳しく追及した。

与謝野馨元財務相は、首相の弟である鳩山邦夫元総務相から「兄貴は母の所に行き、子分に配る金が必要だとお金をもらっていた」と聞いたことを明らかにした。

 母親からの資金提供を「知らなかった」とする首相の説明に疑問を投げかけたものだ。

 首相は「全くの作り話だ」「母にお金の無心、特に子分に配る金をくれと言うわけがない」などと、全面否定した。

 質疑後、邦夫氏は記者団に、母親から電話で「兄が子分を養うためにお金が大変いる」と聞いたことを認めた。ただ、母親にその話をしたのが首相か元秘書かは知らない、とも語った。

 首相自らが母親に要請していたとしたら、首相の従来の説明は虚偽だったことになる。首相は予算委で「違う事実が出てきたらバッジをつけている資格はない」と明言しており、事は深刻だ。

 首相は、12億円を超す資金提供の経緯について元秘書らから聴取し、国民に説明すべきだ。

 母親が提供した資金の使途も問題とされた。与謝野氏は、首相の元秘書が「公判関係者」に語った話を紹介し、首相や元秘書が資金の一部を民主党議員に配っていたはずだ、と迫った。首相は「全く知らない」と否定した。

 首相の資金管理団体の収支報告書には、多くの民主党議員の政治団体に対する100万円単位の寄付が記載されている。仮に、記載のない資金提供が確認されれば、政治資金規正法違反となる。

 こうした疑惑がある以上、首相は、12億円超の資金の使途について、早急に調査し、その詳細を公表すべきだろう。検察当局の捜査が終了したため、捜査に影響するとの弁明はもう通用しない。

 首相は、元秘書の犯罪について「私腹を肥やすつもりはなかった」「責任の取り方は、いろいろある」と答弁した。だが贈与税を払わなければ私腹は肥える。「私ならバッジを外す」という過去の発言との落差は大きい。

 国会も、首相の政治資金疑惑について集中審議で幕引きにすべきではない。疑惑の実情を知る邦夫氏ら関係者を参考人招致し、事実の解明に努めねばならない。(2010年2月13日 読売新聞)

小沢氏は国会で責任を語れ(2/13日経社説)

 衆院予算委員会は「政治とカネ」の問題を主なテーマに集中審議した。これに先立ち、政治資金規正法違反で起訴された石川知裕衆院議員は11日、民主党に離党届を提出した。

 民主党は集中審議を終えたことなどで、鳩山由紀夫首相や小沢一郎幹事長の「政治とカネ」の問題に幕を引きたい考えだが、まだ説明責任は果たされていない。

 まず小沢氏が国会の参考人招致に応じ、自らの責任問題などについて説明する必要がある。

 民主党は従来、刑事処分を受けた議員の離党届を受理せず、除籍などの厳しい処分を科してきた。
小沢氏は今回、自らの秘書時代の形式的なミスだったことを理由に、石川議員を処分しない方針を示している。
しかしこの説明は納得し難い。
石川議員が刑事責任を問われている虚偽記入は、政治資金の透明性を求める規正法の趣旨に反する行為で、「5年以下の禁固または100万円以下の罰金」が科される重い罪だ。「政治資金収支報告書のミス」の一言で片付けられる話ではない。…(M:では今までの5年間で180件以上にのぼるミスは何故逮捕しなかったのか。何故いままで一言で片付けてきたのか。)

小沢氏の責任も重大である。小沢氏が不起訴になった後も、共同通信の世論調査などで7割の人が幹事長辞任を求めている。…M:マスメディアが作り上げた世論。

 小沢氏には元秘書ら3人が起訴された監督責任と併せ、自らの資金管理団体「陸山会」の土地購入の原資をめぐる説明が二転三転したことなど多くの疑問点がある。国会できちんと説明しなければならない。

 石川議員も政治倫理審査会などで弁明することが、国会議員としてなすべき責務である。

 首相は集中審議で「国民からみて疑わしいところがあれば、政治家として高い倫理観で説明する義務を負っている」と述べ、小沢氏らが一段の説明責任を果たすよう求めた。当然のことである。…後略、引用終わり


われらの政権交代を汚したのは誰だ

*ボスの「不起訴」が決まったという情報が流れ、“小沢軍団”は「勝った!」と有頂天になっている。
しかし、不起訴となるのは、あくまで政治資金規正法違反容疑でのこと。
「金銭疑惑のデパート」化している小沢一郎幹事長と東京地検特捜部の対決は、むしろここからが本番だ。

* 小沢はシロではない
* 緊急対談「鳩山さんも、小沢さんも、もう長くないね」…国民が信じていない、それが全て
* なにひとつちゃんとできないんですね、がっかりです。
いいかげんな、あまりにいいかげんな鳩山さん
* ああ民主党、自分たちの「いのちを守りたい!」
* いい大人が恥ずかしくないのかなあ
鳩山&小沢 あなた方は結局「秘書のせい」にして生きていくんですね
* 政治資金規正法って、守らなくてもいいんだ!?(M:微罪ではない、重罪だ)
* 国民を失望させるのはもういい加減にやめましょう
「小沢さん、静かに消えましょう。それがこの国のためです」(自民・武村元官房長官)
* 民主党には自由が足りない

以上、週刊現代(2月20日号)の見出しだけ抜き出した。大きな文字で書いてある部分。


■国会で説明はされるのか 疑惑深まる小沢のカネ

* 自身の刑事責任は嫌疑不十分であるとして「不起訴」になった小沢一郎民主党幹事長(67)だが、これで疑惑が晴れたとは到底言えない。
* 巨額資金の不透明な流れや政治団体所有の複数の不動産、消えた政党助成金―――説明すべきことはヤマほどある。疑惑はますます深まるばかりだ。

以上、週刊朝日2月19日号より


マスメディアは検察と一体となって民主党政権を潰そうとしている。


鳩山首相の小遣いについて

何回も言うが、国民から集めた金を公平に国民のために使う(再分配する)のが政権担当者(政治権力者)の使命である。
ワイロを貰ってその業者に公共事業発注等国民の金を回すことが“悪いこと”=政治家としてやってはならないこと、なのである。

そうさせないために、政治資金規正法が出来たのだ。

今回の小沢氏の事件も鳩山氏の事件も、その意味で決して「政治とカネ」の問題ではない。

鳩山首相の資金管理団体の偽装献金事件と自民党・マスメディア(テレビ・ラジオ・新聞・週刊誌)は騒ぎ立てるが、国民はおかしいと思わなければ馬鹿だ。

私財を投げ打って「国民のための政治がしたい」と政治活動・選挙活動に邁進することは、褒められこそすれ、責められる事は何も無い。(政治活動をする息子に対しての親の行為も同様)

鳩山首相が母親に国民の金を渡して私腹を肥やさせたという証拠が出てきたら問題にすればいいことなのだ。

鳩山首相が12日夜、バレンタインデーを前に女性担当記者から「友愛」と書かれたチョコレートケーキを贈られて「にがい思い出」を問われたときに、鳩山首相は「自分なりに精一杯やってきているつもりですが、それが国民の皆さんにわかってもらえないなぁ」と嘆いた。これもマスメディアの報道のせいである。

本当に、国民のための政治をしようとして(マスメディアの世論誘導で)国民に非難されたのではやり切れない気持ちだろう。

自民党与謝野氏の国会での質疑を見ていた。まるでヤクザの言掛かり、因縁のつけ方と同じである。なにが鳩山首相の母親(87歳)を国会証人喚問しろ!だ。

余談だが、ヤクザやエセや迷彩服を着た右翼が私の会社に来て、その対応をしなければならなかったが、困るのは「理屈・正論では、納得して帰ってくれない」点だ。…これだけでも話すと切りがなくなるので余談終わり

上記のような記事ばかり見ていると気分が滅入る。日本もおしまいだ。

少しはまともな記事も載せておく。

(記事引用開始)

■ 政権交代さえ台無しにできる検察の恐ろしさ

この小沢氏関係の一連の検察の暴走捜査で「極悪人」に仕立て上げられたのが小沢幹事長だ。
大マスコミの洪水のような検察情報によって「ダーティー政治家」のイメージが国民に刷り込まれてしまった。
「秘書が口を割らなかったから助かっただけ」と言われ、何回記者会見しても「説明が足りない」と叩かれる。
そもそも特捜部OBさえもクビをひねる「捜査の中身のいい加減さ」は隅に追いやられ「幹事長を辞めろ」「議員を辞めろ」の大合唱だ。
とうとう石川議員は(検察・マスメディアの魔の手によって)離党に追い込まれてしまった。

検察に目をつけられたが最後、社会から葬り去られるまで弾圧される。
怖いことではないか。
検察のやることをいつも「正義」と信じていたら、国民が選択した政権交代さえも台無しにされてしまう。
それが今回の小沢捜査で分かったことだ。

大マスコミは「民主党に自浄作用はないのか」と騒いでいる。

それよりも本当は検察の自浄作用こそが必要なのだが、それは期待できない。
(このまま検察の暴走を放置しておくのは危険だ…として)
65年ぶりに名誉が回復された戦時下最大の言論弾圧「横浜事件」じゃないが、いつなんどき、検察の恣意的な動きで世論の流れを変えてしまうか分からないからだ。
石川議員のように「自殺するかもしれないから」と口実をつけて逮捕し、自白を強要する捜査手法が許されたら、戦前の特高警察がやった“予防拘束”も、デッチアゲ事件も、何でもできてしまう。…後略


国民は日本を再び全体主義国家・軍国主義国家・独裁国家にしないために…

※ 国民はテレビ局・大新聞といった大企業に批判の声を上げなければならない。
※ 検察・宮内庁・外務省・防衛省等の省庁に批判の声を上げなければならない。
※ 自衛隊幹部の発言に批判の声をあげなければならない。

こういった国民にとって重要な転機になる出来事を放って置いてはいけない。

今日はここまで、またね。

テレビ・新聞に洗脳されてしまった国民

2010年02月12日 | Weblog
テレビ・ラジオ・新聞等マスメディアは旧守派(旧体制=癒着した政官財の利権複合体)側そのものだという証拠は沢山ある。

小泉自民党が小泉劇場の選挙で大勝した時の報道と今回の民主党が政権交代を果たしたときの報道を比べてみれば、それは明らかである。

今日は時間が無いので、外人記者の目から見た意見を載せておく。

ニューヨーク・タイムズ東京支局長マーティン・ファクラー氏の言葉

小沢氏の今回の事件(石川議員逮捕)だけじゃなく、去年の西松建設事件(大久保秘書逮捕)や鳩山首相の偽装献金の時もそうでしたが、9割以上の(大新聞の)記事が検察の言うことを鵜呑みにしている。

小沢氏は逮捕も起訴もされていないのに、新聞を読むと「有罪」です。

日本を含めた民主主義国家では、裁判で判決が出るまでは「無罪」。

記者としての、この“基本的な出発点”を無視して検察の言うなりになってしまっています。…中略…

西松建設事件では自民党の二階大臣(当時)や森・元総理の名前も挙がったのに、何故かれらは追及されなかったのか?(M:「自民党には及ばない」発言)
もっと報道に主体性があっていい。(M:追求しようとした東京新聞は検察に期限付き出入り禁止を受けた。報道は権力の支配下、報道統制下にあったのだ。)

欧米の検察には日本ほど大きな裁量権はありません。

日本の検察は捜査権・逮捕権・公訴権があるだけでなく、何週間にもわたって容疑者を拘束できる。

そして、拘束している間に毎日のようにリークの爆弾を落とす。

容疑者本人は拘束されているから自分の弁護が出来ない。

これでは、読者(視聴者・国民)が「有罪だ」と思ってしまっても仕方が無い。

何故、どうして、何の目的で検察がこういう捜査をしているのか―――、そういう記事をほとんど見かけません。
検察を完全に信じて、情報源としているだけ。

検察という非常に大きな権力を持っている機関が、その権力を乱用しているのではないか―――、といった問題提起が全くありません。

問題意識を提示するのがマスコミの役割のひとつ。たまにそういう記事を見ると…記者が書いたものではなく外部の識者のコメントです。

自分たちで検察を批判することは無い。(新聞記者たちは)無責任です。

マスコミには、読者・視聴者・国民の側に立って、当局を批判的に見る役割もあります。

しかし、日本の大新聞は、残念ながら検察の側に立って、当局の一部分として国民を見下ろしているように感じます。

検察報道がもっとも極端ですが、(政府)行政報道全般において同じことが言える。

それは記者クラブ制度があるからでしょう。記者クラブで情報を独占して伝えることが、日本の大新聞のビジネスモデル。検察を批判したら特ダネがもらえなくなる。
インターネットなど新しい競争相手が増え、読者離れなど変化の時代が来ているから、必死で自分たちの既得権益を守ろうとしている。
(日本の)若い記者たちと話すと、皆んな記者クラブがダメだというのは分かっている。
しかし、会社が既得権益を守ろうとしているから若い記者は何もいえない。

この矛盾は不思議です。
若い記者にもっとチャンスを与えれば、もっといい報道が出来るのに。

アメリカでも既得権益が強かったがインターネットの参入で新聞社が倒産して、古い仕組みでは生き残れなくなった。
日本もそうなれば流動化するのかもしれませんが、まだそこまで切羽詰ってないですね。(引用終わり)


こういった、正論が出てこない新聞報道・テレビ報道は見ないほうがいい。

その意味で、私もいつからか分からないが、少なくともおじいちゃんの代からは読んでいた朝日新聞の購読を解約することにした。

最近の「国民が選んだ政権=民主党を潰そう」という意図がありありと見て取れる記事に怒りがこみ上げてきたからだ。

例えば、今回の小沢問題でも、毎日のように民主党の内部分裂(反小沢派がどうのこうのといった民主党追い落とし)の報道をしておいて、国会開催前に小沢氏を民主党全員で擁護していく方針=一つにまとまって行くことに決まったら=民主党分裂を報道できなくなったら、朝日新聞は「民主党は国民のための政治をといっておきながら自党の存続のみに汲々とし、国民のことを少しも考えていない」といった意味の記事を載せた。
野党・自民党が国民のことを考えて「政治とカネ」の問題(M:この言い方は正しくないのだが)を国会で追及しないのであれば民主党はこんな打ち合わせはしていないのに、である。
案の定、自民党は国会審議(法案審議)そっちのけで鳩山・小沢の政治とカネ問題追求に明け暮れている。国民の生活を考えていないのはどっちだ。よく朝日新聞は「民主党は国民のことを考えず」などと書けたものだ。

新聞だけでなく、テレビ局(朝日系ではないが)の今日の石川議員民主党離党の報道でも民主党潰しの意図がアリアリである。

まず、石川議員が民主党にそのまま在籍したのでは、国会で旧体制側・自民党が「逮捕・起訴されたのに(悪人なのに)」と責め、審議が進まない事になるのは目に見えている。

そこで石川氏は小沢幹事長とも会わずに(小沢氏への離党届提出を人に頼んで)、「小沢氏とは話をしていない、離党は自分の意志」と記者会見した。

これは最善策である。

■ 検察の横暴と主張して石川氏そのまま、ということにすると(本来は海外記者の言うとおり、それでもいいのだが)マスメディアの偏向報道で鳩山氏・小沢氏は“悪”にされてしまう。
■ かといって、民主党側から石川氏を党除名などとしたら“悪”のトカゲの尻尾切りといわれる。

「逮捕された石川知裕を民主党離党で誤魔化そうとする鳩山由紀夫と小沢一郎」となる。

石川議員が「このまま民主党で…と思ったが今は国会審議中であり、民主党に迷惑をかける事になるので離党し国会議員を続けることにした」といっているが、まさに、まだ刑が確定していない石川氏(=無罪)が民主党離党しなければならなくなったのは、テレビ・新聞等大マスコミの報道・喧伝によるものである。

しかし、これが最善策であるにも拘わらず、民主党を潰そうとするメスメディアは…

(石川氏が勝手に民主党離党したことを)「党としての態をなしていない=党としての機能を果たしていない」と解説。悪いことをしたのだから「除名処分」にすべきだ、との意味なのだ。

「党除名処分」にすれば「トカゲの尻尾切り」。しなければ「党の態をなしていない」
小沢氏が離党を促せば「小沢独裁」、石川氏が自分で決めれば「それで誤魔化す鳩山・小沢」

何をしても「民主党」潰し報道になる。

オバマ大統領に鳩山首相が言った「トラスト・ミー」もマスメディアの報道で普天間基地移転問題についていった言葉になってしまっているが、鳩山首相は普天間だけでなくアフガン援助に対して言った言葉で、一国の大統領が世界に散らばる軍の一基地の事をそんなに重視しているわけが無いのである。頭に入っているはずも無い。
それを日本のマスメディアは「普天間」についてのみ言った言葉にしてしまった。

鳩山首相が普天間移転についてだけいったとしても、鳩山首相が5月末までに結論を出す、といっているのだから、それまで待てばいいのだ。トラストミーを信じていればいいのだ。6月に入っても政府が決められなかったら「優柔不断」とか「指導力が無い」「何がトラストミーだ」と責めればいいのだ。それを、毎日のようにマスメディアは「普天間」「普天間」である。国民はおかしいと気付くべきだ。

日銀総裁の時に「1日の空白も許されない。国際信用が失墜する」とマスメディアは騒いだ。今回の「日米同盟にヒビが入る」も同様のマスメディア空騒ぎである。
「顔を真っ赤にして怒った」岡田氏が言うように会見には当人と通訳?しかいなかったのだからマスメディアの「創作」であることは明らかである。
日銀総裁が何日も空席になってもなんとも無かったことを国民は思い起こすべきだ。

鳩山首相が「名護市市長選の結果も見て…」といっていた時、旧体制側やマスメディアより、国政を行うものとして一市長選の結果で判断するのは如何なものか、国政担当者としての態度ではない、こんなことを云っている鳩山首相には国政担当能力が無い、日米同盟という「国益」を考える(優先させる)のが国政を担当するものの責務ではないか、との批判が出ていた。

新政府は名護市長選で反対派勝利したとき「住民の意思を尊重し…」などと云ったら、それこそ悪徳マスメディアの餌食である。
そこで政府は反対派市長が誕生しても「ゼロベースで考える」との防御策をとったのだ。
平野官房長官が、それを言い過ぎたため、逆にマスメディアから「民意を無視するのか」とつつかれてしまったが…。

マスメディアは民主党つぶしが目的であるから、どう対応しても批判の対象になる。
ああいえばこういう、ではないが、「こういったらこう責める、その反対のことを云ったらこう責める」なのだ。

国民はそのことに気がつくべきだ。

(余談だが)
私は「10人を犠牲にしても、あとの90人が生き残れるようにすべきだ」との考えを嫌悪する。昔の右翼の「一殺多生」に通じるものがある。
極限を考えすぎるのだ。戦争=緊急避難・正当防衛と考えたり、「カルネアデスの板」を例に出す考えに対してである。
板に掴まりに来た人が自分の子供だったら、その子に板をつかませて自分は沈んでいくことも有り得るし(愛・自己犠牲)、お互いに交代で掴まって助かろうとするかもしれない(生き延びる知恵)。…この話は長くなるので今日は割愛する。

言いたい事はまだまだ沢山あるが、今日は時間が無いので、ここまで、またね。

(追伸)
自民党・マスメディアの民主党・小沢幹事長潰しで笑ってしまうのは、中継で「小沢氏は普天間基地からわずか9Kmのこの一帯の雑種地・荒地を購入しています。いま自民党議員が来て、現地を視察しています。小沢氏は何故こんな土地を購入したのでしょうか」とやっていた。

どうしても小沢=悪のイメージを国民に植え付けたいのだろう。

考えても見るがいい。普天間基地が東京駅の八重洲・丸の内辺りとしよう。小沢氏が所有している土地は、新宿(6Km強)・池袋(7Km強)の先であり、東は亀戸(6Km強)の先、北は王子(7Km強)の先である。

小沢氏の購入した土地を無理やり普天間と結びつけて「怪しい」と国民に印象付けている。

小沢氏が新宿の先、中野辺りで買った土地を東京丸の内と関連付けて「何かある」といっているのだ。

本当に国民はそんな報道を、又、そんな土地を見に行く自民党議員を「何て馬鹿なことをやっているのか」と醒めた目で見る事が今後の日本にとって重要になってくる。…追伸終わり

検察・マスメディアの小沢潰し・国民遊離の実態(2)

2010年02月10日 | Weblog
文字制限による2分割の後の部分です。

(この件に関するブログ)
関係者情報による小沢追い落としキャンペーンの中、読売新聞が大きなチョンボをしたことは皆さんご存じだと思う。
誤報だったのは、石川議員の手帳のうち、ゼネコン幹部が5000万円を都内のホテルで石川議員に渡したと話しているとされる日の欄に、そのホテルの名前が記載されているという記事だ。
1月25日夕刊に掲載されたこの記事を読むと、完全に裏金を小沢が受け取ったと思わせる内容になっている。
現に、読売のこの記事の見出しは、「石川議員、手帳にホテル名」という大見出しのもと、「水谷建設側供述『5000万授受』の日付」「面会裏付けか」となっているうえ、本文中でも、「特捜部はこの手帳の記載を、10月15日に石川容疑者が水谷建設の当時の幹部と面会したことを示す証拠の一つとして重視しているとみられる」と書かれており、裏金疑惑を大きく膨らませるものとなっている。

ところが、実は、この手帳の記載はまったくの誤報だった。
翌朝刊には、「訂正」という囲みに続き、
【25日夕刊の「石川議員、手帳にホテル名」の記事で、「東京地検特捜部が押収した石川知裕衆院議員の手帳には、中堅ゼネコン『水谷建設』の元幹部らが同議員に5000万円を渡したとする2004年10月15日の欄に、授受の場所とされるホテル名が記されていた」とありますが、手帳は、04年ではなく、05年のものでした。ホテル名が記載されていた時期も同年4月でした。石川議員側関係者の取材に基づくものでした。記事と見出しの当該部分を取り消します。】
という訂正文が掲載された。

変な話だね~。

まずは、これだけあからさまに、石川議員の名誉を傷つけるような記事を書いたら、普通は、「石川議員及びその関係者に謝罪します」という一文が入るのが普通だ。
しかし、今回の訂正文にはまったく謝意らしきものが示されていない。…ブログ引用終り



日本の検察(警察)の前近代性を象徴するのが検察(警察)に付与された巨大な裁量権である。

裁量権とは、

①犯罪事実が存在しても不問に付す裁量権



②犯罪事実が存在しなくても犯罪を作りだし無実の罪を着せる裁量権

である。


今回の小沢氏関係の事件でも、
①「法の下の平等」、②「基本的人権の尊重」、③「罪刑法定主義」、④「無罪推定原則」が完全に無視されている一方、⑤「国家公務員の守秘義務違反」という重大犯罪が野放しにされている。

警察・検察の暴走をもたらしている大きな要因が、密室における取り調べ、不当に長期にわたる被疑者の拘束である。
違法な情報漏えいでは、取調室での被疑者の発言を、マスメディアがあたかも真実であるかのように報道する。(M:何故密室で行なわれている取調べで検察しか知りえない情報がマスメディアで連日のように流されたのか。検察がリークしていないのであれば、全マスメディアが共謀してデッチアゲ記事を掲載したことになるが…。どちらにしても大問題である。)

しかし、供述調書作成の実態を知るならば、これらの違法な情報漏えいによる報道が真実とはかけ離れていることが明白になる。

「供述調書」といっても文章を作成するのは取り調べの警察官や検察官である。
警察官や検察官が勝手に文章を作成するのである。
被疑者の発言通りに文章は作成されない。
取調官が「勝手に」文章を作成するのである。

文章作成後に取調官が作成した文章を読み上げる。
被疑者からすれば、自分の発言したこととはかけ離れた内容が記述されている。
被疑者は当然、文章の内容に異を唱える。

すると取調官は、「被疑者が『すでに供述している内容』について、修正を求めた」として被疑者の主張を新たに書き込むのである。
こうした調書が作成されると、被疑者が『当初の発言』を読み聞かせの段階で『修正』したかのようなイメージが作り上げられる。

また、取調官が作成した文章を取調官が読み上げる際、文章の一字一句、細部について被疑者が異を唱えることに対して、取調官が高圧的に被疑者に対して威圧することも日常茶飯事である。
気の弱い被疑者は自己主張を十分にできず、被疑者が発言したこととはかけ離れた「供述調書」が被疑者の発言内容として記録されてしまうのである。

長時間の(精神的)拷問、脅迫による供述の強要、そのなかで取調官が「勝手に」作成した「供述調書」をもとに犯罪がねつ造されてゆくのである。

このことは、足利事件の事例でも明らかにされつつある。

小沢一郎民主党幹事長が「秘書が勝手にやったこと」と『供述』し、その後に「もう少し穏やかな表現にならないか」と供述したなどとの「情報リーク」が報道で伝えられたが、これらの発言も真実とはかけ離れていると考えられる。(M:上記と同じ手法で小沢氏が『自分は知らない』といったことを勝手に『秘書が勝手にやった』と書き、今までの秘書のせいにする政治家と同じ様な悪人だと国民に印象付ける操作が行なわれ、それを小沢氏が『もう少し穏やかな表現にならないか』と咎めると『供述内容の修正を求めた』としてリークしている。国民はこんな内容の報道がされること自体に“検察の意図”を感じるような目覚めた有権者になってもらいたい。)

石川知裕議員の取調室での発言が種々伝えられているが、これらも真実が確認されたものでない。公判で初めて被疑者側の声が示されることになるが、密室でのやり取りに関する報道がいかにいい加減で偏ったものであるのかが明らかにされることになるだろう。

余談:ところで逮捕され「保釈金」で開放された石川議員(世間では保釈金を払って出てきた悪党とのイメージがつきまとう、その保釈金)であるが、裁判で無罪になった場合、保釈金はどうなるの?知っている人はコメント下さい。…余談終わり

石川議員の検察に対する怒りを挙げておく。(きっこさんの「世田谷通信」より)

「民主・石川議員が水谷建設に激怒」(世田谷通信)

東京地検特捜部に異例の逮捕をされていた民主党の石川知裕衆議院議員は、保釈された2月5日、新党大地の鈴木宗男氏に電話をして、小沢氏側に裏金を渡したなどと事実無根の供述をした水谷建設の関係者に対して「水谷建設の人がいれば、ぶん殴ってやりたい。いい加減な調書を検察の誘導に乗って作られ、大変な目にあった。頭からウソ話に乗り、取調べをした検事もとんでもない」と憤慨していたことが、鈴木宗男氏の「ムネオ日記」の2月5日付の記事で明らかにされた。一部では、東京地検特捜部が刑務所に収監されている水谷建設の社長に対して「早期の仮釈放」をちらつかせて供述をさせたとの噂もあり、今回の石川議員の憤慨ぶりや、これほど強硬な捜査をしても水谷建設からの裏金が渡った証拠がまったく見つからなかった事実を見れば、真実は誰の目にも明らかだろう。今後の裁判の過程で、誰が嘘をついているのかは明確になるだろうが、何よりも重要なのは「誰が嘘をつかせたのか」ということだろう。(2010年2月9日)

「民主・石川議員が報道内容を全面否定」(世田谷通信・上記と同日)

東京地検特捜部に異例の逮捕、起訴をされた民主党の石川知裕衆議院議員が、9日午後6時35分から地元の北海道十勝市で会見し、マスコミ各社が検察のリークを元に報道して来た内容を全面的に否定した。石川議員は冒頭で支持者らに心配を掛けたことを謝罪した上で「私が小沢氏の秘書をやっていた時に政治資金報告書の記載ミスをしたことは事実だが、水谷建設などから不正な金をもらったことはいっさいないし、その原資を隠すために(意図的に)虚偽記載したわけでもない」と全面的に否定し「離党や議員辞職はせずに、地域の代表として1日も早く国会で活動して欲しいという支援者の声に応えたい」と決意を述べた。石川議員も小沢一郎幹事長も終始一貫して「水谷建設などから不正な金は1円たりとも受け取っていない」と発言し続けている上に、東京地検特捜部がこれほど強硬な捜査をしてもまったく証拠を見つけることができなかったわけだが、今回、東京地検特捜部が捜査の決め手とした「石川議員に現金5000万円の裏金を渡したと証言している水谷建設の関係者」は、現金受け渡しの場所に現われた石川議員のことを「童顔で長身の男だった」と述べている。しかし石川議員は決して長身ではなく、この人物の信憑性にも疑惑が向けられている。(2010年2月9日)…これについては次回に回す。


3月の大久保隆規秘書の突然の逮捕―――。

当時、検察OBをはじめとする多くの専門家は、「半年以内に確実に選挙があるというこの時期に、政治資金規正法違反という形式犯で野党第一党の党首の秘書を逮捕するはずがない」という理由から、「これは贈収賄やあっせん利得、あっせん収賄など実質犯への入り口だ」と解説したものです。以後、今回と同じく「談合」「天の声」「ゼネコンマネー」といった小沢氏に関する悪性報道が続きますが、結局、検察が起訴できたのは大久保秘書の政治資金規正法違反のみでした。(M:これも無罪になりそう)

しかし検察は、その捜査によって小沢一郎氏を代表の座から引き降ろすことに成功しているのです。

今回の捜査もほとんど同じ経緯をたどりました。

強制捜査着手前から小沢氏の悪性情報がどんどん流れ、ピークに達した時点で石川議員ら計3人が逮捕され、小沢氏本人も被疑者として2回にわたる事情聴取を受けました。

ふつうに考えたら、小沢氏本人が贈収賄や脱税などの実質犯で立件されることが想定される事態ですが、これも結局は石川議員ら3人の政治資金規正法違反のみの起訴で終わっています。まるでデジャヴーを見るような思いです。

しかし、この10カ月にわたる検察の「小沢捜査」とテレビ・新聞等のマスメディア報道が小沢氏本人はもとより民主党政権にも大きなダメージを与えたことは間違いありません。

本当にこの現実を旧体制に戻したい守旧派(自民党・検察・大マスコミ)の策謀と理解出来ない国民は哀れである。

しかし、そうも言っていられない。
その“哀れな国民”がそんな小沢潰し・民主党潰しに乗って参院選で頑張ってくださいと自民党に投票などされ、参院で民主党が過半数割れしたら日本国はおしまいなのだ。
無血市民革命といわれている「政権交代」もあえなくジエンド、水泡に帰してしまう。

これについては、次回に書く。

今日はここまで、またね。

検察・マスメディアの小沢潰し・国民遊離の実態(1)

2010年02月10日 | Weblog
テレビ・大新聞の作り出している世論とウェブ上の世論とがこんなにも違ってきた事はいまだかって無かったろう。

テレビ・大新聞を見ている人=目覚めていない有権者=テレビ等マスメディアに洗脳されてしまった国民、の世論は、

■「小沢幹事長は幹事長を辞めるべきだ+議員を辞めるべきだ」が78%

■「内閣支持率」支持42%・不支持46%

■「小沢氏の説明に納得できない」87・8%

■「小沢氏は十分謝罪したと思わない」88・4%

■(小沢を証拠不十分で不起訴にしか出来なかったので)「東京地検特捜部の捜査は十分だったとは思わない」66・4%

■(鳩山首相の指導力)「評価しない」79・4%

■「小沢氏は国会での証人喚問や参考人招致に応じ、国会で説明すべきだ」88・5%

■「(政治とカネの問題は)もっと今国会で追求すべきだ」72・9%

■(“不正な金はない”との小沢氏の説明に)「納得できない」87.2%

■(小沢氏の元秘書で民主党衆院議員の石川知裕被告については)「辞職すべきだ」69.1%

■小沢氏が土地購入資金を「個人的な資金である」などと説明していることに「納得できない」と答えた人は86%に上った。小沢氏を起訴しなかった東京地検の判断は適切だったと思う人は31%で、「そうは思わない」51%が上回った。(読売)

■今回の事件で、民主党が小沢氏本人の政治的責任を問うなど自浄能力を発揮したと思う人は5%に過ぎず、「そうは思わない」との答えが88%を占めた。夏の参院比例選の投票先を聞いたところ、民主27%(前回28%)、自民22%(同21%)で、その差は縮まった。
事件の全容が解明されていないにもかかわらず、十分に自浄能力を発揮できない鳩山首相(民主党代表)や民主党に対する不満が影響したと見られる。(読売)

■「小沢氏の事件が夏の参院選に影響する」88・0%


一番最後だけは確かな世論だ。

私が、前回の日記で「旧体制に戻そうとする連中(自民党・検察・大マスコミ)の意図は成功した」と書いたが、その意味で、小沢不起訴後もテレビ等の「小沢=悪」報道は留まるところを知らない。
どこのテレビ局も相変わらず「検察(東京地検特捜部)はこの問題を糾明していく」として特集を組み解説している。
こういったテレビ・大新聞が作り出した世論を利用して国会審議で野党自民党が政府を責めている。

これで言えることは、マスメディアの国民意識に対する影響は恐ろしいほど大きいものがある、ということである。

腐敗した民主党に“命を守って”(鳩山首相)もらいたいとは思わない。といった国民を作り出す。
小沢は自民党の古い体質を引き摺った悪徳金権政治家であり“小沢独裁”は断固阻止しなければならない。
証拠が掴めなかっただけで「白ではない。限りなくクロに近い灰色」(自民党谷垣総裁)「秘書が3人も逮捕されているのだ。刑事上の責任は問われなくとも道義的責任がある」

上記のように考える国民は癒着した政官財の一員の「財」=大企業=テレビ・新聞の世論誘導にまんまと騙されてしまっているのだ。

(余談)
■死刑制度容認 85.6%……今日の話とは異なるが、これもマスメディア報道の成果である。…余談終わり


一方、ウェブサイトを検索して情報を集めている国民は下記のように考えている。

戦後60年に亘り政権交代が無く、甘い汁が吸える体制(政官財の癒着)が確立してしまった日本で初めて(民主主義国では当たり前の)政権交代が行なわれた。

甘い汁を吸ってきた政官財は旧悪を弾劾されないようにし、そして昔の体制に戻そうとして、支配下の(癒着の一員である大企業=)テレビ局・新聞社をフル活用して、必死となっている。
もう一度言う。守旧派は国民を騙してきた旧悪を弾劾されないように、また甘い汁が吸えた昔に戻そう、と必死に暗躍しているのだ。

“耳にタコ”だが、政権交代が行われない政治権力者は国民を省みないでも平気になる。
癒着が進行し政治は腐敗する。
140年続いている官僚組織は分捕った予算(国民の血税)は何としてもその期のうちに使い果たし、次年度更なる予算(国民の金)を取って、天下り先や役職を増やし手当てを増やして行く。

(余談です)
架空の例だが「八ツ場ダム建設推進公団」などの天下り先を作り、57年間ダムの本体は未着工にも拘わらず、予算の7割=3200億円も浪費している。
ダム完成までは公団維持費がかかる。(天下り先に金が落ちる。いつまでも完成させなければ、いつまでも金が入る仕組みなのだ。)…これをメディアは7割も進行しているのに、とか胆沢ダム(小沢氏の政治献金問題と絡ませ)はそのまま進行、八ツ場ダムは中止する、何故だ、と責め立てる。(小沢の独裁だ。政権党の独裁だ。政権党の横暴だ。)…余談終わり


守旧派の一員検察は衆院選前、政権交代が実現したら総理になるであろう小沢氏の公設第一秘書大久保氏を届け出ていた「表金」で逮捕した。テレビ・新聞等マスメディアは、その時、ダミーだとされる西松建設の政治団体からの献金を小沢氏(の秘書)同様「表金」で届け出ている森・元首相や二階大臣(当時)等、自民党議員(の秘書)16人も同様に逮捕しなければ片手落ちである。
この時、テレビの論調(評論家・コメンテーター)は「こんな微罪で小沢氏秘書を逮捕するわけが無い。検察は必ず“隠し玉”(小沢氏を起訴に持ち込む決定的証拠)を持っているのです」と、小沢氏の不正を暴くための逮捕だ、と決め付けた。
私もいつ検察の隠し玉が出てくるのだろうと期待(?)したが、いつまで経っても出てこない。それどころか検察側証人が「政治団体は実体があり、ダミーではない」と証言。このまま行くと大久保氏は無罪で結審となる可能性が大きい。(司法も癒着してしまっているとまた別だが…)

検察は、これではまずいと石川秘書を逮捕すると同時に大久保秘書も再逮捕したが、この時、「今まで『訂正』で済まされていた事例でいきなり逮捕とは」との疑問に対しサンデープロジェクトの元検察官は「そうじゃないんです。検察はそんなことで逮捕はしません。検察は絶対に“隠し玉”(小沢氏不正の決定的証拠)を握っているのです。石川氏逮捕はその“確認”の為のものです。」と確信を持って主張していた。大久保秘書逮捕の時と同じである。


結論を先に言っておく。

発足僅か4ヶ月半の新政権を批判したり、小沢辞めろ!と叫んでいる国民はテレビ・新聞等マスメディアの喧伝に騙されて「自分で自分の首を絞めている」事に気が付いていない。

※テレビ・新聞等マスメディアも“癒着して腐敗した政官財”の一員(財=大企業)だという事実を国民は認識すべきだ。

※検察も“癒着して腐敗した政官財”の一員(官=官僚)だという事実を国民は認識すべきだ。

従って検察=正義でもなければ、検察の逮捕者=悪人との決めつけも“ちょっと待て!”である。国民は逮捕の正当性を疑うべきなのだ。


国民は検察の大久保秘書逮捕の時も石川議員逮捕の時も、小沢氏不正立証の為の逮捕として逮捕の正当性を認めた。

サンプロの逮捕の正当性であった小沢氏は不起訴の結果となった。マスメディアは批判の対象を検察に向け、「何故、石川議員を逮捕したのか」と検察を糾弾しなければならないのに、相変らず、小沢氏と石川氏と新政府を糾弾し続けている。

「絶対、検察は隠し玉をもっている」といっていたサンプロの元検察官は何と言っているかと思ったら石川議員の不記載を「虚偽記載は重大な犯罪ですよ。法律に“5年以下の懲役”としているぐらい、悪質かつ重大な犯罪なのです。微罪ではない!」としている。

郷原氏等の意見を遮って自分の主張(小沢氏逮捕起訴への布石)を押し通したのに、それが違っていたことに対する弁明は一切聞かれなかった。

こんな国民を誤った方向にマインドコントロール・洗脳する意図がミエミエのテレビ・新聞ばかりになっている。恐ろしいことだ。

本来なら、小沢氏逮捕起訴の布石でなかったのだから、マスメディアは「検察の不当逮捕」を問題にしなければならないのに、それをせずに「石川議員は逮捕・起訴されたのだから議員を辞職すべきだ」「小沢氏は幹事長を議員を辞めるべきだ」「何でも秘書のせいにしてそれで済むと思っているのか!(「秘書の壁」これは自民党政権がやってきたこと)」と報道し続けている。

まともな意見をいっているブログを集めてみた。(色々なブログからつぎはぎして採っているのでほとんど盗作であるが、原作の御当人にはご勘弁願いたい。

政治資金規正法は業者(業界)からワイロをもらって、その業者への公共事業の発注等便宜を図り利益供与する事を規制する目的で成立した。
従って、政治家がワイロをもらったことを隠し、政治資金収支報告書に虚偽記載すること(=裏金化すること)が悪質で重大な違反なのだ。

政治資金規正法では、収支報告書に「年末時点の借入金残高を書く」というのが、政治資金規正法上の記載義務で、資金繰り(借入・立替・返済等)は書く必要がない、となっています。

これは「資金繰りのためにポケットマネーを出してやり繰りしている議員は多い。」(自民党保岡興治氏)ので立替等まで書いていたのでは正常な政治活動が阻害されるとして、政治活動の自由を確保するために「資金繰りは公開の対象外とする」と与野党合意で決まり、政治資金規正法が成立したのです。
(即ち、もともと「借入金の資金繰りは書く必要がない」と主張してきたのは、自民党だったのです。)

そのことを頭において、石川議員逮捕・起訴の事件を見ていきましょう。

04年分の陸山会の借入金残高は、4億9000万円余りで前年より約3億7000万円増加。つまり、世田谷の土地購入代金分増えたわけですが、石川議員が「登記時点でいいと思い」翌年回しにした結果、翌年度繰越金が3億7000万円少ない計算に。

こういう数字のつじつまの合っていない収支報告書については、総務省政治資金課がチェックして、9月の公表までに各政治団体に「ここは数字の辻褄があわないので訂正してください」という指導をします。

これを永田町では、収支報告書の「調整」作業と呼んでいます。

政治資金規正法では、第31条に総務大臣や都道府県選管委員長が「形式的な記載ミス」について「訂正命令」をすることができるという条文があって、それに基いてこの「調整」作業が行われているわけです。

収支報告書の記載ミスのかなりの部分はこの「調整」の過程で正しく修正されてから公表されます。

しかし、政治資金課の職員も記載ミスを見逃すことはあります。

公表後にマスコミなどの指摘でミスがわかった場合は、「官報」に収支報告書の「訂正部分」だけを記載する様に政令で定めています。

そういう形で、この5年間に官報に収支報告書の訂正が載っているものが180件以上あります。

石川氏の今回の件も、その一つであり、官報への『訂正部分』の記載で済む出来事なのです。
これが、小沢氏の「今までは訂正で済まされていた事項であり、(3秘書の逮捕は納得出来ない)著しく公平性に欠けるといわざるを得ない。断固として闘う。」との言葉になったのである。

「訂正」で済むのか、「虚偽記載」なのかは、検察がすべて判断するんだというのでは、検察がすべての議員の政治生命をいかようにもできるということになります。

このような状況を許したら検察ファッショに繋がります。

国民は検察の前回の大久保秘書逮捕と今回の石川議員逮捕に批判の声を挙げるべきです。

これによって選挙前の小沢氏は代表を辞任し、今回は上記の世論調査の結果となったわけですから、検察(そしてマスメディア)が政治を動かしたことに間違いはありません。


民主党小沢一郎幹事長が2月8日、記者会見を行った。

記者:世論調査で幹事長辞任を求める声が7割前後あるが?

小沢幹事長:ここ1カ月以上、小沢一郎は不正なカネを受け取っている、けしからん人物だという報道がずっと続いた後の世論調査だ。小沢一郎は潔白だったという報道を同じように続けた後に世論調査をすれば、そのときにコメントする。


マスメディアは、小沢幹事長が辞任するべきかどうかの世論調査を行なっている。
小沢幹事長が指摘するように、小沢氏に対するネガティブ・キャンペーンを土石流のように行ったうえで質問するのだから、明らかな誘導尋問である。
悪質極まりない。

昨年前半「かんぽの宿不正売却疑惑」が広がった際、マスメディアはこの問題についての世論調査をほとんど行わなかった。西川善文社長の進退についての調査もほとんど行われなかった。

小沢氏の政治資金管理団体の問題について、メディアは小沢氏に収賄やあっせん利得などの問題があるかのような報道を繰り返した。
水谷建設元会長が小沢氏サイドに現金を渡したとの真偽不明の情報を、あたかも真実であるかのように流布して、小沢氏のイメージが悪化するように注力した。

一般個人は個別の問題について十分な情報を持っているわけではない。
一般個人の情報源の大部分はマスメディアが提供する情報にある。
そのマスメディアが意図的に小沢氏を貶(おとし)める虚偽の情報を土石流のように供給してきたのである。
小沢氏に対するイメージが悪化することを阻止する手法は存在しない。

小沢氏は潔白であったとの報道を続け、その後に世論調査をするなら、そのときにコメントするとの小沢氏の発言は、問題の核心を突くものである。

何回も登場させている「60年以上前の政府文部省の教科書」にも、次の様に書いてある。

現代の発達した情報伝達機関で一番大きな役割を演じているのは、テレビ・新聞・ラジオ・週刊誌である。
中でもテレビ・新聞の持つ力は最も大きい。
テレビ・新聞は、世論の忠実な反映でなければならない。
むしろテレビ・新聞は確実な事実を基礎として、世論を正しく指導すべきてある。
しかし、逆にまた権力をほしいままにしようとする一部の者たち(癒着した政官財)によってマスメディアをフル活用で(テレビ・新聞によって)世論がねつ造されることも多い。

テレビ・新聞の報道は、同じ事件を取り扱うにしても、大きな活字で見出しをつけるのと、小さくすみの方にかかげるのとでは、まるで効き目がちがう。

無根の事実を書いて人を中傷すれば、あとで小さく取り消しを出しても、その人の信用は地に落ちてしまう。…教科書引用終り

大久保氏と石川氏の時の「~と供述していることが関係者の話でわかった」とのマスメディアの報道の洪水はすさまじいものがあった。

大久保氏の時の
「西松に請求書を出していた。(西松に献金を強要していた)」=特捜部が否定した(小さな記事)
逮捕された日の「大久保が(犯行を)認める供述をはじめた」=弁護士が否定(小さな記事)

石川氏の時の
「5000万円は自分が受取ったと供述」をはじめたことが関係者の話で分かった。
「石川議員の手帳にホテル名」(下記の通り、読売は訂正文掲載、謝罪文ではない)

全投稿記事が字数制限に引っかかったので、2分割して投稿。

国民よ “めざめた有権者”たれ!

2010年02月04日 | Weblog
小沢VS検察の権力争いのように書きたて、小沢=“悪”のイメージを国民に畳み込もうとしたマスメディア、そして民主党と国民を引き離そうとしたマスメディアは、思い通りの成果を挙げた。

マスメディアは、今回の小沢幹事長の不起訴処分をどこも次の様に報じている。

「小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体『陸山会』の土地取引事件で、東京地検特捜部は、小沢氏を嫌疑不十分(証拠が揃わない)ため不起訴処分とする方針を固めた。一方、石川容疑者や、同会の元会計責任者で小沢氏の公設第1秘書・大久保隆規被告(48)、石川容疑者の後任の事務担当者・池田光智容疑者(32)は容疑を大筋で認めている為、起訴する。東京地検特捜部は小沢氏の捜査を今後も続行していく考え。」

日刊ゲンダイが「検察 決定的敗北」との大見出しを掲げ(夕刊フジも同様)、天木直人氏は「今度の大騒ぎの顛末は、時の権力者と、同じく一般国民にとっての絶対権力者である検察官僚がお互いの面子を立てあった手打ちで終わった茶番劇だった。」「政治資金疑惑で限りなく灰色の権力政治家と、裏金問題で限りなく灰色である検察組織が、国民不在の取引をしたとすら思えてくる。」と述べているが、私はこの書き方に賛成出来ない。

最初から立件無理といわれていた当事件を、何故、検察は小沢氏関係秘書3人を逮捕したりして、大マスコミで大騒ぎしたのか?

小沢氏不起訴という検察の不名誉の替りに、検察・大マスコミは「小沢氏は幹事長を辞めるべきだ=76%」の世論を作ることに成功したのだ。鳩山内閣不支持が支持を上回った、大成功である。
旧体制側(利権複合体)の最初の目論見通りに事は進行している。

先に掲げた新聞記事を見て国民は小沢=“悪”を疑わないだろう。小沢が尻尾を出さなかっただけだ、と思うだろう。産経ニュースは次の様な記事を出している。

(引用開始)
ある参院議員は「別件での小沢氏への捜査は続くだろう。世論は『小沢氏はクロだ』とみている。今夏の参院選前にひと山ある」と予測した。
衆院の中堅議員も「去年秘書1人が逮捕、起訴されて小沢氏は党代表をやめた。今回は秘書ら3人だ。本人が不起訴でも知らんぷりで済むのか」と述べた。…引用終り

「小沢氏の秘書が3人も逮捕され起訴されるのは異常な事態だ」
「小沢氏の違法性が立件できなくても、道義的な責任がある」
「普通の会社であれば部下が3人も逮捕されれば、上司は責任を取るものだ。小沢氏は責任を取らないつもりか!小沢氏を幹事長に居座らせていて良いのか!」

3人の逮捕を「検察の異常な逮捕」と報道するマスメディアは皆無に等しい。

前回(マスコミ)と前々回(検察)に私が書いたことを思い出しながら、次の記事を読んでいってもらいたい。

先ず、大マスコミ(マスメディア)の記事から、

(産経ニュース1月29日の記事引用開始)…鳩山首相の施政方針演説について

首相演説に、自民ベテランが放った当意即妙ヤジ その笑撃度は

鳩山由紀夫首相の施政方針演説中、衆院本会議場で圧倒的な議席を占める与党に対抗して、野党・自民党のベテラン議員がさかんにヤジを飛ばしていた。良く言えば意気盛ん、悪く言えばマナーは最悪。それでも、普段より当意即妙なヤジが多かった。

「税金払えよー」。首相が演壇に立ち、「いのちを守りたい…」と異例のフレーズから演説を始めると、自民党席からはいっせいにヤジが飛んだ。

その後も首相がひとこと言うたびに、「(日本が)国際社会から信頼され…」→「信頼されてない」▽「教育と科学に大きな資源を振り向け…」→「日教組!」▽「鳩山内閣における『成長』は従来型の規模の成長を意味しません」→「成長しろー」と応酬が続いた。首相が外国文化を受容してきた日本の特性に触れると、「宇宙人は入ってないぞ」とも。

自民党席で、特に元気だったのは武部勤、伊吹文明両元幹事長と村上誠一郎元行革担当相。むすびで首相が再び「いのちを守りたい」と訴えると、「まず約束を守れ」「守りたいのは政治生命じゃないか」と、最後までうるさかった。

ただ、絶対安定多数を誇る民主党席は、演説の節目ごとに若手議員が「よし」「そうだ」と大声援。自民党のヤジが首相の耳に届いていたかどうか…。…記事引用終り


「当意即妙」とは、その場その場に応じて機転をきかすこと。また、その場の雰囲気に合わせて、すぐさま気のきいた言動をすること。すばやくその場面に適応して機転をきかすこと。と出ている。

即ち、

正しい認識
的確な意見
素早い返答
優れた表現

これだけのことを一瞬で行うのは難しい。論理を構築している余裕が無いからだ。
ゆえに“当意即妙”とは、論理をいち早く構築し、その場に合わせた補正をかけて話す者を指した褒め言葉である。


あなたは、この記事を読んで、これらのヤジは「正しい認識」に基いた「的確な意見」を「優れた表現」で「素早く返答」している、と思えますか?

この記事はウェブサイトで全国に発信されているマスコミ記事である。私の考えが古いのか?こんなヤジを今の国民が当意即妙で面白いと考えるとしたら、日本はもうおしまいだ。オマエは既に死んでいる!である。(古い!)

「悪く言えばマナーは最悪」と「最後までうるさかった」の表現を抜かしたら、ネトウヨ・2チャンネラーのブログと変わらない。


ヤジで思い出したので書いておくが、

鳩山首相が総理就任演説のなかの「国民の命を守る政治」の話しで、職を失って自殺した息子を持つ老女の話を例として挙げた時、自民党席から「そんなもん、どこにでもいるよ!」との野次が飛んだ。

政治とは、国民の生活を守り(平和を保ち)、国民生活を豊かにすることである。
日本国憲法は政府(国)に国民を生かしておきさえすればいい、とは言っていない「健康で文化的な生活を営める」事を謳っている。
先進国では考えられない年3万人以上が自殺している“自殺大国”日本、労働の権利があるのに失業者を大量に出している日本、中小企業を倒産・廃業に追い込み、社会保障を切り捨て最愛の妻や愛し育ててくれた寝たきりの老母を殺し無理心中をする老人の事件が相次ぐ日本、餓死者や衰弱死者を平気で出している「生存権を保障している国」日本。

こういった国民を輩出する政治を行なっておいて、「そんなもん、どこにでもいるよ」と言える“今まで政治を行なってきた自民党”議員。マスメディアはこんな国民無視の発言を報道しないでおいて何が当意即妙なヤジだ!
こんなことを書けば国民が喜ぶ、国民の知る権利に奉仕している、とでも思っているのか!

「国民を向いた政治」「命を守りたい」と言っている今の政府と比較しても、自分達が“日本国中、どこにでもいる”ような国にしておいて「そんなもん、どこにでもいるよ」と平気で言える自民党政権には絶対に戻したくない。

国民はマスメディアに踊らされて真実を見失わないようにしてほしい。



次に検察について

警察や検察の手口はいつも同じだ。どうしても自分の筋書き通りに持っていこうとする。


石川議員に対する尋問とその女性秘書に対する尋問を例にとってみる。(石川氏逮捕の不当性については別途)

石川議員の話(又は弁護士・友人の話)

■1月15日に石川氏は鈴木宗男氏に電話をして「検察は全く聞いてくれない、私自身、大変つらいです」と泣きながら話した。

■検察は、石川氏が1月14日の聴取で「これ以上は、小沢先生に相談しないと話せない」などと泣きながら言ったという情報をリーク報道させていたのだが、石川氏の弁護士は、1月16日に、本人は「そのような発言はしていない」と否定した。

■政治家が政治活動資金を自分が一時立替える事は日常よく行なわれていることだ。相殺される資金(立替)を政治資金収支報告書に省略して記載したとしても、悪質とはいえない。
石川氏が「記載を省略した」と述べたことを、検察が「虚偽記載を認めた」とか「犯意を認めた」などと勝手な解釈に代えてリークすることなどは検察にとって日常茶飯事である。

■石川氏は昨年暮れに1回目、今月の13、14日に2、3回めの事情聴取を受けていた。
後述するように、検察に話した内容があることないこと次々と報道される上、検察側の聴取の仕方がかなりヒドイものだったので、精神的にかなり不安的になっていて、泣き出すこともあったという。

■石川氏の弁護士らは「全面可視化が自白強要や冤罪を防ぐのに不可欠」とした上で、石川容疑者の任意聴取の段階で、検事が「容疑を認めないと帰さない」などと自白を強要したと主張している。

申し入れ書では、全面可視化以外に
(1)1日の取り調べ時間を計4時間以内
(2)黙秘権の十分な尊重
(3)弁護人接見の回数と時間の確保 ---などを求めている。<共同通信17日>

■日刊ゲンダイは、1月17日付けに『 石川を“自殺寸前”まで追い込んだ暴走検察の強引“手口”』という記事を掲載。

聴取の様子を、このように伝えている。

「一昨日の聴取で様子がおかしかった。しかも、その証言には虚偽が多い。証拠隠滅の恐れもあるし、このタイミングで身柄を取らなければ、国会が始まってしまう。国会議員は不逮捕特権がありますからね。やるなら今しかないということで、一気に勝負に出たのでしょう」(司法事情通)

しかし、「自殺の恐れ」まで石川を追い込んだのはほかならぬ検察だ。

議員会館までガサ入れし、再三の聴取では「あんたの秘書には小さい子がいるんだって?」「この調子だと小沢の自宅にもガサ入れしないといかんな」などと攻め立てたという。(中略)

「ちょっとでも供述が変わると、怒鳴りあげたそうです。石川は鈴木宗男議員に電話し『何を言っても聞いてもらえない』と泣いていた。」

また、逮捕後の話として、石川氏の弁護士は、こんな話も明かしていた。

『担当検事から「小沢はあなたを裏切った。小沢と一緒にやっていいことはない」と言われると「(小沢氏が私を裏切ったとしても)わたしは先生を裏切ることはできない。」と返したという。<北海道新聞19日より>』

自分の上司や同僚や所属組織が「あなたを裏切った」「あなたを見捨てた」と言って、精神的な孤立感やダメージを与えて、供述させようとするのは、警察や検察の常套手段なのだ。

余談:それにしてもマスメディアの記事はひどい。
私がみた記事はどれも「私は小沢先生を裏切れない」と言うところだけ載せて、小沢氏は恐い人・又は正直に話して小沢氏の悪を暴く証人にはなれない。忠誠を誓った小沢氏に対する裏切り行為は出来ない、といったニュアンスを読者・視聴者に与えていた。(小沢=悪人)
私も、この発言を「石川氏は『小沢氏の悪を告白出来ない』と言っているのだと捉えた。(この北海道新聞を見るまでは)

こういった報道の仕方は「犯罪」である。・・・余談終わり


また私の経験から言うと「あんたの秘書には小さい子がいるんだって?」といい、オマエが罪を認めなければ女性秘書を呼び出して尋問し、その女性秘書を返さないぞ、として「(女性秘書に迷惑かけて)それでもいいのか、ひどい男だな」となじる。と言った手口を常套手段としている。つまり、お前が強情を張ると、親・子・兄弟・親戚・友人・同僚・先輩・後輩・会社等、回りに迷惑が掛かるぞ!(これは私の想像ですが私は次の記事を読んで、私の経験と照らし合わせ確信しています。“迷惑をかける”のは警察・検察の行為によってなのに、である。)


検察暴走! 子ども”人質“に女性秘書「恫喝」10時間(週刊朝日2月12日号 上杉隆著)より引用

1月26日(火)の昼ごろ、石川事務所に「タミノ」と名乗る男から電話があった。
女性秘書に検察庁に来てほしいという。
女性秘書が「今日も押収品の返却ですか?」と確認すると、タミノは「そうです、あと、ちょっと確認したいことがあるので」と返した。
よく聞き取れなかったので、もう一度確認すると「返却です」と答えた。

女性秘書は、1月15日の石川逮捕以来2度(22日、25日)検察庁から呼び出しを受け「押収品」の返却に応じている。
今回も同様の案件だと信じた女性秘書は、ランチバッグ一つで検察庁に向かった。
霞が関から議員会館のある永田町からは一駅である。前日と同じように、コートも着ずに薄着で出かけた。
ランチバッグの中には千円札と小銭、ティッシュとハンカチ、携帯電話だけである。
検察庁に着くと前回までとは違う部屋に案内される。

するとそこには民野健治という検事が待っており、いきなりこういい始めたのだ。
「被疑者として呼んだ。あなたには黙秘権があるので行使することができる。それから~」

事情を把握できずパニックになった女性秘書が、ほかの秘書か弁護士に連絡したい旨を告げると、民野健治はそれを無視して、逆に、携帯電話の電源を切るように命じ、目の前でスイッチをオフにさせたのだ。

それが昼の1時45分。だまし討ちの「監禁」はこうして始まった。

任意の事情聴取は、文字通り「任意」である。
よって、被疑者であろうが、参考人であろうが、当事者の同意が必要なのは言うまでもない。
仮に、拒否しても、その場を立ち去っても問題はない。
拒否も国民の当然の権利である。

ところが今回「聴取」というだまし討ち監禁は、そうした意向を問うこともなくスタートしている。
民野検事は、女性秘書に小沢と石川が共謀していたことを認めるよう迫り続けた。
だが、彼女がそんなことを知る由もない。
女性秘書は石川が小沢の秘書をやっているときは、別の民主党議員事務所に勤めていたのだ。
しかも、当時は与野党に分かれており、自由党の石川秘書についてはその存在すら知らなかった。

そんな彼女が、小沢事務所の会計事務のことを知るすべはない。
その旨を正確に述べると、検事は次のような言葉を並べるのだった。

「いいんだよ、何でもいいから認めればいいんだよ」

「早く帰りたいなら、早く認めて楽になれよ」

「何で自分を守ろうとしないの。石川をかばってどうするの」

こうした言葉をさんざん浴びせられたが、知りようもない事柄を語れるはずもない。

そこで黙っていると民野検事はこう言い放った。

「あんた、何も言わないのは愚の骨頂だよ」

取り調べ室では時刻もわからない。もうずいぶん時間も経過したのだろう。
ふと見るとそれまでブラインドから差し込んでいた外の光が暗くなっている。
3歳と5歳の子供が待っている保育園に迎えに行かなければならない。
夫でも誰でもいいから迎えに行かなければ、幼い子供たちも心配するだろう。

(取り調べ可視化 これじゃ無理だ。)

女性秘書は検事に対して、繰り返しお迎えの許可だけを懇願する。
一時的でもいい、必ず戻ってくる。せめて電話を入れさせてほしいと哀願し続けたのだ。
そして、母親の子供を思う気持ちが昂ったその時、検事の発した言葉が、先の「何言っちゃってんの?そんなに人生、甘くないでしょ?」という台詞だったのだ。

その言葉を聞いて、母親はパニック状態に陥った。
手が震え出し、自然に涙がこぼれてくる。
ついには呼吸が荒くなり、過呼吸状態に陥った。
飲み物を所望する。ご希望をどうぞ、と言われたので、「お茶をください」と言った。すると民野検事は事務官を呼び、庁内にあるローソンに買いに行かせた。事務官が戻ってきてお茶を出すと同時に検事はこういったのだ。
「120円、払ってください」

一方、昼間に出かけた女性秘書の帰りがあまりに遅いため、石川事務所のスタッフたちもさすがに心配になってきた。
ちょうどそのころ、検察庁から一本の電話が入った。

「○○さん(女性秘書の名前)からの伝言です。 今日は用事があるので事務所には帰らないとのことです」と、男の声で名前も名乗らず、それだけ言うと一方的に切れたという。

日が暮れて数時間がたつ。
子供の迎えの時刻が迫ってからは「せめて主人に電話をさせてほしい」「ダメだ」というやり取りの繰り返しになる。

あの小沢一郎の事情聴取ですら、準備に準備を重ねて弁護士を連れ、自らのホテルの部屋という条件で行われたのだ。しかも4時間半である。

一方、女性秘書の「監禁」時間はすでにこの時点で5時間を超えている。
だんだん思考能力も低下してきた、と、女性秘書は、のちに弁護士にも語っている。

この母親が何百回、同じ「哀願」を繰り返したころだろう。
ようやく検事が「じゃあ、旦那にだけは電話していい」と認めた。
検事の目の前で携帯のスイッチをオンにし、画面に夫の電話番号を表示し、それを見せながら発信ボタンを押した。
子供の迎えだけを頼んだ。

それから次に弁護士への通話をお願いし、しばらくして同じように許可された。
弁護士が健治と「聴取」の中断を交渉し、午後10時45分、事務所を出てから約10時間ぶりに女性秘書は「監禁」から開放されたのだった。
結局、「押収品」は一つも返してもらえなかった。
つまり、東京地検特捜部は、最初からこの若い母親をだまして「監禁」することが目的だったのだ!

(引用おわり)

前にも言ったが「罪を犯していない人間が何で自供するのか?」とか「犯人しか分からないことを自供しているから犯人に間違いない」と考える国民に私は言いたい、今でこそ肉体的拷問は無いものの「精神的」拷問は日常茶飯事である。だから「取調べの可視化」が必要なのだ。

石川議員も「正直に話しているのに検察は信じてくれない」といった事情聴取が毎日毎日、座りっぱなしで8時間も続いたら、精神的に参らない方がおかしい。

自白調書とか取調べの調書は自分で書くのではない。警察・検察が書いた調書にサインするだけなのだ。
私の場合も鉛筆で警察官が書いた調書に消せないボールペンでサインをさせられた。何回も書いてあることが私の言っている事と違うので警察官に指摘して、消しゴムで消して書き直させたが、同じようなニュアンスで書いて「これでいいだろう」とサインを求められた。「違う」と又書き直させる。しまいに私は折れてしまった。結局、私の証言で使いたい部分(犯人を罪に陥れる部分)は残したままだった。(私の場合はそれほど重要な証言ではなかったが)
前にも書いたが、警察官が書いた調書が鉛筆で書かれていたため私がサインをためらってそのことを聞いたら、後で(署に帰って)清書しますから、との返事。
¥10,000.-と鉛筆で書いた小切手に消えないボールペンで署名して渡すようなものだ。いか様にも書き直すことが出来る。その調書の内容は二度と私が確認することは出来ないのだ。(自分が裁判に出るわけではないので)


話を戻そう。検察・警察に精神的に追い詰められた人は、自分が悪いことをしました、と首をたてに振れば、調書にサインさえすれば(目の前の調書に自分の名前を書くという簡単な行為で)、この苦痛から救われる、楽になれる、という心境になる。これはそのサインをすることによって自分が死刑になることになろうが、である。

「お前がやったんだな!」と何回も詰め寄る警察官に「すみません。勘弁してください。もう勘弁してくださいよ~」との悲痛な叫びを「犯罪を犯したこと、いままで白状しなかった事をあやまっているのだ」と考える人は馬鹿だ。

国民は検察・大マスコミ・自民党といった旧体制に戻そうとする連中(今まで甘い汁を吸いあってきた政官財癒着の利権複合体)を糾弾する声を上げなければならない。

小沢氏追い落としの策略は、こんどは「国税庁」(官僚)の手に移るようである。

それにしても、検察は上記記事(女性秘書の話)を書いた週刊朝日に対し出頭要請があった。

(引用開始)
今日(2/3)の午前中、検察から週刊朝日編集部に対して、文書が届き、すぐに来てくれ、捜査妨害だ、話を聞きたいと。明白な出頭要請があった。

やはり戦前である

特高(検察)め!

異常だ。検察批判をした週刊朝日の編集長とその記事を書いたジャーナリストに、出頭を要請だと?。…引用終り

■東京地検、週刊朝日に抗議 記事に「虚偽の点がある」…J-CAST

検察ファッショだ。


ナチス・ドイツ時代の牧師さんの言葉をもう一度引用しておく。(もう何回載せただろう?)


  ナチスが共産主義者を弾圧した時 私は不安に駆られたが
  自分は共産主義者でなかったので 何の行動も起こさなかった

  その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
  自分は社会主義者ではないので 何の抗議もしなかった

  それからナチスは学生 新聞 ユダヤ人と 順次弾圧の輪を広げていき
  そのたびに私の不安は増大した が それでも私は行動に出なかった

  ある日ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
  だから行動に立ち上がった

  が その時はすべてが あまりにも遅かった



有名ブログさん、今は、もっと、こういった事実を皆んなに伝えてほしい、と念じつつ…。
今日はここまで、又ね。

反国民的(反国益)なマスメディア報道

2010年02月03日 | Weblog
60年以上前の終戦後まもなく文部省によって作成された教科書「民主主義」は現代でも示唆に富む内容だ。何回も掲載しているが、教科書は基本的な考え・ものの見方を教える書物である。それで再掲する。

まだテレビの無かった頃の教科書なので表現を現代風にアレンジして書いて見る。

(昭和23年・24年の文部省著「民主主義」の教科書より)
テレビや新聞等のマスメディアは、もちい方いかんによっては、世論を正しく伝える代わりに在りもしない世論をあるように作り上げたり、ある一つの立場(例;自民党・旧体制)にだけ有利なように世論を曲げていったり(情報操作・世論誘導)する非常に有力な手段となり得る。

もしも、自分たちだけの利益を図り、社会の利益を省みない者達が、金の力や権力を行使し、一方的な意見や、ありもしない事実を書き立てさせるならば、国民大衆が実際には反対である事柄を、あたかもそれを欲しているように見せかけることができる。
そうして、国民自身が、いつのまにかそれをそうだと思いこんでしまうことも稀ではない。
国民は、その場合、その者達(例:利権複合体=自民党・検察・大マスコミ)の情報操作・世論誘導に乗せられているのである。

(例として、太平洋戦争の時のマスメディア報道を挙げている)
日本国民に大きな悲劇をもたらしたあの太平洋戦争でも、政府や軍部が権力と金とをつかってプロパガンダしたために、初めは戦争をしたくないと思っていた人々も、だんだんと戦争をしなければならないという気持になり、戦争に協力するのが国民の務めだと信ずるに至った。
実際には負け続けてばかりいたのに、まことしやかな大本営発表などというものに欺かれて、勝ちいくさだと思いこんでしまった。
戦争がすんで「これほどまでにだまされていたのか」とわかっても、あとの祭であった。
マスメディアの力(情報操作・世論形成)の恐ろしさは、日本国民が骨身にしみるほどに知ったはずである。

偽らない事実、国民が知らなければならない事柄を、テレビ・新聞等によって広く国民に伝えるのは、ぜひしなければならないことである。
そういう正確な事実や情報を基礎にして、良識のある国民が、これはこうでなければならないと判断したことが、ほんとうの世論なのである。
しかし、マスメディアの情報伝達は、悪用されると、とんでもない方向に向かって国民の判断を誤らせることになるのである。

少数の支配者層だけの利権死守の為、金と組織の力(強行採決・再可決)を通じて議会を動かし、国民に大きな不利益をもたらすような法律を制定させてしまうこともありうる。

だから、マスメディアの情報の正体をよくつかみ、それがほんものであるか、にせものであるかを明らかに識別することは、民主国家の国民にとっての非常に大切な心がけてあるといわねばならない。

テレビ・新聞等マスメディアの報道には、隠れた目的のためのプロパガンダが混ざっていることもある。
そうなると、一般の有権者は、どれを信じてよいかわからなくなり、途方にくれ、健全な判断力を失い、まちがった主張を支持することになりやすい。
それを冷静に判断しうるのが「目ざめた有権」である。
理想的な民主主義の国を築くためには、選挙に加わる国民のすべてが目ざめた有権者にならなければならない。

そこで、たくみな宣伝によって国民がどんなふうにだまされるかを、もう少し立ち入って考察してみることにしよう。…M:この後「情報操作・世論誘導によって国民をあざむく方法」が書かれているが、それは略す。

(後の方の教科書内容を続けます)
現代の発達した情報伝達機関で一番大きな役割を演じているのは、テレビ・新聞・ラジオ・週刊誌である。
中でもテレビ・新聞の持つ力は最も大きい。
テレビ・新聞は、世論の忠実な反映でなければならない。
むしろテレビ・新聞は確実な事実を基礎として、世論を正しく指導すべきてある。
しかし、逆にまたテレビ・新聞によって世論がねつ造されることも多い。

テレビ・新聞が情報伝達の道具として持つ価値が大きいだけに、これを利用しようとする者は、…中略…そうすると国民の考えを大きく左右することができる。(一部の者達が金の縛りと権力の縛りをもってマスメディアを縛り)世論を思う通りに動かすようでは、ほんとうの民主主義は行われ得ない。

テレビ・新聞の経営には金がかかる。その費用は、新聞で言えば購読者が払う新聞代を集めた額よりもずっと多い。それなのにどうして新聞の経営が成り立って行くのだろうか。ほかでもない。その足りない部分は、広告の収入でまかなわれるのである。テレビも同様に経営はスポンサーの「広告収入」に頼っている。…中略…

テレビ・新聞の報道は、同じ事件を取り扱うにしても、大きな活字で見出しをつけるのと、小さくすみの方にかかげるのとでは、まるでききめがちがう。
無根の事実を書いて人を中傷すれば、あとで小さく取り消しを出しても、その人の信用は地に落ちてしまう。
世論を動かすテレビ・新聞の力は、このように大きい。
それだけに、テレビ・新聞を経営する人たちの責任は、きわめて重大であるといわなければならない。

このように、テレビ・新聞・ラジオは広告収入にその主な財源を求めているから、なるべく多くの広告を得ようとして競争する。広告を得るために、大スポンサー(大企業)の気に入るような編集をしたり、その感情を害するような記事を載せることを恐れたりすることもありうる。そのためテレビ・新聞等マスメディアはスポンサーにとって不利な法律案が議会を通ることを妨げようと、報道番組や記事の書き方についていろいろと注文をつけることができる。自分達(スポンサー)に不利な法律案の悪い点を大きく取り上げたり、その支持者(例:政府・民主党)の悪口を書いたりさせる。
そういう技巧によって何も知らない国民(視聴者・読者)の気持を動かしてしまうことは決して難しいことではない。

テレビ・新聞にそんな事情(スポンサー・大企業の意図)でうその報道が多いとすれば、それをきびしく監督し、政府が前もって検閲して、そのような弊害を防止すればよいと思うかもしれない。

しかし、それはなお悪い結果になる。
なぜならば、そうすると、こんどは政府がその権力を利用して、自分の政策のために不利な論説や記事を差し止め、その立場にとって有利なことだけを書かせることになるからである。

それは、国民をめくらにし(M:番組中不適切な言葉が御座いましたが、作者の意図を尊重し、そのまま書きました。・・・本当にバカらしい事だ)、権力者がマスメディアを独占する最も危険なやり力である。
マスメディアに対する統制と検閲こそ、独裁者の用いる一番有力な武器なのである。

だから、民主国家では、必ず言論・出版の自由を保障している。

それによって、国民は政府の政策を批判し、不正に対しては堂々と抗議することができる。
その自由がある限り…中略…
政府は、国民の世論によって政治をしなければならないのに、その世論を政府が思うように動かそうとするようでは、民主主義の精神はふみにじられてしまう。

政治は真実に基づいて行われなければならない。…中略…
いや、もしも国民がほんとうに賢明であるならば、初めから利権複合体(マスメディア)の情報操作・世論誘導に乗せられて判断を誤ることもないであろう。

だから、自由な言論の下で真実を発見する道は、国民が「目ざめた有権者」になる以外にはない。
目ざめた有権者は、最も確かな嘘発見器である。
国民さえ賢明ならば、テレビ・新聞がうその報道をしても、国民の正しい批判には勝てないから、(売れなくなる、見られなくなるから)テレビ・新聞等マスメディアは真の世論を反映しなければならなくなる。それによって政治が常に正しい方向に向けられて行くのだ。
…以上、引用終り

現状行なわれているマスメディア報道により、下記の様な世論が形成されていく。

■民主党はこども手当の財源のために新生児集中治療室整備費を削ろうとしていますが、本末転倒な話のような気がしてしまいます。
長妻氏は死者が次々に出ているなか、新型インフル対策費も削るようで、小さな子供がいるうちのような家庭は気が気ではありません。
これから生まれてくるお子さんの犠牲の可能性を無視してまで…そうまでして「子供手当」は別にいいんですが…と思ってしまいます。(そうまでして「子供手当」をほしいとは思いません)
また台風18号が一過した直後ですが、災害対策費も削られ、生活保護の母子加算にあてられます。
農家への補助金、農業者育成開発費などが削られるのに、一方では刑務所の増設、改築の費用は収容者の人権に配慮して補正予算から削らず残す、とあります。
民主党さんの優先順位は、私の様な一市民のそれとはかけ離れているようで、少し怖くなってきています。
私は、鳩山政権の後が何の政権になっても、次の政権にとってはこれ以上ない「焦土」だと思います。…(M:コメント戴いた方には、勝手に度々使わせてもらってしまって申し訳ありません。比較的まともな書き方だったものですから…)

■何故、あんな悪徳政治家の小沢を応援するのか分かりません。

■(防衛費削減や日米同盟の危機で)こんなことでは日本は中国に併合されてしまいます。

■「核の抑止力」等、米軍基地のある御かげで、日本の平和が守れてきたのに、戦後、敗戦国日本の独立が保てたのも米国のおかげ、その恩を忘れ…云々。

■小沢独裁許せません。小沢は自民党の古い体質を引き摺った、田中角栄以来の金権政治の権化です。

マスメディアの報道を見て、上記のように思っている国民は、もう一度60年前の教科書を読み直し、今報道されている各問題についても教科書の考え方で見直してもらいたい。

タイトルの「反国益」「反国民」まで行き着かなかったが、今日はここまで、またね。

検察は正義の味方(国民の味方)ではない!

2010年02月02日 | Weblog
このところ、日刊ゲンダイの記事引用が続く。
それほど、他のテレビ・新聞等にまともな記事が見当たらなくなったのだ。どの記事どの報道も批判の対象となるものばかりで例に挙げていたら切りが無い。

でも一つ例を・・・名護市市長選で反対派市長が当選した時の朝日新聞の一面トップの大見出しは、

普天間移設、より一層困難に

国民はこういった記事を当たり前のように受け入れている。この見出しの問題点をよく考えてみてください。これはまた別の機会に書く。
これと同じ様に、国民は「検察は正義の味方だから、検察が逮捕したら逮捕された人は“悪人”」と思ってしまっている。

さて、私は誰でも皆に分かってもらおうと思って成るべく簡略に易しい言葉で書くように努めている。
その点、今回の記事は読み辛くとも是非我慢して完読してほしい。今日のタイトルで言っている事が下記の記事で分かってもらえると思うからだ。


(日刊ゲンダイ2月2日号に掲載された魚住昭氏・現ノンフィクション作家の記事引用)

国家権力の中枢にある検察とは、一体どんな組織なのか。…(略)・・・

薩摩・長州出身の官僚や政治家が権勢をふるった明治時代、検察や裁判所を統括する「司法省」は土佐藩や肥前藩など非主流勢力が中心の三流省庁に過ぎませんでした。

明治21年、帝国大学から司法省に入った平沼騏一郎(後に検事総長→首相)は、自身の回顧録で「当時司法省と云えば、各省の中で一番馬鹿にされ」「役に立つ者は行政庁にゆき、役に立たぬものが判事・検事になって」いたと述べています。

その三流官庁が台頭する契機となったのが、明治42年に摘発した「日糖事件」です。
検察は20人の政治家を逮捕し、政界を震撼させた。
翌年には「大逆事件」で幸徳秋水ら社会主義者を一斉に摘発し、12人を死刑にします。
この大逆事件は後に、一部を除いてデッチ上げと分かるのですが、それはともかく、検察は「政界汚職」と、皇室にかかわる「公安事件」を摘発することでその力を世に知らしめ、一流官庁への脱皮に成功したのです。

平沼自身が「司法部が世間に憚られるやうになったのはこれ(日糖事件)からである」と述べています。

その後も「シーメンス事件」で海軍に手をつっこみ、「3・15事件」では共産党を一斉摘発。

平沼を中心とする検察官僚群は、日糖事件・大逆事件と同じやり方を繰り返しながら、政財界や他省庁への影響力を増していきます。

その検察権力の露骨な暴走によって引き起こされたのが、昭和9年の「帝人事件」(帝人株売買をめぐる贈収賄事件)です。

検察は「俺たちが天下を革正しなくては、いつまでたっても世の中は良くならぬ。腐っておらぬのは大学教授と俺たちだけだ」と、青年将校さながらに独善的な正義を振りかざして突っ走った。

その姿は今の検察と重なって見えます。

実は、この大規模な政界汚職はでっち上げでした。そして、その裏には総理の座をうかがう平沼騏一郎の野望があったといわれています。
結局、帝人事件で起訴された政治家ら16人は3年後の東京地裁の判決で全員無罪。事件は検察が作り上げた空中楼閣だ、と断定されました。

しかし、この間に、当時の斉藤実内閣は総辞職に追い込まれた。

検察が、捜査権の恣意的な行使で時の内閣を倒したのです。

この時「検察ファッショ」という言葉が生まれました。

そして昭和14年、平沼は念願の首相に就任したのです。

戦前の軍部が「統帥権の独立」を掲げて暴走した話は誰でも知っています。
しかし暴走したのは軍部だけではありません。

検察も「司法権の独立」を旗印に政党政治を壟断し、思想・言論弾圧に猛威を振るったのです。・・・以上、魚住昭氏の記事引用終り

ここまで書いて「投稿」を押してしまった。続けようと思ったが、小出しにするのも悪くないか、と思い直し、そのままここで終わらせることにした。

今日は国民は「検察は必ずしも正義の味方ではない」ことを頭において物事を見てほしい、という事を言いたかったのです。

それじゃ、またね。