無風老人の日記

価値観が多様化し、自分の価値判断を見失った人たちへ
正しい判断や行動をするための「ものの見方・考え方」を身につけよう。

日本国民がまずやらなければならないことはマスコミ討伐⑦

2013年08月26日 | Weblog
さて、前回の「日本の長期独裁政権とマスコミ(記者クラブ所属の大新聞社・テレビ局・通信社)の癒着」を頭において今日の話に入ります。

まあ、今までのまとめ的な話なのですが・・・。

民主党が政権交代を果たし政権の座に就いたとき、つまり自民党が施政から外れた日に1日で2億5000万円の官房機密費が自民党の手で使われました。存在自体が良い悪いの議論を置くとしても、官房機密費は政権運営の為に野党対策費・マスコミ対策費として使われている金で、勿論国民の血税です。したがって政権を外れた党・内閣が使って良いカネではありません。

当然、今まで政府と”持ちつ持たれつ だった記者クラブの大新聞・テレビ局は全く批判報道をしません。

それどころか、マスコミは民主党が自分たちの「電波利権」等に手をつけない内に、「民主党の思い通りにはさせないぜ、これからがわれわれ(マスコミ)の出番だ。」(某記者のツイッター)と元の利権体制に戻そうとしました。

(無風注:民主党はマニュフェストに「電波オークション制」等、大新聞・テレビ局の利権・特権を廃止・排除するような自分たちマスコミの不利になる項目も載せていましたが、マスコミはそれを国民に知らしめず、ひたすら「国民の為の政治を」「官僚主導から政治主導へ」といっている民主党の追い落としに邁進した。)

天下り・わたり等が禁止されたら甘い汁が吸えなくなる官僚達と電波特権・クロスオーナー制の廃止等により甘い汁が吸えなくなるテレビ・大新聞社の手によって、せっかくの「政権交代」、その意味・意義を国民が知る前に「国民の為の政治」をしようとした民主党は1年で崩壊させられてしまったのだ。

(無風注:何回も言いますが、国民の意思表示は4年毎(3年毎)の選挙であり、政権交代が普通に行なわれていれば、政権(政治権力)を国民から付託された政党・内閣が、その4年間「国民の為の政治」を行なわなかったら国民から愛想をつかされ、次の選挙で他党に投票され権力の座から引き摺り降ろされてしまう。それが日本のように半世紀以上も「権力の座は安泰」であれば国民の為の政治をしなければといった考えは消えうせ、従って日本の戦後政治は「国民に目を向ける必要はない」状態で現在に至っているのです。)

政権交代前の選挙で、安倍晋三氏を応援した田母神俊雄・自衛隊元航空幕僚長は安倍氏応援演説の檀上で次の様に言っています。


「人権救済法案が閣議決定されました。

  弱者(国民)が権力を握ろうとしています。

 国をつくってきたのは権力者と金持ち(政官財)。

  言葉は悪いが、貧乏人(一般国民)はおすそ分けにあずかって生きてきた」



これは、半世紀以上も政権交代が無かった日本の政治と日本国民の現状を端的に言い表した言葉です。


さて、それでは政治の仕組みを簡単におさらい。


日本株式会社(株主は税金を払っている国民)

代表取締役 社長  = 内閣総理大臣

取締役 事業本部長 = 各省大臣

部長        = 政務次官・事務次官(官僚トップ)

課長以下      = 官僚



どこの会社でも、部長は担当重役・事業本部長の命令・指示を受け入れます。また、社長・事業本部長が長期海外出張していても、部長課長以下の体制(官僚だけ)で現場・実務はこなせ会社はまわっていきます。

ところが、60数年も同じ体制が続くと馴れ合い・もたれあいが長じて社長・重役が何にもしなくても部長以下の手で会社が回っていく「官僚主導」の日本株式会社となってしまったのです。


今の日本国の政治は、官僚が次官会議で「全員一致」した事案だけを閣議に上げ、官僚が政治日程を決め、官僚が法案を作り、官僚が事前(国会で野党が質問する5日前まで)に提出される国会質疑の野党質問内容を見て、官僚が答弁書を作り、質疑(提出された野党質問)で問題のあるものについては官僚がその質問する野党議員に根回しして“落しどころ”を決めている。
国会質疑で大臣は官僚の書いた答弁を読み上げる。

このように、日本株式会社は社長・取締役(政治)を無視して部長クラス(官僚)が全て決めていたのだ。

民主党が政権交代時に言っていた「脱官僚」とは、組織図通り、社長・取締役が部長を使っていくということである。

国民によって選ばれた政治家が官僚を使っていく、という当たり前のことが政権交代前の67年の癒着構造の中で失われてしまった。

(無風注:政権交代により成立した鳩山内閣の各閣僚の就任談話は、私が物心ついた頃から初めて「政治家」の話を聞いた気にさせた。それほど新鮮な感じがした。各閣僚が自分の信念・考えに基づいて自分の言葉で話すのと、官僚の書いた文を読み上げるのとでは格段の差・天と地ほどの差があった。最近は「麻生副総裁の発言撤回の弁の漢字読み間違い」で分かるとおり又、心のこもらない官僚作成文の読み上げに戻ってしまった。)

自民党政権時代は新たに当選した自民党議員は「自民党政府の賛成票の1票」であれば良かった。
従って、任命された大臣は、何も知らなくても、何もしなくても法律・行政に熟知した官僚が全てやってくれるといった官僚依存体質が出来上がってしまったのだ。

例:厚労省の次官クラスのベテランから「○○大臣もその前の△△大臣もオレが育ててやったんだ。長妻に何が出来るか(=長妻がなんぼのもんじゃ)」(厚労省職員から有名某氏が聞いた話)として、長妻氏が厚労大臣になって初登庁の時、恒例の「拍手で迎える儀式」を職員にやらせなかった。
長い歴史の中で初めての出来事であったが、マスコミは「何故、拍手で迎えなかったのですか?」と質問し職員から「緊張し過ぎて拍手するのを忘れました」との答えをもらって、それで済ませてしまった。

官僚の抵抗がここから始まったといえる。あからさまな抵抗であるのに、官僚と癒着しそれを追求しないマスコミによって無視され、この後、あらゆるところで官僚の抵抗が横行することとなった。官僚の抵抗を許し、政権交代を潰した主役はテレビ・新聞等のマスコミなのです。

検察・裁判所・宮内庁長官・アメリカの日本大使・自衛官等々、そして一番の元凶は、それらの後押しをするテレビ・新聞等のマスコミなのです。


また楽をして昔の日記を転用してしまった。(上の記述)

日刊ゲンダイが指摘するように、外国ではマスコミが政府と闘っているのですが、日本ではマスコミが政府の味方となって国民を不幸のどん底に落とそうとしているのです。テレビ・ラジオ・新聞・週刊誌で情報を得ているほとんどの国民はそれに気付いていません。

あなたも、マスコミが権力者と国民、どっちの味方か、まず、そのことについて考えてみて下さい。

(いくつか、考える為の資料を提供します。)


①麻生自民党内閣の時「特別国債の発行」といっていたテレビ局・大新聞社は、政権交代した民主党に対しては「赤字国債を発行する気か! 財政規律は! 財政再建は! 財政健全化は! 莫大な負債は!」と一斉に非難しました。

その時、ブログでは日本は負債と所得?債権の収支バランスは取れているので、ギリシャのようにはならない。従ってどんどん金融緩和(紙幣の増刷)を行なって円の価値を下げ、円安とし輸出立国の日本の競争力を高めるべきだ、云々、といった意見が載っていたが、マスコミの抵抗により、その政策は取れなかった。
安倍第2次内閣が発足するや、テレビ・新聞は手のひらを返したように、首相の「(日本の経済成長のためには)そんなことは言ってられない」の一言を報道しただけで金融緩和の「アベノミクス」を賞賛している。「財源はどうする!」という言葉はどこに言ってしまったのか。


②同様に政権交代した民主党の政策に対し、マスコミは「財源はどうする」と旧支配者側にたって、民主党を責めたてた。
「埋蔵金」という言葉はあなたも聴かれていると思いますが、民主党はその「埋蔵金を使う」と言っていました。

それに対し私がテレビ・新聞から入ってきた最終情報は「埋蔵金など、どこにもない」でした。 

安倍第二次内閣発足後、すぐに追加予算が組まれました。その金額は当時13兆円だったのですが「その13兆円のうちの11兆円は○○省(たった一つの省)の埋蔵金を当てる」と報道されました。

民主党の時は「埋蔵金などどこにも無い」と報道していたマスコミが、自民党政権に戻ったら「一つの省からの埋蔵金11兆円を補正予算に当てます」と事も無げに報道する。国民はこんなマスコミを信じてはいけません。

③「財源はどうする」のマスコミ大合唱の中で民主党は「事業仕分け」を行ないました。
公団の1割程がピックアップされ、その仕分けで最初、1兆数千億円の無駄が指摘されました。

この時のマスコミ報道は「国民に対するパフォーマンスだ!」「3兆円出すといっていたのに半分も出せなかったではないか!」果ては「法的に指摘通りやらなければいけない規定は無いから事業仕分けなどやっても無駄だった!」といったものでした。
結局は「廃止」を決定した公団が官僚の手によって名前を変えて新たに登場したり、事業仕分けの指摘を「法的拘束力のないもの」として官僚が無視したため、最終、250億円の実績に留まった。

これを「事業仕分けの失敗」とマスコミは報道。2回目の事業仕分けの時は「失敗した前回の轍を踏まないように…」とか「そんな国民向けのパーフォーマンス、やっても無駄だ!(これマスコミ報道のニュアンスです)」と報道していたのです。

あなたは、このマスコミ報道を見聞きして「ちょっと違うんじゃないの?」と思いませんでしたか?

事業仕分けではなくても、会計検査院が各省の予算の使い方を毎年チェックしており、普段の年でも数千億円、予算の無駄が指摘されています。
事業仕分けの次の年にこの会計検査院は、1兆4000億円の予算の無駄を指摘し、国に返しなさいと勧告しました。

私は、この時の報道で耳を疑ったのですが、この会計検査院の指摘・勧告も「法的拘束力は無いので、従わなくても(多分、言い訳が出来れば、でしょうね)問題は無い」と言っていたのです。
多分、違うんでしょうね。私の聞き間違えかも知れませんが、年寄りでそれを調べる気力も無いので、そのまま載せました。
どなたかこの会計検査院の立場とか仕組みが分かったら教えて下さい。

いずれにしても、事業仕分けで1兆円の指摘がされたのに官僚の無視や名前を変えて再登場により、実績250億円の「失敗」となったのは事実です。

もしここでマスコミが正義の味方(国民の味方)であったなら「3兆円出すといっていたのに」とか「法的拘束力が無いのだから国民に向けたパフォーマンスだ」の報道ではなく、「官僚はこんなに国民の血税を無駄に使っているのです。こんなことが許せますか!」と国民に向けて報道し、官僚利権を国民に摘発し、世論を喚起していたならば、1兆4000億円/年くらいの国民の税金は官僚から取り戻せたはずです。

いずれにしても、「失敗」とされた事業仕分けの実績でさえ、1割程の公団だけで年間250億円の国民の血税が官僚によって毟り取られていたのです。

マスコミはシロアリ退治のキャンペーンを張りません。このシロアリ(官僚の無駄使い)が問題になったときに、マスコミは「どこどこの省庁では、職員の福利厚生として数十万円もする健康チェアーを何台も買っている」という細かい点を「無駄使い」として挙げて国民に「その位は大目に見てあげていいんじゃない」といった感情を植え付けていた。


(余談的にもう一つ)

消費税増税も社会保障の「財源」として必要、つまり財源不足を補う為と報道し、予定通り来年4月からOKと、2割程の国民の理解を得てきています。(洗脳)

しかし植草氏も指摘するように・・・(以下、引用)


消費税増税の決定的な問題は次の2つだ。

一つは、庶民に巨大な重圧を押し付ける(マスコミが民主党政権時代にいっていた)ほど、日本の財政が逼迫していないこと。(すぐに1つの省から11兆円も調達できること。)

二つめは、これと表裏の関係になるが、庶民に巨大な重圧を押し付ける前に巨大な無駄である官僚利権を切ること(いわゆるシロアリ退治)が優先されなければならないこと。

復興予算の流用も指摘され続けているにもかかわらず、一向に廃絶される気配がない。(マスコミも例によって瞬間報道で終わらせている。国民はその後報道がないから「大した問題ではないのかな?」と思ってしまうのだ。)


8月13日付東京新聞=中日新聞は政府支出の無駄の一部を紹介した。(この部分略)

・・・枚挙にいとまがない。
そのすべてが、財政資金に群がる利権集団による国民の血税の収奪である。

つまり、消費税増税の論議は「タイミングの問題」(来年4月からで良いかどうか)とか、「景気との関連の問題」(景気回復して来ているから消費税増税OK)ではなく、そもそも、その出発点における優先順位の設定(まずやらなければならないこと)が間違っているのである。


まずは、官僚利権を切る。(=シロアリ退治)

増税以外の方法での財政再建を図る。

これらをやり尽くしたうえで、国民負担を考える。(これが優先順位)……以下略
(括弧内は私の注釈)

まだまだ続くが、切りが無いので、ここで一旦筆を置く。



追伸:私は自分の好き勝手に日記を書きたいので、それと頭の回転もそれほど良くないので「コメントには対応しません」と最初の日記つけ始めから断り書きを書いておいた。今もそれに変わりは無いのですが、前に付いていたコメントに一言。

コメントされた方は、私の「徴兵制になってしまう」という日記に「石破氏も安倍氏も徴兵制は考えていない、といっています。世界が『徴兵制』を廃止する傾向にあるなか、日本に徴兵制が復活するという馬鹿なことを…」というのです。(コメントされた方、ごめんなさい、全く見直さずに適当に書いてしまいました。)

石破氏のブログも見ていませんが、多分「今のところ必要ない」(今の戦力で中国に圧勝出来るから)との軍事オタク(失礼、軍事専門家)の考えによるものではないのでしょうか?(私の憶測に過ぎませんが…)、

安倍氏の場合は「来年4月からの消費税増税は『有識者会議』を開いて慎重に検討している。」と同じで、憲法96条のハードルさえ下げる事に成功すれば、あとは「やりたい放題」。

まさに「ナチスの手口」を見習って「(国民が)騒がないで、いつのまにか『徴兵制』に変わっている。」となるのです。

世界が『徴兵制廃止』の傾向にあるのに…に対しては、「世界が軍縮の傾向にあるのに…」を挙げます。

アメリカが今年4兆円の軍事費を削減しましたが、日本ではその世界的傾向に反して数千億円の防衛費拡大です。お陰で、世界第4位の軍事大国となりました。(中国が覇権主義で軍拡を進め日本に攻めてくるぞ~、と今マスコミが行なっている『ナチスの手口』は今回略)

もう一つ、安倍首相の目指す、憲法改正について、日本の憲法については21世紀を前にした世界平和会議(世界約100カ国の政府代表・市民団体が集まり、アナン国連事務総長、ユニセフ、ユネスコの事務局長らが出席するなか、2人の首相、1人の副首相、2人の外相が演説した会議)で21世紀(2000年~2100年になる前までの100年間=ミレニアム)の行動計画の最初に「日本の憲法を世界各国の憲法に取り入れる」事が謳われました。

つまり、安倍首相は「世界の傾向に逆行して」日本の憲法の改正を推し進めているのです。

上の2点を見ても、安倍首相が世界の傾向に逆行して『徴兵制』を制定する訳が無い、と思うのは間違いではないでしょうか?

今は「考えていない」と否定していても、です。

この件に関しては「高田渡」のフォークソング「値上げ」を聞いてみて下さい。
最初は「値上げはぜんぜん考えぬ!」の否定から始まるのですが…。政府のやり口、ナチスの手口の一端を垣間見ることが出来ますよ。

もう一つ、今年4月にジュネーブで開催された核不拡散条約(NPT)再検討会議準備委員会で提出された核兵器の非人道性を訴える共同声明に、80カ国が賛同しました。日本にも賛同の「署名」の依頼が来たのですが、日本はそれを蹴りました。(共同声明に署名しなかった。)

あなたは、日本が何故署名しなかったか、その理由をマスコミから聞いていますか?

本来なら、マスコミが声を荒げて国民を先導すべき事柄なのですが…日本国の怪奇現象の一つです。マスコミの得意な「瞬殺報道」(一瞬でもう二度と報道しない)で済ませたのかな?


ちょっと追伸を書こうと思ったらまた際限なくなってしまうので、今日はここまで、またね。



マスコミに騙される日本国民

2013年08月23日 | Weblog
今日のタイトルは「日本国民がまずやらなければならないことはマスコミ討伐⑥」なのだが、どうもこのタイトルは長く、だら~として締まりが無いので変えてしまった。
言いたいことは一緒です。

以下は私が以前、長期政権とマスコミとの関係について書いた日記を転載したものです。

■報道機関(テレビ・ラジオ・新聞等)の報道は、民主主義社会において、国民が国政に関与するために重要な『判断材料』を提供し、国民の『知る権利』に奉仕するものである。(昭和44年最高裁見解)

日本国民は、今でも、そう信じていますし、テレビ局も上の最高裁判断を基にしたような放送倫理規定を設定しています。

読んでもらうと分かるのですが、ジャーナリスト精神にあふれた民主主義社会のマスコミの在り方そのものです。

ところが、権力が変わらず「なが~い」こと続いたためマスコミも会社の存続・自分の地位・家族を養っていく・生きていく等の生活が懸かり、背に腹は変えられず、「なが~い」ものに巻かれていったのです。以下、その証言。

元大手新聞社政治部キャップの霞泰介氏は政治とマスコミの癒着を自身の癒着も含めて次の様に言っています。

「(自民党政権下では)新聞やテレビの政治記者と政治家の癒着は半ば公然。盆暮れになると、派閥のボスや幹部から担当記者に現金や背広仕立て券などが贈られた。出張取材では、同行する記者には豪華なお土産がプレゼントされた。
先輩記者からは『代々受け継がれてきた慣行』だと言われ、私も次第に慣れっこになった。」

「(記者達に、上が皆やってきたことだからという組織ぐるみ・マスコミぐるみの)共犯者意識があり、日本人特有の組織からの〝村八分〟を恐れる気持ちがある。
私自身、金品の贈与を拒否すると、他社の記者たちが「何だ、一人だけいい子になるのか」と非難されたし、政権幹部からは「君のところの先輩はみな受け取っていたよ」としらけた表情をされたものだ。」

「(こういったマスコミの癒着腐敗は政治家とだけとではない、高級官僚とも癒着しており)取材名目でよく食事をしたり、一緒にゴルフや麻雀を楽しんだ。
その際は、申し訳程度のカネを会費として負担したが、費用の大半は官僚持ちだった。…こちらが要求すると白紙の領収書を出す便宜を図ってくれた。会社から出た取材費に上乗せして、小遣いの足しにした。」

「こうしたカネは政治家や高級官僚が自腹を切るのかといえば、決してそうではない。
マスコミ対策費として、官房機密費や官庁の予算から出ている。
官房機密費の取り扱いは内閣官房長官の裁量に委ねられており、領収書が不要で、使途は一切明らかにされない。
マスコミ向けには、政権与党に都合の悪い記事や放送を防ぐため、普段から友好・協力関係をつくる狙いがある。」

「(「不遍、不党」や「公正、中立」を掲げるマスコミのこの権力者との癒着は)読者・視聴者への裏切りで、明白な倫理的破綻・モラルの崩壊につながっている。
民主主義の敵にもなりかねない。
私自身の体験も恥ずべきことであり、心から反省している。」…(霞泰介氏のインタビューより引用終わり)


下は元NHK政治部キャップ川崎泰資氏が実名告白「私はこうして官房機密費を手渡された」より抜粋

「総理外遊先のホテルの部屋に呼び出され、首相秘書官から現金入りの封筒を渡された。
驚いて突っ返したら『そんなことしたら仕事ができなくなるよ。
あなたの先輩もみんな受け取ってるんだから。断った人はあなたが初めてだ。』といわれた…」…元NHK政治記者川崎氏の話、終わり

受け取って当たり前で、もし受け取らなかったら情報が遮断され、記者として仕事をさせてもらえなくなるということで、最初は受け取らざるを得ない状況で受け取ったのが次第にそれが当たり前になっていく。
徐々に官邸や特定の政治家の思惑どおりの記事を書くようになり、決して批判などできなくなっていく。こんな談合報道というものが連綿と政治ジャーナリズムというものを歪めてきた。



野中広務氏は10数年前官房長官を務めた人だが、官房機密費についてその使途を暴露した。

84歳の野中氏は「私ももう年。いつあの世に行くか分からんから。やっぱり国民の税金だから、改めて議論して欲しいと思った」と暴露の理由を語り「機密費自体をなくした方がいい」と提案した。

その野中氏の話で機密費は野党対策費としてだけではなく、マスコミ対策としても使われ「前の官房長官から『ここにはこれだけもっていけ』と書いた引継ぎメモを渡された」「(テレビによく出ている)政治評論家に盆暮れに五百万円ずつ届けた」とある。


平野貞夫元参議院議員は報償費(官房機密費)を「記者対策にも使った」「大手の新聞、通信社の担当記者を連れて、赤坂や銀座の料亭へ行って、クラブへ行って……。それから記者たちはこちらが用意した「女」とこちらがセットした「ホテル」に泊まってました。
その費用をこちらが持ち、1度に20~30万円、月に1回程度といった感じでやっていました。」

――記者に抵抗感はなかったのでしょうか。(インタビュアーの質問)

平野氏:「それが当たり前…でしたから。
記者達は、政治家や派閥と仲良くやって情報を取る、それが仕事だと思っていて後ろめたさは持っていませんでした。
また、そういう記者がその後、(その社内で)出世して行きましたよ。」


大久保秘書逮捕後のマスコミの記事について、ネットでは「検察リーク」が取りざたされていた頃、「検察リーク」ではないとするテレビ等マスコミの世界では、番組の中で誰かの質問に対し「検察リーク有り得る」と答えたNHKのアナウンサーが「私見を話すとは何事か!」と即クビになってしまった、そんな時代状況でした。

その「検察リーク」について某大手新聞社の有名編集委員H氏が、あるパーティで、K氏に「ところでHさんとこ、小沢問題では特抜きしまくりましたね。 さすがですね。
やっぱりHさんを始めとする地道な取材の賜物ですか? だって読んでる側からすると、その場に居る(検事の)ような "見事な臨場感" がありますよね」と言われ、H編集委員はこう答えています。

H氏:「今回の捜査情報などの報道について、ですか? いくら地べた這いつくばって取材してもあんな記事、書けるわけないじゃありませんか。ありゃ、皆んな検察からのリークですよ。」

K氏は今騒がれている小沢騒動報道を大新聞社の大幹部(編集委員)が全て検察からのリーク情報だと言ったので驚いて次の様に聞き直しました。

K氏:「でもねHさん。 検察のリークといっても全部じゃないでしょ? あの“パソコンの書類作成が会見2日前に作られた”なんて、・・なんか検察からヒント出されたんですか?」

H氏:「全然違う。 ヒントなんかであんな記事書けるわけない! アレは"あの通りリークされた" ものだ」

K氏:「Hさん。 今のハナシ、“オモテ”に出たら大変な騒ぎになるんじゃありませんか?」

H氏:「Kさん、仮に・・仮にですよ、あなたが今のハナシを誰かに漏らすとする。 その誰かが…そうだなネットかなんかで世間にばら撒いちゃうとする。でも、証明しようがないじゃない。 ウチの新聞社だって(全て検察リークで書いている、ということは)コピー取りのアシスタントに至るまで、こんなこと常識。 世の中、権力持ってるほうが強いんだよ!」

権力を監視し、国民に警告すべき大新聞社の幹部が「権力の侍女」(戦前マスコミに対して言われた言葉)になり切っている。

Kさんは本人が「ネットでばら撒かれても構わない」といっているのだからと、この会話をネットに流した。

無風注:この「検察リーク(検察が流した話)」はマスコミ各社が「そんなことは無い、われわれが汗水たらして足で稼いだ情報だ」と全否定していた。だからK氏が「マスコミが全て検察リークで(つまり検察に言われるままに)書いている、という話がオモテに出たら大変な騒ぎになるんじゃないですか?」となるのだ。

ここで余談的に私がいつも引き合いに出している戦後間もない頃に文部省が作成した教科書(戦前の権力者・マスコミに対する批判・反省がこもっている教科書)から、少し私なりにアレンジして書いてみる。


偽らない事実・国民が知らなければならない事柄を、テレビ・新聞等マスコミが広く国民に伝える。そして、そういう正確な事実や情報を基礎にして良識のある国民が、これはこうでなければならないと判断したことが本当の世論なのである。

しかし、その正確な事実や情報を国民に流すテレビ・新聞等マスコミが、自分たちだけの利益を図り社会の利益を省みない少数の人々(癒着腐敗した政官財)の手によって「酒・カネ・女」で買収されてしまうと、その人々の手によってマスコミは世論を正しく伝える代わりに、ありもしない世論をあるように作り上げたり、ある一つの立場にだけに有利なように世論を曲げて行ったりする非常に有力なツールになってしまう。

日本国民に大きな悲劇をもたらしたあの太平洋戦争でも、政府や軍部が権力と金とでマスコミ報道したために、初めは戦争をしたくないと思っていた人々も、だんだんと戦争をしなければならないという気持になり、戦争に協力するのが国民の務めだと信ずるにいたった。
実際には負け続けてばかりいたのに、まことしやかな『大本営発表』などというものにあざむかれて、勝ちいくさだと思いこんでしまった。
戦争がすんで、これほどまでにだまされていたのかと分かっても“あとの祭”であった。
マスコミ報道の力の恐ろしさは、日本国民が骨身にしみるほどに知ったはずである。



腐敗癒着した政官財・マスコミが民衆をあざむく方法には、次のような種類があると言い得るだろう。

①権力者・マスコミは、競争相手や邪魔な勢力を追い払うために、それを悪名をもってよび、民衆にそれに対する反感を起こさせようとする。相手を悪者と決め付け、あることないこと取りまぜて言えば、いっそう効果があるに相違ない。

(無風注:小沢一郎・鳩山由紀夫・民主党へのマスコミ報道が良い?例と言える。)

 
②逆に、自分の立場にりっぱな看板をかかげ、自分のいうことに美しい着物を着せるという手である。真理・自由・正義・民主主義などという言葉は、そういう看板には打ってつけである。

しかし、ひつじの皮を着たおおかみ(支配層・マスコミ)を仲間だと思いこんだひつじたち(国民)は、やすやすとおおかみ(支配層・マスコミ)のえじきになってしまうだろう。


(無風注:新自由主義・努力した人が報われる社会・強い日本を取り戻す・美しい国・世界最高の安全基準・アベノミクス・等々がこの例)


③自分たちのやろうとする計画を、かねてから国民の尊敬しているものと結びつけて、その計画を立派なものだと国民に信じさせるやり方である。
たとえば、日本人には昔から天皇をありがたいと思う気持がある。
戦争を計画した連中はそれを利用して、天皇の実際のお考えがどうであったかに拘わらず、自分たちの計画通りにことを運ぶのが「天皇のお心にかなうところ」だと報道した。
そうして、赤い紙の召集今状を「天皇のお召し」だと言って、国民をいやおうなしに戦場に送った。


④民衆の人気を集めるために、民衆の気に入るような映像を流し(記事を書き)、人々が感心するような映像をテレビ・新聞などに出すという手もある。

たとえば、普段は立派な官邸に住んで、贅沢なな生活をしている独裁者でも、労働者と同じように、スコップで土を掘っている映像を見せれば、人々はその独裁者を自分たちの味方だと思う。


(無風注:安倍総理大臣が第一次内閣の時、海岸のゴミ拾いをしている場面をテレビで映し出していたが、これはドラマの撮影現場と同じで、取り巻きがゴミを安倍首相の前に置いておき、そうしておいて待ち構えているテレビ・カメラを一斉に回させて、安倍首相が、そのゴミをつまみ上げる映像を撮る。テレビを見た民衆はそれを総理大臣自ら海岸の美化(美しい国作り)に貢献している、と感心する。こういった方法)


⑤真実と嘘を上手に織りまぜる方法がある。

いかなるマスコミ報道も、嘘だけでは遅かれ早かれ国民に感づかれてしまう。

そこで、本当のことを言って人をひきつけ、自分の話を信用させておいて、だんだんと嘘まで本当だと思わせることに成功する。

あるいは本当の事実でも、その一つの点だけを取り出して示すと、言い表し方次第では、まるで逆の印象を人々に与えることもできる。


(無風注:この5番目は前にも出しているので略。ただ、この例に、航海日誌を書く人が船長に悪意を持っていて、その日誌に「船長は今日は一日中お酒を飲まなかった。暴れまわることも無かった。」と書いた。
その船長は普段から大人しくお酒を一滴も飲まない人なので「今日は一日中酒を飲まなかった」のは事実で「暴れまわらなかった」のも事実なのだが、船長を知らない人がこの航海日誌を見たらどういった印象をこの船長に対して抱くか。と言ったことがこの教科書に載っていた。)


昔の日記を転載したので、字数が多くなってしまった。余談的にと書いたところで終わってしまう。

今日は、戦後3年経った時に、文部省が戦前の権力者・マスコミを検証・反省して書いた教科書の「戦前の為政者・軍部がマスコミを使って国民を騙した手口」が、今の日本の支配層・マスコミのやっていることと類似している事実を認識してもらいたいと思い、書きました。

長くなったので今日はここまで、またね。

小休止・・・雑感もろもろ

2013年08月21日 | Weblog
「私の日記は『日記』では無く、私の考えを書いたものなので、日記の最初の方のテーマ1~6は一気読み願います。」

これは、この日記の初めの頃に私が何回か書いたセリフだ。

何故、今頃このフレーズを持ち出したのかというと、私のコメント欄に下の様なコメントが載っていたからだ。


「この国の選挙民の大多数は知性なしの未開国の現実」というタイトル・・・
自民憎しの感情ばかりで、あまり知性を感じませんね。



「この国の選挙民の大多数は知性なしの未開国の現実」は過激な?「日刊ゲンダイ」からそのまま載せたものだが、腹かいたのは「自民憎しの感情ばかりで、あまり知性を感じませんね」の感想。(注:“はらかいた”って分かります?フフフ)

私の日記をきちんと読んで、どこから「自民憎しの感情ばかり」と感じるのか! このコメントには前に書いた「言葉の端はしを取った言葉狩り」と同じ思考形態を感じる。

昔、テレビが普及したとき明治生まれの親父が「そんなテレビばかり見ていると、お馬鹿さんになってしまうよ」と“お笑い番組”や“タレントたちが体を動かして勝ち負けを争うゲーム番組”を見ている私たち子供に言っていた。
テレビでは「国民には低俗番組だけ流しておけばよい」というトップの方針(命令)が出ており、また、テレビゲームやネットゲームをやっている子供の脳波が白痴の人の脳波と同じになっている、と指摘した学者もいたが、本当に「考えない人間」が多くなった。

私はサルトルの「即自」とか「対自」とかいう言葉を用いてあなた達に分かってもらおうとは思っていない。なるべく分かるように「社会生活の基本は『自分がされたらイヤだと思うことを人にするな』ですよ。」といったなるべく分かりやすい言葉で分かってもらおうと書いている。
だが、それでも「全くわかっちゃいないじゃないか!」と唖然とする。

私が世捨て人といわれるようになったのは、私の日記についてくるこんなコメントに愛想が尽きたせいかもしれない。国民生活が苦しくなりますよ、と書けば「自民憎しの感情ばかりで、あまり知性を感じませんね」だし、前に“きっこの日記”から引用したら、そこだけをとって「きっこの応援ご苦労様、(あとは馬鹿だチョンだ、の嘲笑的罵倒的言葉が続く)」といった情けないコメントが付く。




私は、衆参のねじれを解消し、やりたいことが自由に出来る自民党のやろうとしている政策が簡単に実行されますが、その政策が実行されると…、

①「消費税増税」によりあなたの家計が逼迫しますよ、増税により個人消費は落ち込み景気は回復しませんよ、「社会保障」の為、と言いながら実際には前の3%、5%の時と同じく、法人税減税の穴埋めに使われるだけですよ、他国のように消費税25%でも「医療費は無料です、教育費は無料です、退職したら海外旅行や別荘を持つことも可能です」であれば国民はその消費税率に我慢もしようというものですが、日本の消費税であなたはそれが期待できますか? それどころか「社会保障は国民全体で」と老人にも負担を押し付けてきている。

②「TPP参加」はアメリカの経済支配に屈するもので、あなたの生活は破壊される。(前述なので略)

③「憲法改正」は9条改正だけがクローズアップされていますが、自民党の憲法改正草案は「国民に権利には義務がつきものだということを知らしめなければならない」「憲法は国民の行動規範を定めたものとする」としており、自衛隊が国防軍になったら具体的には「軍事裁判所的なものを設立する…『これは国家の独立を守る為だ、出動せよ』って言われた時、『いや、行くと死ぬかもしれないし、行きたくないな』と思う人がいないという保証は無い。だからその時には従えと。従わなければその国の最高刑(わが国の場合は死刑)。そんな目に遭うくらいなら、命令に従おうっていう(ふうにしたいと…具体的な形としてはそのようなことを考えている。)」

この色をつけた部分は、自民党石破幹事長が2013/4/21放映のテレビ「週間BS―TBS編集部」で自民党の憲法改正案について語った内容。

あなたは、この言葉を自衛隊員(国防隊員)だけの話と、他人事のように聞いていませんか?
憲法96条を変えて改憲発議のハードルを低くする位いいだろう、と96条が変えられたら、後は多数の力でやりたい放題(=週刊誌曰く)。
自民党は「世界の多くの国が徴兵制をとっている。今の様に国防がアメリカ任せではいけない。日本はオカシイ!日本もキチンとした国防軍(軍隊)になったのだから、徴兵制を布いて自分たちで自分の国を守る、という普通の国にしなければいけない」と考えているし、橋下徹氏も「男子皆兵」を主張している。憲法96条のハードル下げが、あなたやあなたの子供・家族・親族・恋人にも石破幹事長の言う「出撃命令に従わなければ死刑」が適用されることになるのです。

いつまでもマスコミの作り出す『あなた(国民)を観客席に置いた報道』に騙されていては身の破滅です。

自民党改憲案では至る所に、「他に法律で定める」「公益や公の秩序に反しない限りの国民の権利」となっていて、国民の権利はなくなります。

自民党新設案:第99条[緊急事態]何人も、法律の定めるところにより、緊急事態が宣言されたばあい、国民の生命、身体及び財産を守るために発せられる措置に関しては国・その他公の機関(軍部等)の指示に従わなければならない。(法律文のまどろっこしい表現を翻訳)

要するに、これは戦時中の戒厳令と同じ。

「安倍首相・麻生副総理・石破自民党幹事長らの言動を見ていると、今の自民党が目指しているのは戦前の軍事国家で、それを選挙の圧勝に乗じて既成事実化しようとしているように感じます。深刻な事態が進んでいるのですよ。」(政治評論家・森田実氏)

④社会保障制度の改悪

自民党圧勝選挙のたった10日後「社会保障国民会議」から「少子高齢化のなかで社会保障を維持する為には徹底した重点化・効率化が必要」として、「70~74歳の医療費負担引き上げ」「紹介状を持たない大病院受診者の初診・再診料の引き上げ」「軽い要支援の介護者(約140万人)は介護保険から外しボランティアに任せる」、他に検討事項として「高所得者の介護保険料引き上げ」「年金引き下げの仕組み作り」「支給開始年齢の引き上げ」。

「選挙前に提言を出さず、選挙直後に社会保障大幅カットを打ち出してきた。消費税はいつも『少子高齢化による社会保障費財源不足』との名目で、国民も社会保障の充実に使われるならしょうがないか、と消費税(増税)に消極的な賛成をしてきた。それが消費税増税を来年4月に予定しているのに社会保障はカットする。政府は財政難と言いながら、一方で国土強靭化といって10年間で200兆円もの公共事業を増やす。
そのくせ、増税し社会保障カットでは国民はたまりません」(山井和則衆院議員)

麻生財務相のナチス発言じゃありませんが、日本の有権者は1930年代(第二次大戦前)のドイツ国民と同じです。
自分たちを苦しめるトップを自分たちの手で選んでいる。
実際、安倍首相は合法的に選ばれた独裁者になりつつあります。
党内に逆らうものは無く、野党は力を失い、メディアも応援団になっている。
これから3年間、国民は本当に苦しい生活を強いられると思う。」

「安倍首相の経済政策は、要するに強いものを更に強くする“新自由主義”です。
利益を得るのは富裕層だけ、庶民はほとんど恩恵が無いでしょう。
消費税をアップするのも、社会保障の拡充のためではなく、法人税を減税するためです。
おそろしいのは、大企業のためにTPP参加を推し進めていること。
TPPに参加したら、農業は勿論、中小企業も地域経済も壊滅してしまう。
3年後、疲弊した国民は“まさか、こんなことになるとは”と後悔するでしょうが、そのとき、国民生活はガタガタにされているでしょう。」
(政治評論家・森田実氏)…日刊ゲンダイ2013/8/3より

といった状態になるのが目に見えているから批判し、国民に気が付いてほしいと書いているのです。



あなたが年に9億8800万円の報酬を得る経営者(日本の1%の富裕層)でなかったら、私の日記をもっと読んで、私の日記が「自民憎し」で書いているのでは無く「あなた(国民)に警告を発している」ことに気が付いて下さい。(ほんとはジャーナリストが発信すべき事柄ですが、そのジャーナリズムが日本では無くなってしまっているので…)

今日は、小休止として上の事が言いたかったのです。

今日はここまで、またね。

日本国民がまずやらなければならないことはマスコミ討伐⑤

2013年08月19日 | Weblog
NHKを始めとするテレビ局、朝日新聞を始めとする全国5大紙と呼ばれる大新聞社、これらマスコミが日本国民を地獄に導いているのです。

テレビを見て、

「またこんな事を全面に、大々的に報道している」

逆に「私が知りたいと思っている報道が無い、又は少ない(一瞬報道)」

「またこんなウソを報道している」

「またこんな一方的な報道をしている」

と思えないとしたら、もう、あなたはマスコミにマインド・コントロールされてしまっているのです。


民主党が政権交代を果たした時、有識者からは「日本で始めての無血革命成る!」「国民の、国民による、国民の為の政治が始まる!」と言われ、海外からは「政官の強固な鉄の鎖が打ち破られた」「日本の新しい夜明け」と評価されたが、そのように報道する大新聞・テレビ局は皆無だった。
それどころかマスコミは「民主党の思い通りにはさせない」とばかりに、例えば鳩山首相の所信表明演説をした日に、どのテレビ局も一日中「酒井法子の初公判」特集を組んで番組を満たしていた。鳩山首相のこれから日本国をどうしたいか、どうして行こうと考えているのか、はマスコミが完全に無視したのだ。

あなたはテレビを見てオカシイな、と思わなかったのか?
酒井法子の第一回公判の裁判(判決が下る場面でもない)と鳩山首相の施政方針演説とどちらが国民にとって重要な報道か、サルでもわかるなんとやら、である。

腐敗した政官財の一員であるテレビ・大新聞は、それまで半世紀以上に及ぶ自民党長期政権を総括することなく、いやむしろ権力が長期化し腐敗して発生している問題を隠し、又は何の問題も無い、あるいは大した問題ではない様にさらっと報道して済ましていた。

・年金 ・職員の年金横領 ・事故米(この表現からしてマスコミの意図が見え見え…事実は猛毒米) ・耐震偽造 ・山田洋行事件 ・官僚の天下り・わたり・・・等々、もう多過ぎて私も忘れてしまう程だ。


最近なにげなく「シティ・ハンター」というアニメの「緊急生中継!? 凶悪犯・冴羽獠の最後」を見た。

メディア界を牛耳った「悪者」が正義の味方?「シティ・ハンター 冴羽獠」と対決する他愛の無い気楽に見られるアニメなのだが、「悪者」がテレビで、現在のCG技術を駆使し、実写した冴羽獠を凶悪そうな顔に変え、手に銃を握らせ「われわれは偶然にも凶悪犯冴羽獠をカメラに捉えました。」とニュースで流し、その後、「悪者」が雇った殺し屋が主人公殺しに失敗すると、「悪者」はその2人をポアし、「凶悪犯冴羽獠は逃走中、罪も無い通行人を2名殺害しました。ここがその殺戮現場です。」と殺し屋を始末した時の壁に飛び散った血痕をテレビで映し出す。

アニメだからパートナーの香(かおり)がそのテレビを見て「なによ、パンティを盗むところとお尻ぺんぺん以外全部出鱈目じゃない!」と憤慨してみている人(わたし)を笑わせたり、冴羽獠が平気で外出するのをパートナーの香が「テレビであんなに騒がれているのに出歩いて大丈夫?」と心配して声をかけると、「大丈夫、大丈夫、ボクちゃん、あんな怖い顔してないもん。」とかわす主人公。

こんな気楽に見ていられるアニメから何を私が感じたかと言うと、「アニメの主人公だから『悪』のテレビ操作による『凶悪犯』仕立てを簡単に破ってしまうけれど、われわれ一般人がテレビでこのように報道されたら、それを覆すのはほぼ不可能に近い、なすすべが無いということ。

具体的には「小沢一郎の『極悪人』報道」を思い出していたのだ。

テレビを見たパートナーの発言「なによ、テレビ放映の○○と××以外全部出鱈目じゃない」は、戦後間もないころに文部省が作成した教科書の「国民を欺く手段」のひとつ「全て出鱈目だったら、遅かれ早かれ国民に嘘だと気が付かれてしまう。本当のことを少し織り交ぜて、次第にうそを国民に信じ込ませ、国民をある一定方向にもっていく」を思い浮かべた。

戦前、報道機関の報道により、最初は「戦争などしたくない」と思っていた国民も「(相手が攻めてくるのだから)戦争もやむを得ないのでは?」と考えるようになり、ついには「戦争することがわれわれの義務だ」と思うに至った。という教科書の言葉を思い出したのだ。

(余談)
もう一度見てみようと「ユー・チューブ」でこの番組を検索したら何んと、これらの場面は無く私には何の興味も無い最後の2人の対決場面(Final duel=最後の決闘)だけが見られるようになっていた。
本当にこの場面だけみると全くツマラナイ・アニメである。最初の方のテレビ報道で主人公が凶悪犯に仕立て上げられていく場面がいくら探しても見当たらない。 もしかして「この動画は削除されました」に入ってしまったのか? だとしたら、これも怖い話だ。←私が怖いと言う意味が分かりますか?(余談終わり)


マスコミの政権交代以降の「ウソの報道」「全くこれからの国民生活に関係ない報道」「国民が知りたい事実を報道しない報道」「捏造報道」「間違いを訂正しない、又はあやまらないで片隅で何でもないように訂正する報道」「事実を曲げてする報道」を挙げて行ったら際限が無い。

従って、今後のタイトル(テーマ)で順次書いて行きたいが、少しだけサワリを載せておきたい。

私の「戦争行為そのものが悪いのです」とか悪い中国と戦争を煽っているマスコミを非難した時についてきたコメントがマスコミによる国民洗脳の成果なのです。

■戦争は基本的に悪です
しかし、「戦争は悪だ」と叫んだところで、戦争はなくなりません
「犯罪は悪だ」と誰もが知ってるが、犯罪が無くならないように
それが現実です
なら、せめて戦争を仕掛けられた場合には、少しでも被害が少なくするようにするのが政治の責任です

中国が「悪い国」か「良い国」かなんて関係ありません
日本にとって、隣国である中国の人民解放軍が大軍拡(年10兆円以上で、さらに10%の伸び率で拡大)し、大増強してるのが問題なのです

そしてその大軍拡の方向が、空母保有や潜水艦の増強・ロシアを抜いて世界第二位の揚陸戦力という
「中国本土より離れた場所で軍事行動を起こす能力」なのが問題なのです
揚陸戦力とは、海を渡って兵士や戦車を上陸させる能力です
本来大陸国家の中国で、中国大陸を守るためだけならこれほどの揚陸戦力は必要ありません

空母保有・揚陸戦力の大増強
これは人民解放軍が「海を渡って大量の物資・人員を運ぶ」という明確な意思の現れです

「マスコミがどうこう」など関係ありません
現実の人民解放軍の軍備を見る限り、中国の覇権国家への意思は強固と判断せざるを得ません。



中国の揚陸戦力増強等、詳しく調べられているが、もう一度、基本から考え直してほしい。
恐らくテレビ・大新聞・週刊誌等から仕入れた情報だと推察するが…。

こぶしを振り上げて来る相手に、こぶしを振り上げて対抗すれば、子供であれば喧嘩となる。
前にも話したように、子供の頃学校で殴りかかってきた相手に殴って対抗したら先生から「喧嘩両成敗」とばかり2人とも立たされた。
そのときの先生の処置を私は「何で!」と「最初に手を出したのは相手なのに」「正当防衛だ!」「緊急避難だ!」と怒り捲くった。

しかし、大人になってこの先生の処分の考えが分かった。殴りかかってきたらこちらも殴り返す、この考え方は国と国なら戦争になる。
「盧溝橋事件」や「トンキン湾事件」の様に相手が先に殴りかかって来たからといって戦争に突入するが「戦争は小銃の暴発からでも発生するが、戦争を止める事はどんな優秀な政治家であっても難しい」と言われる様に始まってしまったらお互いに「わが同胞が殺された」と憎悪の連鎖が起こり終止が付かなくなる。
第二次世界大戦のように軍人戦死者2700万人・民間人死者2500万人を出す羽目になるのです。いや、現在は原爆・水爆等の核兵器を持っている世界です、今回はそんなものでは済みません。
アメリカの産軍共同体の手によって暗殺された?ケネディ大統領が言ったように

◎人類は戦争に終止符を打たねばならない。そうしなければ、戦争が人類に終止符を打つだろう。(ジョン・F・ケネディ)

◎我々の平和とは?  アメリカの武器によって強いられたパックス・アメリカーナではない。

墓場の平和, 奴隷の安全でもない。

それは人々が子供達のためにより良い生活を築く希望のある真の平和。

永続する平和。

それを不可能, 非現実的というのは敗北主義である。(戦争は無くならない、戦争は必然と考える者の事)

人間がもたらした問題は人間が解決できるはず。

結局の所, 我々は皆この小さな地球に住み, 同じ空気を吸い, 子供の未来を思いやりながら, 命を終えるのだから。(ジョン・F・ケネディ)



この話は重要なので続けますが、きょうは途中ですが、ここまで、またね。

ナチスの手口

2013年08月18日 | Weblog
今日も小休止。

麻生副総理が講演で「護憲と叫んで平和が来ると思ったら大間違い」「ワイマール憲法もいつのまにかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか。(国民が)騒がないで、納得して変わっている。」と発言。今日はこの話。

(参考)
ワイマール憲法は第一次世界大戦に敗れたドイツで成立。主権在民や男女平等の自由選挙等をうたった進歩的な内容だった。
当時のドイツは敗戦で多額の賠償金を取られ経済が停滞し国民は貧窮、意気消沈の状態でした。
そこに「強い国家」を標榜するヒットラー率いるナチス党が登場、国民の圧倒的な人気を得て政権を掌握し、数の力で「全権委任法」を可決させた。この法律は内閣が自由に立法権を行使できるというもの(=行政が都合の良い法律を自分で好き勝手に作って施行できる)
これでワイマール憲法は事実上消滅しました。注:ナチス憲法などという憲法はありません。


さすがに麻生副総理のこの発言は大本営発表を繰り返している大新聞・テレビも批判的な社説を掲げているが、この発言を「なんて事を言ってくれるんだ!」と呆れているのは、今まさにナチスの手法を実践している癒着した政官財の支配層・マスコミだろう。

「せっかく国民に気づかれないようにナチスの手口でやってきているのに!国民に気づかせるような余計なことを公にしゃべってしまいやがって!」

いずれにせよ、この発言から、色んな事が言えますので、分かり易く■で分けて書いてみました。


■当時のドイツと今の日本は酷似している。

 当時のドイツは前に書いたように経済困窮の中、「強い国家」を標榜するヒトラーが、「強い国家造りには現状の少数党が乱立して停滞している国会=政治を強力に推し進める強い政党が必要だ」として国民の圧倒的支持で勝ち得た国会の大多数を占めるに至ったナチス党により、政府が勝手に法律を作れる様な法律「全権委任法」を作ってしまった。立法と行政がくっついて「やりたい放題」状態となったのだ。

まさに「法作る人が権力握るなら、権力縛る法は無くなる」である。

今の日本も長引く不況の中で日本人はアベノミクスに一筋の光を見いだし何も考えずに心酔し、参院選で「ねじれを解消し政治を押し進めさせてくれ」とする安部自民党を大勝させた。
それによって改憲発議の国会の3分の2の要件は確保された。あとは今現状国民の半数ちょっとが未だ憲法改正反対の意見なので、マスコミに「中国は悪い国、中国が攻めてくるぞ!」キャンペーンを続けてもらい、半数以上の国民の意識を「戦争も嫌だけど国がなくなってしまうのも嫌だし…」「中国が無ければ日本に戦争は起こりえない」「攻めてこられるのに、何もしないで指をくわえて殺されるのはイヤ。(だから戦う=戦争するのもやむを得ない)」に持っていって、憲法改正に持っていこう、とナチスの手口を見習って「自然と憲法が変わっていた」状態を作り上げようとしているのに、何で「学べ」などと言うのか!

マスコミは、この発言を「舌禍」で片付けようとして、(官僚が作成した文を読み方を誤って読み上げた麻生副首相に対し)「発言を撤回したのだから」で済まそうとしている。


■政権交代時のマスコミ報道との差

麻生副総理のこの発言をマスコミは単なる失言として片付けたいと思っているようだ。
しかし、あなたはここで民主党政権時代の各大臣を辞任に追い込んだマスコミの報道を思い出してもらいたい。

原発の再稼動に慎重な姿勢を見せた鉢呂経産大臣は
①8日に原発周辺の自治体を視察した感想を記者団から問われ「残念ながら、市街地はひとっこ一人いない。まさに『死のまち』という形だった」と述べた。

②防災服の鉢呂経産相「ほら放射能」と記者に触る(2011年9月9日 読売新聞・見出し)

 (毎日新聞)

記者:(福島第1原発の)視察どうでした?

鉢呂経産相:やっぱり、ひどいと感じた。――(記者に突然、服をなすりつけてきて)放射能をつけたぞ。――
いろいろ回ったけど、除染をしないと始まらないな。除染をしっかりしないといけないと思った。

記者:予算措置は?

鉢呂経産相:あす、予備費の2200億の関連で閣議決定する。それでも足りないよね。(以上、毎日新聞)


読売「ほら放射能」

朝日「放射能をつけちゃうぞ」

毎日「放射能をつけたぞ」

日経「放射能をつけてやろうか」

産経「放射能をうつしてやる」

FNN「放射能を分けてやるよ」

(他のブログから)正確には何といったのか誰も知らない、本当は何ていったの?これぞデマ。この報道は、記述が各社まちまちであることから別に目的のある作為的なものと考えられる。


この②については、鉢呂経産相は「言っていないと思う」といっているし、言っているとしても、鉢呂経産相が言ったといわれる発言内容がマスコミ各社まちまちでどれが本当に発言した言葉だったのか分からないが、マスコミ各社ともこれを報道すべき重大事項と考えて記事にしたのだ。(私の『報道の客観はありえない』参照)
いずれにせよ、この発言を重大問題発言として大々的に報道したマスコミにより、鉢呂経済産業大臣は就任後9日間で辞任に追いやられた。

(注)自民党を始めとする旧体制と記者クラブによる『言葉狩り』は一川防衛相にも襲い掛かり辞任に追いやることに成功している。
   一川防衛相の例は『言葉狩り』の典型的な例なので私の前に書いた日記を読み返してみて下さい。

何が問題だったのか?私には理解できないが、何でも野党自民党が記者クラブの記者団に「被災者から希望を奪うような発言をすること自体、閣僚として失格だ。」と言い、それがそのままテレビ・新聞に流れ、さらに野党の「国会で糾弾されるべきだ」発言と被災者の「けしからん、許せん!」とを添えて報道した結果、大問題となり辞任となったようだ。

「残念ながら、市街地はひとっこ一人いない。まさに『死のまち』という形だった」との感想も、われわれ白黒テレビ時代の「ララミー牧場」等の西部劇で育った世代なら、西部の人が住まなくなった町を「ゴーストタウン」といい、それを日本語で「死の町」と訳して使われていた非常に耳慣れた言葉である。
従って、人が住めなくなった町を視察し、まるでゴーストタウンのようだった、と話すのはわれわれの時代の人にとっては視察した町の状況が浮かんできて、非常に分かりやすい報告(説明)なのだ。

(この件については他のブログが的確に指摘しているので、それを要約して載せる。)


鉢呂経産相のかたを持つ気はさらさらない。付和雷同の卑屈漢鉢呂に同情する余地はない。

しかしそれでもなお、鉢呂のオッサンが、ただ正直な感想を言っただけなのに、大騒ぎするマスコミはもっと許せないのである。

人っ子一人いないゴーストタウンになっているのは、原発周辺にいけば豚でも分かることである。だから鉢呂が、ゴーストタウン(日本語で「死の町」)だといって何がわるい。みて感じたとおり言っただけである。

だって実際に「死の町」であるから、避難先から、何十年も帰れる見通しがないのだ。それを政府自身が認めているではないか。

ゴーストタウンにした奴が悪いのにそれを「死の町」と表現した方が悪いというのなら、あらゆる言語も…悪いと言って断罪するのだろうか。死体をみてそれが死体だといったものが死刑になり、殺した犯人はとがめられない・・・・そんな理不尽な話が何処にあると言うのだろうか。

マスコミが全てを裁く全知全能の神として君臨するというのなら、もはや形式的に警察や裁判所を残す意味は無い。

帰れないのに帰れるという建前、汚れているのに汚れていないという建前、すべてを嘘で固めた政府の言い分にただ追従して、「人道的に」とかいう奇麗事に終始して「真実」だけは伝えないことにしているマスコミにとって、死の町を死の町とはいってはいけないのだろう。


嘘を言わないといけない。これがわが国の現状であるのだ。

 ♪ほんとのことを言ったら、おりこうになれない~♪



憲法を遵守すべき義務のある国会議員しかも副総理の口からでた「護憲と叫んで平和が来ると思ったら大間違い」発言は、エセ右翼・ネトウヨの「核ミサイルが日本に向かってきているときに『日本国憲法』と叫んで日本が守れるのか」と同じ発想。

「だから、いつの間にか憲法が変わっていたナチスの手口に学ぶべきだ。」と憲法遵守義務のある立場の人が改憲を公然と口にしているのに、それを咎めないマスコミ。

「放射能、ホラ」発言と「ナチスの手口に学んで国民が気が付いたら、いつの間にか憲法が変わっていた」状態にしようという発言とどちらが国民にとって重大発言・問題発言であるか、考えてみて下さい。サルでも分かることなのに分からない国民が多いのはマスコミの情報操作・情報隠匿・世論誘導による洗脳の成果なのでしょう。


■もう既に進行している『ナチスの手口』

ドイツ国民から圧倒的な熱狂で迎えられ多数党になったナチス。そのヒトラーのナチスドイツを作ったといわれるゲッペルス宣伝大臣。
彼は、ヒトラーが夜、演説する広場を松明の灯かりで囲み、民衆を異常な興奮状態・心理状態に持っていき、ヒトラーの演説も「最初は低く押し殺した・抑制した口調で演説を始め、だんだんと声を荒げていく」という演出を指導する等、催眠術のように民衆を興奮状態にする様々な方策を採ってドイツの第一党・圧倒的多数政党を作り上げた。

そのナチスのゲッペルス宣伝相は「ウソも百回言えば、真実になる。」と豪語していた。(以下、日刊ゲンダイ20130817付より)

安倍首相のやり口はナチスの手法そのものだ。
この数ヶ月、安倍首相は「景気は上向いている」と言い続けている。
参院選の時、繰り返していたのは「私たちは景気回復の入り口に立っている」というフレーズだった。
昨日(8月15日)発表された8月の月例経済報告も「デフレ状況はなくなりつつある」「雇用は改善している」「景気は持ち直している」と改善、改善のオンパレードだった。

もし、景気が回復しているならば、株価は上がり続け、サラリーマンの給与はアップし、消費も活発になっているはずだ。
(ところが)株価は…略…低迷、労働者の基本給も6月まで13ヶ月連続の減少。
「消費者動向指数」も2ヶ月連続で低下している状況だ。

いったい、どこが「景気回復」なのか。

6月以降、中小企業がバタバタと潰れはじめている。7月は今年最悪の倒産件数を記録してしまった。

安倍首相はナチスの手口を学んでいるのだろうが、何百回ウソを言おうが、実体経済は良くなっていない。…中略…

今までの本格的な景気回復は、

企業業績の改善→設備投資の活発化→雇用の回復→個人消費の活発化

という循環で行なわれてきた。

景気を支える、個人消費・民間設備投資の2大支柱のうち、民間設備投資は6期連続のマイナス。先の円安を見込んだ駆け込み需要の「高額商品が馬鹿売れ」の百貨店の売上も7月以降落ち込んでいる。
3ヶ月先の景気を占う「機械受注統計」も7~9月期はマイナス5.3%だった。
どこからどう見ても「景気回復の入り口に立っている」なんてあり得ない。

日銀が経済学的に言う「紙幣の増刷」をしたので日本紙幣の価値は下がり、円安となった。だから自動車・IT関連・重工業等輸出産業は業績が良くなる。主要116社が「景気は回復している95%」という根拠だ。

読売新聞はこのアンケートした主要116社を載せている。
トヨタ・ホンダ・日産・三菱自動車・マツダ・スズキ、日立・パナソニック・東芝・NEC・富士通・三菱電機・シャープ・京セラ・日本IBM・キャノン・リコー・富士フイルム・三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅・電力会社・ガス会社・航空会社・銀行・保険会社・三菱重工・川崎重工・IHI・新日鉄住金・JFE・電通等々の大企業名が名を連ねる。

読売新聞はこれら116社に下記のようなアンケートも同時に行なっている。


優先すべき経済政策は?

で一番多いのが、法人税の引き下げ73%である。

少子高齢化で社会保障が困難になるので消費税を!として成立した今の消費税。
3%と5%の消費税導入後にそれぞれ行なわれた法人税減税により、消費税が法人税減税の穴埋めに使われてしまった事はネット情報では周知の事実(統計資料も正式なもの)なのだが、今回の「景気回復している」といっている人たちが、それで「社会保障の為に使う消費税」を8%~10%に上げてもらい、自分たちの法人税を(前2回の消費税設定時同様)減税してもらうための「アンケートの回答」=”景気は回復している”との政府協力ではないのか。

社員の所得増加を検討しているか?のアンケートでは、ベア「検討せず」=41.4%、冬のボーナス引き上げで検討=4.3%といった感じで、実際にベアを決めるのは来年の春闘になるが、現時点で賃金の本格引き上げに前向きな企業は少ない。(読売記事内容)


さて、この話をまとめると、円安を政府・マスコミは良かった良かったと喜んでいるが、実際に良かったのは国内主要116社位で、日本の経済を支えている輸出の無い中小企業6万社は、円安による物価の上昇により、ガソリン値上がり等のコストアップを得意先にヘッジ出来ずに抱え込み、3月末で銀行への返済猶予の中小企業保護法も終わり、苦しい経営状態となっている。

私が以前勤めていた会社も、他の中小企業同様、大企業に「加工賃を値上げして下さい」ということも出来ないどころか反対に大企業から「物件もので○○の数量を受注したが、今適用している加工賃を3割安くしたらお前のところに発注する。」といわれ、仕事が無いよりはと、それを受け入れて仕事しているそうだ。

そういった中小に勤めている多くの国民も円安によるガソリン代を始めパン・マヨネーズ・オイル・トイレットペーパー・シーチキン・ワイン等々の値上がりでカツカツの生活を余儀なくされる。前に書いたように円安で1ドル100円になると夫婦2人の家庭で10万円/月の負担増となる。

円安の恩恵を被っている上の116社の大企業でさえ「今のところ社員の所得増は考えていない。(「冬のボーナスで考える」でもわずか4%の大企業)」のである。ましてや円安が企業のコストアップにしかなっていない、大企業に値上げも言い出せない中小企業の経営者が来年4月に月給を10万円上げてくれるはずも無い。(しかし庶民は円安で10万円負担増になるのだから給料が10万円上がったとしてチャラ=やっと今までの生活と同じに戻れるだけなのだ)

しかも、政府は来年4月から消費税を上げようとしている。

大和総研の試算では、年収500万円の4人家族の場合、消費税が10%になったら、年間17万円も負担が増える。
厚生年金の保険料増加などを加えると年間32万円の負担増だ。

安倍首相やマスコミが「景気は上向いている」と何度も繰り返しているのは「全ては消費税アップの為のウソ」で「景気回復しなければ消費税増税は見送り」としている政府としては経済指標を無理やり良くしてでも来年4月に消費税を引き上げるつもり。

法人税減税の財源を捻出するためにも、消費税増税を断念することはあり得ない。

安倍首相が「景気は上向いている」と何度も口にするのは、ウソだと自覚しているからだろう。

ウソも100回言えばホントウのこととなる、というナチスの手口に学んでいるのだ。

なのに、大新聞・テレビはウソをそのまま伝えているのだからどうにもならない。

国民は絶対に信じては駄目だ。(以上、日刊ゲンダイをアレンジ)



アベノミクスは一部の大企業だけ儲かり多くの中小企業、国民が貧困にあえぐ格差社会を拡大していく「新自由主義」「市場原理主義」に基づいている。
「3割安くしなければお前のところから買わないぞ」と努力した経営者は9億数千万円の報酬を得、資金を捻出する努力をして株を買った株主が正当な配当を得る「株主第一」の「新自由主義」のもとでは、企業が得た利益は株主の配当に回り、社員の給料には、その残りが出たら『おこぼれ』として回ってくる。つまり努力しないあなた方はいつまでたっても報われない、ということ。


あなたの生活はこの負担増に耐えられるか。はやく「国民の生活が苦しくなる政治は悪い政治」であることに気が付いてもらいたい。



時間をおいて何回か継ぎ足して書いたので、いいたいことがバラバラになってしまったようだが、見返してまとめることもせずに投稿する。

きょうはここまで、またね。



日本国民がまずやらなければならないことはマスコミ討伐④

2013年08月14日 | Weblog
NHKを含むテレビ局、朝日新聞を含む大新聞社は正確な情報を私たちに提供し「国民の知る権利」に奉仕するものであるのに、それをしていない。

国民が正しい判断が出来ないとすればその理由はただ一つ、十分な情報が与えられないからだ。

十分な情報が与えられ無かった為に、国民の多くは先の参院選の自民党圧勝で『日本の終わりが始まる』とは考えなかった。

ブログでは「馬鹿な国民」と今の国民の判断を批判するが、日本の情報提供機関が唯一、記者クラブ所属のテレビ局や大新聞であることから「必要な情報」「国民が知りたい情報」が流れてこないのだから国民は「ねじれが解消すれば政治は進む。今のアベノミクスで景気は回復、強い日本を取り戻せる」と判断して「自民党さんのほうが頼りになりそうなので自民党に投票」(選挙後の街の声)となったのだ。

自民党が公約しているのは「原発再稼動」「消費税増税」「TPP参加」「憲法改正」等であり、これらの政策が今後3年間安倍自民党政権が自由にやりたい放題に出来るのだ。

だから、選挙後、週刊誌が書いた記事は、これが日本国民がこれから味わうことになる「真の情報」なのだ。

だから植草氏が言うように、国会でのねじれは無くなったが「今の政権が推し進めようとしている政策と、民意のねじれが今ほど大きくなったことはかってなかった。」のである。国民の多くは原発再稼動反対・消費税増税反対・TPP参加反対・憲法改正反対なのだ。
それらを何の抵抗も無く「国民の信任を得た」と数の力で推し進めることが出来てしまう。

権力の味方、テレビ局・新聞社の力の大きさを今更ながら強く感じる。

この選挙前から安倍自民を批判し続けていた「日刊ゲンダイ」は自民圧勝の選挙結果を「暗黒選挙」の見出しで「この愚劣選挙結果が何をもたらすか」として「大マスコミも加担し悪政を復活させ民主主義を棄て太平洋戦争以前と同じ国家主義政治の悪夢と戦慄」がこれから始まる、と評している。


見出し:政財官の利益山分けの腐敗政治に逆戻り


小見出し::この国の選挙民の大多数は知性なしの未開国の現実


欧米の先進国では、今回のような選挙結果はあり得ない。一つの政党が圧倒的多数を占めれば、少数派の声はかき消されてしまうからだ。

独裁の危険を排除し、民主主義を守るためには、多様な意見を吸い上げられるような体制と数が必要なのだ。

「だから米国も、上院と下院でねじれているのです。民主主義は本来与野党が拮抗するもの。メディアも知識人も民主主義のバランスを考えて行動する。」(無風注:従って大統領も民主党と共和党からほぼ半数づつ選ばれている)

「それなのに日本の有権者は、衆院選でも参院選でも自民党を勝たせた。世界の有識者はショックを受けているでしょうね。本当に民主主義の国なのか、と疑われます。
しかも、安倍首相はこの時代に国防軍構想を掲げ、軍拡一直線で中韓を挑発している。(無風注:マスコミも率先して中韓敵国作りに協力)そんな危険思想の持ち主を日本国民は圧倒的に支持した。(日本国と日本国民を)不気味に思わない国は有りませんよ。」筑波大名誉教授・小林六也氏

日本国民の知性の無さ(無風注:マスコミが作り上げたもの)は、支離滅裂な投票パターンにも表れている。

世論調査をやれば、原発再稼動や改憲、増税、TPPは反対が多数派だ。(無風注:自民党に投票するとアンケートで答えた人のなかでさえ反対派が多数を占める)

「安倍首相が推し進めようとしている政策は、世論と正反対の棄民政策・人殺し政策です。例えば消費税引き上げは自殺者を増やします。5%になったときもそうでしたが、10%になれば年間5万人を超える恐れもある。支持されないのは当然です。」鹿児島大学教授・木村朗氏

無風注:今の20歳~30歳代の死亡原因の50%が就職難・生活苦・将来への不安絶望に起因する「自殺」である。格差社会は機会の平等を阻害する。彼らは努力しない敗者なのか?「努力した人が報われる」とする弱肉強食の市場原理主義社会でよいのか?こんな社会が「いい社会・美しい国」なのか?(無風注終わり)


それでも(世論調査の結果にも拘わらず)投票所に足を運べば、国民は催眠術にかけられたかのように、自民党に票を投じた。

「今の日本は、戦争に突入した戦前と同じ。冷静に合理的に考えれば『破滅の道』と分かるはずなのに、空気に流され、国全体が一つの方向に流れています。」筑波大名誉教授・小林六也氏

自民の圧勝は自民党が「ねじれ解消」を争点にした結果だ。

大メディアは連日「争点はねじれ」と書いて協力。アベノミクスの危険性、消費税増税、原発の再稼動の是非、等争点はいくらでもあった。

「“ねじれを解消して政治を安定させてほしい、政治を前に進めさせてほしい”と訴えていた安倍政権は安定して何をやりたかったのか、どんな政策を推し進めたかったのか、(安倍自民もマスコミも)それを明らかにしていないのです。」

「この発想は憲法96条の改正に通じます。
憲法のどこを変えるのか言わないで、改正のハードルだけ下げてくれ、というロジックです。
メディアは批判すべきなのに、一緒に争点隠しをしたのです。」ジャーナリスト・高野猛氏

「そもそも、ねじれは悪いことなのか。衆参の意見が同じであれば参院は不要になってしまう。それなのに大メディアは与党の論点をそのまま流しただけでなく、尖閣諸島や北朝鮮の緊張を書きたて、『決められる政治』の必要性を煽った。」

「そんな大メディアのトップは定期的に安倍首相と会食をしている。こんな癒着は外国では考えられませんよ。その会合で何が話し合われているのか…(後略)」法大名誉教授・須藤春夫氏

この国の大メディアもまた、民主主義の敵なのだ。…以上日刊ゲンダイ(2013・7・23)より



今日はあなたにテレビ・大新聞の国民に与えている影響はこんなに偉大で(大きな力で)ある事を理解してほしくて書きました。

ただ、日刊ゲンダイが今の国民を非難し「現代的な知性に欠ける未開国の住民」としていますが、こういった状態にしたのは日本国民に必要な情報を与えない、今のテレビ・新聞等マスコミである点を述べて、今の日本国民の弁護と致します。

今日はここまで、またね。



TPP・・・続き

2013年08月12日 | Weblog
本題に入る前に前回「小休止」として書いたTPPに関する情報を少し追加しておく。

「TPPに途中から参加したメキシコやカナダが『これまでの交渉はあとから覆せない』という文面にサインしていることが明らかになったように、あとから参加する国へのギャップはものすごい。(交渉の余地なし!)『日本は今から入ってどうするの?』と世界で笑い者になっています。」
「現地会合の後、日本の交渉団は『他の国は温かく迎えてくれた』と言っていましたが、米国が運営する“ぼったくりバー”です。遅れて参加する日本は『カモ』なので、歓迎しているのです。」アジア太平洋資料センター・内田聖子氏

TPPに参加したら日本はどうなってしまうのか。

官僚100人の交渉団の“合宿”を持ち上げる大新聞・テレビは報じないが、日本は間違いなく、地方は衰退・都会はスラム化とズタズタボロボロになってしまう。

「問題は農産品に限りません。例えば『学校給食に地元の食材を使おう』という産業振興策が自治体で採られたとします。これは『自由競争を歪めるとTPPのISD条項によって他国から起訴され損害賠償を払わされることになる『TPP違反行為』とされます。
つまり、日本独自の政策がTPPのためにやれなくなってしまうのです。
TPPのISD条項(今のところ普通に入っています)は日本の憲法や法律よりも、優先される。

つまり、日本の主権は無くなってしまうのです。

薬も…(中略)…(日本国民は)安い薬が使えなくなり、命もカネ次第となる。保険会社(企業)はボロ儲けするでしょうが、人の命や健康は軽視されてしまう。

8月7日からのTPPに関する日米2国間協議で米国は「日本の自動車の騒音規制の緩和、(自動車自体の消音)性能基準の見直し」等を日本に要求。(GMやフォード等米自動車会社の為)

「TPP交渉は、国同士の話し合いの形をとっていますから、国益のぶつかり合いの様に見えますが、TPPの本質は米国企業のためのルール作りです。」
「米国政府は自国のグローバル企業のセールスマンとなって、政治力を使って商談をしているようなものです。」(立教大学・郭洋春教授)

だとしたらTPPの本質が見えてくる。

TPPでは(日本は)1%のグローバル企業が儲け、99%の庶民が身ぐるみ剥がされる。

日本は、米グローバル企業の草刈り場と化し、日本の経済・産業は完全にヘタってしまう。

日本政府(とマスコミ)は勿論、それを分かっていながら真相を語らない。

米国追従だからである。

売国奴政府に日本を売られたらたまらない。



さて、本題に、と思ったが今日のタイトル「日本国民がまずやらなければならないことはマスコミ討伐④」を「TPP・・・続き」と変えて、ここまでで投稿しておく。


短すぎるので、余談を一つ。

最近の有名ブログのコメント欄は「お金を貰ってそれを生業(なりわい)にしている人」から、そのブログの意見に対する「誹謗中傷」が真っ先に寄せられている。内容は反論するようなまともな意見ではないのだが…。
いつからか「なるべくおとなしい表現で誹謗しろ(ブログの意見を否定しろ)」という指示も出されているように見受けられる。

いづれにせよブログが投稿されるや否や「待ってました」とばかり、内容の無い誹謗コメントが真っ先に付く今日この頃となった。

そう思っていたら、真っ先に馬鹿なコメントが付く現状に頭にきたのだろう、次のようなコメントが真っ先に付いていた。



《8月6日に広島で行なわれた原水爆禁止2013年世界大会における映画監督オリバー・ストーン氏の講演内容を載せたブログに対し、寄せられたコメント》


戦争大好き、中国大嫌い、韓国大嫌いの ば か ど も が投稿する前に書いておく

戦 争 反 対 !!



で、この後に、久々に先手を取られてしまった人のコメントが続く、


戦争反対で中国大好きの人って頭が付いてるのだろうか

例えばシリア、中国・ロシアが戦争を進めている結果になっている

チベットを始め周りの国にひたすら侵略を繰り返す中国が・・・どこが戦争反対だ・・

中国が無ければ日本に戦争などあり得ない!

戦争反対!! だから中国共産党はさっさと崩壊しろ!!!



ここまで書いたら、話がどんどん長くなっていきそうなのに気が付いたので、次回に回そうと思うが、今「夕刊フジ」では一面大見出しで「韓国」を載せ「敵国キャンペーン」を繰り広げている。夕刊フジは全国の駅の売店・全国のコンビニストアで毎日発売されている夕刊紙である。

前は全国に「敵国中国が攻めて来るキャンペーン」を100日以上も繰り広げて上記の様な考えの人を作り出してきた。

このままいくと「韓国さえなければ日本に戦争などありえない!」となる日も近い。

■韓国 無法国家 反日判決が続く

■韓国 非常識 大国 卑怯者を英雄に

■韓国 嘘つき 大国 新・悪韓論

■韓国 低レベル 反日工作

■新・悪韓論 「逆恨み」反日大国

「中国さえなければ」「北朝鮮さえなければ」「韓国さえなければ」日本に戦争などありえない!

「北朝鮮など核ミサイルでぺんぺん草も生えないようにしてやる」とのたまわった、今の日本の首相に早く「集団的自衛権」を持ち、中国・北朝鮮・韓国に出兵出来るようにして、今の政府が考えるように「限定核なら問題ない」ので「核ミサイル」を持ち、「敵基地先制攻撃」をして、北朝鮮・中国・韓国をなくしてもらいたいものです。今でも世界4位の軍事大国で兵器能力等で北朝鮮は勿論、「中国に圧勝」(=新聞記事)する自衛隊を持っているのですから、早く徴兵制を復活して男子皆兵制を取り唯一他国に負けている現状の「兵数」を補強してもらいたいものですね。

「もう知らない、日本のゆく末、どうにでもなれ!」といった「世捨て人」の考えが出てしまったところで、今日はここまで、またね。

TPP

2013年08月10日 | Weblog
今日は小休止。

わずか1ダースほどの記者クラブから日本国民に流れてくるTPPの情報は「自国のエゴ(関税)を取り払った完全自由貿易」で製造業はプラス、農業はマイナスとなるが5年間で2.6兆円のメリットが日本国にある。といったもの。


(注1)「わずか1ダースほどの記者クラブ」

    これはニューヨーク・タイムズが取材しようとして日本政府に「貴社は記者クラブに所属していないので取材には応じられません」と断られた時のニューヨーク・タイムズの言い回し。


(注2)TPPに参加すると「5年間で2.6兆円のメリット」

    こういった政府試算発表の数字は良く吟味しなければならない。

    ①政府が出してくるメリット試算の信憑性

     良い例が、政府は狭い国土47都道府県にメリットあり(採算合う)との試算で、98もの空港を造ってきたが、結果は「日本航空」を見れば歴然としている。

    ②5年間で、と発表する誤魔化し。

     5年間で出るメリットとしているが、年間に換算すると、今の日本のGNI(国民総所得)に与える影響は
     0.1%しかなく、この試算を信用するとしても日本が受けるメリットは、すずめの涙。

(注3)TPP参加問題を製造業と農業の問題として取り上げるマスコミが多いが、これも誤魔化しです。
    今日はそのことをこれからお話していきます。


このTPPに関しては地方テレビ(愛知テレビ)が「政府はウソをつく」の特番で報道したことに尽きます。

何故、他のテレビ・新聞でこの様な報道をしないのか?

「そうですね。テレビ・新聞が権力者に押さえつけられているからなんですね。こわいですね~、恐ろしいですね~。では又来週お目にかかりましょう。サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」(淀川長治調で手をニギニギしながら読んで下さい)


この愛知テレビの番組については、他のブログで画像を含め、詳しく分かりやすく載っていますので、それを参照して頂きたいのですが、私なりにまとめて、要約してみました。(以下)


「TPPのおさらい」

TPPというのは、アメリカやベトナム・チリ等11カ国で交渉中の『例外なし』の関税撤廃を目指す経済連携協定のことで、サービス・金融・投資・食品・医療等24分野の作業部会がある。
つまり、私たち日本人の生活全てに影響を与える協定なのですが、このTPPについて「国民は事実を知らされているのでしょうか?」(キャスター)

解説:このTPPには必ず「ISD条項」が付いてきます。完全自由貿易ですから、相手に投資や品物を輸出する場合、相手国の政策によって自由な貿易が出来ず、損害を被ったら、相手国を提訴することが出来る、損害賠償も請求出来る、というものです。
既にこのISD条項を適用している「北米自由貿易協定」での事例を紹介。

アメリカの石油会社A社が有害な化学物質を添加した石油をカナダに輸出していました。カナダがこの物質の使用を禁止したところ(アメリカA社からの有害物質入りの石油輸入を取り止めたところ)、アメリカA社はISD条項に基づいてカナダを提訴、規制緩和と損害賠償を求めた。
その結果、カナダが敗訴、損害を賠償し、規制緩和することになりました。

この「北米自由貿易協定」でのISD条項による提訴・損害賠償の件数と結果をみると、以下のことが分かりました。


《「北米自由貿易協定」に於ける訴訟件数と結果》

◎アメリカ企業がカナダに対して起こした28件の訴訟=カナダが全敗、全て損害賠償を支払い。

◎アメリカ企業がメキシコに対して起こした19件の訴訟=メキシコが全敗、全て損害賠償を支払い。

◎カナダ・メキシコの企業がアメリカに対して起こした19件の訴訟=アメリカが全勝、従って損害賠償ゼロ。


以下、テレビでのやりとり:

堤「このISD裁判は控訴できない、一回負けたら終わりなんです。」

山浦「これをTPPに関しても乗っけようと?」

堤「普通に入っていますよ。いまのところ」

山浦「今のところ入っているわけですか?・・・略・・・このままTPPに参加したら日本はどういう恐れが具体的に?」

堤「例えばですよ、遺伝子組み換え作物とか日本人って大嫌いじゃないですか。でもTPPに入った時点で、多分(今日本でパッケージに表示されている)「遺伝子組み換え作物ではありません」とかいう表示が禁止されます。アメリカから遺伝子組み換え作物が入ってきたときに、日本国内で「遺伝子組み換え作物ではありません」のパッケージをした商品があったら、(アメリカの業者から訴訟され日本は損害賠償を払わされます。=多少私の付けたしあり)
ここで問題なのは、損害賠償もそうだけど、そういう日本の規制を撤廃させられる訳ですよ。さっきのカナダの例じゃないけど、遺伝子組み換えの作物です、といったパッケージ表示をするしないは、われわれの勝手じゃないですか。それがアメリカの企業の言いなりになっちゃう。これは完全に主権侵害なんです。」

無風注:狂牛病のアメリカ肉もそうである。以前のように日本が「全頭検査」を要求したり、今の「子牛の年齢制限」をしたりしたら、アメリカの企業から訴訟され損害賠償を払わされることになるのです。それがTPPです。

(テレビ内容、中略)

山浦「よく政府はTPPに関して、一旦交渉のテーブルには付くけれど、それで都合が悪ければ、バックすることも出来ますよ、引き下がることも出来ますよ、と言う。これ本当に出来るんですか?」

堤「今の時点で入ったら、もう交渉に参加。今まで決まった分は全部丸呑みしなければいけないというレベル段階まできている。今から入って、じゃあこれは嫌だ、これはいい、ということがもう出来ない段階になっています。」

山浦「ですよね。そうすると、これはもうどんどん参加の道に今進んでいる、という形ですかね。」

三橋「まさにその通りです。それと・・・(後略)」



このテレビを見たら、今のテレビ局・大新聞が如何に真実を伝えていないか、情報を国民に知らしめていないか、隠しているか、が分かるだろう。


最後に記者クラブに属さない「日刊ゲンダイ」7月29日付けの記事より引用して筆をおく。

見出し:TPP初会合 やっぱり日本は「交渉余地」なし

内容要約:霞ヶ関官僚100人を現地(マレーシア)に派遣して初交渉に望んだ日本。現地では初参加の日本だけに集中会合が設定された。

それなのに大新聞・テレビが「タフ・ネゴシエーター(手ごわい交渉相手)」と持ち上げていた鶴岡主席交渉官は日本がTPPに参加する際に譲れない「主要5品目の例外」どころか日本の立場の主張さえしなかった。

小見出し:「主張しない日本」に他国は「シメシメ」

他国の出席者は「主張しない日本」の代表者に首をかしげていたが、内心は「シメシメ」と喜んでいたに違いない。

「農水省(無風注:だからあ~、農水省だけの問題じゃないんだってばあ~!)は徹底抗戦の構えを見せているが、まとめ役の主席交渉官はアメリカのほうばかりを向いている外務省出身。
日本の主張を通すことなど考えていないのでしょう。
余計な発言で他国を刺激したくない。(とする態度)あまりに露骨過ぎます。」(鈴木宣弘・東大教授)

これでは農業団体が『今後の展開が全く分からない。重要5品目の聖域は本当に守れるのか』と不安を漏らすのも当たり前。

そもそも日本政府は、国民が「TPP」の情報公開を求めても「参加していないので分からない。だから早く参加したい。」と説明してきた。
それが今回参加したら「守秘義務」で明かせないとなった。国民を馬鹿にするにもホドがある。

「日本国民の多くは、日本の大交渉団の姿を見て『交渉の余地あり』と思ったかも知れませんが、もはや交渉の余地は残されていません。
今の日本政府が出来ることは、協定の原案文書をきちんと国民に公開し、議論を促すこと。
国民生活に関わる重要な事柄が何ら明らかにされないまま協議に突き進む。主権国家としてあり得ません。」(孫崎亨氏)

次回会合は8月22日からブルネイで始まる。
交渉余地もなく、主張すらしない日本が「守るべきもの」を守れるはずがない。

以上、日刊ゲンダイ7月29日記事より。


今日は、小休止。きょうはここまで、またね。

日本国民がまずやらなければならないことはマスコミ討伐③

2013年08月09日 | Weblog
今朝、「阿修羅」を見たら下記のブログが載っていた。

出鱈目ばかり書きやがって。

あなた方マスコミは社会の敵だよ。

存在してはならないと思うね。

特に、法治国家を揺るがす民主主義の敵だ。

あげく記者クラブでは、機密費の恩恵もあるというじゃないか。


口調は多少荒いところもあるが、ブログで事実を知れば知るほど「マスコミは出鱈目ばかり書きやがって!!」との心境になりこの人の怒りの口調も理解できる。

今日は、権力によって規制され、結果が出たら権力者から「どんなに報道しても、ごまめの歯軋りにしかならないからOKだよ」とGOサインが出ている例を週刊誌の記事から載せておく。

先ほどの参院選。
前回書いたように、自民党は公約に「憲法改正」「原発再稼動」「消費税増税」「TPP参加」等々を打ち出しているのに、候補者にそれらの考え・進め方をインタビューするテレビ局や他党との政策比較をして評論する新聞社は皆無であった。
国民は自民党総裁安倍首相の「アベノミクスは効果が出始めている。だからこの経済政策を自民党に継続してやらせてほしい」といったコメントや「安倍首相、衆参のねじれ解消に意欲」といった記事しか見聞きしていない。

この選挙前のマスコミの報道通り、案の定、自民党1強と一人勝ちの結果となったが、その後の週刊誌の記事を見て唖然とした。


大特集 「日本の選択」参院選 1億3000万人の後悔

消費税アップ・憲法改正・公共事業…

安倍自民 さあ、やりたい放題





史上最低最悪の参院選を撃つ

自民圧勝

ニッポンの「終わり」が始まった





ついに動き出した改憲シナリオの全容


あなたは、これらの週刊誌の記事を見て「おかしいな?」とは思いませんか。

選挙前「自民党圧勝の勢い」「どこどこ選挙区で大物だれだれが苦戦」といった類の記事は見かけましたが、自民党が勝った場合、「国民の期待にこたえるべく公約の改憲を進める」とか「消費税増税を公約して圧勝、国民は消費税増税の公約を支持した。公約を実行していく」とかいったことになりますよ、それでいいんですね、と国民に知らしめるような報道をしたテレビ局・大新聞は見当たらなかった。

選挙前、改憲か否か、とか、消費税の増税の賛否を議題にした討論座談会が盛んにテレビ・新聞で行なわれていましたか?

あなたは自民党が圧勝したら「日本の終わり」が始まると聞かされていましたか?
自民党が勝つことは、それは1億3000万人の日本人が後悔する選択になる、と事前に聞かされていましたか?

権力者は結果が出てしまえば、あとは誰がどう騒ごうが、負け犬の遠吠えとして聞き流せるので、重要なポイントまではにらみを利かせてマスコミを黙らせておけば良いのであって、「さあ、やりたい放題!」の状態になったら「自民党圧勝で日本の終わりが始まった」と書かれても痛くもかゆくも無いのである。

逆にマスメディアも、こういったことを書いておけば、いわば「アリバイ作り」であって、将来危惧した事態が現実になったときに、「われわれはあの時『1億3000万人が後悔する選択を国民がした』と書いているではないか、馬鹿なのはそんな選択をしたあなた方国民なのだ。」と言うことが出来る。

ついでに言っておくと、石川議員の一審判決が出た後も、週刊誌が「暗黒裁判」「日本の司法の終焉」と轟々と非難したが、次の週からはこれに関する記事はなし、つまり一回限りの「権力批判記事」だった。

今回の記事も一回限りで終わると思う。

つまり、判決が出た後、選挙で圧勝が決まった後といった結果が出た後であれば、1回限り、言いたいことを書いてもいいぞ、という権力者の許可が下りている、ということだ。

高知シロバイ事件の様に10数回も特集を組んで権力と対峙するテレビ局(マスメディア)は希少価値なのだろう。


■報道機関(テレビ・ラジオ・新聞等)の報道は、民主主義社会において、国民が国政に関与するために重要な『判断材料』を提供し、国民の『知る権利』に奉仕するものである。(最高裁見解)


■国民に対し問題提起をし判断材料を与えて国民を啓蒙していくのがテレビ・ラジオ・新聞・雑誌等マスコミの使命であり、それによって国民(有権者)は賢明になり「真理に近い世論」を醸し出す事になる。(戦後間もない文部省作成教科書)


■報道の使命は、真実を広く伝え市民の知る権利に奉仕し、人権を尊重する自由で平和な社会の実現に貢献することである。
報道の自由は、この使命のために市民からわれわれに委ねられたものであり、あらゆる権力、あらゆる圧力から独立した自主的・自立的なものである。(某テレビ局・放送倫理ガイドライン)




■放送は、その活動を通じて、福祉の増進、文化の向上、教育・教養の進展、産業・経済の繁栄に役立ち、平和な社会の実現に寄与することを使命とする。
放送は、民主主義の精神にのっとり、放送の公共性を重んじ、法と秩序を守り、基本的人権を尊重し 、国民の知る権利に応えて 言論・表現の自由を守る。(NHKと民間テレビ局で定めた放送倫理基本綱領)




■国民の「知る権利」は民主主義社会をささえる普遍の原理である。
この権利は、言論・表現の自由のもと、高い倫理意識を備え、あらゆる権力から独立したメディアが存在して初めて保障される。
新聞はそれにもっともふさわしい担い手であり続けたい。
新聞は公正な言論のために独立を確保する。あらゆる勢力からの干渉を排するとともに、利用されないよう自戒しなければならない。
(日本新聞協会による新聞倫理綱領)



前に載せたものだが、見返すと今のテレビ局・新聞社の現状との違いに、思わず「あ~あ」とため息が出て「もう知らない」といった気分になる。

それが私が友人から「世捨て人」といわれている所以である。

今日は、ここまで、またね。


日本国民がまずやらなければならないことはマスコミ討伐②

2013年08月07日 | Weblog
マスコミ討伐と書きましたが、前にも書いたように具体的には「まずは記者クラブを廃止させる事。」でありその為の国民行動(デモ等)が第一に必要な事なのです。

最近のブログに「不正選挙の話題ネタ一本に絞らないと世の中は変わらない。」と有りましたが、違うと思います。

インターネットでは原発・TPP・消費税・検察・不正選挙等々、色々な批判がなされていますが、権力と結託したテレビ局・新聞社が報道しなければ、例えば現在の放射線量の問題や汚染水の問題にしても、テレビ・新聞から流れてくる情報で暮らしている多くの日本国民にとっては世間(テレビ・新聞)では何も話題になっていない「都市伝説」に過ぎず「風評被害をもたらすもの」とする政府のネット規制に賛同することになるからです。

色々書きたいことが溜まっていて、今日はこれを、と思って下書きを書いていたのですが、コメント欄についていた内容に絞って書き換えることにしました。

その内容がこれからお話しする、現在、読売系やフジサンケイグループによって賞賛されている「アベノミクス」による景気回復についてです。

私は無学なため「アベノミクス」の内容やその効果について詳しく知りません。つまり政治や経済や金融に関してはズブの素人です。
従って、下記の言葉を頼りに話を進めることにしています。(前にも何回か書きましたが…)



◎政治の世界が分からなくても、政治の善し悪しを判断することは簡単だ。

国民の生活が苦しくなる政治は悪い政治だ。



同様に、

◎経済・金融のことが分からなくても、その政策の善し悪しを判断するのは簡単だ。

 国民の生活が苦しくなる政策は悪い経済政策だ。



だから「国債発行=国民の資産だから問題ない」と言った話は分かりませんが、自民党麻生首相の時マスコミが「特別国債発行」と流していたことを、民主党の時はマスコミが「赤字国債を発行するのか!」として民主党政権に「金融緩和無き財政再建」を声高に要求し、安倍2次内閣のアベノミクスになった途端、国債発行(紙幣の増刷)を絶賛しているという現状に変わった点だけは分かりました。

ブログで下記感想が書き込まれるのも肯けます。

アベノミクス。トントン拍子に円安だ、株が上がったなど、いいニュースばかりですね。

私個人的な意見ですが、なんか消費税を上げる為の大義名分でマスメディアとグルになってる気がするのですが、考えすぎでしょうか?



考えすぎではないのです。植草氏が次のように指摘しています。

マスコミで「アベノミクス」と盛んにもてはやされ「三本の矢」とかっこいい言葉で報道されている安倍政権の経済政策。

第一の矢が「金融緩和」、第二の矢が「財政出動」、第三の矢が「成長戦略」だとされているが、これは従来から政府が景気対策を行なう際、必ず検討してきた3つのテーマ「財政政策」「金融政策」「成長政策」であり、そこには何ら「アベノミクス」と呼ばれるような目新しいものは全く無い。

にも拘らず、「アベノミクス」だ、「三本の矢だ」といって「大胆な金融政策」「機動的な財政政策」そして「民間の投資を引き出す成長戦略」と修飾語などで強調するテレビ局・新聞社の論評姿勢は、彼等が癒着腐敗した政官財(既得権益集団)の一員を占める存在である証拠でもある。

マスコミは「アベノミクス」の効果が表れ、景気指数改善・失業率低下等を示し、景気回復を高らかに謳っているし「努力した人が報われる社会」を目指す安倍首相も「国民のみなさんも、もう少ししたら(景気回復を)実感できますよ」と自分の実力を誇らしげに話す。

読売新聞(2003/08/07)に主要116社アンケートの結果が載っていた。

景気「回復している」=95%

ねじれ解消「評価する」=80%

(このねじれ解消については別の機会にコメントします。一つ、今度の選挙でマスコミが報道した安倍自民党総裁の抱負は「憲法改正」でも「消費税の増税」でも「TPP」でも「原発の再稼動」でもなく「経済政策」と「ねじれ解消」の2点だけだったことと、「円安」が良いこと、と国民が考えるように「ねじれ」が悪いことでその解消は良いこと、と国民に思わせるマスコミの報道振りだった点をコメントしておきます。)

他の新聞にも「6月の完全失業率は4年8ヶ月ぶりに3%台」との記事。私はこの記事を見て「おお随分改善されたんだ。」と思ったが、この見出しの記事内容を見ると3.9%とやっと4%を切った数字であり、なにか騙されたような気分になった。確かに3.9%も「3%台」で間違いは無いのだが…。


(参考)
国民が正しい判断が出来ないとすればその理由はただ一つ、十分な情報が与えられないからだ。

もし国民が十分で正確な情報を与えられるならば、多数の意見は必ず正しい方向へに収斂していくものだ。
(この考えは民主主義の「多数決」の原則)


前回コメントを頂いた方が危惧されるように、マスコミから盛んに発信されているアベノミクスの成果としての「一般国民に実感無きバラ色統計」により、

「よほどの外圧要因が無ければ『消費税を上げない』とする選択肢は無い」(甘利経済再生相)

「現状なら見送りなし」(世耕官房副長官)

「来年4月に上げるのは決まっている」(高村副総裁)

と経済成長を理由に「消費税引き上げは予定通り」の大合唱。


さてここで基本的な話をしておきたい。われわれが現在どっぷり浸っている資本主義経済秩序について。

ご存知のように明治維新は列強諸国の外圧によってなされ、西洋文明(=資本主義経済体制)を取り込まざるを得なかったが、それまでの日本国民の秩序意識は上からの(支配者側の)「武士道精神」、下からの(庶民の)「自然村的自給自足的経済秩序」により成り立っていたのです。

この2つの日本人の秩序感覚は、これからの私の日記の基礎に流れている思想なので、今後も私の日記を読むときは頭に留めておいてください。

ただ、この統治者側の武士道精神は、戦前、軍部・官僚等の特権階級により庶民に強要され、今でも支配者階級はわれわれ庶民にそれを押し付けようとしてきていますが、この統治者が持つべき武士道精神は、それを世界に発信した新渡戸稲造自身が危惧した通りとなってしまいました。


新渡戸稲造の言葉:

明治維新以降「封建制度」という母を失った「武士道」はどの様な形で残っていくのだろうか?

金儲け主義者、計算高い連中、軍隊組織が己の都合のいいように利用するかもしれない。

武士道精神の「名誉」によって築かれた国家は、屁理屈で武装した政治家達の手にかかれば、たやすくひねり潰されてしまう。

(民主制になる前の考え方)「国があっての個人である。自分が国家の家来でないと国家に向かって言えるのか」として、軍国主義への道を進みかねない。

国家や権力者が「忠義」(愛国心)なる言葉を使うときほど危険なことはない。

「武士道」は(日本の)大きな遺産である。

人間の闘争本能の底には、最も貴くて美しい「愛する」という本能があるのだ。



そう、新渡戸稲造が危惧したように政治家達は「名誉など金にならない」とばかりに統治者倫理=武士道精神を踏みにじり既得権益を貪り、私が“上からの秩序感覚”といった「武士道」はたやすくひねり潰されて無くなってしまっているのです。

それなのに統治者が「国家の品格」として「武士道精神」を国民に押し付けてくる時は要注意なのです。

何が言いたいかというと、今の支配者が求める「忠君愛国」(愛国心)といった武士道精神は日本国民から消えてしまっていて、今の日本人の秩序感覚は全て「自然村的秩序感覚」「自給自足的秩序感覚」「大家族的秩序感覚」で成り立っている、ということです。

今日は、この秩序感覚の一つを取り上げます。

それは「努力は報酬につながる」=「稼ぎに追いつく貧乏なし」の感覚です。
農村では一生懸命田を耕し汗水垂らして働いていれば報われる、としていました。(注:自然災害は致し方ないものとの諦念でこの感覚からは除外されています。自然とともに生きる、昔の人は凄いですね。)

この感覚を為政者は利用して「努力する人が報われる社会にする」と国民を欺きます。

マスコミが絶賛しもてはやした小泉・竹中ラインによる「改革」「成長戦略」も今回のアベノミクスも「新自由主義」「市場原理主義」を採っていますが、これは昔の資本主義の弊害を再現させようとするものです。

資本主義経済では「稼ぎに追いつく貧乏」が起こる事に気が付き、石川啄木が「働けど働けど なお我が暮らし楽にならざり じっと手を見る」と詠っているのです。

「女工哀史」「蟹工船」の状態となりました。

資本主義経済は「生き馬の目を抜く」都会を作り出しました。
その中で日本人が秩序を保つために考えたのが「企業の家庭的雰囲気作り(家族主義)」「終身雇用制」「独占禁止法」といった自由な資本主義活動(弱肉強食の生存競争)を制限する方法だったのです。精神的にも資本家と労働者階級といった労使対決を避ける方向に動いたのです。

格差社会が今日のようにここまで浸透すると「努力する人が報われる社会」と言うのが「おかしいな?」と気づかれた人も多いと思われますが、今また安倍内閣のブレーンとして活躍している竹中平蔵氏の「市場原理主義」は昔の資本主義の悪害を再現しているのです。

資本主義の自由主義経済の下では資本は集中していきます。

前にも話したかも知れませんが、ある地区で努力してE製品を作り上げ世間の評判もよく業績の良い会社としたN社長さんがいました。
大企業でA・B・C・D製品を製造していたメーカーがこのE製品に目を付け、優秀な技術者(大企業ですから)・スタッフを駆使してE製品を作り上げました。そしてE製品をN社長のところよりずっと安く販売したのです。N社長さんの会社はその価格では社員の給料も払えません。
大企業はE製品が大赤字でもA・B・C・Dといった製品と合わせトータルで黒字になれば問題は全く無いわけです。
N社長のところは倒産してしまいます。その後、大企業はE製品の価格を思うように値上げしていけば良いのです。

上は資本主義経済の下では資本は集中していく、という一つの例です。

これも前に書いたかもしれませんが、「世界が100人の村だったら」のなかの記述に、「世界の富の60%を6人の人が持っています。あとの94人が残りの40%の富を分け合っています。その6人ともアメリカ人です。」というのがありました。

日本の「規制緩和」「三角合併」等、市場原理主義が如何に愚策でアメリカに日本の資産・財産を吸い取られていく悪しき政策であるか、を報道するマスコミを探すのは大変な時代となっています。

さて、今日はこの「今の市場原理主義のもとでは、あなたがいくら努力しても報われない」ということを頭に置いてもらいたいために長々とだらだらとした話になってしまいました。

アベノミスクで景気回復とテレビも新聞も騒いでいますが、私が前勤めていた会社に訊くと「アベノミスクによる効果は全く無い」との事。逆に今まで銀行への返済金利6割カットとしていた中小企業保護政策も今年3月で廃止され苦しい業況が続いている、との事。(注:この影響で中小企業の倒産が激増するのではと懸念する意見もある。)

確かに円安により自動車産業・IT関連企業等の輸出企業は大幅に収益改善・増収となり各種経済指標を押し上げていることは容易に想像が付きます。「景気も気から」と言われるとおり、これだけテレビ・新聞で景気回復が宣伝されれば、個人の財布の紐が緩んで本当の景気回復に向かうやも知れません。

しかし私が今まで経験した景気回復期でも、給料が企業収益に見合った程に上がるのに2年掛かっています。中小企業は景気回復1年目は「未だ先行きどうなるか分からない」と賞与Up・昇給Upを見送り、そのまま景気回復しているのに2年目も「まだまだ分からん」とUp率を渋った。

今までもこんな調子である。
新聞・テレビは「大企業では賞与7%強のUpが期待される」と景気回復を吹聴する。確かに輸出企業は1ドル80円の為替レートが1ドル100円になれば、黙っていても20%の利益上乗せになる勘定だ。

しかし、輸出で潤う大企業は別として、日本の産業を支える大多数を占める中小企業の経営者・従業員はどうだろうか?

私の元勤めたことのある会社の夏の賞与は本当に“すずめの涙”程の金額(ゼロではなかった、と言った程度)であり、給料は来年4月の定期昇給時まで上がらない。

しかし、円安による家計へのしわ寄せは、ガソリン価格でも分かるとおり、既に「1ドル=100円なら、2人の夫婦家庭で月に10万円の負担増」(日刊ゲンダイ)と試算され、それでも景気は回復するのだからと消費税を上げられたら、多くの国民の生活は貧窮してしまうことになる。

日刊ゲンダイの最近の見出しから拾って2つ並べてみた。

※冷酷政権 中小6万社 切り捨て

※円安地獄 
(3面に、国民の)“生き地獄がはじまるゾ”

最後に、この円安地獄のほかに、庶民の景気回復・生活向上は有り得ない、との話をしておこう。

今、安倍・竹中ラインの市場原理主義では「努力した経営者が報われ」「努力した株主が報われ」なければならない。

だから努力して1年で日産を黒字転換したカルロス・ゴーン氏が日本のマスコミにその手腕を評価され9億数千万円の報酬は当然とされたように、また資本主義経済の下では株式会社は「株主」が第一なのであり、竹中平蔵氏はこれを日本にも取り込もうとしているわけで、大企業の株の50%程が外国資本になってしまった今、日本的な「社員は宝(うちの社長も良く言葉に出し、その態度で社員に接していた)」といった考えはなくなって、利益が出たら今までのように「社員の給料」に還元されるのではなく、経営者の報酬や株主への配当に回されてしまう。

これでは国民の財布の紐が緩んで(景気を支える個人消費が活発となって)景気がよくなる、といったことは円安地獄・消費税増税と相まって起こりえない事と私は考えている。

これが小泉・竹中ラインと安倍・竹中ラインで行なっている、経済政策の実態である。
貧富の差はますます拡大していく。
あなたはこんな政策実行を絶賛するテレビ・新聞に怒りを覚えなければウソである。

そう、最後に1年で日産を黒字転換させたカルロス・ゴーン氏の手腕を絶賛したテレビ・新聞等のマスコミに対し一言怒りをこめて言って置きたい。(週刊誌ではゴーン氏の経歴を伝記風に紹介し絶賛)

ゴーン氏は着任するなり部品・資材等納入業者全てに「3割安くしなければ他から買う」と言い放ちました。
「3割安くしなければ、言うことを聞かなかった業者として、お前のところからは買わない、それが高い価格であっても他の業者から買う。」という脅しです。
あなたが大会社に納入している業者だったとして、この脅しに逆らえますか?
結局、計上した利益の93%が仕入れを無理やり3割下げさせたことによるコストダウンで出た利益であり、残りの7%がそのコストダウンによって売り価格が下げられたことによる売り上げ増である。
日本の商習慣を無視した強者の弱いものいじめであり、犯罪にも等しい行為である。

あなたも、早く癒着腐敗して国民の血税を吸い尽くしている吸血鬼集団(政官財・米)の実態に目覚めマスコミ討伐に参加してほしいものだ。
簡単なのである。記者クラブ廃止要求の声を上げて広めていけば良いのだ。

これをしないと原発もTPPも消費税も不正占拠も検察・裁判官・検察審査会等の不正も声を上げても一つも片付かないのはテレビ・新聞を見ていたら分かることである。

もう、言ってる事が今日は支離滅裂となった。

次回からはもう少し小分けして話したい。きょうはここまで、またね。

日本国民がまずやらなければならないことはマスコミ討伐①

2013年08月06日 | Weblog
ある日曜日、家にいると外で「ファンファンファン」とけたたましい音が鳴り響いた。それはテレビの刑事物でよくある『凶悪犯が建物に銃を持ってたてこもり、パトカーが何台もサイレンを鳴らし集まってくる場面』を想起させ、反響して何を言っているか聞き取れない拡声器の大声と重なって私は「武装した凶悪犯が逃げて我が家に進入してくるのではないか?戸締りは大丈夫だろうか?」と不安を募らせた。
しばらくして、また拡声器の穏やかな声(内容は聞き取れず)を最後に静けさが戻った。

「今のは何だったんだろう?」

それから2~3日して事情が分かった。回覧板が回ってきていて、それを見たらそこに、ファンファンと鳴ったその日に「避難訓練を行ないます」との案内がはさまっていたからだ。
私は「何だこれだったのか!」と笑ってしまったが、憲法が改正されたら笑い事では済まない事象がこの出来事には多く含まれていると思った。


①回覧板の遅れ

今でも他の町内ではそうなのだが、(私の所では回覧板は郵便受に入っていて、見たらサインして次の家の郵便受に入れておけばいいのだが)回覧板は見たらすぐに次の家の人に会って直接手渡す事が義務付けられる。改正憲法下では今回のように回覧板遅延の家は「国民の義務違反」であり「憲法違反者」として罰することも出来るようになる。←これ冗談じゃないんだよ!
こういった義務違反者は法律面だけでなく『絆』を壊す者として周りや町内からつまはじきにされ、違反常習者(ルールに従わず和を乱す者)は『村八分』にされてしまう。
次に渡す人の家が留守だったら帰ってきたかどうか時々見に行く等、結構わずらわしい。

こんなこと一つはたいしたことは無い、その位は…、と思っているあなた、こういった些細なこと(義務)の積み重ねで国民は雁字搦めに『拘束』されて行くのです。



②各種訓練への参加義務

教育基本法が強行採決により「国民教練法」になって以来、都道府県市町村・病院や学校等の公共施設で各種訓練(防災訓練・救助訓練・避難訓練等々)を計画し実施しなければならなくなり、報道機関はそれをニュースとして流す義務が生じた。
従って「テロが起こったとの想定で訓練が行なわれた」「(今までも定期的に行なわれていた)日米合同の大規模な軍事訓練が行なわれた」「防災の日に全国で防災訓練が行なわれ○○万人が参加し安倍首相(第一次内閣時)が挨拶した」といったニュースが頻繁になったのも「国民教練法」が出来、上記公共団体・報道機関に訓練とその報道が義務付けられたからなのだが、憲法が改正されたらこれらの各種訓練への参加があなたに義務付けられます。
参加は義務であり強制であり「参加したくない」は通用しません。

昔、火災訓練で「バケツリレー」と言うのがありました。防火水槽から火元まで水の入ったバケツを手渡していくのですが、あなたはAさんとCさんの間に入ってリレーするように組まれていたとして、参加したくない、と参加を拒否したらAさんとCさんは水の入った重いバケツをあなたのいない分、長い時間と距離運ばなければならなくなります。(というか訓練参加者全員に影響します。)
AさんCさんにあなたは自己中の周りの迷惑顧みない人物として恨まれることになるのです。
従ってあなたの不参加は「憲法違反」で罰せられるか「村八分」となる行為となってしまいます。


前置きが長くなったので、今日のタイトルに入ります。①と書いたように当分このタイトルが続きます。


難しいことは考えず、あなたは下記のことを確認して下さい。

日本国民(以降「あなた」)は何から「世間の様子・政治経済」を知りますか?

それはほとんどの日本人が「テレビ・ラジオ・新聞・週刊誌・オピニオン誌・専門誌」と答えると思います。

そう、あなたはテレビ・ラジオ・新聞・週刊誌等から情報を得て、その情報を元に色々な判断をしているのです。

あなたは「違う、俺は近所の人・仕事場の仲間・取引先の人等から情報を仕入れているのだ」と反論するかも知れませんが、その人たちもテレビ・新聞等から流される情報を元にあなたに話しているのです。情報元はテレビ・新聞等です。

あなたはこの点について「そんなことは無い」と言うのであればこの私のブログにコメントをお願いします。


何故、この点を基にしたのか?というと、私が再三この日記に書いている通り、今の議会制民主主義の社会制度は「権力(例:政治権力=政権=政権政党)は長期化したり、集中すると腐敗する」の思想より出来上がっていて、司法・立法・行政の三権分立や4年毎・3年毎の選挙といった制度は、この考えより成立したものなのです。

それなのに、本格的な権力交代が60数年なく、政官財の癒着腐敗構造(国民の甘い汁を吸う利権階級・支配階級・特権階級)が出来上がってしまい、権力を監視し国民に警告を発すべきテレビ局・新聞社も権力に身を委ねるしか生き残る道が無くなってしまった。
そして支配層と癒着した報道機関は、官房機密費から「酒・女・金」を与えられ、記者クラブという足で駆けずり回らないでも情報を貰える、という特権に浸っている。

民主党による「政権交代」は国民による無血革命と評価されるべき戦後政治史に残る出来事だったのに、甘い汁を吸ってきた既得権益集団は「民主党さんの思い通りにはさせないぜ=国民を向いた政治などさせないぜ」と国民に「政権交代の意義」を知らしめる事をせず、

「鳩山首相、恍惚と不安」「民主党には期待できません」といった報道。

それまでの一党独裁による「国民生活を省みない、甘い汁を吸い尽くしていた腐敗振り」を総括することも無く民主党の「幼稚園児の様、自民党に教えを乞うたら」とかメディアに流し、鳩山首相に「日米関係を悪化させた史上最低の首相」のレッテルを貼り付けた。

さて、旧悪(国民を省みない甘い汁を吸い尽くす体制)が復活したときの新聞を見て驚いた。

一面大見出しは、

安倍、危機突破内閣 発足

安倍首相、経済安定政策最優先

記事の内容も安倍首相を持ち上げるものばかり、急に世の中明るくなったような印象を国民に与えるもの。
テレビも各党首を並べての討論会なのに、安倍首相はまるで偉人の銅像を映しているようなテレビアングルと何も邪魔なものが無い背景、他党党首はまるで時々コメントを言う並んでいる十羽一絡げのタレントたちのよう。背景に他のテレビカメラが映っていたり・・・。
私でさえ、安倍首相が立派な人物に見えた。テレビカメラのアングル一つでこんなになるのか、と驚いた。


話は脱線気味になったので元に戻す。


先に書いたように、国民の情報入手に圧倒的な影響を与えるのが新聞・テレビ等のマスメディアである。

地方新聞は通信社から情報を入手するから、通信社が情報提供において極めて大きな力を保持することになる。

この新聞・テレビ・通信社が、全国規模では新聞=5紙、テレビ=5社、通信社=2社しか存在しない。

テレビ・新聞は系列化しているので実質はもっと少ない数であり、この「記者クラブ」メンバーにより「情報の独占」が行なわれているのだ。

更に、東京新聞は検察が記者クラブで流した情報以外の情報を報道しようとして「出入り禁止」になったが、この様な権力側が流す情報以外は流してはならないという「情報規制」「情報操作」も行なわれている。

「検察に逆らうことは報道機関の最大のタブー」と言われている。だからこの東京新聞の件も海外メディアからしか流れてこないのだ。

パリに本部のある「国境なき記者団」が毎年発表している“世界の報道の自由度ランキング”で日本は今年(2013年)53位と先進諸国で最低のランクであったが、あなたは、かように「日本には報道の自由が無い」ことを自覚していますか?その通りだな、と思えますか?

インターネットから情報を集めている特に若い人は兎も角、テレビ・新聞・ラジオ等で情報を得ている主婦やお年寄りは、それが偏った情報・規制された情報・操作された情報であることに気が付かず、そのテレビ・新聞の情報から「判断」(選挙での投票先等)を下しているのです。


そうそう、昔、小学校5・6年の頃、友達と「主観と客観」について討論したことを思い出しました。

「自分は客観的に判断した」と言う場合、本当に客観的なのだろうか?といった類のディベートで、私もその時は判断(白黒)が付かずに終わったと記憶しています。

何故、こんな事を思い出したかと言うと、下記のブログを見たからです。


ジャーナリズムを考える時、テレビ局・新聞社の「真実を報道する」「公平な報道をする」は有り得ないのだ。なぜなら、

テレビ・ラジオ・新聞等ジャーナリズムの構成要素は『報道』と『言論』である。
テレビ局・新聞社のジャーナリズムを考える場合、『報道』だけをとりだして議論することはできない。

『報道』と『言論』はいつも寄り添っている。

というのは、A社(テレビ局あるいは新聞社)があるテーマBを報道しないのは、A社が、「そのテーマBは重要ではない・問題ではない」と主張していることであり、別のテーマCを取り上げて報道するのは、「そのテーマCは重要である・問題である」と主張していることだからである。

※ 本来、ジャーナリズムは「政治はこうあるべきだ」と自分たちの考えを国民に啓示するもの。

  権力を監視し、国民に警告を発する発信源である。

  たとえ国民世論とぶつかっても、テレビ局または新聞社が正しいと信じる論調を掲げ、国民に呼びかけるものだ。

  欧米のメディアはそうしている。


健全なジャーナリズムの例:(前に書いた日記の転載)

①高速料金無料化実験に関する日本経済新聞の社説も「私たち(=日本経済新聞社)は無料化に繰り返し疑問を呈してきた。」と政府の無料化方針に新聞社として批判している。

②また昭和43年(1968年)2月9日の朝日新聞社説でも日本も自前の軍隊を持つべきだとの閣僚の発言に対し「(憲法を遵守すべき内閣閣僚から出たこの憲法違反発言に対し)…政府の姿勢について、かりそめにも(国民に)不信感をもたせるような言動をとった閣僚に対しては、適切な処置をもってのぞむべきだろう。
この問題をうやむやにして(別件の)審議を急ごうとするような態度では、佐藤内閣に対する(国民の)不信感を助長するばかりであると、われわれ(=朝日新聞社)は考える。」としている。

それに対する今のマスコミの例:

「たかじんのそこまで言って委員会」で光市母子殺害事件の弁護団に対し懲戒請求を行うように視聴者を煽った橋下弁護士(当時)は、その弁護士(4000名近い懲戒請求を受けカッターナイフの刃などを送りつけられたり脅迫電話を受けた弁護士)から逆に訴えられ、裁判で橋下氏は敗訴した。 
民主主義の日本で人は裁判にかけられたとき弁護士を付ける権利があり、弁護士は被告を弁護するのが仕事である。
それを否定した今回の弁護団バッシング事件はマスコミが作り上げた恐ろしい社会ヒステリー現象と言える。

続いてマスコミ報道の例:

(視聴者を焚き付けて自分では懲戒請求を出さなかった橋下氏に関する報道)

「朝日新聞無くなった方が世のため」

大阪府の橋下徹知事は10月20日、山口県光市の母子殺害事件の弁護団への懲戒請求を呼び掛けたことを巡り訴訟で敗訴した際、朝日新聞が社説で弁護士資格の返上を求めたことに対し「朝日新聞は事実誤認があったら廃業するのか。(同新聞が)無くなったほうが世の中のためになる」などと批判した。

橋下知事は朝日新聞社説について「全く愚かな言論機関。すぐさま廃業した方がいい。権力の悪口を言っていればいいと思っているのではないか」などとまくし立てた。

知事は19日に兵庫県伊丹市で行われた陸上自衛隊中部方面隊の記念式典の祝辞でも「人の悪口ばかり言う朝日新聞のような大人が増えれば、日本はだめになる」などと発言していた。…新聞記事終わり

ここで、私の感想をひとつ。

私はこれに対し、橋下知事の言葉を次の様に変えて書いた。

「人の悪口ばかり言う朝日新聞のような大人が増えれば、日本はだめになる」
             ↓
「権力の悪口も言えないようなマスコミが増えれば、日本はだめになる」(←今のマスコミはこの状態、本当に恐ろしい日本になったものだ。)

職員の政治思想を調査する橋下氏・教育委員会や教師をバッシングする橋下氏・教育は2万%強制とする橋下氏、国旗・国歌を強制する橋下氏…どこが上司にしたい人・総理になってほしい人No.1なのだろうか。(これもマスコミが作り上げたものだ)・・・これも以前の日記より転載


続きます。今日はここまで、またね。