院長の趣味 ≪オーディオや音楽≫ を中心に・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・佐野療術院 光線療法で スッキリ さわやかに

西荻窪でスッキリさわやかな毎日を目標に施術しております!首痛、腰痛、膝痛の緩解、生活習慣病、偏頭痛、便秘、慢性疲労の施術

  アイソレーション電源   その1

2011年06月26日 | オーディオ

ようやく  マッキントッシュのプリアンプのお手入れも目処が付いてきたので、そろそろ次の工作を開始します。

ますますマニアの奥深い世界に突き進むというか、、、

おおもとになる 『 電源 』 に少し手をいれてみます。

屋内配線の線材を交換するのも試したいし、ブレーカの交換も試したいのですが、、  その前にもっと手軽なモノとして以前も紹介しました  アイソレーション電源  を試してみます!

コンセントの電源は家庭内に接続された冷蔵庫とかPCとか洗濯機などからのノイズ等悪影響を受けた電流が流れているのです。で、中間に『絶縁トランス』を介してから供給する方式(アイソレーション電源)にすると、コンセントから直接に電気を供給するよりもノイズの影響が減る、よって音質の向上につながるという  ことなのです。 ホントかなぁ~

Photo Photo_2

   いきなり、 ナ ン ト 白大理石で~す!(ヤフオクで格安でした)

これを 骨 壷 にするのではなく、トランスの箱にするつもりです。

Photo_3

このように四角に組んで  そのなかにトランスを納めようと考えています。(これだけでも相当な重量があります!)

肝心の電気部品は前々から少しずつ集めてきた PS audioのコンセントやオヤイデで購入したVVFケーブルなどを使用してみます。

Psaudiovvf

トランスの配線には毎度お馴染みのベルデンの柔らかく使いやすい電線とマリンコのホスピタルグレードのプラグです。

Photo_4

おおまかに仮組みしてみますと、、、

Photo_5

このトランスには、100Vと110Vと120Vの二次側電圧があるので、器材によっては好みの電流が使えるわけです。

110v 120v

という具合になっておりまして、米国仕様の器材も使用可能になります。

まだ全部をまとめて持ったことがないのですが、恐らく20Kg前後になるんじゃないかと思います。とにかくオーディオは重くないと安心感がないと信じておりますので、この重量感には満足しております。

  さて、さて、、 早いとこ組み上げて 絶縁トランスの効果を検証してみようと思います。

                    そ の 2 に 続 く


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒエ~ (kz)
2011-06-27 11:38:20
ヒエ~
絶対商売間違えてますよ。
私も壁コンセントがつけっぱなしになってましたので
HUBBELLのコンセントカバー付けました。金色ですよ。
これって音に影響あるんですかね?
返信する
それは良かったですね! (佐野)
2011-06-27 18:26:37
それは良かったですね!
コンセントのカバー 黄金に輝く米国製ですか まぶしいです!!

カバーによる変化を追及した記事もありますね~
私はそれよりも機器内部のパーツを交換した方がドラマチックな変化が楽しめると思います。
とくにCDPのマスタクロック交換はスゴイです。
間も無く VRDS-15 のクロック交換に取り掛かる予定です~
返信する
DACの件ですがやはりONKYOにしようかなと思っ... (kz)
2011-06-28 10:32:47
DACの件ですがやはりONKYOにしようかなと思ってます。
リラクシンの村田さんも買いたいと言ってました。
買ったらどうせ改造するでしょうからその時は宜しく!
返信する
DACのグレードアップですか (佐野)
2011-06-29 08:22:59
DACのグレードアップですか
そいつは楽しみですね!!
選択肢も増えてきて益々迷いますよネ~
返信する

コメントを投稿