演劇のこと

2006年04月23日 | 健康・病気
「劇場への招待」(22:00~00:15 NHK教育)
地人会公演「流星に捧げる」作 山田太一を観た。

1人住まいの老人があるネットの掲示板に
「動かない風見鶏、車いすの老人ひとり」と書き込んだ。
それを読んだ何人かの人間がやってくる。
そこから芝居は始まった。

倒産寸前の会社経営者、保険のセールスを20何年やってきた女、
男と別れて子どもを堕ろした若い女、フリーターの青年、etc 。
その老人には長い間世話した家政婦がいた。

老人の家にやってきた人間にはそれぞれの事情があり、
老人を“頼って”やってきた。
その老人がだんだん痴呆症になってくる。
金を借りようとやってきた会社経営者も、
それを知りびびる。
他の人間も腰が引ける。
老人を利用しようとは思うが、介護するのはゴメンだ。
そんなような芝居だった。

それなりに面白かったが、ものすごくよかったとは思わない。
風間杜夫、根岸季衣、山本學がよかった。
他の俳優もよかったのだろうが、印象が薄い。
根岸季衣は、むかし観たつかこうへい事務所の
「ストリッパー物語」(紀伊国屋ホール)を思い出した。
あのときの根岸としえはよかった。
ふるいつきたくなるようないい女だった。

芝居が終わってから30分ほど、
山田太一と風間杜夫の対談があった。
2人の話が興味深かった。

芝居を観ていて思ったのは、むかし観たいろんな演劇のこと。
初めて芝居をやろうとしてある劇団に入り、
原宿のその劇団の事務所であったいろんなことだった。
観ていた芝居にそれほど引き込まれなかったせいか、
そんなことをぼやぼや考えていた。

まじめに演劇のほうに進んでいたら、
私は今ごろどんな人生を歩んでいたのだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はなんとか

2006年04月23日 | 健康・病気
1回、赤星がヒットで出塁し盗塁を決める。
シーツの左前打で1死一、三塁とチャンスを広げる。
今岡の4号3ランで先手をとった。
ここまで不調の今岡、これで希望が生まれる。

阪神は8回、金本が内角低め直球を一塁線へ2点二塁打。
阪神が待望の追加点をあげた。
今岡、金本が復調してきた。
これで阪神は…。

それにしても一昨日、延長11回に久保田が
李に投げた4球目がボールと判定されたことに文句がある。
(そのあとに逆転ホームランを打たれた)
テレビで何回もビデオを観せられたが、
あれはストライクだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神巨人戦

2006年04月22日 | 健康・病気
2連敗。
………。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愕然2

2006年04月21日 | 健康・病気
昨日の午前だった。
通所者たちと作業をしているとき、左脇腹が痛くなった。
昨日は特売用の人参があり、朝からわっさかわっさかやっていた。
袋に人参を3本入れ、テープで結束し、
12パックを箱に入れたものが200ケース余。
結局私の班は9時から17時過ぎまで人参をやっていた。

異変に気づいたとき、私はショックだった。
作業から抜けて横になりたかった。
人参の入った10キロの重さの箱を持つとき、
フォークリフトに乗るとき降りるとき、
結束器で袋の口を結束するとき、
などに激痛が走った。

昨日はけっこう落ち込んだ。
おれはもうダメなんじゃないかな、と思った。

今日になっても脇腹が痛かった。
少ない人数でやっているので仕事を休むわけにはいかない。
仕事が終了し、通所者を送迎して18時40分に家に着いた。
いつも腰の治療をしている病院の内科に行った。

診察を受けて笑ってしまった。筋肉痛らしい。
17日の九想話「愕然」に書きましたが、
16日から私はストレッチをやり始めた。
どうもそのことが原因のようだ。
私は腰痛その他のために真剣にストレッチに取り組んだ。
そのことが脇腹の筋肉痛になったらしい。
「ストレッチはやめて下さい」といわれてしまった。
昨日、脇腹が痛くてもストレッチはきちんとしたのです。

マッサージ師にストレッチを勧められ、
同じ病院の内科医師にとめられた。
私は複雑な気持ちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスカの地上絵

2006年04月20日 | 健康・病気
今朝のNHKのニュースで、
ナスカの地上絵が新しく100ぐらい発見されたといっていた。
それを発見したのは日本人だった。
このことに私は今日一番心を揺り動かされた。

衛星写真を分析してそれらしきものを見つけて、
実際に現地に行って確認したそうだ。
現在、ナスカの地上絵といわれているものは平らなところにある。
今回発見されたものは山岳地帯だった。

それにしても“100ぐらい”とは。
すごい数だ。
このことで、新しいことが分かるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めずらしいこと

2006年04月19日 | 健康・病気
私の住む団地で借りている駐車場は、2段式になっている。
私は上だが、地下にも車が停められている。
エレベーター式に地下の車は上がるのだが、
毎日通勤に使っている人では大変だ。
おそらく地下に契約している人は、休日ぐらいにしか乗らないのだろう。

最近、私の隣の駐車場の人が引っ越していった。
そして当然そのあとに新しい人が契約した。
その車を見て私は驚いた。
なんとその車のナンバーは私と同じものだった。
上の部分の「所沢54」と「所沢300」というのは違うが、
あとはまったく同じなんです。
「ぬ 27**」

私はさっそく記念に写真を撮りました。
ここにそれを載せたいが、個人情報なんとかのためにやめます。
隣は外車、私のはホンダの1300ccです。

しかし、なにも世の中にこれだけ車があるのに、
同じナンバーの車が団地の駐車場に隣同士で並んでいる。
ちょっと面白いです。
この確立はどれぐらいなんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の俳句

2006年04月19日 | 健康・病気
   寺山の祖国探しに春の旅

これは昨日の九想庵のトップページに載せた句です。
眠いのに深夜1時間ぐらい考えてひねった句です。
寺山修司のことを九想話に書いたので、
なんとしても彼のことを俳句にして載せたかった。

 マッチ擦るつかのまの海に霧深し身捨つるほどの祖国はありや

私は、この短歌が好きだった。
それでこの俳句をつくりました。
こんなこと…、書かないほうがいいがのは分かっているが、
書いてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハハ地獄

2006年04月18日 | 健康・病気
「知るを楽しむ・私のこだわり人物伝 」(22:25~22:50 NHK教育)
「美輪明宏の超寺山修司論」を観た。

観ていて、寺山修司と母はつとの関係は、ちょっと異常なのかなと感じた。
女房は、こんな人と暮らせない、と呟いた。

美輪明宏の寺山修司と三島由紀夫の比較が面白かった。
寺山は、「田舎的なもの、貧乏臭いもの」を、
三島は、「都会的なもの、人工的なもの」を愛していたという。
これは2人が育った環境によるものだろう。
美輪明宏の話を聞いていて、
寺山は、マザコン、三島は、お婆ちゃんっこなのではと思った。

私は20代の前半、寺山修司の追っかけをしていた。
いくつもの天井桟敷の芝居を観た。
彼の本も読みました。
寺山修司に憧れていた。
私はこれまで買って読んだ本はほとんど売ってしまってないが、
「書を捨てよ、町へ出よう」の初版本は今でも持ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愕然

2006年04月17日 | 健康・病気
2年前までは毎日寝る前に、
腕立て伏せ、腹筋をそれぞれ50回していた。
ついでに軽くストレッチも。

作業所に行くようになり、一日中立ちっぱなしで肉体労働。
家に帰って体を動かす気がしなくて、
ウォーキングもそれらもしなくなった。
それまでは会社の事務所で一日中、
パソコンの前で生産計画を作ったり、
確認、変更したりという仕事だった。
体をまったく使わなかったので、
家でウォーキング、ストレッチをしていた。

先日、整形外科に行って腰の治療を受けたとき、
ストレッチをするようにいわれた。
これまでもいわれていたのだが、やっていなかった。
昨日、もらってきた「腰痛体操」
というパンフレットを見ながらやってみた。

愕然とした。
私は以前、前屈すると脚に上半身がぴたりとついた。
これが自慢でもあった。
人間ドックに行って、台の上に乗り足元まで指先を伸ばし、
台の5センチほどまで指が届いた。
ところが昨日は、脚と体が45°ほどの
角度より以下に曲がらなかった。
情けなかった。

今日も風呂から出てストレッチと腹筋、腕立て伏せをやった。
明日からも続けます。
腰痛のためでもあるが、なんとか2年前のように、
前屈して脚と上半身がつくようになりたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つのパジャマ

2006年04月16日 | 健康・病気
3つのパジャマの上着がある。
これまで私が着ていた物だ。
ズボン(パジャマにズボンのひびきは合わないな)は、
みな膝あたりがすり切れて今はない。

昨日、捨てるためにタンスから出した。
女房は、物を捨てることを歓びとしているような女だ。
ささいな物でもとっておきたい私の“天敵”だ。
しかし、彼女のいうことは正しい。
「狭い家に、使わない物を置いておく場所はない」

この3つのパジャマにはいろいろな思い出がある。
といっても、このパジャマにこのこと、
というほどはっきりしたものではない。
息子たちの小さいとき着ていたパジャマというだけだ。
昔のビデオや写真を見ると写っている。

捨てよう。
過去に生きていてはだめだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする