気ままに♪遊歩と小生物の日々

北部九州海沿いの小さな城下町で小動物(海系、カメ系)と共に楽しく暮らしています。

ふつうのカラス?

2013-11-28 13:10:45 | 生物、自然
昨日川べりの遊歩道で見かけたカラス。3羽いたうちもっと頭モコモコの一羽は先に飛んでいって撮れなかったけど、これ、もしかして冬毛?それとも子供カラス?
寒くなって鳥の種類は増えてる。ヒドリガモにマガモ、ウ、カモメ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、ミユビシギ、シロチドリ、アオサギ、コサギ、カラスにトンビ、セキレイ、ハト、スズメ、たまにメジロなど。

昨日は散歩の時間に雨。止んだ8時過ぎに散歩。海に近付くにつれ、雷が鳴り出した。西の空は暗い。お城下の落ち葉掃きのおばさんと言葉を交わして、浜に向かうと、遠くで雷鳴。西の空は暗い。やばいかも。砂浜を歩き始めたら雷の間隔がだんだん短くなってきた。浜はキケンだ、もう、水汲みもやめて急いで帰ってきた。ついでに家に入る前に庭の手入れ。バシバシ伸びた枝を切って、やれやれと家に入ったら降りだした。
いったん昼ごろは小康状態だったので、さて寒いけどプールに行くかと用意して玄関開けたとたん、ザーッと!雷も。あ~、出るなってことね。こんな日もあるさ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする