内覧会同行サービスは低価格のプロチェック一級建築士事務所へ。一戸建て・マンション、新築・中古、丁寧に検査。家の品質向上を

100%買主の味方!新築・中古の内覧会に低価格で丸一日立会い同行検査。売主と直接交渉。内覧会で安心を!

キッチンの照明、大事です!

2023年11月30日 17時54分04秒 | マイホーム購入時に

写真は、戸建の内覧会で撮ったものです。右側のリビングと左側のキッチン、窓の有無で明るさが異なります。ここで、ご覧頂きたいのは、キッチンシンク上の可動式のダウンライトです。このダウンライトは、標準で付けられていました。この可動式のダウンライトがなければ、調理をする手元は暗くなってしまうでしょう。なぜなら、天井に付いている固定式のダウンライトは背中側なので、ライトを点けても手元は陰の部分になってしまうからです。明るさが必要な調理用のスペースが暗くなってしまうわけです。
キッチンをオープンにしますと、吊戸棚がなくなります。そうすると、通常、吊戸棚の下部に設置されている照明がなくなることになります。この照明がなくなりますと、キッチンでお料理する際に手元が暗くなってしまいます。一般に、キッチンの照明は天井の真ん中に来ます。そうなると、お料理する際には、後ろからの照明になってしまい、手元は陰になってしまいます。それを防ぐために、キッチンとダイニングの天井の境界辺りに、位置も向きも変えられるダウンライトを付けたわけです。このダウンライトがあって良かったです。
可動式のダウンライトですから、多少、位置も向きも変えることは出来ます。キッチン作業が終わったら、ダイニングを照らす、ということも可能です。位置や向きを変えるのは面倒と思われる方は、ダウンライトの数を増やせばを良いです。キッチンをオープンにする場合には、調理をする手元が暗くならないように、照明の位置、明るさをご確認下さい。(812)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスタブのふた、この方が…

2023年11月28日 21時37分28秒 | マイホーム購入時に

写真は戸建の内覧会でお風呂を撮ったものです。ご覧頂きたいのは、バスタブの上のバスタブのフタです。このフタは、使わない時は、クルクルと巻いて写真のようにしまっておきます。バスタブのフタにはもう1種類、パネル状のものがあります。このパネル式のものとは、2枚もしくは3枚の板状のフタです。
同じようなフタですが、維持管理と耐久性とが違います。クルクル式は、巻くために側面が凸凹になっています。これを使っていると、まず、凹の部分が汚れてきます。ここの部分の掃除は歯ブラシなどで洗わねばならず面倒です。そして、クルクルと巻くので、そのうちに凹の部分から破れてきたりします。つまり、掃除も面倒、持ちも悪いことになります。
一方、パネル式のタイプのフタは、平面ですから、掃除も簡単ですし、耐久性もクルクル式よりもはるかに強いです。最近は、このパネル式のフタに厚さが2㎝程もある保温性が極めて良いものも見受けられます。クルクル式とパネル式とでは、値段は少しパネル式の方が高いでしょう。でも、掃除の面倒さ、耐久性、これらを考えると、はるかにパネル式の方が優れています。マンションでも戸建でも、家の購入時に、どちらのタイプのバスタブのフタが付くのか、パネル式でなければ、売主またはメーカーにパネル式のフタがあるのか聞いてみると良いでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が飛び散ってしまう!

2023年11月24日 17時29分57秒 | 一戸建て限定 屋外編

写真は戸建ての内覧会で撮りました。ご覧頂きたいのは、矢印で指している樋の部分です。この家は完成したので内覧会を実施したのですが、この樋の部分は、途中で切れていて接続されておりません。本来は、右に見えている縦樋に繋ぎ込まなくてはなりません。これでは、屋根に降った雨は、ここから飛び散ることになってしまいます。
こうなっている理由は、売主側が、付けるのを忘れてしまったからです。今まで多くの戸建てを内覧会で見てきましたが、こういうのは初めて見ました。
一戸建ての内覧会では、どうしても部屋の中が気になりますが、建物の外側も可能な限り、見ることが重要です。敷地、建物へのアプローチ、基礎の立ち上がり、外壁、バルコニー、樋、1階の屋根、破風(はふ:屋根の横)など、見れる範囲はしっかりと見なければなりません。売主側も、一般的に買主が見やすいところは注意をしますが、見にくいところはウッカリしている場合があります。(37)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコカラット、貼る前によく考えて!

2023年11月15日 19時47分40秒 | オプションあれこれ

写真は、リビングの壁に明るいグレー系のエコカラットを貼ったものです。天井と壁は白いクロスですので、エコカラットを貼った壁はアクセントにはなっています。エコカラットは厚さが6㎜ほど、貼る際は壁にのり付けして行きます。エコカラットの色の種類は結構あります。
エコカラットを貼るかどうか迷っていましたら、お決めになるのは、内覧会などでお部屋を見てからの方が宜しいと思います。新しいお部屋では、統一された新品のクロスが貼られています。折角の新品のクロスをダメにしていくわけです。お部屋の感じをよく見て、エコカラットを貼るかどうか、貼るなら、エコカラットのパターン、色、全体の感じ、これらを総合的に考えてお決めになった方が安全と言えるでしょう。
また、エコカラットの厚さは6㎜程ですが、その分、僅かですが、部屋が狭くなってしまいます。また、エコカラットを貼りますと、家具やピクチャーレールとの関係など、注意する点も出てきます。エコカラットは湿気の調整もするし、環境にも優しいと言います。でも、この薄いタイルで、どの程度の水分を調節し、また室内空気の浄化に役立つのかも疑問です。なにせ相手はほとんど無尽蔵にある湿気などですから。(712)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が入れば、錆びます!

2023年11月14日 17時51分14秒 | ベランダ・テラス編

写真はマンションの内覧会で撮りました。写したところはベランダ先端の手すりの根元部分で、左側がベランダで右側が外部になります。ベランダの床の先端には手すり壁が取り付けられます。手すり壁を設置する場合には、ベランダのコンクリート床の先端部の笠木(かさぎ)に穴を開けて、手すり支柱を取り付け、支柱に壁を設置します。
写真の赤の矢印部分をご覧頂くと、穴が開いているのがわかります。手すりの支柱を設置する際に穴を開けますが、このように穴が残っていては、ここに雨が溜まります。雨が溜まれば、支柱の中には金属のアンカーが入っておりますので、これを錆びさせることになります。アンカーが錆びれば、将来、支柱が折れる可能性もあります。
外部に面するこのような箇所は、雨水対策は非常に大事です。この穴は、コーキングで埋めて、ウレタンの防水塗装を施すように指示しました。内覧会では、ベランダの支柱周りも確認して下さい。このような穴があったら、埋めるように指示して下さい。(4319)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タオル掛け、横にあるべき・・・

2023年11月13日 15時52分00秒 | 一戸建て購入時に

写真は一戸建て(建売り)の内覧会で撮りました。写したところは洗面所で、ご覧頂きたいのは、タオル掛けと書いてあるところです。ここに掛けたタオルで手や顔を拭くのは、腰を曲げねばならず面倒だし、濡れた手のしずくが床に落ちるでしょう。
洗面所のタオル掛けを付ける理想的な位置は、洗面台の左側の壁です。ここであれば、腰も曲げないし、しずくが垂れても、洗面台の上ですから問題ありません。
建売りの場合、このようにタオルハンガーが壁に付いていないケースが非常に多いです。それでは、自分で左側の壁に付ければ良いでしょう、ということになりますが、壁の下地がないとしっかりと付けることはできません。建売りをお買いになる場合には、タオルハンガーが付いているかも確認して下さい。付いていない場合には、壁のどこに下地が入っているかを売主に確認し、その位置に付ければ良いでしょう。(64)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなセールストークに乗らないで!

2023年11月10日 10時22分30秒 | 宅地・建物の豆知識

先日、以前にマンションの内覧会に立ち合わせて頂いた方から電話が入りました。電話の内容は、「内覧会ではお世話になりました。今日は、お聞きしたいことがありまして・・・実は、先日、水道関係のセールスが来て、お宅の床下にある水道管の曲がっている部分は金属なので錆びます。この装置を付ければ錆びません、と言われたのだけれど、効果あるのでしょうか?」というものでした。
私は、即座に、効果はないので付ける必要がありません、と答えました。このように答えた理由は、最近のマンションでも戸建でも、塩ビライニング鋼管などの金属系のパイプは、部屋の中では使われないからです。金属系ではないので、錆びるものがありません。ですので、そのような装置を付けても全く意味がないので無駄ということです。
写真は、最近のマンションの建設中のものです。床を張る前ですので、設備配管が良く分かります。ここで、向こうに設置されているのはバスユニットです。ここで見える配管は、黄色が排水管で塩化ビニル製、赤い矢印が給湯管、青い矢印が給水管です。給湯管と給水管は、それぞれ架橋ポリエチレン管と呼ばれる樹脂製です。全てが樹脂ですから、錆び防止は意味がありません。(72)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロアコーティングは不要です!

2023年11月08日 16時58分50秒 | オプションあれこれ

写真は、マンションの内覧会で撮ったもので、床にはシートフローリングが使われています。最近はマンションでも戸建てでも、シートフローリングが多く使われるようになってきています。シートフローリングとは、フローリングの合板(台板)の表面に厚さ1㎜程のオレフィンと呼ばれる樹脂のシートを貼ったものです。フローリングと言えども、中身は木材ですが、表面だけは樹脂です。木目が印刷されていますので、木のフローリングと区別が難しいです。分かりにくい場合には、売主に確認して下さい。
フローリングは大きく分けて2種類あります。単層フローリングと複合フローリングです。単層はムク材(1種類の木材)で、複合とは、合板の表面に化粧単板(たんぱん、突き板とも呼ぶ)を貼ったものです。複合フローリングも2種類に大別できます。単板が天然木の場合と、シートの場合です。価格は同程度です。
最近は、マンションでも戸建でも、このシートフローリングが良く見受けられるようになってきています。シートフローリングの歴史は30年程です。歴史が浅いので、磨耗などの耐久性能は未知の部分もあります。シートフローリングの特徴は、施工のし易さ、そしてワックスが不要という点です。表面を樹脂にしてワックス掛けの手間を省いたものですから、フロアコーティングも要りません。ただ、売主によっては、内覧会の時に、きれいに見せるためにワックスを薄く塗っている場合もあります。(610)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッカリ、相手はガスです!

2023年11月06日 14時30分54秒 | 一戸建て購入時に
写真は、戸建の内覧会で撮ったものです。ここで、ご覧頂きたいのは、青い付箋が貼ってあるガスメーターの位置です。ガスメーターが家の側面、駐車場側に取り付けられています。ここで心配になることは、駐車する際に、間違って、車をガスメーターにぶつけてしまうことです。
この写真の例では、車を止めますと、ガスメーターからは10cmぐらいしか空きがありませんでした。大きな車に変えた場合は、車との空きが更に少なくなってしまいます。運転に気をつければ、ガスメーターにぶつけることはないでしょう。でも、ウッカリ、ということもありえます。ウッカリでも、相手はガスですから、ぶつけたら大惨事になります。
そこで、内覧会の時に、このガスメーターの位置では車をぶつける可能性があるので、家の正面側に移設して欲しい、という要望を出しました。移設工事は大変なので、最初は業者も渋っていましたが、どうにか説得して、最終的には、無償で移設することを了解してくれました。
移設することを無償で了解してくれましたが、このような設計上の問題は、計画の段階でチェックしておく方が手間がかかりません。ガスメーターは月に一度は検針に来ます。ですから、人が入れない位置に置くことは出来ません。検針も問題なく出来て、危険性もないところ、設計の段階で吟味して、適切な位置に置かれるべきと思います。(76)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーテン選び、これだけは・・・

2023年11月01日 16時33分45秒 | マイホーム購入時に

新しいマイホームにカーテンが付きました。これだけで、殺風景だった部屋が急に色付き、住まいに変わって行きます。カーテンというのは、大きな影響力を持っているんだなと感じます。新居を購入して、カーテンならこんな色、シェードにする、ブラインドにする、いろいろな夢が広がります。
好みに合って、部屋へのフィット感もある、満足のいくカーテンを選びたいものです。そんなことを考えますと、カーテンを選ぶのは、内覧会で部屋の様子、外の景色、陽射し、こういう全体の様子もよく見て、最終的に決めるのが良いと思います。カーテンは一度付けたら、まず、余程のことがない限り、変えませんので。
家を見させて頂く仕事をしてますが、カーテン、そして、どのような照明や食器棚を選ぶのか、ここにその人のセンスが出てくるように思えます。家族の中心となるリビング、この場所を、趣味の良いカーテンやシェード、素敵な灯りで飾りたいものです。また、大事な家族のための食器を並べておく食器棚、これだ!というものを選びたいものです。中でも、リビングのカーテン、これだけは妥協はして欲しくないと思います。マイホームに初めて吊るしたカーテン、ちょっと高くても、気に入ったものであれば、音楽を聴きながら、コーヒーを飲みながら、そこにいるだけで、気持ちが和むことになるでしょう。なんと言っても世界に一つのマイホームですから・・・(3219)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスルーム、夜にはどう見える?

2023年11月01日 16時30分25秒 | 一戸建て購入時に

写真は、戸建の内覧会で撮影したバスルームです。ここでご覧頂きたいのは、窓にかかっているブラインドです。このブラインドは標準装備として付いていました。こういうのを見ると、気を使ってるな、と好感が持てます。
戸建の場合、バスルームは1階が多く、窓は曇りガラスになっていますが、周りが暗くなって、中で明かりを点けますと、外からどう見えるか、気にはなります。また、ビューバスを売りにしているマンションのお部屋もあります。ゆったりと外の景色を見ながら、お湯に浸かる、考えただけでも気持ちが癒されます。でも、時間と共に環境も変わります。今まで、何も無かった隣の敷地に高層マンションが建ってしまう、こんなこともあります。
以上のようなことを考えますと、バスルームには、写真のようなブラインドを付けておくのが安心かな、と思います。モデルルームに行ったり、お部屋の内覧会に行かれる際には、バスルームの窓にブラインドが設置されているのかもご確認下さい。そして、設置されてなくて、これでは気になる、という場合には、ブラインドの設置を売主に要求してみて下さい。(811)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロチェックのご案内とお問い合わせ

100%買主の味方です。今までに2000戸以上のマンションや一戸建ての内覧会の全てに、私自身が立ち会ってきました。この経験に基づいて、内覧会では、あなたのマイホームを丸一日掛けて、隅から隅まで、低料金で丁寧に検査します。買主側の建築士として、損をしない、悔いを残さない、買主に安心を!これが私の信条です。お住まいになってからでも、不具合や不明な点が出ましたら、いつまでも無料でご相談に応じます。 新築・中古のマンションや一戸建ての購入、内覧会の立会い、お住まいの悩み、リフォーム工事、マンションの大規模修繕や管理費削減など、お住まいに関するご相談をお待ちしています。お問い合わせは、お電話:090-7811-4865、もしくはメール:tykyb@agate.plala.or.jpでお願い致します。