内覧会同行サービスは低価格のプロチェック一級建築士事務所へ。一戸建て・マンション、新築・中古、丁寧に検査。家の品質向上を

100%買主の味方!新築・中古の内覧会に低価格で丸一日立会い同行検査。売主と直接交渉。内覧会で安心を!

突然、あふれ出てきて!

2023年02月24日 22時05分59秒 | キッチン編
写真は、マンションの内覧会で、キッチンシンク下の扉を開いて、シャワーホースの蛇腹ホースの下部分を撮ったものです。ホースは伸ばしたりもしますので、このように、長さに余裕があるわけです。また、ホースが入っているプラスチックの容器は水受けです。シャワーホースを伸ばして使った時に、水がホースを伝わって、漏れた場合に、この容器で受けます。このようにプラスチック容器が付いているタイプと、水栓に水抜けを開けておいて、プラスチック容器が付いてないタイプもあります。
プラスチック容器が設置されている場合には、時々、この容器を見て、水が溜まっていたら、はずして、中に溜まった水を出さなければなりません。極めて稀なケースですが、ここの、取り付け金具から、漏水が起きたことがありました。いつもは、見ないところですので、突然、水があふれ出てきて、なんでこんなことが、と驚くばかりです。
この蛇腹ホースは、はめ込み式の金具で取り付けてあります。漏水が起きた原因は、上の蛇腹ホースの取り付け金具のパッキンを入れ忘れていたのです。この水漏れにより、キッチンの交換、フローリングの張替え、壁クロスの張替えと大変なことになりました。内覧会の時は、シャワーホース水栓も水を出して使ってみて、シンク下の取り付け金具から漏水していないか、確認して下さい。また、シャワーホースが、スムーズに伸縮しないこともありますので、数回、伸ばしたり、縮めたりして、スムーズに伸縮できるかも確認してみて下さい。洗面所にシャワーホースがある場合には、同じようになります。(711)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中をのぞいてみると、濡れてる!

2023年02月20日 18時39分39秒 | 一戸建て限定 屋内編

写真は戸建の内覧会で撮りました。写した場所は、キッチンの床下収納のカバーを外して、床の下の部分です。ご覧になってお分かりのように、給水管(青色)もしくは給湯管(赤色)から漏水していて、べた基礎の表面が濡れています。調べた結果、給湯管の接合部(テープを巻いている部分)の金具が緩んでいて、漏水していることが判明しました。金具を締め直したら漏水は止まりました。
戸建の場合、鉄筋コンクリートのべた基礎を採用するケースが多いです。地下の水分を止めるためのべた基礎ですが、このように床下で漏水がありますと、水は抜けません。床下が湿っていれば、土台や根太など重要な構造部分を腐らせ、シロアリも出やすくなります。
内覧会では、床下収納や点検口のカバーを外して、床の下もチェックしてみて下さい。床下の中に入るのは大変なので、カバーを開いて、懐中電灯を使って、中の奥の方も覗いて見ることです。チェックするポイントは、基礎の表面が濡れていないか、ゴミなどが散らかってないか、床下の断熱材はきちんと貼られているか、このような点になります。主に漏水の有無をチェックするので、床下を覗く前には、各所の水道を出しておくことが必要となります。(27)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カバーを開けてみると・・・

2023年02月17日 11時48分51秒 | 一戸建て限定 屋内編

写真は一戸建ての内覧会で撮りました。天井の点検口のカバーを開いてみました。開いてみた目的は、天井裏の断熱材の施工状態を確認するためです。ここではご覧のように、しっかりと隙間なく断熱材が敷き込まれています。断熱材がこういう状態になっていれば合格です。
点検口のフタの上は、工事中に作業員が出入りするため、面倒なので断熱材を置いてなかったり、敷き忘れたりするケースがあります。断熱材は、部屋の中を隙間なく布団のように囲みこんでなければ断熱効果は半減してしまいます。
一戸建ての内覧会に行きましたら、天井にはこのような点検口がありますので、カバーを開けて、断熱材がしっかりと敷き込んであるのかも確認下さい。内覧会でそのような確認をしなければ、まず開ける所ではないので、ずーと、断熱材がないままの状態になってしまいます。(98)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付けるの忘れてました!

2023年02月16日 22時42分09秒 | ベランダ・テラス編

写真はマンションの内覧会で撮りました。写したところはバルコニーです。ご覧になって頂きたいのは、見難いのですが、ドレーンレールと書いたところとドレーンレールがない(付箋を貼ってます)と書いたところです。ドレーンレールとは、エアコンの室外機から出る結露水を流すためのレールです。これがないと、エアコンの稼働時、相当量の結露水が出ますので、流れ出た水は、ダラダラと広がってしまいます。そうならないように、レールを設置して、レールに沿って流れていくようにするためのものです。
ここの壁には、2か所のエアコンのスリーブ(貫通孔)が見えます。つまり、こちら側はリビングのエアコンと室外機とを結ぶスリーブで、向こう側は、洋室のエアコンと室外機とを結ぶものです。従い、ここには2台の室外機が来ることを考えていますので、壁の2か所にスリーブがあるわけです。
室外機が2台付くことを考えていますので、当然、ドレーンレールも2か所に設置されねばなりません。手前の方は、実は、売主が付けるのを忘れてしまっていたのです。エアコンが設置される場所に、室外機とを結ぶスリーブがあるか、そして、結露水を流すためのドレーンレールも設置されているか、内覧会では、この点も確認して下さい。(43)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この内覧会の進め方、不満です!

2023年02月13日 22時16分23秒 | 内覧会の直前に読んで!

内覧会は、売主が買主に対し、「お部屋が完成したのでご覧下さい」ということです。従い、買主にとっては、引渡し前の最終確認ということになります。確認ですから、パンフレットやモデルルームの契約内容と一致しているか、建具の動きはどうか、傷や汚れなどの不具合はないか等の確認をすることになります。この確認作業には、当然のことながら、売主(施工会社)が立ち会わねばならないでしょう。なぜなら、不具合を直すのは、売主だからです。売主によって、内覧会の進め方は異なります。マンションの最大手、Hコーポレーションについて考えてみます。この会社が内覧会を実施する時は、内覧会の受付時に、内覧シートとペンを渡され、「お客様が、お部屋を見て、気になるところはここにお書き下さい。書き込んだら、1階で施工担当者が待ってますので、そこで確認下さい」と説明されます。
私は、この方法に対し不満を持っています。それは、買主が部屋を見る時は、施工担当者も同行すべきで、買主が指摘する不具合は施工担当者が責任を持って、内覧シートに記載すべき、と思うからです。不具合を直すのは、売主側の役目です。その役目を負っているのですから、現地で、不具合を指摘する買主の言い分を聞かなければならないでしょう。また、内覧シートは、下請けに対する作業指示書にもなるわけですから、適切な表現がされてなければなりません。施工会社の手間を惜しまず、買主に対し、最後まで丁寧に対応するのが売主の使命と思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイホーム購入、夫婦共有の方が・・・

2023年02月10日 22時30分51秒 | マイホーム購入時に

マイホームを購入する際、家の所有の名義を誰にするかは大事です。私は、夫婦一対と考え、夫婦の共有とすべきと考えています。理由は、家は大きな資産であること、そして家族の根幹を成すものだからです。それぞれの持分は、理想的には、半々だと思いますが、ローンを夫の名義で組むことになると、頭金だけでも妻の名義には出来ます。たとえ、妻がその時点で働いていなくても、以前働いていた貯金を充てることにすれば良いでしょう。
マイホームを所有する場合、持分よりも、単独名義か共有名義かが重要になります。将来相続などの問題が出てきても、共有の方が、揉め事が起こる可能性が少し減るのでは、とも思います。マイホームを購入する際、名義をどうするか、最初が肝心です。写真は新築マンションの内覧会で、恐る恐るお部屋に入るご夫婦です。(88)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面化粧室、ここで差が出ます!

2023年02月10日 18時02分58秒 | モデルルームではココ見て!

洗面化粧室には、使いやすさ、明るさ、清潔さ、それから雰囲気も夢も欲しいところです。ここでは使いやすさ、について考えてみます。まず、洗面台の幅ですが、少なくても1mは欲しいものです。内訳は、洗面器の幅が60㎝、そして、左右に20㎝のスペースということになります。また、洗面台の高さは、一般的には75㎝、でも最近は高くなる傾向で80㎝以上、90㎝もあります。子供のことを考えると低い方が、となりますが、子供は成長するので、将来を考えると、80㎝以上、高めの方が使いやすいと思います。
また、タオル掛けの位置は、洗面台の上から、55㎝以上あれば理想的です。タオルの長さは約80㎝ですので、位置が40㎝では、二つに折ると、洗面台に付いてしまいます。タオル掛けは、好みもありますが、リングタイプよりも、折らないで掛ける長い方が、タオルも乾きやすいと思います。そして、手を洗って拭く時に、床に水滴が落ちないように、洗面台の中に収まっている方が、良いでしょう。
また、正面の鏡も洗面化粧台から天井まであると、空間が明るく広く感じられます。三面鏡の裏側は収納になっている便利なタイプが多いです。鏡の裏にミラーヒーターがついて曇らなくしてあるものもあります。それから、洗面室に必要なのはリネン庫です。ここにはタオル、下着、それから洗剤、シャンプーなども保管できます。リネン庫の有無、使いやすさ、容量、結構ここで差が出ることが多いので、モデルルームでこれらの点を確認下さい。(858)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の敷地の長さが足りない!

2023年02月06日 22時21分39秒 | 一戸建て限定 屋外編

写真は一戸建ての内覧会で撮りました。敷地の前面の長さを確認しているところです。赤の矢印が入っているのが境界杭で、矢印の先が境界点です。
図面によりますと、この境界点までの長さは、3.70mとなっています。でも、実際に長さをコンベックスで確認してみると、3.62mしかありません。家の敷地ですから、長さが図面通りないのは問題です。長さの許容範囲はせいぜい1㎝以内というところでしょう。
こういう場合、どうするか、契約条件に関することなので、売買に関して再検討が必要となります。写真の場合には、再度測量士を入れて確認、正確な位置に境界杭を入れ直すことになりました。(99)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭いいね、笑顔もいいね、センスもいいじゃん!

2023年02月02日 21時45分04秒 | 人生千夜一夜

いつの世でも、子供でも大人でも、ほめられることが心の支えになるものです。新聞に「こんな言葉でほめられたい」というアンケート調査結果がありましたので、ご紹介します。
左の表が、ほめられたい言葉の1位から5位までです。この後には、6位:教養がある 7位:アイデア豊富 8位:優しい 9位:品がある 10位:若く見える、が続きます。

何でも良いから、このような言葉を言えば良いかと言えば、そうではないとのこと。やはり、状況に応じた適切なほめことば選びが大切になります。そのためには、相手に関心を持ち注目すること、そして、観察力と表現力とを普段から磨いておくことだそうです。相手の良いところを見つけようとする気持ち、そして適切な言葉選び、こうすればほめ上手になれるとのことです。「確かに、頭いいね、笑顔もいいね、センスもいいじゃん!」と言われて怒る人はいませんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロチェックのご案内とお問い合わせ

100%買主の味方です。今までに2000戸以上のマンションや一戸建ての内覧会の全てに、私自身が立ち会ってきました。この経験に基づいて、内覧会では、あなたのマイホームを丸一日掛けて、隅から隅まで、低料金で丁寧に検査します。買主側の建築士として、損をしない、悔いを残さない、買主に安心を!これが私の信条です。お住まいになってからでも、不具合や不明な点が出ましたら、いつまでも無料でご相談に応じます。 新築・中古のマンションや一戸建ての購入、内覧会の立会い、お住まいの悩み、リフォーム工事、マンションの大規模修繕や管理費削減など、お住まいに関するご相談をお待ちしています。お問い合わせは、お電話:090-7811-4865、もしくはメール:tykyb@agate.plala.or.jpでお願い致します。